• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族人数分のおやつ)

家族人数分のおやつをコンビニで買いたい私のストレス

tano_rakuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 「食べられない人が可哀想だから」というのは お母さんの価値観です。質問者さんが合わせなければならない価値観ではありません。 この問題の本質は、他の家族が本当に嫌な気持ちになっているかだと思います。 もちろん、気配り、心配りとしてお母さんは厳しく仰っているのだと思いますが、家族として一緒に暮らすならば、無理して窮屈に過ごす必要は無いと思います。 他の家族を「嫌な気持ちにさせない」ことよりも、「嬉しい気持ちにさせる」ことの方が考えるべき事だと思うので、自分に制限をかけて周りに気を遣うのではなく、自由に過ごす分、みんなが喜ぶと思うことをしてみたらどうでしょうか? その親切な気持ちが伝われば、みんな質問者さんの行動に嫌な気持ちにならないと思います。 質問者さんもお母さんも、周りを気遣う優しい方だと思いますので、他者を思う優しい気持ちは、自分なりに表現したらきっと伝わりますよ。

関連するQ&A

  • スイーツかおやつかジャンクフード。太りやすいのは?

    質問です。 スイーツ(アイス、パフェ類、ケーキ類、ドーナツ類、タピオカ系、プリン等コンビニスイーツ) おやつ(板チョコ系、キャンディー類、チョコバー系) ジャンクフード(じゃがりこ系、ポテチ類、ポップコーン類) 軽食(肉まん、唐揚げ、シャカチキ、フライドポテト) この4つのカテゴリーですと、どっちの方が太りやすいですか?? よろしくお願いいたします。

  • おすすめのコンビニスイーツを教えてください。

    みなさんの、おすすめのコンビニスイーツを教えてください! 最近のコンビニスイーツって、レベル高いですよね♪ ちなみに私は、サークルKサンクスの窯出しプリンが好きです。

  • スィーツ好きな男

    22歳、男です。 働いた後とか、少し小腹が減ると 帰り道のコンビニで、ちょっとした甘いものを買います。 プリンとか、チョコとか、アイスとか好きで シュークリームとかも好きなんです。 これを30代の方に言うと 『女の子じゃん』って言われたり、鼻で笑われた経験があります。 男だって甘い物好きじゃないですか? プリンとか食べる男ってヤバいんですかね? 反対意見、同意見お待ちしてます。 スィーツ好きを隠した方が世の中上手く渡れるなら 隠そうとも考えています。

  • お勧めのコンビニスウィーツは?

    疲れると甘いものが食べたくなりますよね。食欲の秋かな~^^; そこで質問です。皆様のお勧めコンビニスウィーツは何ですか? 私が最近はまっているのものは、セブンイレブンのBIO無花果ヨーグルトとミニストップの北海道みるくプリンです。特にプリンの方は、みるくプリンと生クリームがマッチしていて、まーったりとした味でとっても美味しいです>▽< 是非是非、皆様のお勧めをお聞かせ下さい^^★

  • 夕飯のメニュー

    母と母の両親と暮らしていますが、夕飯のメニューでいつも悩みます。 現状としては ・母と祖父母の好みが合わない →わたしは母と好みが近いので、作っても祖父母に受け入れられない(食べてもらえない)こともあります。 ・祖父は割と既製品が好きで、揚げ物やうどんを買ってきてしまう →こちらが料理をしているにも関わらず買ってくることもあります。 ・作る時間がちゃんと取れない →当方大学院生で、いつも授業後慌てて帰って作るので、毎回その場でメニューを考える状態です。最悪、家にあるもので済ませないといけません。 帰りが遅くなるときは作り置きもしますが、祖母は認知症のため殆ど祖父に任せるので、温めるくらいのことしかできません。 高齢の祖父母と、帰りが遅い母両方が気に入ってくれて且つ栄養のあるメニューがなかなか考えられず、だんだん品数も減ってきてしまって(←祖父が気に入らないと二度と食卓に出すことができないので笑)困っています。 高校生・大学生の頃はもっと時間があったので、いろいろとアレンジできたのですが…最近はそんな余裕もありません。 なにかいい方法、あるいはオススメのレシピがありましたら教えてください。 アレルギーなどはありませんが、鶏肉料理とトマト料理(スープなど)は避けたいです。

  • 家族のこと

     僕は今24歳で、大学に行くために実家から1時間半のところに一人暮らしでした。 通うのに時間がかかるのもありましたが社会勉強のためや、父方の祖父と関わらないためもありました。 祖父は傲慢というか、違う意味で頑固と言うか、家族みんなが嫌っています。 父は父で仲がいいのか悪いのかわからず、僕が小さいころから大声でケンカしてました。 僕にはDNAが狂っていると言ったり、僕や妹の前で母の悪口を言ったり、食事中は家族や親せきの悪口をたたいていたので毎回みんなうつむいて重苦しい空気でした。  少し前に祖父が倒れてから入退院を繰り返していますが、余計に口が悪くなったので両親が実家の近所に移る予定だったんですが父が寝返って(?)、今は母が一人マンションです。 どうも1週間前までは父が「勝手なことするな」と引きとめていたらしいのですが祖父に「鍵を変えるから出て行け」と言われたそうで、一時期は僕がそこに一人で住む予定だったんですが来週から母と暮らします。  今の下宿先だと遠いですし、いろいろ家計も火の車ですし大学は辞めててお金がもったいないし僕が病気なので近くに住めとのことなんです。 もちろん、母は母で「もし二人でマンションに住んでも干渉しないから」と言ってくれてますし、部屋が分かれていますし僕も一応は大人ですし車があるので自由ですが、環境ががらりと変わるので怖いというか、なんか時々胃腸が痛くなるんです・・・。  「なぜ父親は母親をかばわないのか?」「なぜうちのじいさんは病気で倒れたとはいえ自分勝手で嫁を虐げるのか?」「なぜ母親は離婚しなかったのか?」「ただでさえ病気でストレスは大敵で主治医もできれば一人でいましょうと言ってるのに祖父のせいでこんなことになったのか」などいろんな要素が絡んでストレスになってるんです・・・。  でも「別に死ぬわけじゃないし、家族と同居してる同年代の人はたくさんいるし」とプラスに考えるべきでしょうか? なぜ人生ってこんなにつらいのでしょうか? どうしたらいいの?! ご理解のある方、ご回答願います。 

  • 2週間に一度ぐらい暴食をしてしまいます。

    2週間に一度ぐらい暴食をしてしまいます。 いつもは発芽玄米を食べ、野菜・魚中心の食生活をしています。 普段は甘いものはほとんど食べません。 時々無性に甘いものが食べたくなり暴食してしまうのです。 後でカロリーを計算してみると1200カロリーも食べてました。 そこでこれからは週に一回は甘いスイーツなど食べようと思っています。一気に1200カロリー分の甘いものを食べるよりは全然健康的だと考えたからです。 最初は市販のアイス ケーキやプリンを買って食べようと思ったのですが、せっかくなら野菜を使ったベジタブルなスイーツやマクロビスイーツ、全粒粉を使ったスイーツなど栄養のあるものを食べた方がいいなと思うようになりました。 そこで調べてみたのですが、大きいサイズで値段も高いものしか見つかりませんでした。 どなたか上記のようなスイーツで安めで、出来れば小分けになっているものを知らないでしょうか? また健康的なスイーツを食べたことのある方がいらっしゃれば感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ドトールコーヒー!

    最近ドトールコーヒーにはまりました!毎回アイスココアのんでます(*^^*) 毎回同じなので違うのも頼んで見ようと思います!みなさんのおすすめのメニュー教えてください!

  • 食事の時間10分は早い?妥当?遅い?

    こんにちは 先日、家族と一緒に食事した時に 夕食に私の大好きなメニューが出てきました。 私は好きなメニューの時はけっこうパッパと食べてしまうほうで 5分で食べ終わる時もあります。 これを母に注意されました。 「食べるのが早すぎる、食事の時間は15分はかけるべき」だと。 「パッパと食べるのはみっともない、美しくない」と 私は平均朝昼夕食は10分ぐらいで食事を済ませます。 みなさんの感覚では10分の食事時間は早い?妥当?遅い?

  • お年寄りの食事

    我が家には祖父(75)がいます。母と、父、私と4人暮らしです。 歯も悪く、ほとんど入れ歯で硬いもの(ごぼう、イカなど)は食べられません。 祖父は自分で料理をするときがありますが(自分の好きなもの)私たちにはカロリーも少なく、肉も入っていなくてとても祖父の料理だけではやっていけません。母が作る料理はやはり若い人なりの料理なので 揚げ物だったり、カレーだったり、洋風の物も出しますが食べられず、自分が食べられる物だけを食べています。皆と一緒に食べられるような食事がいいのですがなかなかそうはいきません。 きっとこういうことはどこでもあると思いますが、 どのように対応すればいいのでしょうか。