バブルが弾ける前にすること

このQ&Aのポイント
  • バブル景気で株高が高騰した時がありました。
  • 一時は信じられない高値にまでなりました。
  • バブルが弾ける前に株を売り抜ける方法について考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

バブルが弾ける前にすること

バブル景気で株高が高騰した時がありました。 一時は信じられない高値にまでなりました。 今から思えばあの時に株を売り抜けておけば 大儲けできたわけですが、ではお金に換えて どうすれば(例えば何を買えば)よかったの でしょうか? 土地? 金塊? アパートマンション? 海外投資? 名画や骨董品?

  • gesui3
  • お礼率100% (5600/5600)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

1980年代後半のバブル相場は私も経験しましたが、バブルだと 認識できても、いつ破裂するかは分からないものです。 よって高値で売り抜けるという考えは捨てた方が良いです。 中長期投資でなければ、一定の利益が出たら売却すると言う スタイルが、長く利益を上げ続けられます。 1990年にバブルが崩壊し、株価の暴落が始まりました。 株価が高すぎると考えていたので、1年ほど前から株投資を 休止していましたが、暴落を見てどこまで下がるかを シミュレーションしました。 その結果、大きく下がると言う予測から、空売りを始めました。 バブル崩壊後に何かに投資するのは難しいです。 金価格も当時は安くなく、私も金投資は1998年からです。 投資で利益を上げるには、先行きをある程度予測する必要が あります。 予測する為には現在の状況、過去の経済の歴史などを知る事で 未来が見えてきます。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

gesui3
質問者

お礼

勉強しないと一概には言えないようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/930)
回答No.4

No.3の方が >中長期投資でなければ、一定の利益が出たら売却すると言う >スタイルが、長く利益を上げ続けられます。 と書かれていて、その中長期投資を90年代からやってます。 ですから日本のバブル後半もITバブルもリーマンショックも全て経験して、結果バイアンドホールドで順調です。 人により向き不向き違いますしね・・・・ 日本株は別ですが、米国市場ならバイアンドホールドが中長期では勝率高いですよね、だってフェディリティでしたっけ、全口座の統計を取ったら投資成績のいい順に、とっくに死亡してた人、口座持っていたことを忘れていた人だったと結果でてますし、しかもそれは最近に始まったことではありませんからね。

gesui3
質問者

お礼

バイ・アンド・ホールド(英語: Buy and hold)のおススメですか。人知では好機も読めず、個性にもよるので、下手に売り抜けるより、長期に渡り保有し続けるのが現実的だという戦略ですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10480/32965)
回答No.2

歴史の後知恵で好きなようにいえるのなら、バブルで儲けたお金を再投資するなら金地金が最大の正解だったということになるでしょうね。あの頃は「もうゴールドは終わった」といわれるほどに安くなっていて、その後中国とインドの経済発展で中国人とインド人が買いあさってものすごく高騰しましたからね。 さらに後知恵で好きなようにいうなら、そのゴールドで儲けたお金で生まれたばかりのビットコインを買っていたら、今頃は1人でも相場を動かす影響力のある「クジラ」と呼ばれる存在になっていて、ウィンクルボス兄弟のような世界的有名人になっていたでしょうね。質問者さんがTwitterでなにかを言うたびにビットコインが上がったり下がったりしたでしょう。 そしたら今頃、ドバイとかモナコとかの海外で時にギャングの誘拐に怯えながら、美女とロールスロイスとジャンクロードヴァンダムみたいな屈強なボディガードに囲まれた生活を送っていたことでしょう。 多少真面目に答えるなら、バブル崩壊後にデフレ社会になりましたから、現金ホールドが一番賢かったとなるでしょうね。 何かを買っていれば、日本のITバブルとリーマンショックでえらい目に遭ったことでしょう。

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございます。 その後もいろいろな物の価値が激しく変動したわけですね。千里眼でもない限り上手くはいきそうにないですね。

回答No.1

私はITバブルの上昇期に平均買い単価1000円程度の株が3000円になった時に売りました、その後この株は5000円まで上がりました。 その株を売って得たお金で株への投資を今でも継続しています。 人には得意、不得意があります。 投資でも株の動きは分析できても土地や金の分析が不得意な人がいる 友人で私と同じ株を持ってる人がいましたが、5000円になっても売らずその後1000円に戻ってしまい利益を出すことが出来なかった人がいます。 でも、この人は骨董・絵画などには目利きがあり骨董品店で買った物を別の骨董品店に売り利益を出してます、ほぼ毎月一定の利益を出してます。 骨董、絵画は地域により評価額が異なるそうです、だから評価の低い地域で買い評価の高い地域の骨董品店に売ることで利益を出せるそうです。 評価の低い地域では掘り出し物があるそうで、そんな物は転売の前に博物館に貸し出して貸し出した証拠を付けて更に値を上げる工夫もしてるそうです。 この様に自分の知識と分析力、行動力に見合った投資対象を選ぶ事が重要です。 自分に合わない物に投資すれば上に書いた友人の株の様に利益を出せる時に決断ができずに利益を逃がします。

gesui3
質問者

お礼

「自分の知識と分析力、行動力に見合った投資対象を選ぶ事が重要」なんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカの不動産バブルは、サブプライムローンなどの金融バブルによって仕

    アメリカの不動産バブルは、サブプライムローンなどの金融バブルによって仕掛けられ、一時的に大儲けした連中が勝ち逃げしたという解釈でいいのでしょうか? あと、今でも家賃は高騰したままのようですが、これから下がる要素あるのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • バブルでの勝ち組と負け組み

     バブルの時期に勝ち逃げできた人っているんでしょうか?。  芸能人だと西川のりおさんやかつみさゆりさんなどは莫大な借金を作ってしまったようですが、土地高騰である程度儲けてころあいの時期に投資をやめた人はいますか?。

  • バブル崩壊という言葉の定義について

    バブル景気、バブル経済って、 結局、日本の超好景気の「状態」「現象」を 言っていたと思うのですが、 それであってますでしょうか? しかし、バブル崩壊については、 「土地や株の価格がどんどん値下がりしていった状態・現象」のことと 言ってもいいのでしょうか? というのが、当時よく言われていたことが、 「バブルがはじけた」と、「はじけた」という 言葉が使われていました。 はじけたというのは、ある1点を指しているような 印象がありますよね。 ということは、バブル崩壊って、 「ある特定の日に起きた現象」ということになるのでしょうか? もし、バブル崩壊の「その日」みたいな 特定できるものがあれば、 もしよかったら、教えて頂けませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • バブル経済のとき・・・。

    バブル経済のとき・・・ 1土地の値段や株の値段はバブル前と比べてどのくらい上がったのですか? 2バブル経済崩壊の時からどのくらい銀行や企業は倒産していますか?

  • バブルと経済の仕組みを勉強したい

     以前、バブルの高等により、土地の価格が異常に高騰し、一時は5億もしていた土地がちょっとしか期間で1億以下になったというエピソードを聞いても、何故そうなってしまうのか理解できません  そこで、バブルというものが何故生まれるのかを理解するにはどういう勉強をすればいいでしょうか?  そもそも、生まれた時から貨幣というものがすでに存在しており、大人になったら金の為に働くという単純思考で生きてきたわけですが、原始から人類が始まり、貨幣制度が生まれ経済・市場なるものがどういう経緯で誕生したのか、という根本から理解したいのですが、どういう本を読めばいいでしょうか? 

  • バブル期の銀行の投資先

    バブル経済の理由のひとつとして、銀行が土地を担保に企業や地主に 融資しまくっていたことが挙げられていますが、土地や株が値上がりする ことが分かっていたなら、銀行が直接、土地や株に投資すればよいような 気もするのですが、それはしない、またはできなかったのでしょうか? それならばそれはなぜでしょうか? また、 増えた預金の運用先として、国債をさらにたくさん買う、でもよいような 気もするのですが、それはしない、またはできなかったのでしょうか? それならばそれはなぜでしょうか?

  • バブルがはじける予兆がわかった方はいますか

    91年のバブルがはじけたとき、その予兆がわかれば株や投資信託などを現金に替えて難を逃れることが出来たと思いますが、経験された方でこのような予兆を感じて現金に替え難を逃れたという方のお話をお聞きしたいと思います。 自動車、鉄鋼、新興国などの好景気が続いていますが、落ち込む気配(逃げ時)の参考にさせていただきたいと思います。

  • バブルがはじける予兆

    ケネディー大統領の父はくつみがきの若者が株相場の話をしているのを聞いて、これはバブルの頂点だと気ずき保有していた株をすべて現金化して難を逃れたと聞きます。(それがなければ大統領にはむつかしかった?) 日本での91年バブル崩壊の時、何かにきずかれて難を逃れた方はいらっしゃいますでしょうか? 経験談や聞かれた話などご存知の方あればお願いします。 PS-現在、都心部の不動産投資や異常な原油高、新興国など少しバブル的な側面もあるような気がするのですが・・・。

  • バブルを実感したのは国民のどの程度?どの人種

    テレビとかでバブルの話が出ると、さも全国民が好景気を謳歌していた様に報道していますが 少なくとも、私の家では何の影響もありませんでした。(小学生の頃なんでうろ覚えですが・・) むしろ父曰く「バブル期が一番、しんどかった・・」と言います。 何故かと聞くと、「【日本】は好景気で物価はどんどん上がるが、【一般社員】は会社の規程の幅でしか賃金は上昇しない、給料の増加よりも物価の上昇の方が大きく、ついていけないかったからだよ」 と言われたのを覚えています。 ちなみに父は、社員は数万はいる知名度も十分な企業に勤めています。 決して自営業や中小ではありません。 ただ大企業に努めていたのがアダになったのかもしれません。 確かに会社は大儲けしても、社員を規程の範囲で昇給させれば、それ以上には社員に還元しなくても決まり上は問題無いですからね また当時は今ほど簡単に誰でも投資が出来た訳では無いですしね。 で、質問ですが、表題にある様に バブルはどの程度の国民が実感出来た? またバブルにあやかれたのはどういった人? でしょうか。 私的には ・国民の0.5割程度が実感 ・規則や労組があってない様なワンマン経営が出来る様な、外資系、商社系や三次産業及び中小の社員及びバブル以前から資産がある程度以上あり投資を出来た人はあやかれて、労組や社内規則の影響が強い、二次産業の大手企業社員は全くあやかれなかった と思っていますがどうでしょうか??

  • ずばり、2006年は株が上がるか下がるか、皆様のご意見をいただきたいと思います。

    自分は上がると思います。 理由1:増税が予定されていて、そのため、現金を株などに変えようとする欲求が強まる。 理由2:同じく、増税のため、政策的に、株高による好景気が作られる。 理由3:外人投資家の売りぬけのために、一定期間の株高が必要であり、その外圧が、公的・非公的に、政府部門を動かす。