• 締切済み

親の葬儀(直葬)を一人だけで完結出来ますか

こちらの事情を軽く説明しますと、私は重い自閉症を抱える30代女性です。 母は2年前に他界しており、50過ぎの姉は毒両親を私に押し付けて逃げたので、一人っ子同然です。 子供の頃から親戚付き合いは殆どありませんし、父には友人が一人もいません。 姉が逃げたので(姉は母の葬儀にも来ず、姉の夫や義両親からの挨拶もなし)父が死ねば、葬儀は私一人でするしかないのですが、自閉症に加えて色々あり、叔母(父の妹)のことは二度と顔も見たくありませんので、父が死んでも言わず、新聞にも載せず、直葬したいです。 いま住んでいる県にかなりのトラウマがあるので、父の葬儀を済ませたら即、持ち家(一応、県内の一等地)を売却して知人のいない県へ引っ越します。 行方は誰にも伝えません。 どうしても父の死を報告する必要があれば、葬儀も終え、遠くへ引っ越す当日に、こちらの新住所は明記せずに叔母宛に葉書で父の死を報せて姿を消すつもりです(引っ越し先から投函すると、居場所がわかってしまうため)。 そういうことは可能ですか? 常識的によくないのはわかりますが、自分の障害の重さから考えても、一人で直葬をするのが精一杯なのですが…。

noname#244848
noname#244848

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

これは他の方が言われているように、市役所に相談すると良いでしょう。 ただし、自分が住んでいる地域の市役所では、葬祭から手を引いています ので、自分らの地域のように市役所では葬儀はして貰えない地域もありま す。お父さんはまだご健在のようですが、お父さんと一緒に市役所に行か れて相談をされると良いかと思います。

noname#244848
質問者

お礼

なるほど、自治体によって市役所が葬儀から手を引いているケースもあるのですね。 そうしてみます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10484/32979)
回答No.5

市役所に相談することですね。重い自閉症ということですが、障害者手帳は持っていますか。 ウチの近所に、おそらく自閉症なのだろうなというおじさんが一人暮らしをしています。そこにはお母さんがいらっしゃったはずですが、ある時期から姿を見せなくなりました。おそらくお亡くなりになったと思いますが、いつ亡くなられたのかも分かりません。一時期市役所の車がよく止まっていたので、おそらくそのときに亡くなって手続きをしたとかそういうことだったのではないかなと思います。 「姉が逃げたので」といいますが、役所で所定の手続きをしないと、もしお父さんが亡くなったと金融機関が知ったら、その時点で即時にお父さん名義の口座が凍結されます。相続人の同意がないとその凍結を解除できないので、その逃げたお姉さんを捕まえるのかどうするのか、なんてことをやらないといけないのです。 またお父さんの家を売るといっても、その逃げたお姉さんも相続人の中に入るのでその相続がきちんと決まらないと売るわけにもいきません。相続がまとまらなくて売るに売れなくてボロボロになるばかりの空き家ってのが日本には沢山あります。 >そういうことは可能ですか? おそらく今のままだと不可能です。きちんと法的な手続きをする必要があります。どういった手続きが必要になるかは、市役所か弁護士に聞いてください。日本では遺体は手続きを踏んで火葬にして決まった方法で埋葬しないといけないと決まっているので、そういう方面の手続きに関しては市役所へ。 財産相続に関する相談は弁護士へ。ですね。またお父さんとも、お父さんが亡くなったらどうするかを聞いておいたほうがいいと思います。

noname#244848
質問者

お礼

逃げた姉は既に遺留分も相続放棄済みです。 あと、「父に何があっても連絡するな」と言われております。 ハッキリは言いませんが、両親だけでなく、障害のある私とも縁を切りたいのだと思います。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.4

ご自分で自閉症と書いていますが、あなたのご事情は質問内容で充分に伝わりました。そういう意味では、引っ込み思案のすこし重たい症状と見ました。 あなたが自己診断をしているよりも、あなたは社会性のある方だと受け取りました。 それでですが、県内一等地の場所に持ち家を持ち、父親と同居していると読みました。 その父親も高齢になり、もし亡くなったらどうしようかと今から対策を考えているんですね。 それは賢明な判断です。 僕も臆病な性格なので、最悪の状況を想定してから対策を立てることにしています。 ご高齢の父親が亡くなる場合、家で亡くなるか施設や病院で亡くなるかで、葬儀までの手配が変わってきます。 家でなくなった場合は、掛かり付け医がいる場合はその先生に来てもらい死亡診断書を書いてもらうのですが、そういう先生がいない場合は救急車などを呼ぶことになります。そうすると、死亡原因に事故や事件性がないかの判断が必要になりますので、救急車の方が警察にも連絡をされる場合があります。そこが面倒くさい部分です。 施設や病院で亡くなった場合は、死亡診断書を書いてもらうのは簡単ですが、葬儀の手配が問題になります。 事前に葬儀会社の会員になっていないと病院と連携している葬儀会社がきて、葬儀の段取りを始めます。 あなたの場合は自宅まで遺体を搬送してもらいますが、その段階で葬儀は「直葬」でお願いしますと頼めば大丈夫です。 もちろん、葬儀をしない形でも、お坊さんに来てもらい枕教だけでもあげてもらうことができます。お布施に2・3万円は掛かりますがね。 死亡診断書を役所に提出し、火葬許可証を貰えば、後は火葬場に行くだけです。 ここで問題です。遺骨はどうしますか? 今は、市町村・民間でも合同墓が約1万円~数十万円で申し込めますので、ご実家のお墓がなくてもOKです。 上記のことがらを考え、今から心の準備をしていけば乗り越えられると思います。 もうこれで、あなたは自由になれるのではないでしょうか。

noname#244848
質問者

お礼

遺骨は一応、あと一人は入れるスペースがあります(母も入っているお墓)。 そこに入れたらいいかなと思っています。 母の時も、四十九日をせずに(親戚がみんな高齢勝つ遠方なので来られないと言ったので)焼いてすぐに墓に入れたので、父の時もそうするつもりでいます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18610)
回答No.3

可能です。 火葬されたあとは 引っ越し先に持って行って 押し入れの奥に安置しておけばいいです。  簡易葬儀  直葬 通夜や葬儀・告別式を行わず、火葬のみを行うものです。故人とのお別れは、火葬炉の前で簡単な形で行われ、火葬前に数分取るだけのケースもあるようです。

noname#244848
質問者

お礼

そうですね、母のときも直葬だったので、雰囲気はわかります。 一応家の墓があるので、そこに納めて来ようかなと思っています。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

基本誰かの立ち合いが必要です、なぜなら納骨するのは、一般的 には寺の同意が必要です、なぜなら供養する慣習をしないと、墓 は所有物ではありません。

noname#244848
質問者

お礼

お坊さんを呼ぶのはまだ平気です。 親戚でさえなければ…。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.1

亡くなり方にも依りますね。 家で亡くなれば事件性を疑われるので厄介なことになります。 いよいよ危ない時には救急車で病院搬送をお願いした方が無難です。 病院で亡くなれば、病院側で死亡診断書も書いて貰えます。 後は、直接火葬場への搬送は出来ないので、一度自宅に搬送し24時間以降の火葬場の予約も済ませなければいけません。 その辺は安くても葬儀社に依頼すればきちんとやってくれます。

noname#244848
質問者

お礼

母は自宅で亡くなりましたが、在宅看護で毎日看護師さん、ヘルパーさん、数日に一度お医者さんが来てくれていたので事件性などのほうは大丈夫でした。 問題は、家で急死した場合ですよね。 確かに面倒なことになりそうです…。

関連するQ&A

  • 毒親の葬儀での仕打ち

    先日絶縁状態にある父が亡くなったと叔母から連絡がありました。 毒親である実母の顔を見たくないので葬儀に出たくなかったのですが、 親戚の説得もあり、一般参列者としてお焼香に行くことにしました。 お休みを取らなければならない関係上、勤務先に事情を説明したところ、 献花を出してくれることに。 通夜の日、記帳を済ませ外で待っていると、葬儀社の方がやってきて、 こともあろうことかそのお花を毒母が拒否。 喪主である兄が花を分散して他の献花に混ぜたと、教えてくれました。 また私の存在に気づいた兄が、「誰に聞いたの?悪いんだけど…。」と言ってきました。 (親族席に座るなの意?) 「父へのお花なのに...。」と思うと悔しくてたまりません。 故人のことを思ってその場は我慢しましたが、この毒母の仕打ちどう思います? 叔母の話では毒母は他の一部の親戚とも揉めているとか...。 そもそも葬儀って故人を偲んで行われるものではないんですか?

  • 葬儀費は誰が払うべきですか。

    25年前に両親が離婚し、姉とともに母親に引き取られました。 その後まったく父親とは連絡もありませんでした。 3月に父方の叔母から連絡があり、1月に父が他界したとのことでした。 しかも父は再婚していました。二人に子供はいません。 遺産分割目前に、叔母から後妻が遺産をすべて私たち姉妹に譲るようだと聞きました。 問題は、先日届いた、銀行に委託していた遺産整理の目録には、消極財産内に、葬儀費が計上されておりました。 喪主は後妻ですし、父の死の数か月後に連絡があったので、葬儀にはもちろん私たち姉妹は行ってません。 遺産から引かれるということは、一般的に葬儀代は故人が持つものなんでしょうか? 父は生命保険にも入っているので、後妻にはいくらかお金が入ってくると思うのですが。 後妻が遺産相続放棄するのなら、私たち姉妹が相続人となり、相続人が葬儀費負担するべきなんでしょうか。 経験のある方、詳しい方、ご回答お願いします。

  • 葬儀費用について

    葬儀費用は一般的にどのように負担するものなのでしょうか? 例えば、私は長男で姉がひとりいます。 このようなケースで、もし父が亡くなった場合に葬儀費用は 母と姉と私で父の葬儀費用の負担の常識的な分担はどのようになるのでしょうか?

  • 葬儀

    母の姉が亡くなりました。葬儀に出席するべきでしょうか?私にとって小さい頃に叔母の家にはたまに遊びに行った位なんですが…。それに苦手な方だったんです…。遠方なので交通費だけでも6万はかかってしまいます。 ただ、母がかわいそうなので、行けないかわりに母にお金を渡すとかどうでしょうか?

  • 創価学会の葬儀について

    義理両親が 学会会員で息子である主人と 義理姉は幽霊会員です。 私自身は 入会とかしてないのですが 創価学会が大嫌いです。 義理母が今入院中で 現在は安定したのですが いつ危篤になっても おかしくない状態と言われ 葬儀について主人と義理姉と どういう葬儀にするか相談しました。 主人は 家族葬でいいんじゃないかと言っていたのですが 義理姉は 今まで熱心に信仰してきた学会で葬儀をと言っています。 私はどうこう言う立場ではないのですが ずっと私一人で義理母の面倒を みてきたということもあり はっきり言って学会の葬儀は嫌です。 主人に 「あんな葬儀をするなら 私は出ない」と言ってしまいました。 今もその気持ちは変わりません。 私が我慢すればいいこととは思うのですが・・・ でも 義理母は 家族だけでそっと送ってあげたいと思うのは 私のわがままでしょうか? 主人は 今も 家族葬でいいんじゃないかと言っています。 義理父が亡くなったとき 学会の葬儀をしたのですが 初めて学会の葬儀を見て あの異様な雰囲気に驚いてしまいました。 それに 主人の会社の方が焼香にきてくれたのですが あんな葬儀 見せたくなかったです。 何か・・・恥ずかしかったです。 義理両親の信仰とはいえ はっきり言って 普通の葬儀がよかった・・・・。 みなさんならどうしますか? 家族葬でとつっぱねますか? それとも 義理母が熱心に信仰してきた学会で送りますか? 義理母のためにも 学会の葬儀で送った方が幸せなんでしょうか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 葬儀代をどちらがもつか

    祖母のお葬式のことで相談です。 私の家族は、父が3年前に他界してから父方の親戚と疎遠になっています。 父の生前からあまり仲がよくなく、父の妹さんのことを母はとても嫌っています。 父の妹(叔母)は、祖父が亡くなったときは父頼りで、しかも香典やお供え物のほとんどを持って帰ってしまった図々しい人です。 無論葬式代は全て父が払いました。 父はとても人がよかったので、その事に関しては何も言いませんでした。 さて、父が他界し、祖母が残ったあと、祖母のお金は何故か叔母が管理していました。 いくらあったのかも定かではなく、祖母は年金で老人ホームに入り、そして先日亡くなりました。 するとうちに封書がきて、うちの兄に喪主をつとめてほしいこと、葬儀の日時などが書かれた手紙が届きました。 私が電話したところ、お通夜や葬儀の手配は既にしてあるらしく、参列者もむこうで勝手に決めてしまったのだということでした。 そしてどうやら、その費用をうちに負担してくれということらしいのです。 うちは当初、祖母が亡くなったら身内葬で小さくやるつもりでした。 なのに勝手に葬儀を手配されて、しかも費用まで請求されるなんて、腑に落ちません。 祖母のお金について聞いたのですが、借家の家賃や家財の処分のためにほとんど使ってしまって、もう残ってないというのです。保険などの管理も叔母が全て握っているようなのですが、どうしてそれでうちに葬儀代を請求するのか、意味がわかりません。 父方の祖母の葬儀ですから、嫁である母とその子供である私と兄が葬儀をしなければならないのはわかります。 しかし祖母のお金は全て叔母が管理しているというのに、それを渡さずにどうして勝手に手配された葬儀の費用がこちら負担になるのでしょうか…。 それとも、こんなことはよくあることなのでしょうか?? うちには葬儀代を支払えるほどの余裕はなく、ほとほと困り果てています。 もし、似たような経験、似たような話を聞いたことがある方は、何か留意すべきこと、アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 親の葬儀費用は、やはり子供が出すのでしょうか?

     最近父が亡くなり、通常の葬儀をしました。母がまだ健在で、喪主も母が務めました。 ただ、私は一人娘で結婚して2世帯で両親と住んでいます。  父は、まったく貯金がなく、生命保険もかけていません。なので遺産は、一切ありません。 母が葬儀費用の全額90万円を負担したのですが、父が山で自殺したため、葬儀費用の他に山から警察まで運ぶ費用、検視代等々で葬儀費用の他に30万は娘の私が払いました。その他に、納骨の費用や49日法要のお坊さんへのお布施代、位牌代も娘の私が10万ちかく払いました。  子供として葬儀費用の半分くらいは、出さなければいけないのでしょうか?母に葬儀費用のいくらかは私がだそうか?と先日聞いたところ、いらないと断られたのでそのまま母の言葉を鵜呑みにしました。  ですが、先日、親として一言言っておきたいことがあると母に言われました。私の旦那は、長男なのですが、もし私の旦那のどちらか両親が亡くなったとき、葬儀費用をいらないと言われても袋に少しくらいお金を入れて渡しなさい!と言われました。それって、母が葬儀費用をいらないと言ったけれども、いくらかは袋に入れて渡してよ!という意味なのでしょうか?  正直なところ、2世帯を建てた費用は私たちが全額借金をして、今現在も返済していて、子供も一人だけしかいないのですが、将来兄弟を作ってあげたいので、出産費用等々さまざまな出費も今後予想されるので、なかなかきついものがあります。  時々実の娘ですけど、母の意図するところが分からないことがあります。 でも、私は苦労なしに育った(母がいつも口癖のように言っていて)ので、世間の常識にうといところがあるので、母の言葉を鵜呑みにした自分がバカだったのでしょうか?  ですが、正直貯金は私が退職した時にもらった200万しか今の家にはないので、苦しいです。上記に書いたとおり、40万ちかく私も負担しているので。  来年には、水道もガスも2世帯でなくす工事費用もうちが負担したり、母の水道・ガス代もうちで払うのに、母は葬儀費用も私に払えと言っているのでしょうか?  将来が不安でなりません。

  • 葬儀

    父の葬儀で私が喪主の予定でしたが、葬儀社の人が母じゃないと名前が分からないと思うので喪主は母の名前でやりましょうとなりました。お金は母が出しましたが、私と兄弟で準備しました。 私は両親とは一緒に住んでませんが、この場合私は香典出すのですか?

  • こんにちは、先日5929370にて質問した者です。無事、父の葬儀がおわ

    こんにちは、先日5929370にて質問した者です。無事、父の葬儀がおわりましたが 異母姉のことで再度質問があります。 異母姉は父の前妻の子です。私とは数回あったことがあるそうですが、何ぶん私も小さなかったので 覚えておりませんでした。 私が6つの時に引越し、そのあとは連絡も会うことはありませんでした。 父が借金で大変だったときも、手もかそうともしませんでした! 父の死で会うことになりましたが、父の亡くなった日に保険のお金を話されされたこと(異母姉の旦那にですが) 父の遺言で身内だけで告別式もあげると申したとき、 「私たち家庭を壊したんだ!」と怒鳴られたり。 母にきくと、もうすでに前妻の時の家庭は母現れるまでもうすでによくなく、 母も父に妻子が居たことは2年後聞いたらしく、母は妻子もちでは一緒に入られないとと断ったそうですが。 前妻も父に未練はない!ということで離婚し、母と結婚。30年後の今に至ります。 異母姉はうちの母が家庭を壊したと思っているみたいです。 本来なら自分の母が恨まれるのは子としてはちゃんと誤解を解いてあげたいですが、 自分ばかりで聞いてももらいません。母にはこれ以上私たち姉妹が傷付くのは見たないので 関わらないでほしいといわれました。 父の遺言ではお墓は自分の家族と一緒に入れてほしいとかいてありますが、 異母姉は自分の母のお墓にいれたいみたいなのです。 49日、直接あって、異母姉と異母姉の母と私の父の歴史を話す。 うちの母が異母姉の家庭をどう壊したのか聞いてください。 そうしたら、お墓のことだって理解できます! といわれてしまいました。 葬儀後の翌日にそういう風にいわれ、父の別れに悲しむ暇もありません。 死亡診断書が異母姉に渡ってるため、保険もそうですが悪用されるのではないかすごく心配です。 私どもとしたら今お金なんて価値がないんです。 父の死がとてもつらい、今まで出来なかった親孝行として父の意思を尊重したいんです。 なのに、どうして彼ら父の死に労わらず、お金の話や家庭の話を出すのか理解ができません。 一応弁護士をたてるつもりですが、今後は異母姉夫婦とは関わりたくありません。 長くなりましたが、アドバイスをくださったらうれしいと思います。

  • 親の葬儀をされた方に伺います

    親の葬儀を済ませました。 私(姉)は、結婚しており、親の近くにおります。弟は結婚して遠くにおります。 葬儀は、母が高齢のため弟が喪主となりました。 時間のない状況でのお通夜、葬儀に関しては、弟夫婦が取り仕切り 私は弟が決めたことをこなしていこうと考えておりましたし、私の息子夫婦も小さい子供を連れ、遠く帰ってきてくれ、よく手伝ってくれました。 しかし、母や弟は、私が、その打ち合わせに加わらないことを批判し、(弟の嫁も加わっていません)七日七日の法事も「あんたが自分でやろうという気がないのか?」と私を責めました。 私は、母や弟が決めたことに従って、自分の役割を果たして行くことが、娘の役目と考えております。 私が意見を言わず、一歩引いていることが、「父に対して愛情がない」と取られてしまいました。 嫁に行った娘は、どういう立場でいるべき、というのが、世間の常識なのでしょうか? もちろん親が、調子の悪い時に駆けつけるのはいつも私だけです。

専門家に質問してみよう