• ベストアンサー

お守りの処分に関して

占いとはチョッとづれますが、私は旅の先々で 神社仏閣に訪れた際に記念にお守りを購入します。 そんな事を繰り返していたら、お守りが増え続けました。処分しようかと考えていますが、お守りを返す為にお金を掛けて、北は北海道~南は沖縄まで再度、訪問するには大変なものがあります。どこかのお寺等で纏めて返す事は可能でしょうか?その際に宗派などは関係あるのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.5

近くの神社(神主さんのいるところ)に行って、「お札を納めに来ました」といえば、引き取ってくれます。 自分が気になるのであれば、納める前に「お塩」をふってから納めた方がよいでしょう。 お寺では、その地域によっては受け取りを断ることもあるかもしれません。 神社でしたら、「古札収納」というのがあると思いますのでそちらで納めてください。

takayuki0623
質問者

お礼

近所の神社でも問題ないんですね。塩をふるって言う事も忘れてました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.6

バチ当りなアドバイスですみません。 自分は、全然気にしないので、燃えるゴミで出してました。 そうして今までに、一度も不具合なんか無いです。ていうか、棄てた事自体忘れてますから。 お守り買いすぎ(?)た、そして、返すための出資ごときを躊躇されてる方ならば、そんなに信じてないってことだと思いましたので、参考になれば。 旅の記念に、取って置けば良いのではないですか? むしろ、神仏節操なく買い漁る方が、良くないのでは? 気に障ったら、ゴメンナサイ。削除して下さい。

takayuki0623
質問者

お礼

単なる旅の記念品と認識していれば、いいのですが。 何となく気分的な問題です。 次回からはお守りを買い漁る事も止めたいと思います。 単なる気にするか、しないかの問題ですよね

  • inca
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.4

こちらに沢山出ていますよ~。

参考URL:
http://www.hatena.ne.jp/1073340119
takayuki0623
質問者

お礼

参考のURL読ませて戴きました。ありがとうございました。

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.3

通常は、お近くの神社仏閣で処分してもらえると思いますが、プロに頼むこともできますよ。

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~mahou-03/page023.html
takayuki0623
質問者

お礼

こんな商売があったんですね。近所の神社で断られたら 考えてみたいと思います。ありがとうございました。

  • whitesun
  • ベストアンサー率25% (69/275)
回答No.2

お守りは始めの方が書いておられるように宗派関係なく全て処分してもらう事が出来ます。 補足ですが先日見たテレビでお守りやお札は期間を過ぎて長く持ちすぎると 守ってくれるどころか悪運を引き寄せてしまうような事を言っていました。 古いもの(お守りなら一年以上たったもの)は早急に処分する事をお勧めします。

takayuki0623
質問者

お礼

良いご意見ありがとうございました。1年以上、それ以上経つのもありましたので、早急に処分を考えてみたいと思います。お守りにも効力期間があるのですね。そう言えば日光東照宮に行った時に、永久的に効果があるお守りを少し高かったんですが売っていました。1年で納める事なくずっと使用出来ます強く言っていましたが、やはり1年の効力と言うのは本当なんでしょうね?

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

お近くの神社仏閣で、お札やお守りの供養をする行事はありませんでしょうか? 宗派関係なく、そこで処分できると思いますよ。

takayuki0623
質問者

お礼

近所にはその様な神社仏閣はありません。以前、テレビで人形やお守りの供養祭の様子を見た事があります。 探せば都内でも行っている場所はあるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 新しいお守りのお炊き上げ

    普段から色々な人からお守りを旅のお土産として貰うことが多く、 気づいたら沢山集まってしまいました。 あまり色々な神社やお寺のお守りが家の中にあっても御利益もなさそうだし、まだ1年も経っていませんが頂いてから数日でお炊き上げしても 平気でしょうか?それとも箱にまとめて保存して1年後にお炊き上げしたほうがいいでしょうか?けど、お守りって毎日身につけていないと御利益もないんですよね?どうしたらいいでしょう。

  • おみくじ・お守りについて

    神社に行くとおみくじを引きますが、行く先々でひいて帰り後々処分に困ります。自分にとって良い事が書いてあれば、財布の中に入れ持ち帰り、悪い時は神社の木に結ぶようにしています。 あと見方ですが今自分が必要としている物だけを見ればいいと聞いたのですが、仕事に関してはどこを見たらいいのでしょう? 願い事・待人・失物・旅立・商売・学問・相場・争事・恋愛・転居・出産・病気・縁談、とどういう風も見たらいいかも分かりません。 おみくじにも期限があるのでしょうか?行き先々で引いても関係ないのでしょうか? お守りは1年間の有効期限で返しますが、また買った神社まで行くのは大変です。以前おみくじを引いた時にその神社で今までのお守りや、おみくじを引き取ってもらえるかと聞いたら嫌とは言われなかったが渋々という感じに取れてそのままもって帰ればよかったと思ったこともありました。やはりよそで買ったものはお願いしにくいですよね。 とんども今は珍しいものになり、お守り・おみくじの処分にとても困ります。 知ってる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • お守りの複数保有について

    私は旅行好きで、旅行ついでに行く先々の神社に参拝し、記念としてお守りを必ず一つは買っています。 そこで質問なのですが、お守りを複数保有することにより、効力の減退など、何かしらの支障はあるものなのでしょうか? ご回答、どうかよろしくお願いいたします。

  • 神社の御守りの処分方法について

    数年前、知人から金運の御守りを貰いました。こういうのは何となく断り辛くて貰ってしまいました。処分したいんですがどうしたら良いですか?勝手に燃えるゴミとかに出せないです。何か恐い事が起きる気がして。御守りとか御札は処分するには神社や寺で、お炊き上げして貰った方が良いですか?自分勝手に処分しない方が良いですよね?祈祷とかして貰った方が良いですか?おそらく何処かの神社の物だと思います。正しい処分方法などがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • お寺で購入したお守り

    お世話になっております。 先日会社の慰安旅行で恵林寺というところへ出かけました。 その際、私が12月に結婚をするからと、 仲の良い同僚が「家内安全」のお守りを買ってくれました。 マンション住まいで神棚がないので、 部屋の中でも高いところに飾ってあるのですが、 このお守りは、いつまで持っていても大丈夫なのでしょうか。 私の家の方では、大体お正月にお寺や神社等で お守りなどを収められるようになっていますが、 買ってもらったばかりのお守りを、 来年1月早々に供養に出すものなのでしょうか。 それとも、来年まで持っていても大丈夫なのでしょうか。 また、収めるときは神社ではなくお寺の方が良いのでしょうか。 買っていただいたところへ伺うことは出来ないと思うので、 近くの神社やお寺などに収めることが出来るのならそのほうが良いのですが。 買っていただいたはいいものの、 どうしたらいいのか少々困っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 神社のお守りについて

    実家が神社をやっている友人から聞いた話なのですが、「神社で売られている御守りは、業務用カタログのような物で余所に発注をして取り寄せたものを売っている」と聞きました。よその御守りや神社に関するサイトさんによると「この様な御守りは御守り自体に効果はない」「持つ人が効果があると信じる事で効能がでる」等と書かれていました。 本当に御守り事態には効果は無いのですか? そういえば余談ですが、お寺にも卒塔婆プリンターなるものがあるとテレビで見ました。

  • お寺と神社

    お寺と神社の両方を使うという事は 日本人にとってごく普通な事だと思うのですが 、お寺の住職さんやそのご家族に対して神社で購入した御守りを差し上げるというのは失礼な事なのでしょうか? 私は特にどこの宗教にも入っていないので感覚としてあまりわからないのですが、仮に自分で強く信じて宗教に入っているとして、そんな状態の時に別の宗教の御守りを貰うような感じなのかな?と考えると、失礼な事なのでは?と疑問に感じました。 もっと言うと、お寺はお寺でも宗派が違うと全く別なのでしょうか? 宗派によってお互いを良く思わないという事があるのでしょうか?

  • 就職祈願の御守りについて

    現在彼女が9月の公務員試験に向けて必死で勉強しており、応援の意味を込めて合格祈願(就職祈願?)の御守りをプレゼントしようと思っています。 そこで、大阪府内で合格(就職)祈願の御守りで有名な神社やお寺を教えていただきたいと思います。 南大阪在住なので、その周辺であればなお助かります! よろしくお願いします。

  • お守りやお札を一緒においていいのですか?

    複雑な質問で申し訳ありません。地元が千葉で年始にはいつも初詣に「法華経寺」というお寺に行き(日蓮宗・鬼子母神)お札やお守りを購入しています。お札は寝室のデスクの上に保管し、お守り(厄除け・海運・お守り)はお財布や手帳に入れています。先日別途伊勢神宮へお参りに参りました。そこで、お神楽を受けたところ、厳かなお札を頂き、又、角札と、お守りを参拝の記念に購入してきました。又、猿田彦神社、月讀宮でも祈願の記念にお守りを購入してきました。神社の方に伺ったところ、それらのお守りは一緒にもっていてかまわないといわれたのですが、購入後のいま、お守りはどう持てばよいか、お札はどこにおけばよいのかを非常に困っております。どうすればよいか、こういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • お姑さんから安産のお守りをいただきました。

    お姑さんから安産のお守りをいただきました。 聞くと、以前有名な神社に立ち寄った際に購入し、ずっと置いてあった様で、その時には妊娠していませんでした。 効力は1年だとか、願いが叶うまで有効だとか‥いろいろ聞きますが、4年程前‥しかも妊娠前に買った安産のお守りは持ってて大丈夫でしょうか? 神社やお寺に返した方がいいでしょうか?