• ベストアンサー

一銭も残さない の使い方

甲:昨日のマージャンは勝った?それとも負けた? 乙:もう言いたくない。私は負けばかりで、一銭も残さなかった。 以上の会話ですが、「一銭も残さなかった」の使い方は正しいでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「残さなかった」という言い方は、「自分の意志で(計画通り)」というニュアンスが含まれます。  「どうせ盗んだあぶく銭だから、全部使ってしまおう」とか考えて、意図的に負けたとか、負けることは想定(希望)していたとかの場合ならOKでしょうが、それなら「もう言いたくない」ということにはならないと思います。  意図・希望に反して大負けしてしまったのなら「一銭も残せなかった」とか「一銭も残らなかった」とかいう表現にすべきだと思います。

kenchan_cn
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.3

×「一銭も残さなかった」は不自然な言い方です。 そのようなときは「すっからかんになった」という定番表現を使うのがふつうです。 すっからかん の解説 [名・形動]からっぽで中身が何も無いこと。何一つ残っていないこと。また、そのさま。「すっからかんな(の)空財布」「財産を使い果たしてすっからかんになる」 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%93/

kenchan_cn
質問者

お礼

ほかの言い方を教えていただき、ありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「~残らなかった」が普通です。

kenchan_cn
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 助けて、よろしくおねがいいたします。

    教えてください。 私は日本語を勉強している留学生です。今日本語を勉強しています。わからないところがあります。教えてくださいませんか。 甲:また 何かしようとしているんでしょ? 乙:あれ?やっぱり わかりますか。 以上の会話の意味がぜんぜんわかりません。ふたりは何について話し合っているのですか。 日本人の方に教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 「の」の使い方

    甲は随時乙の甲に対する期限切れまたは期限切れ前の債務(種類または性質を問わず)を、甲の乙に対する債務と相殺することも、または甲の関連企業の乙に対する債務を相殺することもできる。 上記の内容で、 ①「乙の甲に対する」と「甲の関連企業の乙に対する」で、「の」の使い方は大丈夫でしょうか? ②文章全体の添削もお願いしたいです 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 契約書の日本語

    乙は、本契約の履行に関し、乙の責に帰すべき事由により甲に生じた不稼働損失、得べかりし利益の損失などの間接的又は結果的損害については責任を一切負わない。 以上の文章で、 (1)「乙の責に帰すべき事由」とは、乙の原因ですか? (2)得べかりし利益の「得べかりし」ってどういう意味でしょうか? (3)結果的損害とは? (4)もし、(1)が乙の原因だとしたら、なぜ、責任を行いのでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 相変わらず

    乙が第15.4条に記載された義務を履行できない場合、その他の救済措置の追加として、甲は相変わらず自分で予備部品を生産する、または、第三者に生産を依頼する権利がある。 以上の内容で、 相変わらず の使い方は正しいでしょうか?「依然として」も使えますか? ほかに不自然なところがあれば、直していただけないでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 黙認の使い方

    乙は個別契約の合意に基づき、商品を甲に引き渡す。双方が別途書面で合意しない限り、双方の黙認した取引条件はDDPです。 以上の内容で、「黙認」の使い方は合ってますか? 不自然な場合は、なんと言ったらいいでしょうか? ディフォルトはあり得ないですね。 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • わかりやすい日本語に書き直していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の法律の日本語をわかりやすい日本語に書き直していただけないでしょうか。文が長すぎるので、よくわかりません。短い文に分割していただければありがたいです。 「第2項の隠れた瑕疵ならびに錯誤があった場合において、甲が、乙に対して残存リース料その他この契約に基づく一切の債務を履行したときは、甲は売主に対する買主の地位を甲に譲渡するよう乙に対し書面で請求することができるものとし、乙は譲渡可能と認めたときに限り、その手続をとるものとします。ただし、前項および本項の場合、乙は、売主の履行能力ならびに請求権の譲渡に係る諸権利の存否を担保しません。また、甲は、本項による地位譲渡手続が完了した場合を除いて、乙と売主との間の売買契約を解除できません。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 簡単な日本語で文の意味を説明していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。 A有限公司(以下「甲」という)と____________________________(以下「乙」という)とは、乙による、甲に対するシステム開発・導入・運営に係る業務並びに機器の購入など(以下「システム関連事業」という)について、乙に委託するものとし、次の通り基本契約(以下「本契約」という)を締結する。  簡単な日本語で上記の文の意味を説明していただけないでしょうか。特にわからない文節は次のようになります。修飾関係(何が何を修飾しているのか)がよくわかりません。 1.「乙による」 2.「甲に対する」 3.「乙に委託するものとし」。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 使用貸借した車にカーエアコン

    民法の学習中の疑問です。乙が甲に使用貸借した車に甲がかってにカーエアコンをつけた場合、それを返還するとき、乙の取り除けと言える権利と甲のこれは有益費だから償還しろと言える権利はどっちが勝つのですか?また取り付けても良いとの許可をもらっていた場合はどうなるのでしょう? よろしくお願いします。

  • 契約書にある言葉について教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。契約書にある言葉について教えてください。 「甲は、売却代金(以下「当該売却代金」という)を、不動産売買契約の買い手に対して乙に指定された乙の口座に振り込ませるものとする。乙は、当該売却代金を保管監督し、なお、当該代金による金利も甲に帰属するものとする。」 「不動産売買契約の買い手に対して」はどういう意味でしょうか。「甲は、売却代金(以下「当該売却代金」という)を、不動産売買契約の買い手に対して乙に指定された乙の口座に振り込ませるものとする。」を分かりやすい日本語に書き換えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 司法書士過去問について

    伐採業者乙から丙に引き渡すよう依頼されて材木の引き渡しを受けた甲が、その後乙に対し、自己のために占有する旨の意思を表示した場合、甲が材木の所有権を即時取得する。 という肢ですが答えは×になりますが日本語の文章として理解ができず詳しい方からのアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。よろしくお願いします。