スイーツの存在意義は?

このQ&Aのポイント
  • スイーツはなぜ存在するのか?その目的や糖質、人工甘味料の問題について考えてみましょう。
  • スイーツに含まれる砂糖が脳に影響を与えて快楽物質を分泌させるため、一定の砂糖を摂ることで心が癒されます。
  • しかし、糖尿病や高血圧、脂肪のもとになる生活習慣としても知られており、発ガン性物質も含まれているとされる糖質や人工甘味料には注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

スイーツってなんのためにあるんですか?

この間タバコの害について少し話があったんですけどだったら、スイーツなどの嗜好品はなんのためにあるんでしょうか? 例えば炭水化物のものに含まれる糖質や、野菜などに含まれる糖質、栄養やエネルギーになるものは抜きにして(食べたら癒されるとか気分の問題ではなく) 脳が元気になるのは、一定の砂糖を取り入れたときにいわゆる快楽物質がでて脳がハイになるからであり同時に糖尿病や高血圧や脂肪のもとになる生活習慣のダメなものの代表のように言われてますけど、 3時のティータイムは良くて、食後の一服がダメなのは少し解せないです、 だったら糖分だって体に悪いです。 特にラカンカやサトウキビ等の「茶色い砂糖」より、上白糖やグラニュー糖などの「白い糖」やいわゆる清涼飲料水の中にあるアスパルテーム、スクラロースは発ガン性物質も言われてます。基準値がどうのと言うより、そういうものを小さな頃から口にし、3時のおやつや何かにつけて食べてる方が体に悪いのではないのでしょうか? 体に悪いなら酒もタバコも砂糖(特に人工甘味料)とかも問題視しないと公平じゃないですよね

noname#246748
noname#246748

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (790/1623)
回答No.5

タバコがだけが排斥されすぎている点に疑問があるということですね。喫煙者数は減る一方であるのに、肺がんは増える一方であることから考えると、タバコ=肺がん原因ということは統計学的に成り立たないようですから、私もタバコについては正しくない情報があると思っています。また、受動喫煙に敏感になりすぎな気はいたします。 しかしタバコが原因でCOPD(慢性閉塞性肺疾患)になることは確認されていて、その確率も約20%と高めで、患者数は500万人を越えています。 https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=12 また喫煙者は歯周病リスクも高くなります。歯周病は糖尿病や、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを上げてしまいます。 喫煙者は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で重症化するリスクがあります。 喫煙は喫煙、砂糖は砂糖、人工甘味料は人工甘味料、それぞれで考える必要があります。残念ながら砂糖や人工甘味料の問題を並べたとしても、喫煙の問題はなくなりません。このようなやり方は論点がぼやけるだけです。 ※ 糖尿病の患者数は約300万人くらいのようですが、まあCOPDの患者数と、ざっくり似たようなものだと思います。しかし、喫煙者数より、甘いもの食べる人のほうが何倍も多いことからしたら、糖尿病患者数は少ないと言えると思いました。 喫煙者が糖尿病になっていることも考えられますし、遺伝的な原因の糖尿病もあります。 ※ グラニュー糖と上白糖と三温糖の違いは、原料そのものは同じで、抽出や精製のタイミングが違うだけのようです。理論上、ミネラルは三温糖が多いですが、現実的には誤差の範囲です。 https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000610.html ざっくり言うと、どれも同じです。 ※ 人工甘味料は、問題があるか研究が継続されている段階ですが、摂取しないほうが良いみたいです。とくに糖尿病患者や予備群は、かえって悪化する可能性が高いする研究報告もあります。 ※ 人類は驚異的に長時間走行できます。これは素人ランナーでもフルマラソン完走できることからも分かりますが、こんな動物は他にいません。しかし、この能力を獲得することで、1日に必須な運動量ができてしまい、他の動物と違って糖尿病になるリスクがでてしまいました。 肺胞が傷つくと、もう元には戻りません。将来的に再生医療が発展すれば、肺胞も再生できるようになるかもしれませんが、今現在は再生できないですし、めどもたっていません。 どうしても、平地で酸素不足になる経験がしたいなら止めませんが、私は禁煙したほうがお得だと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#245993
noname#245993
回答No.6

答えは簡単。 あったら楽しいから・・・・でした。

noname#246748
質問者

お礼

確かに、スイーツもタバコも嗜好品ではありますからね

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

>体に悪いなら酒もタバコも砂糖(特に人工甘味料)とかも問題視しないと公平じゃないですよね そもそも、世の中、公平にできているわけではありません。 タバコの害が叫ばれているのは、そういう市民運動があり、裁判でタバコの害について戦って、勝ってきた経緯があります(主に、米国)。そこから、WHOがタバコの害を減らすように訴えるようになって、世界中に広まりました。 日本では、そういう市民運動が弱かったので、諸外国よりも規制が遅れています。今でも。 アルコールの害については、日本よりも、欧米の方が酷い。 しかし、欧米にも、日本にも、アルコールには食文化との密着が強いことから、禁止しようという運動が起こらない。 ワイン、ウィスキー、日本酒などなど、酒の種類は、その国の文化と密接に絡み合っている。 米国の禁酒法は、唯一の例外と言って良いぐらいだが、その禁酒法がアルカポネに代表されるギャングの時代を招いたのも事実。 イスラムは、宗教的理由から、アルコール禁止です。 砂糖に害があるというのは、都市伝説。 特に、白砂糖は、砂糖を漂白していると信じている人が今でもいる。 あれは、漂白しているのではなくて、グラニュー糖のような砂糖の透明な結晶にわざと水分を含ませているので、透明ではなく、屈折によって白く見えるだけのこと。 砂糖に依存性はない。 百歩譲って、砂糖に依存性があるとするならば、塩が依存性の方が酷い。人間の体には、ナトリウムが不可欠だが、ナトリウムは貴重品で、外から取るしかない。しかも、昔は、ナトリウムを手軽に取る方法は、岩塩と海水の2つしかなかったから、それを取れるとき、一生懸命に食べた。 人間の体は、基本的に、塩を欲しがるのです。 だから、塩分のある食事は美味しいのです。 肉、魚、野菜などなど、どんな食事にも塩は欠かせない。 スイーツは、人間が美味しいと感じるからです。 塩が生きていく上で必要不可欠ならば、スイーツは心を豊かにするための食べ物なのです。 人間の欲望の結晶ですよ。 でも、それを悪いとは言えない。 欲望があるから、今の便利な生活があるのです。 欲望がなければ、今も、半裸で、木を削った槍を持って、獣を追いかけているでしょう。 発がん性を言い出したらキリがない。 もちろん、ない方が良いに決まっている。 特に、強い発がん性物質は避けた方が良いに決まっている。 例えば、石綿、PCBなど。 ワインの防腐剤に発がん性があるのではないかということも、話題になったことがある。 しかし、問題になるほどワインをがぶ飲みすることは物理的に厳しいだけでなく、防腐剤を入れないことで、カビなどが生じて、それによる害の方が大きい。 カビ毒は、強い発がん性物質です。 ご参考になれば、幸いです。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。幸せな気分になるだけなら、スイーツもタバコも一緒。しかし、そういう幸福感にはいくつかの代償も払ってるってことも忘れないでいただきたいですね。ゲームにしてもなんにしてもです

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

No1、砂糖と癒着の話ですか? だから、砂糖の摂り過ぎは良くないと叫ばれてます。 砂糖は体に必要な物だから摂れば摂っただけ体が溜め込む。 だからこそ摂り過ぎや与え過ぎは体が溜め過ぎてしまうから良くない。 そういう論理的な理解が必要なのであって、砂糖そのものが良いとか悪いとかの話ではないのです。 癒着は何処にでも有る話。 砂糖だけを癒着とする話ではありません。 癒着の話なら、タバコのほうが完全な癒着そのもの。 タバコはJTが親方日の丸で、税金ガッポリが存在目的なんですから。

noname#246748
質問者

お礼

砂糖が体に取り込んでどうしてくれるのでしょうか?たしか脂肪を保護するとか、砂糖には吸水性があるからです。 それだけのことです。 しかし、脳が求めるため取り込む、幸せな気分になる、落ちる、また取りたくなるの無限ループに陥ってしまいます。これが砂糖の甘い罠です。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

体に悪い可能性のあるものはダメ。 それだと、水もダメですよ。水は水中毒を起こします。 空気中の酸素も、濃度が高ければ、人間には猛毒として作用します。 食品などは、取りすぎるから害になるものは多いですけどね。 タバコは、本人よりも周囲の人に害があるというのが大きな問題で、煙を吸いたくない人まで受動喫煙で煙を吸ってしまうというところが問題となっています。 ケーキなどは食べている人本人の問題で、近くにいると無理やり口に詰め込まれるわけじゃありませんからね。

noname#246748
質問者

お礼

確かにこの世のなか「全く無害」なものなどないけど、食物に入ってる糖分以外でわざわざ買ってまで取り入れるのは人間が無意識に「求めてる」のであり、手っ取り早く幸福感を得たいだけのことです。 喫煙は煙、灰でも人に迷惑をかけるのはわかります。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

だからといって「タバコは良い」という話にはならない。 …というのが結論。 嗜好品は嗜好品。 嗜好の話は好き嫌いの話でしかない。 良いとか悪いとかの話にはならない。 成分の話は成分の話。 それを口にいれるのは話が別。 嗜好品を個人の意思で口にしたなら、あとは自己責任でしかない。 個人の意思による行為は、 公平性の話とは趣を異にする。

noname#246748
質問者

お礼

依存性のあるお砂糖を子供の頃から食べさせるのは良いんでしょうか? 確かにかといって「~よりまし」とか良いとかの話ではないと思います。 食べなければ良い、けど、悪いものは悪いで広告を出したりしないとですよ。もしくはタバコのように注意書を大きくするとか。 食品会社も裏で癒着とかあるんでしょうか?(聞いたことはありますが) タバコよりも害がないようないわれをしてるし何より「食品、もしくは調味料だし大丈夫っしょ」と普通に溶け込んでますから。

関連するQ&A

  • コーヒーに入れる砂糖

    砂糖には上白糖、グラニュウ糖、サトウキビ、等があるみたいですけど、どこが違うのでしょうか。 コーヒーに入れるのはやはり上白糖がおいしいでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 上白糖、グラニュー糖、三温糖の違いは??

    上白糖がなくなったので買おうと思ったのですが、となりに三温糖が売っていました。 そこで「何が違うんだろう?三温糖は体にいいのかな?帰ってからOKサイトで質問してみよう」と思い砂糖を買わずに帰ってきてしまい、結局、その日の料理にはグラニュー糖を使いました。 同じ砂糖なのに何が違うのですか?わかる方よろしくお願いします。

  • スポンジケーキ

    スポンジケーキに最も適している 砂糖は何ですか?(グラニュー糖、上白糖など) 回答お願いします。

  • ヨーグルトについている甘味料

    どなたか教えてください。 プレーンヨーグルトに付いている甘味料が一杯たまって いるのですが、何かに使えないでしょうか? グレープフルーツにかけて食べるくらいにしか使っていません。 グラニュー糖、上白糖、三温糖・・・どの砂糖に似たものなのか、よろしければ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 粉糖って・・・・??

    粉糖って粉砂糖のことですか? 普通のグラニュー糖でいけますか?? ぇっとついでに上白糖ってお菓子用にはどうですか?

  • 砂糖と還元糖について

    砂糖溶液(上白糖やグラニュー糖)を酸や酵素無しに沸騰させても還元糖はふえるのでしょうか?

  • グラニュー糖と上白糖の違い

    グラニュー糖と上白糖の違いって?製造過程の順序が違うとだけ耳にしたのですが。カロリー・味は全然ちがうのですか?例えば料理をするときレシピで砂糖と書いてあるところで、グラニュー糖を使うとどうなんでしょうか?味も変わってしまうのですか?

  • 焼肉のタレ

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 焼肉のタレに砂糖は必要ですが、上白糖・グラニュー糖・三温糖・黒糖・ザラメ等々ありますが、どの砂糖が一番適しているのでしょうか?? 詳しい方いましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 紅茶のシフォンケーキがうまくできない

    昨日、プレーンシフォンケーキを作ったときには、綺麗にできたのですが、今日紅茶のシフォンケーキを作ったら、オーブンの中で膨らみすぎて、冷ましたら中がスカスカのクタッとしたシフォンケーキができてしまいました。 紅茶のシフォンケーキをつくるといつもこうです。 どこがいけないんでしょうか? うまくできた方(プレーン)と作り方を変えた点は以下のとおりです。 ・卵黄と混ぜる砂糖を上白糖からグラニュー糖にした ・紅茶の茶葉を追加した ・水を紅茶の液に変えた ・卵白を泡立てる前に冷蔵庫で冷やした ・卵白に入れる砂糖を上白糖からグラニュー糖にした 作ってみたときに感じた見た目の違いは、 ・卵黄と砂糖と小麦粉を混ぜたとき、うまくできた方はパンのようにもっちりとした生地になったが、失敗した方はトロトロの生地だった ・メレンゲがうまくできた方より失敗した方がボリュームが大きかった でした。 グラニュー糖にしたのがいけなかったのでしょうか。 でも上白糖で作ったら、甘さが控えめだったのに対し、グラニュー糖で作ったら甘さはちょうどよかったです。 (小麦粉80g+砂糖30g、卵白3個+砂糖30gで作りました) ご教授いただけたらと思います。

  • 紅茶に入れる砂糖

    グラニュー糖や上白糖、三温糖など砂糖は種類がいくつかありますが、紅茶に合うものはどれなのでしょうか。 茶葉によって違いはありますか? また砂糖以外の甘味料を入れる場合(たとえば蜂蜜など)、何が合うでしょうか。