• ベストアンサー

葬儀

母の姉が亡くなりました。葬儀に出席するべきでしょうか?私にとって小さい頃に叔母の家にはたまに遊びに行った位なんですが…。それに苦手な方だったんです…。遠方なので交通費だけでも6万はかかってしまいます。 ただ、母がかわいそうなので、行けないかわりに母にお金を渡すとかどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imasino
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.2

こんにちは。 遠方の叔父叔母が亡くなった場合は、 その関係性にもよるのでしょうが、 葬式には出席しなくても良いのではないでしょうか。 また、香典もないケースも私の周囲では多いように思います (父母が代表しているとみなすべきか)。 より良いのは出席すること→香典のみ→見て見ぬふり? 大人ならば、出席できないならば香典ぐらい包むべきでしょうね・・。

mamuriko
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! 頂いたアドバイスを参考にして、母に相談してみます。

その他の回答 (1)

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

出来るなら、故人を送ってあげて下さい。 相談者さんの、お母さんに付き添う形で行く方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 葬儀に出席する人の宿泊費について

    先日、母が亡くなり、旦那の両親もお通夜と葬儀に出席してくださったの ですが、県内ではないので宿泊しました。 当日は、バタバタしていた為気づきませんでしたが、 叔母から宿泊代は渡したのかと聞かれました。 1週間は、過ぎてしまったのですが宿泊費を送った方がいいのでしょうか? 結婚式では、遠方の方の宿泊費はこちらが負担するのは 知ってたのですが、葬儀ではどうなのでしょうか? 教えてください。

  • 従弟の妻の葬儀は出席すべきですか。

    私の家から300キロほど離れたところに住む、 従弟の奥さんが亡くなったと言う連絡をもらいました (生前、奥さんとも親しく話をしてました。) 幼い時は家が近所だったので、従弟とは兄弟のように育ち、 叔母にも世話になっていますので、出席すべきだとは思うのですが、 高速が有るとは言え、遠方であり平日であることも重なって躊躇してます。 会社を休んで葬儀に出席するのが一番だとは思いますが、 一般常識として、従兄弟の妻の葬儀には、やはり出席するものでしょうか。 これから、お通夜、葬儀、49日、一周忌、三回忌、七回忌と続きます、 その出欠はどうすべきかも併せて教えてください。

  • 葬儀の不義理はそこまで怒る・心配することなのですか

     長文をお許しください。  まず、質問の前に人物の構成を説明いたします。 私:夫と2人で暮らしています。パートをしています。 夫:個人事業主をしています。収入はそんなにないですが私の実家の援助(物心両方)をよくしてくれます。 母:私の母で遠方で姉と甥(成人)の3人で暮らしています。 年金暮らしですが、生活費が足りないと私(実質夫の稼ぎ)が援助しています。 姉:バツイチ。20年ほど前離婚して実家に戻って以来無職。 ちなみに、姉と私は父親が違っています。(父は既にいません) 甥:すでに成人。姉の子。無職です。母の年金で暮らしています。 ちなみに、姉は離婚をしているので甥は父親とは疎遠です。 お亡くなりになられた方 私の郷里の名士でもあり、私の親族のまとめ役で世話役の方です。 質問です。 『葬儀の不義理をそこまで怒ったり心配することになるのでしょうか。』  先日母の義理兄(母の長姉の旦那様)が亡くなりました。 私たち親族の中心の方で私の祖父母の面倒から何から何まで多方面にわたり親族の面倒を見てくださる方でした。  母から「葬儀の香典がねん出できないから出してほしい。」と頼まれたので、夫の名前で出す分を母の名前で出すことにしました。  本来私も参列すべきでしたが、遠方(新幹線で4時間)なので私が交通費など浮かせればさらにお金がねん出できることもあり、私は参列しないで母の分として夫の分も含めて送金をしました。 夫も『きみの実家は母親一本ね。わかった。』と快諾してお金を出してくれました。  なお、葬儀には母一人の予定でしたが、急きょ親族のほとんどが参列するという事となり姉・甥も参列いたしました。  結果、親族で参列していないのは私らだけでした。  ここで、問題が発生しました。渡したお金は母の名前単独の話だったところ、なんと、母の名前で1本・姉の名前で1本となったのです。 繰り返しますがそのお金の出所はすべて私の夫からです。  結果的に母の分として送金したお金は母の分として、夫の分として送金したのは姉の分の香典代となりました。  母の言い分としては ■あなた(私)は遠方にいて、これからあの家に世話になる事も会う事もほとんどないに近いけど、姉と甥はこちらに住んでいる。 ■ずっと姉甥はプータローのままだろうから、将来あの家には世話になる。このまま自分(母)が亡くなった時に頼れるのはあそこしかないから不義理ができない。 ■あなた(私)や姉の従姉妹全員が参列して各人が香典を親とは別に出していた。 ■しかし、姉とあなた(私)の連名にすべきだったのを忘れてしまった。それはすまない。 とのことでした。  そのことを夫に話したところ、 〇ただでさえ参列していないのは俺らだけで、俺らの名前がでてなければ、俺(夫)らが不義理な人間に見られてしまう。恥をかいてしまった。 〇俺は喪主やその他の親族からしたら・嫁(私)を参列させれない。・香典も挨拶もしない。なんてだらしない男だ!となる。 〇姉が参列だけでなくお金を出してしまったら、姉甥親子で年老いた母の付き添いをする孝行親子、一方の俺らはますます不義理な人間に見られる。 〇母の名前だけならば、あの家はなんで?となったときに実情を見れば俺が出した。とまだ理解してもらえるが姉が出してしまった以上、俺の面子が丸つぶれ。 〇誰のお金で面子が保てた?俺はきみ(私)の母親の面子を保つために身銭切った。にもかかわらず、形では母・姉の面子を保って、俺は不義理との評価となる。 〇遠方だから世話になる・ならないではなく、将来俺らに子供が出来た時に俺の子供はそんな人間の子供とみられ、姉甥は世話するけど、俺らと俺らの子はどうなる?俺ならば、当主の葬儀に不義理した人間なんぞ世話はしない! 〇俺は「だらしない婿だね。姉の元旦那や母の元旦那(姉の実父)と同じだね。」となった。 と怒りだしました。 私としても母から事情を聞いたところ、母は、 ■母の分だけとして持っていったところ、私の従姉妹が全員参列していて持参していたので慌てて、その場で姉の分を用意した。 ■慌ててしまったのでつい、お前(私)の名前を書き忘れてしまった。とのことでした。 それを夫に説明しても 〇成人した子供(甥)がいれば、姉の分は本来姉自身か甥が用意すべき。でなければ姉の旦那が用意すべき。 〇姉が用意できないのならば恥は自分が受け入れるべきであり、そんな生き方をした自分が悪い。 〇世の中どんなに頑張っても苦労されている方、恥を忍ぶ方がたくさんいる。姉はそれをしているか? 〇そもそも姉に旦那がいないのも親の反対を押し切って自分が好き勝手結婚して、DVだかなんだかで親から言われた結果となり離婚したから旦那がいないだけ。 〇それ以来甥が成人した今もなお、姉甥ともプータローで母の世話になっている。すべては姉の自己責任。 〇姉の自己責任の結果生じた金銭問題をすべて物心両面で面倒を見てきた人間(俺)の面子を潰し、恥をかかせた。 〇そんな好き勝手やっている姉の面子のために、真面目に生きている俺は恥をかかされた。 〇親族がきみの家については(そんな姉や甥がいれば関わりたくないだろうから)上辺でしかみない。その結果好き勝手やっているようでもしっかり者の姉甥・好き勝手生きている私・俺」と断をくだした。葬儀で不義理をするということはそういうものだ。 と怒りが収まりません。 私としては夫はいつも淡々とし(別のお宅のご葬儀に参列しても粛々とこなしているので)、ここまで興奮して怒り出すのも初めてなのでなんでそこまで怒るの?と不思議でしょうがないのですが、 仕事や私生活では問題なく、この問題を知る前まではいつもと変わらない生活でした。 葬儀での不義理というのはここまで怒られなくてはならないのでしょうか。

  • 身内の葬儀に出ないという非常識な母。私は静観(無視)でよいのでしょうか。

    大好きだった父方の叔父が亡くなりました。遠方ですが、姪の私は夫とともに通夜・葬儀に出席します。ところが、母(母も遠方)が、息子である私の兄に任せるから自分は葬儀に行かないと言い出しました。 常日頃から他人に理解しがたい「自分独自の理論」を振りかざす母で、これまでもほとほと迷惑をかけられてきたのですが、長くお世話になった義兄の葬儀に出ないとは・・・と、もう呆れ果てています。(母は亡くなる前にお見舞いには行っていますが、それとこれは全然別)なお、父はすでに亡くなっています。そのときも色々非常識なことをしでかしてくれました・・・。 亡くなった叔父の奥様である叔母(母の義姉)含め、父方の近い親戚は、母の変人ぶりを知っているので今更なのですが、娘の私としては本当に肩身が狭いし、何より、母にも良くして下さった叔父と叔母に申し訳が立ちません。 もう母のことは触れずに、とにかく私と夫と兄で叔父の冥福を祈るしかないかとは思っているのですが、こういう場合、私はどうしたらよいのでしょうか。叔母に母のことを詫びたほうがいいのか、思い出させるのも汚らわしいので全く口に出さないほうがよいのか、、、分かりかねています。 まだ若輩者で冠婚葬祭のしきたりなど分かっていないので、目上の方々から何かお気づきの点があれば、ご助言お願いいたします。

  • 葬儀費用として納骨代は計上出来ますか?

    死んだら高野山に納骨して」と言っていた伯母が亡くなり、49日以内にと言われたので、高野山へ夫と二人で納骨に出かけます。遠方なので、交通費、宿泊費、食事代、お布施代、供養料がかなりかかります。この経費は葬儀費用として計上できますか?この中で認められない経費はありますか?私と姉が遺産相続します。

  • 義理の叔父の葬儀への出席について

    私から見て母の妹の旦那さん(義理の叔父)が亡くなりました。 この場合、葬儀へは出席すべきでしょうか? なお、葬儀場は、片道5時間かかる遠方です。 つきあいも遠方ということもあり、数年会ってません。

  • 三親等以上の葬儀・結婚式

    三親等以上の葬儀・結婚式 三親等以上の慶弔ですが、大概の企業の場合、慶弔休暇は設けられてない あっても1日までの場合が殆どで、遠方だと通夜・本葬儀両方への出席は中々大変だと思いますが 叔父・叔母・従兄弟の葬儀・結婚式の場合は有給使ってでも、よっぽどの理由(遠洋航路で航海中や海外赴任中、葬儀会場が海外等) で無い限り基本的に遠方でも通夜・本葬儀両方とも出席すべきでしょうか?

  • 義兄の兄の葬儀について

    私は北海道在住ですが、昨日東京に住む姉の夫(義兄)のお兄さんが亡くなりました。 亡くなった方とは、姉の結婚式で1度会っただけの面識です。 同じく北海道在住の私の母から、葬儀に行くべきか相談されています。 母と私は通夜、告別式共に出席すべきでしょうか? また、出席するしないに関わらず香典は渡すべきと思いますが、おいくら程つつむものでしょうか? ご意見いただけたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 葬儀出席について

    カテゴリが分からなかったので、 こちらに質問させて頂きました。 知人が亡くなりました。 今の所、葬儀に出席するつもりはありません。 知人とは近所に住むおばさんで、 家族ぐるみの付き合い(ほとんど親同士の付き合いのみ)です。 私は20年もほとんど顔を合わせた事は無く 最近、道端で合ったのと、 家族でお見舞いに行ったので、 その時位です。 私、個人としては結婚祝いを頂きました。 披露宴などしていませんので 親づてでいただきました。 (お礼の葉書とお返しは送りました) お祝いも、その方のお子さんに私の母が あげているからって言う感じで (うちの子が貰っているからという付き合いの様な感じで)いただきました。 その方が他界したのですが、葬儀に出席するべきでしょうか? 私としては、暫らくして落ち着いてからでも お線香をあげに…と思っているのですが。 正直、その方は生前から私の事をよく思って いませんでした。 兄弟に、結婚祝いを貰ったのに葬儀に出席しないなんて!と責められています。 私は、非常識でしょうか? 葬儀とは、どこまで出席するものでしょうか? お祝いなど頂いた人の葬儀は全て出席するものですか? 私は、付き合いの頻度?で考えているのですが… 親戚などはたとえ会っていなくても、 出席するものだと思いますが… 勿論、香典はお渡ししたいと思っています。 色々なご意見があると思いますが 今後も参考にさせて頂きたいと思いますので 宜しくお願いします。 何かあれば補足しますので。

  • お通や葬儀の出席について

    主人の兄が亡くなり葬儀に夫婦揃って出席したのが私達だけでした。 後は皆さん片方がでていました。 自分の実の兄弟でも出席しないのです。 遠くならわかるのですがすぐ近くあるいて何分かの人もいるのにです。 これて普通な事なのですが? 私の実家はここから一時間位のところなのですが叔父や叔母が亡くなっても出席するので私の父が亡くなった時など近所の方なども入れて300人近くでした。 私はこれから葬儀に出る回数が多くなると思います。 でも私は少しでも減らしていきたいのですがこれてわがままだと母に言ったら言われると思います。 アドバイスあったらお願いします。

専門家に質問してみよう