日本語の発音や文字について疑問があります

このQ&Aのポイント
  • 高齢の人等に小さいァィゥェォを含む言葉を上手く発音できなかったり書けなかったりするのはなぜなのでしょうか?(ディズニーがデズニーになってしまったり等。)
  • また、日本語のわ行について、現在ほぼ使われていない旧字体の『ゐ』と『ゑ』があるのはなぜでしょうか?わ行の『わ』の発音は『ウァ』、『を』の発音は『ウォ』と同じですが、もともと旧字体の『ゐ』は『ウィ』、『ゑ』は『ウェ』と発音する文字として使われていたのでしょうか?
  • 『ウゥ』は『う』と同じ発音なので、わ行の『う』はもともと存在しないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

日本語の発音や文字について質問します。

高齢の人等に小さいァィゥェォを含む言葉を上手く発音できなかったり書けなかったりする人がいるのはナゼですか? (ディズニーがデズニーになってしまったり等。) それと日本語の、わ行についてですが現在ほぼ使われていない旧字体の『ゐ』と『ゑ』がありますがナゼこの『ゐ』と『ゑ』は現在ほぼ使われていない旧字体として、あつかわれているのでしょうか? わ行の『わ』の発音は『ウァ』、『を』の発音は『ウォ』と同じですよね? もともと旧字体の『ゐ』は『ウィ』、『ゑ』は『ウェ』と発音する文字として使われていたのでしょうか? 『ウゥ』は『う』と同じ発音なので、わ行の『う』は、もともと存在しないんですかね? どうですか? どう思いますか? (゜〇゜;)?????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5072/13251)
回答No.1

国が定めている「現代仮名遣い」にはア行の小さい文字は存在せず、古い文献にも登場しないモノで、近年になって外来語の音を仮字表記するために用いられるようになったのではないかと考えられます。 なので、外来語に馴染みの薄い人は慣れてないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ハングル語文字で質問

    ハングル語のハングル語文字について 「WO」「ウォ」と表記したいのですが ハングル語文字だと「○T─│」は 口の広い「ウォ!!」の感じの発音記号は「W+”C”をひっくり返したもの」の発音です。 口の狭い「ウォ」を「WO」を表すハングル語文字はあるのかしら。

  • 韓国語の複合母音字の発音

    韓国語の複合母音字の中に、「H」みたいなのと「-||」みたいなのがあって、どちらも日本語で言うと「エ」という発音だと本に書いてありました。 でも文字が違うので、発音が多少違うのかと思ったんですが、付属のCDを聞いても全く同じ発音のように聞こえました。 これは本当に違う発音なんでしょうか? 「イェ」と「ウェ」も、文字が違っていても発音は全く同じに聞こえます。 その他の発音は、区別できなくても、言われれば違うというのは何となく解るんですが、複合母音字の「エ」「イェ」「ウェ」だけは何回聞いても全く同じに聞こえます。 ただ私が理解できないだけで、韓国の人達はちゃんと聞き分けているんでしょうか? ちょっと気になったので教えていただけると嬉しいです。

  • え、ゑ、ヱの発音について

    現代仮名遣いには見られない旧仮名遣いの「ゑ」はわ行に属していて、 敢えて現代風に表記するならば「うぇ」となると思います。 従ってこれの片仮名である「ヱ」も同様「うぇ」の発音と思われます。 一方、旧仮名遣いでも、や行のえ段「YE、いぇ」に相当するする文字は 見当たりません。これは日本には古来から「YE」の発音が存在していな いからだ、と聞いたことがあります。 しかし、恵比寿(ヱビス)ビールをローマ字表記すると「YEBISU」とさ れており、この「YE」は「いぇ」と発音されるものかと思われ、や行に 属すべき物と思われます。ということは「ヱ」には二通りの発音があるということなのでしょうか?。 さらに、「江戸」は外国の古い文書などでは「YEDO」と表記されたり、 明治時代?に制定された単位「円」も「YEN」と表記されたりなど、日 本にはかつて「YE」の発音が存在していたかのようにも思えます。 質問したいことは (1)「ヱ」は、「いぇ」と発音されることがあったのか (2)「YE、いぇ」に相当する仮名がもっと昔には存在していたのか (3)仮にこれらがどちらもなかったとしたらなぜ「YE」の表記が見られるのか。 です。ほんとにどうでもいいことなんですが、分かる方おしゑてください。

  • 「を」の発音は

    先日私にとってはとてもショックな大発見をしました。知り合いの子供が「を」をWO(ウォ)と発音していて学校でもそう習ったというのです。私は「wo」とローマ字で書くのは知っていましたが発音はあくまでも「お」だと信じてきました。試しにその子の親にも聞いてみたら「お」だというので少し安心し、昔と今の教育の違いかなと仮説を立てました。ところがその後いろいろな人に聞いてみると、この区別は年齢や地域では分けられないことがわかりますます困惑してしまいました。 日本語の単語はすべて母音で終わっていますので、「お」と発音しても文中では「wo」と聞こえることはあるでしょうが、あえて一文字だけ発音したり一語一語区切って読むときに「wo」と発音するのは間違いではないでしょうか?皆さんの意見や知っていることを教えてください。

  • 英語アナウンスは、なぜ日本語を発音しにくそう?

    日本国内での電車のアナウンスなどで、日本語に続いて英語でのアナウンスが流れます。 その英語のアナウンスにおいて、アナウンサーが日本人であるにもかかわらず、駅名などの日本語を発音しにくそうに発音するのは、なぜなのでしょうか? アナウンサーが英語のネイティブ、あるいは日本語を話さない人であれば、「流山おおたかの森」のような長い駅名を発音するには、(文字ではうまく表現できませんが)『外人のアクセントでの読みづらそうな読み方』にならざるを得ませんが、 日本人がアナウンスするのであれば、「We will soon arrive at 流山おおたかの森.」と流暢に発音すれば良いと思うのです。 しかし何故か、「We will soon arrive at NAGAREYAMA-OOTAKANOMORI.」と、外人風のアクセントでアナウンスされるのが不思議です。 もしかして英語圏の人たちは、日本語風に「流山おおたかの森」と言われるよりも、英語風に「NAGSREYAMA-OOTAKANOMORI」と言われた方が聞き取りやすいのでしょうか?

  • 平仮名が登場するまでの日本語の発音

    平仮名が登場するまでの日本語の発音 平安時代に平仮名と多分片仮名が発案され、これが日本語の文字として現在も使われています。 ふと思うのですが、それ以前文字は漢字でつまりは中国語を使っていたと思います。 ではどのように発音していたのでしょうか?国語でならう漢文のように、読んでいたのでしょうか? そうすると、漢字以外に補わなければならない発音があります。中国語(発音)を使ってたような気は あまりしないのですが実際どうなんでしょう?どのように考えられているのでしょうか?

  • 「wu」の文字ってないの?

    わ行の発音、わ・ゐ・ゑ・を とあるのに「Wu」を示す文字ってないですよね。 発音してみれば「う」とは違う「Wu」という音があると思うんですけど。 なぜなのでしょうか。 英語にあるかと思って辞書をみたらこれがまたあんまりなくって。 中国語のピンインではよく見かけますね。ハングルにも母音にあったような気もするんですが他の言語ではどうなんでしょう。教えてください。

  • 최종の発音

    分解すると   ㅊㅚ/ㅈㅗㅇ ですが、Windowsの合成音声(Microsoft Server Speech Text to Speech Voice (ko-KR, Heami))を聞くと、ㅊㅚが日本語で「じぇ」としか聞こえません。 教科書ではㅚは「ウェ」に近いとの事でした。ならば「ジェウェ」となると思います。 発音記号では、二種類あるそうです。 ʨ(h)ø ʨ(h)we 二種類ですか。どんなときに違いが発生するのですか。

  • 日本語の “ふ” を皆さんどう発音しますか?

    「は・ひ・ふ・へ・ほ」の“ふ”の発音方法に関することです。“fu” と発音しますか?それとも “hu”と発音しますか?例に, (1)ふとん (2)ふんわり (3)ふ~ん (4)ふしぎ (5)お麩(食品) はどちらで発音していますか? 日本語の“ふ”はハ行で唯一アルファベットの“f”で書かれる文字なので“fu”と発音するのが正しいと思っていたのですがどうも人それぞれらしいので質問してみました。どうか教えてください。

  • 一文字で発音する言葉

    日本語には、一文字で発音する言葉がたくさんありますよね。 例えば、 「胃(い)」「鵜(う)」「絵(え)」「尾(お)」「蚊(か)」「木(き)」「詩(し)」 などです。 しかし、大阪には発音で一文字の言葉が存在しません。 「胃」・・・いい / 「鵜」・・・うー / 「絵」・・・ええ 「尾」・・・おお / 「蚊」・・・かあ / 「木」・・・きい 「詩」・・・しい これは、関西独特のことなのでしょうか。 他の地域ではどうなんでしょう。 また、いつのころからそうなのかも含め教えていただけないでしょうか。 「子」と「粉」は「こお」と発音しますがアクセントが異なります。