京都伏見稲荷のお札とお守りの扱い方

このQ&Aのポイント
  • 京都伏見稲荷のお札とお守りの扱い方について
  • 初めて購入したお稲荷さんのお札とお守りの扱い方
  • 家族が興味を持っていない中でのお守りの扱いについて
回答を見る
  • ベストアンサー

京都伏見稲荷のお札とお守りの扱い方

今年の1月に、初めて京都の伏見稲荷のお札とお守りを購入しました。 私は昔から信心深い方で、ただお稲荷さんのお札やお守りは初めて購入したのと、同居の他の家族が神社仏閣の物に興味が薄いです。 購入したお札は、リビングの壁(東向き)に貼らせて頂き、お守りは私と病気をしがちな高齢の母親がカバンなどに入れて持っています。 アパート住まいですが、お札は天井や貼る壁の裏が不浄でない範囲の高い所に貼っています。 そこでお聞きしたいのは、お稲荷さんはお札やお守りの扱いに厳しいという事を昔に聞いた事があるものの、お札は私は挨拶を毎日していますが、家族は他人事で特にお札の存在を気にしていません。 私は「 たまには手を合わせて参拝してもらいたい 」と思う事も多く、せっかく購入したお稲荷さんに申し訳なく感じます。 このような家庭で、お稲荷さんのお札や、半ば仕方なく私がお守りを持たせているような家族に、お稲荷さんは怒ってらっしゃらないでしょうか? またそのような家庭でも、少しでもご利益がある取り扱いが解れば教えて下さい。 カテゴリーが見つからず、伝統文化にしましたが、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

お稲荷さんについて神主さんに教わったのは昔なので詳しくは忘れましたが、 「~してもらいたい」 …誰かに求める事ではありません。 貴方自身が祈願することで伝わる事の筈です。 …「誰かに求めなさい」と神主さんから教わった記憶は有りません。

hetare50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かにそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お守りとお札

    なかなか行けない地方の有名な神社2箇所で、初めてお守りというのを買いました。 あまりあちこちで購入するのは節操がないと思い、今年はこれだけにしようと思っていますが、初めてなだけに扱い方がわからないので教えて下さい。 1. お守りはいくつも持っていてもよいものですか? 2. 財布や鞄に入れて持ち歩いてもよいですか? 3. お寺で買ったり神社で買ったり混同はよくないですか? 4. 引越しを機にマンションにお札を祀りたいと思っています。   近所に神社があるので、お札を買って祀るならやはりこうした地元の方が失礼ないでしょうか。1.のお守りとの差別にはなりませんか? 5. 神棚のないワンル-ムでのお札の祀り方を教えて下さい。 6. 家系は仏教なので時々心でお経を唱え家族の安全を祈ることがあります。   その一方で神様もお参りするというのは邪道でしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 京都の神社仏閣のお守り

    今月の終わりごろ、家族で京都に旅行に行く予定です。 お土産で、健康・恋愛成就・交通安全のお守りを買いたいのですが、京都はあまり詳しくない上にたくさん神社やお寺を回る予定でどこで買えばいいのかわかりません。 (清水寺・京都御所・伏見稲荷大社などメジャーなところを回る予定ですが、もともとその場で行き先を変えたりする家族なのでなんとも言えません;) ガイドブックを見て恋愛成就は地主神社にしようかと思ってます。 健康と交通安全はどこで買うのがオススメですか?

  • 御祈祷して頂いたお守りを落としてしまいました。

    私の信心している神社で毎年、御祈祷して頂き、お守りを受けるのですが、あろう事に落としてしまいました。 大切にしていたお守りだけにショックなのですが、宮司さんに訳を話して再度、ご祈祷してもらうか、お守りだけ受ける(購入)かどうしよかと思っております。ご助言お願いします。

  • おふだの祀り方

    お札が二種類あります。 毎年高野山で頂く、家内安全(夫の名前)の木のお札と、今年本厄の私の名前の厄除けの紙のお札(同じ高野山で節分に頂きました)家内安全のお守りは、寝室の天井近くの高さにコンクリートの壁に両面テープ張ってあります。気持ち東向きです。(今年から布団の足元になっています) 厄除けのお札は、居間の壁に両面テープで南西向けに貼ってあります。 社宅なので、ベランダが真南向きではなく東南向きな上に・・人が下を通らない場所がいいと聞いて。。限られた場所で方角がきちんと取れない状況です。 去年の前厄から、本当に私にだけ不幸ごとが起こっているので・・おふだの祀り方で人生左右されるかと不安です。 なにかご助言があればお願いします。

  • 合格祈願のお守り

    神社で買うお守りについて教えて下さい。 我が家は、毎年、初詣でお守り(お札、交通安全のお守り等)を買って、翌年の初詣時に全てお返しをしてから、新たに(同じ)お守りを買っています。 今年の初詣の時には、娘に合格祈願のお守りを買いました。 買った後に「受験は2年後なんだけどね」と娘に言われ「それもそうだな」と思いました。でも返品するのもなんとなく・・なので持って帰りました。 そもそもこのお守り、受験が無事終わるまで持っていて、それからお返しするものですか? それとも、いつもどおり「今年もありがとうございました」と、1年後にお返しして、新たに購入してもいいのでしょうか? ちなみに、我が家は特に信心深い方ではなく、 神社は地元の氏神様です。

  • お守りの処分に関して

    占いとはチョッとづれますが、私は旅の先々で 神社仏閣に訪れた際に記念にお守りを購入します。 そんな事を繰り返していたら、お守りが増え続けました。処分しようかと考えていますが、お守りを返す為にお金を掛けて、北は北海道~南は沖縄まで再度、訪問するには大変なものがあります。どこかのお寺等で纏めて返す事は可能でしょうか?その際に宗派などは関係あるのでしょうか?教えて下さい。

  • 神社と寺院で頂いた御札は一緒に祀って大丈夫?

    現在賃貸アパート1人暮らしで仏壇も神棚もありません。 いわゆる簡易御札置き場を購入し祀っています。 しかし、神社(神道-いわゆる天照大神や菅原道真(天神さまなど)で頂いた御札等と、寺院(仏教-いわゆる大日如来や阿弥陀如来)で頂いた御札等を一緒に祀っておいてよいのか不安になり質問しました。 旅行で各地の社寺に足を運びお土産代わりに、御札やお守りを購入した結果結構増えてしまいました。 これでは神様同士が不愉快でご利益が薄いでしょうか。(欲張りはやっぱり駄目ですよね・・・)

  • 京都 安産のご利益

    来月に京都に行く予定です。 当初の予定は単なる観光目的でしたが、昨日知人から妊娠の知らせが。 この機会に参拝して、お札かお守りを購入してこようと考えています。 自分でも調べてみたものの、安産にご利益のある所となると、数が多く絞れずにいます。 オススメの神社等ありましたら、是非教えてください。 あと、自分は頚椎ヘルニアが半年以上治りません、ついでにそっち方面にご利益がある所も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 渡せなくなったお守りはどうすれば良いでしょうか。

    取り急ぎ質問させて頂きます。 知り合いからご家族の方が入院していると聞いていたので、旅行先の大きな神社で病気平癒のお守りを購入したのですが、渡す前に亡くなられてしまいました。 私がお守りを購入する前日に亡くなってしまったようです。 知り合いや周りの人にはお守りを買う事は言っておらず、私個人の「良くなって欲しい」という思いから勝手に購入しました。 この病気平癒のお守りはどうしたら良いでしょうか。 過去に既出の質問かもしれませんが、ネットに不慣れなため見つけることができませんでした。 正しい対処法をご存知の方はご返答いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

  • 家でのお守りのご利益のある保管の仕方

    健康関連のお守りを買って家族のために実家に持っていくのですが・・ 桐の箱に入ってなおかつ神社名が書かれた袋に入っています。 これはどのようにして置いておくのがご利益上では良いのでしょうか? 今は箱にも袋にも入った購入時の状態で家電話の横に置いてあります。 アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう