• ベストアンサー

板東英二って何であんな偉そう?

よくクイズ番組で隣の人の話を否定したり、隣の人が話をしているのに遮って話し出したりなんか見てて不快です。ある程度老齢になってもそういうところは抜けてなかったのが本音です。 昔から思ってたけど自分の考えだけが正しい人をこけ下ろす。そういう人を皆、下ろそうとは思ってなかったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247406
noname#247406
回答No.2

テレビ局がああいうキャラに仕立て上げているだけです。 番組の収録などに行くとよくわかります リハーサルでここは「もっと突っ込んでください」とか 公開の場合はお客様にも「はい、もっと大きく笑ってください」とか 「ここは無視してください」とか 何度も何度も繰り返し本番で同じようにやらせられますし、 収録中も、カンペでいろんな指示が出ます、なので本人の意思とは 違う場合も多々あります バラエティー番組は台本はないと言いますが、放送事故が ないよう、「台本」はしっかりあります。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.3

坂東さんが、TVで見る性格そのままなら、使う方だって嫌になって使いません。 TV局がキャラ設定を出演者に以来しています。 見てる人がそう感じるなら、坂東さんの演技は上手いのでしょう。 不快なのは出演者では無く、その様に見せるTV局です。 TVで見る姿をそのまま信じるのは危険な事です。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

ああいうキャラが確立してしまったのですから、今更変えられません。偉そうに見えるかどうかは人それぞれですし、出身地域の話し方もあるかもしれません。かつて「おいこら」と警察官が偉そうな態度を取っていたことが知られていますが、明治新政府ができた当初警察官には薩摩出身者がなることが多く、地元では特に偉そうな態度ではなかったのが全国的には偉そうな態度と取られて「警察官は権力を振りかざしている」と信じ込まれてきたのは知られています。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板東英二

    板東英二って静止画の映像は紹介されますがなんで動画はないのですか? すごい投手だったんですよね? 当時期の村田長治 長島、王、ノムさんなんてよく動画とかTVでも見ます 板東英二の動画ってないのですか? 出せない問題でもあるの? ユーチューブでも板東英二の当時の動画はヒットしません ミスターや王貞治さんの当時の動画はありますが

  • 板東英二って凄くないですか?

    板東英二さんは、大ざっぱに言えば、 プロ野球選手 → タレント → 俳優 とそれぞれ成功していると言える思います。 他にこういう人がいましたら教えてください。 転身が全く違う分野で、世間的に有名な人で知りたいです。

  • 板東英二

    出身校わかる方教えてください。

  • 板東英二暇人

    タレント板東英二さんはどうしてテレビから姿を消し、そして暇人になったのでしょうか?

  • おバカタレントが多いのは何故?

     昔の芸能人は役手・歌手とか漫才や落語などある才能を持っていた人が多かったですよね。そんな人たちが出るクイズ番組もある程度レヴェルが高い番組が多く知的な番組が多かったように思います。  また本当にレヴェルが高い素人参加のクイズ番組も多くあったように思います。  最近のあバカタレントがバカを売り物にするようなクイズ番組が多いのは日本人をバカにするために陰謀のように感じております。  私も見方は間違っているのでしょうか?

  • テレビに向かってつぶやいたりしますか?

    私はテレビを見ていても、一言も言葉を発しません。特に好きなドキュメンタリーやロードショーは 物音一つ立てずに見ています。一瞬たりとも聞き逃したくないんです。 ですから側で「これって○○だよね」や「すご~い」などと言われると、嫌で仕方がありません。 クイズ番組も黙って見ます。これも考えている途中で答えを言われたり するのが不快です。 クイズ番組は家族で楽しみたい、という人はいいでしょうが、私はそうではないので、わかっても黙っています。 皆さんはテレビに向かって言葉を発しますか? また人が声を上げても気になりませんか?

  • クイズヘキサゴンの内容は酷くないですか?

    今日のクイズヘキサゴンでカラテカの矢部さんを産ませるのを阻止するのにいくら払う?みたいな問題があったのですが、ああいうのって酷すぎはしませんか?そんな簡単に矢部さんの存在を全否定していいものなのかっていう。 何か見ていて鬱になったというか悲しくなったのですが、僕が弱すぎるんでしょうか?ちなみに自分は芸人になるのが夢なんですが、あんなことを番組で言う奴がお笑い界のトップにいる世界ならもう目指すのやめようかなと言う位ショックでした…。 みんなあるある大辞典のやらせとかよりこっちの方にクレームを付けるべきだと思うんですけど…(まあ、やらせも良くないですが。)他にも出演者の中で上から何番目ですかとか…(そんな簡単に順位を決めれるものなの?)人の本音=すべて正しいとでも思ってるんでしょうか?皆さんどう思いますか。

  • 好きだったクイズ番組は何ですか?

    放送が終わってしまった数々のクイズ番組の中で、 みなさんが好きだった番組は何ですか? 自分は・・・ ◆クイズ100人に聞きました 家族で参加する番組で、親に「出ようよ」と言ったら 「恥ずかしいから嫌だ」と却下されました(^^; ◆象印クイズ ヒントでピント 「モザイク画面は目を細めるとよく見える」というのを この番組で知りました(笑) ◆クイズダービー 「はらたいらさんに1000点」 ・・・番組に出て言ってみたかったです(^^) ◆アメリカ横断ウルトラクイズ 『ニューヨークへ行きたいかぁ!!!』は名フレーズでしたね。 ・・・が好きでした。 昔は視聴者参加型の番組が結構ありましたよね。 『大人になったら出たいなぁ』と思っていたものです(^^)

  • 昔のクイズ番組の中で今だったら「出たい」「観たい」番組

    いつもお世話になります。 最近「クイズミリオネア」や「ウイーケストリンク」などの視聴者参加クイズ番組は人気がありますが、みなさまが昔観ていたクイズ番組で、「今放送してくれたら絶対出たい」または「また復活したら観てみたい」番組って何でしょうか? 一時期、「視聴者参加型」のクイズ番組が激減した時期があり、その時は、「また(視聴者参加型の)クイズ番組やって欲しいなあ」と思っていたほど、クイズ番組大好きな私ではあります。 よろしくお願いいたします。

  • 板東英二 事務所の脱税

    とうとう ふしぎ発見まで降板になりましたが、事務所の脱税でそこまでされるとは、、、? 今までも事務所の不祥事が時々アチコチでありましたが タレントがそこまでの扱いにはなっていなかったと思いますが??? 個人事務所というと、=タレント ということなのでしょうか?(マネージャーもスタッフも抜きの「個人」と言う意味???) また、脱税が結構悪質ということなのでしょうか? よく見解の相違(何に含めるか、の仕分けの基準の違い)というのもありますが、今回は違う??? そういえば最近まったくTVで見ませんね、、、。

専門家に質問してみよう