• ベストアンサー

企業の合併

お世話になります。 社長が同一人物で2つの会社を経営している現状において、合併する事のメリットはどんなところにあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

経理とか事務系の仕事が減るので経費削減。 片方が儲かってて、片方が赤字なら相殺して節税。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 節税ですか。 なるほど心当たりがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8052/17213)
回答No.1

事務作業の軽減ですかね。同じような事務作業をやっているのなら同一の部署でまとめてやる方が効率がよい。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言う事なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業合併について

    お世話になります。 うちは自営業をしておりまして、私は経理を担当しています。 先日取引先の会社の社長様がお亡くなりになり、今現在はその社長の奥様が社長となっております。来年の春には会社自体を辞めてしまうらしいのですが、そこにお勤めになっている社員さん4人をうちの会社で引き取るつもりでいたのですが、そこの会社にはまだまだ使えそうな材料などが沢山置いてあり会社自体を失くすのは勿体無いと言う事でうちの社長(主人)は、そこの会社と合併したらいいのではないか?と言う提案が出ました。 まだ奥様(取引会社の社長)とは一切そういう話はしていないらしいのですが、合併に対してOKとなれば色々手続きなども必要でしょうし、なんだか不安です。 会社同士の合併とはそんなに簡単に出来るものなのでしょうか? そして合併するとなるとどういった手続きがいるのでしょうか? 補足ですが、ちなみにうちの会社も取引会社も有限会社です。 うちは手形発行はしておりませんが取引先は手形発行しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 企業買収と合併について

    私は資本金100万円の零細企業(通信業)を経営しております。 先日、取引先の従業員と話する機会があり、「社長が年齢的に高齢で会社を畳むかも」との相談を受けました。 この会社は有限会社(資本金300万円)で電工業を行っている会社ですが、 以前より私自身もこの会社が行っている事業を展開する予定があったため、 この機会に一緒に仕事ができないかという打診をしてみようと思っております。 当社は会社設立5年目でもあり、単独で電工業の事業を展開するにあたって役員の職歴等で許認可を受けるには条件が達していないため、いっそうのこと、「合併」を提案してみようと思っております。 そこで、下記の点について質問がございます。 (1)合併となると、2つの会社が1つになるにあたり、新会社を設立するという認識でおりますが、この会社が取得している建設業等の許認可も合併した後の会社でも引き続ぐことはできるのでしょうか? (2)また、合併して新会社を設立する場合、双方の会社は一旦清算するのか?清算しない場合、どの範囲まで財務的な引き継ぎがなされるのでしょうか? 一応、当社と相手の会社には負債はありません。 (3)そもそも「合併」ではなく、「買収」の方が株式譲渡(51%以上取得)し子会社化した方が簡単なのか? 個人的には、電工の事業を行う事が目的ですので、「合併」でも「買収」でもいいと思っておりますが、どちらの方がメリット・デメリットがあるのか悩んでおります。 どなたか様のお力添えいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 企業の合併効果とは

    日経新聞等に石油会社の新日本石油と日鉱ホールディングが合併した と報じられていました。国内シェア1位と5位の合併で、規模を大きく する事での効率アップ等の内容が書かれていました。  だた内容が抽象的過ぎて、いまいち合併によるメリットがよく分かり ませんでした。小生なりに考えてみると、合併によって地域に密集して いるガソリンスタンドの削減(同じ近辺で、新日本と日鉱のGSがあれば 1つは削減できる)や、精製プラントの集約で、不要となったプラント を稼動停止(燃料費・電気代・人件費の削減)で結局の所、不要な 人員の整理に繋がっていってしまうような気がしてしまうのですが 他の視点からのメリット・デメリットはあるのでしょうか? 色々な方からのご意見お待ちしております。

  • 企業合併について教えてください

    企業の合併について教えてください。 うちの会社の顧客である会社Aより、会社Bと合併したと連絡がありました。 A-Bについては、合併の通知をもらい社内処理をしたのですが、 会社Aは店舗Cを持っており、店舗Cは会社D(会社Bの関連会社) に合併したとのことでした。 C-Dの合併通知か合併の記載がある登記簿謄本をもらいたいと、 先方担当者に伝えたのですが、通知は発行しておらず、登記簿謄本も 「店舗統合」という形をとっているので記載はない、とのことでした。 店舗統合とは何なのでしょうか?合併の一種なのでしょうか? 合併であれば、合併の事実がわかるものを先方からいただこう と思いますし、合併でなければ、権利の譲渡の処理をしなければ、 と思っています。 曖昧でわかりにくくて申し訳ありませんが アドバイスお願いいたします。

  • 合併企業一覧

    いつもお世話になっております。 2000年以前に合併(企業結合)した企業一覧が記載されているホームページをご存知であれば教えてください。 合併日、合併後会社名、存続会社名、被存続会社名の4点が分かれば幸いですが、合併後企業名の1点だけでも問題ありません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 企業合併の考え方

    合併関連の本を読んでいると、合併比率を算定するための企業評価と、会計上の受入資産・負債の評価方法は別なものであるように理解しました。例えば、合併比率算定にはDCF法を使い、会計は簿価受入(持分プーリング法)で行うというのは有りなんでしょうか。思想として矛盾するような気がしますが。合併・被合併の両社を同一の方法で評価する合併比率算定と、あくまでも被合併会社の受入価値のみを算定する合併会計は違うということでしょうか。また、被合併会社の株主に交付する合併会社株を新株発行で行う場合、発行価格総額(資本の部の増加額)は上記合併比率算定時の被合併会社の純資産の時価評価額になると思うので、簿価受入と不一致になってしまうと思うのですが。どこかで認識が間違っているのでしょうか。

  • 企業の合併

    私は最近会社の合併や買収の事をテーマに論文を書くものがあり、机に向かったものの一行にペンが進まず。そこで、質問なのですが、もし企業が合併もしくは買収すれば、そのときの従業員の仕事は守られるのでしょうか?リストラなどされたり、もしくは退職金もなく解雇ということもありうると思うのですが。企業側としては今まで働いていた従業員の仕事を守る権利はあるのでしょうか??教えてください。

  • なぜ中小企業は合併しないの?

    なぜ中小企業は合併しないの? 現在求職中の者です。 WEB系や編集系の求人を見ていて思うのですが、なんで数名の少人数で20万円代の給料でみなし残業月残業30~40時間含む、とかどう考えても割に合わない労働をしているのでしょう? 人が足りないのであれば、WEBなんかどうせどこも似たような事をやっているのだから、小さい会社同士でまとまって合併した方が有利になることの方が多いのではないか? と思います。 数名で回せる仕事の幅には限度がありますし、 いくら「様々な業務を経験できる、最初から最後まで裁量が与えられるから成長のチャンス」と言っても、 その人に取れる責任の幅にも限界があるはずです。 もし会社の人数やオフィスの広さによって税金を納める額が変わるのであれば、それ以上に利益を出せるようにすればいいと思います。 どうしてこういう会社ばっかりなんでしょう。 本当に稼ぎたいのならどう考えても数人の小規模な会社が乱立しているのは不利な事しかないと思うのですが。 単純に経営者のエゴなんでしょうか? 何かご意見いだだけますと幸いです。

  • 企業合併について

    現在の企業はいろいろな吸収合併をしています。 例えば東京三菱銀行といった三菱グループ御三家もそのひとつです。 そこで質問なんですが、このM&Aのメリットとデメリットって何かわかる方いたら教えてもらえないでしょうか? メリットは簡単に言うと、倒産や破綻しそうな企業の救済、デメリットは敵対的買収での問題と私は思っているんですが、他にどのようなものがあるでしょうか?具体例などを出して教えてもらえれば幸いです。

  • 会社の合併について

    会社の合併について、教えてください。 現在経営する会社は、合同会社と株式会社です。親族が経営する会社に有限会社があります。 親族の会社を含め、後継者もいない状態であったり、景気悪化による財務状況の悪化などがあります。そのため、すぐではないにしろ、いろいろな面から考えて、合併や分社化などで組織改変を考えています。 そこでわからないのが、人的会社(持分会社)の種類の異なる合併、物的会社の種類の異なる合併、人的会社と物的会社の合併など可能なことを教えてください。 直接の合併が難しければ、組織・種類変更などを経ることになり、費用面などからも検討しなければなりません。 よろしくお願いいたします。