便利屋の代行販売についての質問

このQ&Aのポイント
  • 友達が便利屋業で代行販売をしているが、料金の逆算が分からないため助けが必要
  • 売れた商品には基本手数料3,000円と売上金額の35%の成功報酬がかかる
  • お客さんから最低いくら残れば良いかを計算する方法が分からない
回答を見る
  • ベストアンサー

逆算が出来ません。

友達が便利屋をしています。 その友達から相談されたのですが、私では分からないので皆様の知恵を拝借したいと思います。 質問内容は以下の通りです。 便利屋さんの仕事の一部で【代行販売】をしているそうです。 おもに自転車やオートバイなどです。 商品を預かり、売れた時点で以下の手数料をとるそうです。 基本手数料一律3,000円【売れた金額とは別に】 成功報酬は売れた金額の35パーセントです。 さて友達が悩んでいるのは、依頼されるお客さんから最低●●円残れば良いと 頼まれる事が多いそうです。 つまり料金の逆算をしなければならないのですが、どのように計算したら良いか 分かりません。 少し分かりにくい説明だと思いますが宜しくお願いします。

noname#13786
noname#13786

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KYOSEN
  • ベストアンサー率22% (68/300)
回答No.1

(残したい金額+3000円)÷0.65でよいのではないでしょうか?

noname#13786
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本当に助かりました。

その他の回答 (1)

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.2

残したい金額÷0.65+3000ですね。 5000円残したい場合5000/0.65+3000で¥10,692です。

noname#13786
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 締め切りと、回答が重なってしまったようです。 ♯1様の回答で解決したので、速攻で締め切りをしてしまいました。 どちらにしても、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手数料を抜いた金額の逆算のしかた

    仲介手数料10%+消費税8%合計で1万円の仕事を受注したいのですが 10000X0.82=8200円 8200X1.18=9676円になってしまいます・・・・ 元の金額(手数料および消費税抜き)を請求書に記載しなくてはいけないのですが、 どうやって、1万円ジャストになるように逆算すればいいのかわからずに途方にくれています。 恥ずかしい質問なのですがご回答おまちしています。

  • 落札料が一律はおかしいとおもう。

    オークションで車を落札してもらいました。 オークションといってもヤフオクとかではなく、車専門のオークションです。代行手数料10万円と名義変更や陸送のお金と別に 落札料というものを代行屋さんに払うのですが、なぜか一律なんです。 私の認識では落札料はオークション会場に支払うものなので会場で異なるはずです。岡山だと7000円です。でも20000円一律で支払うように言われました。私が思うには、代行手数料払ってるのになぜ、手数料のあまりを渡すのかわかりません。ちなみに(車売るなら)ラビットです。

  • ファンドラップの手数料「成功報酬型」は、有利になりますか?

    投資の完璧・初心者です。最近、各証券会社より「ファンドラップ」なる商品が販売されていますが、素人でも一律2~3%前後の手数料は非常に高く思えます。ダイワSMAには成功報酬型というのがありますが、これは一律の手数料は低く抑えられ、成功したときのみにかなり高くなるようですが、初心者が手を出す商品として、価値があるでしょうか? 玄人は「ファンドラップ」などに手を出さないと思いますが、初心者へアドバイスをいただけるとありがたいです。 

  • 中古車オークション代行時の仕訳の方法

    自動車オークション代行で購入及び販売した自動車の仕訳方法がよくわかりません 教えてください 今年より自動車販売をしております 秋頃よりオートオークション代行を始めました 代行手数料は一律金額でもらっています 実際の当方の利益はその一律金額のみでそのほかの落札代金などオークション会場に支払うお金+代行手数料を お客様から頂いています また委託販売の場合は車を預かり出品し 落札されてから手数料を引いてお客様に残金を渡しています 代行手数料のみを利益として記載してもいいとも言われたのですが 当方の口座に全てのお金が振り込まれたり 振り込んだりもするのでどのように書くのが一番いいのかわかりません 消費税の関係もあり単価が高い車が多いため できれば 手数料のみが利益となる書き方が理想です (車両分をを仕入高にはしたくないのです) 仮払金や預り金などを使用すればいいのでしょうか? 経理が全くの初心者のためここで行き詰ってしまいました どなたか詳しい方がいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 買い物代行を頼まれたときの手数料。どのくらいに設定するのがいいですか?

    イーベイでの出品が増えてくるにつれて、お客さんから日本の品物の買い物代行をしてもらえないかと言われるようになってきました。 その場合、手数料としてどのくらいを設定するのが無難でしょうか。 ある人は、気持ちでやってあげたいから、3000円程度が限度・・と言っていました。そうすると、3000円って相場的に安い??というイメージがあります。 実際に代行を頼んできた人に$30程度を提示したら、大きな買い物ではいいけど、小さな買い物の場合は高いと思う、と言われました。確かにそれももっともかなぁと思ったり。 でも、ネットだけで買い物できる場合はまだしも、実際に買い物に行かないといけない場合には交通費が発生します。こういうものは手数料とは別としてもらうべきですよね? ネットで買っても結局送料や振込み手数料がかかるので、そういうものはやはり実際にかかった金額として請求してもいいと思います。 同様のことをしてみえる方は、どのように手数料を設定していますか?一律ですか?それとも合計のパーセントで?? せっかくの代行の機会なので、なるべくならお引き受けしたいのですが、こちらもオークションなどで本当に多忙で、ボランティアではできない状況です。金額など外国人の方と折り合いよく設定するためのアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 債務整理後の代行手数料について

    はじめまして。 私は70万ほどの借金があり、司法書士事務所にて債務整理をしました。 和解が成立し、正確な返済金額を知らされたのですが、情けないことに驚きました。 和解報酬金と着手金を払うことはわかっていたのですが、代行手数料というものがあることを知りました。 計算してみると、代行手数料だけで、30万ほどかかります。 できるだけ回数を減らし、早く完済することを考えていますが、途中から自分で支払いをしていくことができるのかどうか、悩んでいます。 最初の面談時に支払い代行手数料については、聞いていなかったように思います。 よろしくお願いいたします。

  • 1年後に決済する方法

    事情があり、あることのコンサルティング結果を成功報酬で受け取りたいと考えています。 しかしながら、その成果が現れるのは1年後ぐらいになります。 そうした場合のいい決済方法はないでしょうか? 1) いったんこちらでその成功報酬額を預かっておき、成果が出なかったら後で返却する。 2) 何かの担保をいただいておく。 3) 相手を信用する。 これぐらいしか思いつかないのですが、上記のどれも採用したくありません。 金額が3~5万円のものですので、間に誰かを立ててという方法も、手数料が高くなり、好ましくありません。 いいアイディアをお持ちの方、ご教授お願いいたします。

  • エクセルで特定の数値の条件とROUNDDOWNを組み合わせるには?

    過去も調べましたが、簡単すぎて質問がなかったみたいです。(もしかして、関数がわからないので、探せなかったのかもです。。) 初心者です。よろしくお願いいたします。 オークションで代理出品をしています。 手数料として、落札金額が3000円以上の場合は、落札金額の30%、以下の場合は、40%と取り決めました。 以前は、手数料が一律30%だったため、 =ROUNDDOWN(セル*0.3,0) に、していました。 先に書いたように、式を変更するには、どうしたらよいのでしょうか? IF よろしく、ご指導下さい。

  • 再度同じ質問ですいません

    「(対価)外注契約単位の成功報酬とし、削減額の割合に基づき以下の割合により報酬額を算定する。」「削減額が500万以下は成功報酬割合20%・500万超~2000万以下は、15%・2000万超10%」とゆう記載金額があります。このような場合、第7号文書とゆう回答をいただいたのですが、これらの記載金額は関係なく継続文書とゆう取扱いなのでしょうか?

  • ふるさと納税

    ふるさと納税の手数料は金額に関わらず一口一律2000円ですか? また、払いすぎてしまった場合などはどうなりますか?