• 締切済み

久しぶりのトランペット

中1のトランペットを吹いてる者です。 始めてもうすぐ1年になるのですが、最近休校を挟み、1週間全く吹かない状況で今週再び練習し始めました。 久しぶりに吹いたとき、音が出なくなってしまったのですが何か改善方法ありませんでしょうか。 他の方の質問の回答で、唇の形を忘れた等のことが書いてあったのですが、その場合どのようにして再び作るのでしょうか…? 今日の練習で、唇の位置や息の入れ方を変えて練習していたのですが、高い音が吹きやすいけど低い音が出なくなってしまったり、低い音が出るけど高い音が出ないなどと、思うように行きません… 回答の方よろしくお願いします🙇

みんなの回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >中1のトランペットを吹いてる者です。 >始めてもうすぐ1年になるのですが、最近休校を挟み、1週間全く吹かない状況で今週再び練習し始めました。 >久しぶりに吹いたとき、音が出なくなってしまったのですが何か改善方法ありませんでしょうか。 >他の方の質問の回答で、唇の形を忘れた等のことが書いてあったのですが、その場合どのようにして再び作るのでしょうか…? >今日の練習で、唇の位置や息の入れ方を変えて練習していたのですが、高い音が吹きやすいけど低い音が出なくなってしまったり、低い音が出るけど高い音が出ないなどと、思うように行きません… トランペットのような金管楽器は、人の唇というトランペットを吹くために存在していない身体の部分を無理やり振動させて音を作ります(^^) ここまでは理解していますよね? その中心になるのが上唇で、アンブシュアはこの上唇を容易に制御して欲しい倍音を作る振動を一発で決める練習を毎日しているわけですよね? 唇はなんで出来ていますか? 唇は筋肉の周りに粘膜で覆われて出来ています。 つまり振動の仕事をさせるとA=442Hzなら1秒間に442回も筋肉を強制振動させるので、普通すぐに疲れます。 すぐに疲れないようにロングトーンで筋肉を鍛える必要があります。 これだけでは倍音を替えることが出来ません。 なぜならば倍音は、音が高い=周波数が高い=振動数が多いから、まったく同じ変化のない唇の使い方では振動を速くできないからです。 振動を速くするには、理科ないし科学の授業で実験するように普通2つの方法があります。 一つは、振動するもの(振動体)を弾性の強いもの(ゴムより糸、糸より針金とか)にしても変形から戻るスピードを速くする。 唇だと左右にピンと引き突っ張って力の息を入れる トランペットに当てはめると→馬鹿でかい音しか吹けない 一つは、オルゴールやピアノの弦のように振動数の高い音は振動体の長さを短くする(短ければ運動量(=変形量)が少ないので速く振動できる) トランペットに当てはめると→振動させるための力は、それほど要らないが長さを精密に制御する必要がある 同じ長さでは、唇を引っ張る強さだよりなので明らかに高い倍音に移りにくいです。 唇がちょっとでも緩んだり強くなったりすれば下の倍音に落ちてしまいます。 そこで、上唇の長さをコントロールしやすい口の形(アンブシュア)を探します。 アンブシュアは外から見るとどの高さの音を吹いてもまったく違いが判りません。 しっかりと振動する上唇が振動しやすいようによけいな力が掛からないようにマウスピースの中まで支えているからです。 するとどこで上唇の長さを変えているのでしょう? 上唇は上顎=頭蓋骨にくっついているので動かせないのです。 すると自由に動く下顎の下唇がなんらかのサポートをしているとしか考えられません。 高い音が上唇の長さをどの位使うのか体験しましょう。 簡単です。 トランペットにマウスピースを付けずにレシーバーに唇をセットして息を入れてみて下さい。 上唇に力を込めていなければ、簡単に上第2線ド以上がでてしまうはずです。 マウスピースの中で上唇は柔らかい状態を維持するように、しかし下唇をうまく使って上唇の振動する長さをレシーバーにセットして出したときの長さになるまで倍音に応じて長さを順々に変えていくことが「柔軟なアンブシュア」といわれる状態です(^^; 高い音のアンブシュアや低い音のアンブシュアというような間違った考え方で練習していると先に進めません。 といったことは、下記の教則本に事細かにくどくどと書いてあります。 もちろん練習方法も練習番号5番から37番に掛けて細かく課題があるので練習してみてくださいね。 http://shop.zen-on.co.jp/p/548050 P.S. この方の昔の初版では、音が出ない者はトランペットは教則本を学習できないスタンスで出来ていたのですが、後年の現在の教則本にあるように初心者が音を出すためには何をどうするべきかという点について沢山ヒントが書いて有り(すぎて整理が付かないくらい)ます(^^;

関連するQ&A

  • トランペットを始めたのですが

    まったくの素人で、トランペットを始めたのですが、 音を長く伸ばしていると、音が震えて?しまいます。 びりびり、というか、そんな感じになって、きれいな音になりません。 何が悪いのでしょうか? 唇の形、息の吹き込み方、など。 または、この現象は初心者だからで、練習していけば直るものでしょうか? 初心者用の本を見て練習しています。 まだ数回しかやっていないのですが、このまま練習すればいいのか、 変な音の原因を取除くようなことをした方がいいのか分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • トランペット 音の大きさ

    高校一年生となり、マーチングバンド部に入部しました。 中学校でトランペット経験があったので、G管のトランペットに決まりました。 入部して2カ月程経つのですが、自分の音が小さい、聞こえないとよく注意を受けます。 高音になると、唇に力が入りすぎるのでなおさら音が小さいです。 息の入れ方、又は息の吸い方、アンブシュアなど 音を大きく出すポイント、練習法などがあれば教えて頂きたいです。 先輩を少しでも早く追い越したいのでご回答お待ちしております。

  • トランペットの唇の位置

    私は中学校の吹奏楽部でトランペットを吹いています。この間先生から唇の位置を変えるように指摘されました。その唇の位置だと疲れやすいそうなんです。しかし、トランペットの吹き方の本を見たところ唇は変えない方がいいみたいなんです。私的にその唇の位置は不格好なので変えてみようと試みましたが高い音が全然出なくて大会まで間に合いそうにありません・・。唇の位置を変えて成功した先輩がいたのですが、小学校のころらしく中学生の私が位置を変えても楽譜についていけなくなるだけです・・。だけど、確かに唇が疲れやすいんです。どうしたらいいのでしょうか?ご回答お待ちしています。

  • トランペット 唇

    部活で3年間トランペットを吹いています。 しかし、なかなか高い音がでません。 息のスピードが遅いだとか、アンブシュアが違うだとか、いろいろ調べたり高い音を出すための方法なども試してみましたが、効果は全くありませんでした。 それ後いろいろ考えた結果、原因は単に「唇が細かく震えてくれない」ということでした。 (他の原因は考えられません) そこで、どうやったら唇は細かく震えてくれるのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • トランペットの高音が鳴らない

    トランペットを吹いている高2のものです。 トランペットで高い音がなりません(><) 唇には力を入れずに、唇がやらかいまま吹くと教わったのですが、 唇に力を入れずに吹くと、チューニングBの下のソくらいしかなりません。 私は高い音を吹くときに口先に少しだけ力が入ってしまいます。 ハイF ハイG まではなりますが、口をしめてしまい、音が固くて、細く、深みのある音がでません。 ハイBから上もバンバン吹けるようになりたいです。 よく口ではなく、息の量で音を変えるんだ、と言われますが、息をたくさんいれても大きな音しか鳴らなくて、高い音になりません。 どうしたら高い音も深みがある音になるでしょうか。 あとリップスラーもゆっくりしかできないので、はやく出来るにはどうするのかも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • トランペットの練習で、ちょっと困っています。

    トランペットを始めてから半年経過。1回30分を週3回、1時間を1回の自分練習。 唇を慣れさせる意味で、初めにドを2~3回長く吹いてから音階練習。 いろいろな問題にぶち当たっていますが、その中で以下の点についてはいかがでしょうか? (1)ドを長く吹いていると途中で突然、音が変わったり、割れたりします。いつもです。 これは何が原因で、どういう事に気をつければ治るでしょうか? アンブシュア?について、ネットで調べたら以下の記述を見つけました。 これによれば、「上下の唇は完全に密着し(閉じた状態?)、中心から空気を吹きだして 唇だけの振動で、、、、」という記載がありましたが、私は「上下の唇を、軽く内側に引き、 笑うように左右に軽くひいた」状態で吹いています。閉じてしまうと吹けません。しかし、 もしや根本から間違って練習していたのでしょうか? 「上下の唇を、軽く内側に引き、笑うように左右に軽くひいた姿勢をとる。 この時、上下の唇は、完全に密着し、そして、唾液をもって湿らせる。 この姿勢で、唇の中心から、空気を吹き出して唇だけでの振動で、音を出す練習をする (バズイング) こらは、やった事のない人には、はじめはちょっと困難かも知れませんが、練習によって、 自然に出来るようになります。」 (2)8音階の”ソ”以降からは力まないと音が出にくいですが、回答履歴をチェックして いたら力を入れて吹くのではなく、息を勢いよく出すことで出るというような記載が ありました。 それは言いかえると、健康診断の時に「勢いよく吹いてください」という検査がありますが、 あそこまでではないまでも、あれと同様一気に吹くような感じで息を勢いよく出すという 意味でしょうか?

  • トランペットの高い音について

    トランペットの高い音についていくつか質問させてください。 1、僕は何時間か練習したら高い音がでなくなってしまいます。これはしかたないことなのかもしれませんが、出来るだけ長い時間出し続けられるようになるにはどうすればいいですか? 2、僕は高い音を出すときに力をいれすぎていて、唇にマウスピースを押し付けてしまっています。それは自覚しているのですが、力をいれずに高い音を出す方法がわかりません。息のスピードを速くする、とかはよく聞きますが、意味が分かりません。どうすればいいか教えてください。 3、僕は高い音が出やすい日と出にくい日にバラつきがあります。何日も出やすい日が続いていると思ったら突然音が出にくくなったりするんです。これは仕方ないのでしょうか? 「毎日こういう練習をしたらいい。」とか「こういうことに気をつけたらいい。」などの回答をして頂ければうれしいです。どれもどこかで見たような質問ばっかりですみません。ちなみに僕はハイB♭までらくらくと出せるようになるのが目標です。吹き始める頃はハイB♭までだせますが(といってもかなりぎりぎりですが。)、ロングトーンなどをすると高いFぐらいまでしか出なくなってしまいます。本気で悩んでいるので、どうかよろしくお願いします。

  • トランペット 高音

    トランペット 高音が出ません。 いろいろ試みるのですが・・・ (1)口を強く閉じる (2)息を強くする (3)舌を上にあげる (4)唇にマウスをきつく当てる  10秒ぐらいで すぐばてて鳴りません・・・ 識者様教えて頂けませんでしょうか?  どうしたら軽く優しい音が出せるように 成りますか?

  • トランペットを吹くときに上唇を締め付けてしまいます。

     トランペットを始めて二年目になる高校生です。  楽器を吹くときに、上唇だけを内側に丸め込むような吹き方になってしまいます。下唇は逆に、外側に広がったようになっています。  息を吹き込むだけなら普通にできるのですが、音を出そうとすると、癖になってしまっているので無意識的に上唇の柔らかい部分を内側に丸めてしまい、うまく吹けません。  唇を丸めてしまう、締め付けてしまうといった悪い癖を矯正できる方法、練習法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 初心者ですが、トランペットの音が出ません

    全くの初心者なのですが、知人から借りたトランペットに挑戦しています。教則本なども見たりしているのですが、いっこうに音が出ません。基本のBフラットをなんとかして出したいのですが、息を吹き込んで、偶然にも唇がビリビリと振動した一瞬の間のみ、かすれた音がほんの少し出る状態です。 どのように吹けば音が出るのでしょうか?また、普通に鳴らすことのできる人は、息をどのくらいの勢いで入れているのでしょうか? 「教えてgoo」の過去ログを見ると、音の出し方を丁寧に回答されている方もいらっしゃいますが、なかなかしっくりと来ないので、どなたか教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう