• ベストアンサー

一人暮らし有無と恋活婚活

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

お母様は家事を100%こなされてるんでしょうか笑 出て行ってほしくないのだろうと思います。 寂しいのか労働力としてかはわからないけど。 良好な関係が家族と築けているなら いくら家に入れるかにもよりますが お金は貯まりやすいから 実家にいていつ一人暮らしを始めても困らない 最低限の家事スキルと金銭感覚を 身につけておいたら良いと思います。 一人暮らしか否かでしか女性を選ばない人には むしろ選ばれないほうが良いですし。 大切なのはネットとか他人からの 信憑性の低いそういう情報に いちいち揺らがない人になることです。

January1112
質問者

補足

有名婚活サイトで、いいねをしてみたけど、 反応がない

関連するQ&A

  • 独身のまま独り暮らしする社会人は、実家暮らしのとき

    独身のまま独り暮らしする社会人は、実家暮らしのとき、家事を完全完璧にこなし、準備万端にしてから独り暮らししましたか? むしろ、完全完璧な家事能力がないやつは独り暮らしする権利も、つまりは自立する権利もない?

  • 一人暮らしの予算について

    こんばんは。 現在実家ぐらしの都内在住の22歳女性です。 家族とは、自分でいうのもなんですが、家庭に恵まれたこともあり仲がよく、実家暮らしに不快さを感じたことは特にありません。 ですが、最近上司や先輩から一人暮らしをしたほうがいいのではと言われてしまうことが度々あり、困惑しています。 理由は私があまりに男っ気がなく、全く恋愛に興味を示さないから、また、将来結婚することを考えて一人暮らしを経験したほうがいいのではないかということだそうです。 実家暮らしで人恋しさが足りないから、感受性が磨かれないのではないかと揶揄されると否定できない面も確かにあるのですが、一人暮らしでも料理をしないひとはしないでしょうし、実家にいても家事をこなすひともいると思います。 また、私は家族が好きなので、近くに居られる内は近くにいたいとも考えています。 けれどそれは甘えなのでしょうか? やはり一度一人暮らしを経験した方がいいのでしょうか…? 一人暮らしをするとしたら資金はどのくらい掛かるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 婚活。家庭的アピールが苦手。

    婚活を始めた25歳です。 メールをしていると、一人暮らしの男性がは休日は家事をしているアピールをしてくることが多いです。私は実家ですが18のときから事情があり父親と二人暮らしですので、家事は別に得意です。でもそれをアピールするのが何となく嫌なので、 「休日はなにしてるの?」という質問には、「特になにもしてない」と答えてます。すると、返事がこなくなったりすることがありました。男のひとって基本実家では母親に甘やかされてきたから、相手にどんな事情があるか汲み取れないのかなと思います。 婚活している男性は、休日に女性が家事をしているか気になりますか? なんだか家政婦を探されているような気がしてすごく嫌なんです。そのわりには共働きを希望しているし、今の男性は甲斐性?男気?がないなとも思ってしまいます。(私は共働き希望ですし公務員なので安定もあります。 )こんなこと言ってたら結婚できないでしょうか?

  • 婚活したほうが良いのか悩んでいます。

    婚活したほうが良いのか悩んでいます。 33歳女性です。 いずれは結婚したほうが良いし、将来のことを考えるとそうすべきだとは思うんですが、婚活すべき時期が分かりません。 今すぐにでも始めようと5月に結婚相談所に登録したのですが、あまりの高額で続けられずに1ヶ月もしないうちに、すぐやめてしまいました。 結婚相談所の勧誘があって入ったのですが、入る前と入った後で違和感を感じてのことでした。 パートで実家暮らしで1人暮らしをしたことがなく、家事はだいたいはできますが、料理は母が毎日してくれるので自分で全てやったことがなく、お昼のお弁当の用意くらいしか続けていることがありません。 相談所に入る前はネットで婚活をしていて、29歳からやってましたが自分が本当に結婚したいのか分からないし、30歳で転職したので仕事を頑張らないと安定しないと思い婚活は休み休みやっていたんですが、今のこの歳になってどう婚活を進めていけば良いのか分からず悩んでいます。 相談所に頼るのでなければパーティーとかに出たほうが良いのでしょうか。 パーティーのような1対1ではないところは苦手なのですが、良い出会いがあるものなのでしょうか。 年齢も年齢ですし遊びの恋愛はできません。 あまり交際経験がないので男性と上手く交際し続けられるか自信がないし、家を出たことがないので結婚生活も自信がありません。親にすぐ相談してしまう癖もあります。 家事を完璧にしてから婚活を始めるのでは遅いでしょうか。 家事が出来なかったとしても結婚できるのかもしれませんが、実は家事で出来ないことがあると後で発覚したらいろいろと問題が起こるのではないでしょうか。 それと、交際当初、男性の言いなりになってしまって猫をかぶりすぎるせいかストレスがすごいんですが、他の女性もそういう方は多いのでしょうか。 1人でいるほうが楽なので、20代はずっと1人で交際経験があまりなく、仕事が上手く行かずに転職を繰り返していたので婚活らしいことは出来ませんでした。 結婚するなら相談所かなと思うんですが、お金がかかりますし、そういうところに登録している人はどういう人が多いのか分からないので不安もあります。 遊び人はいないとは思いますが、大金を払ってまで活動するくらいですから条件的に高い理想を抱いている人が多いような気がします。 結婚して楽しくやっていける気がしません。 自分にとって結婚とは自由を奪われて地獄が永遠に続くものとしか思えないのです。 でも大半の人は結婚しますし、何の覚悟を持って結婚されるのか分からないです。 32歳の時にプロポーズされましたが、短期間でしたが交際を続けるうちに相手を嫌いになってしまったので別れました。元々相性が良くなかったのだと今では思います。 それ以来、男性といると疲れてしまうという価値観がインプットされてしまって、結婚したらさらに疲れが増すのではないかという不安があります。 結婚して仕事をやめて育児に専念して良いという旦那さんならやっていけると思いますが、育児も家事も仕事もとなると、続けるのは無理だと自分では思います。 相手もいないのに空想ばかりですが、32歳の時にプロポーズしてくれた彼の行動から見て、結婚したら自分が言いなりになって気をつかうことが多くなり、一緒にいても疲れるだけだと思いました。 でも一生、1人で生きていくのは無理だし、今しかないという気持ちもあります。 幼稚ですみませんが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 週末婚がいい場合は婚活より恋活サイトがベター?

    週末婚、別居婚を希望の場合は、婚活より恋活アプリよりの方がいいんですかね。 誹謗中傷はおやめください。 婚活サイトにも、週末婚希望グループとかもあるからいなくはないと思いますが、年齢層が高いサイトでもうまく行きません。 私は真面目にパートナー探していて最後の恋にしたいですが、ちゃんと稼いでいるし、一人の時間も欲しく、もう他人と住みたいとは思いません。 自立した女性には従来の結婚スタイルは合わないと思っていて、週末婚がいいと言う女性は結構いますが、婚活サイトの男性っていまだに家事が全く出来ず、でも結婚したら同居したい、と言うことはわたしが全部やるの?みたいな方がたくさんいて、 私はなんのメリットないし、無理だなあと いわゆる欧米みたいなパートナーが欲しければ、婚活サイトはやめた方がいいですかね。 なんかかなり歳なのに子供が欲しいとか、家事全然出来ず介護もついて回るのに同居絶対前提みたいな方がいまだに日本男性には多く驚きます。まあ日本の婚姻制度は同居前提ではあり、それ自体も時代錯誤すぎますけどね、、

  • 一人暮らししたいことを親に言うとき。

    私は今25歳で、今までずっと実家で暮らしています。 でも、実家で生活していると夜遅くまで遊んでいると親から 連絡くるし、どこかにちょっと外出するときも必ず報告しないと いけないし・・・って感じでちょっと放っておいてほしぃって思うんです。 もう私も25だし、そこまで心配しなくてもいいじゃん??って。 それと、ずっと実家暮らしなんで、25になった今も家事とか身の回りのことが自分ひとりで出来ないんですよ。 このままじゃ絶対嫁にも行けないし、この際一人暮らしして 1から1人で生活してみようかなぁって思ってるんです。 一人暮らししたら、嫌でも家事しなくちゃいけないし、きっと親の ありがたみも分かるだろうなぁって。 まぁ他にもいろいろ勉強になるだろうし。 でも、親が子離れしてなくて、すごく心配症なんで、多分簡単には一人暮らし許してくれない気がするんです。 皆さんは、一人暮らし始める時、親にどうゆう風に話したんでしょうか。 参考までに聞かせてください。

  • やはり恋活、婚活では不利なスペック?

    以下のような男性は恋活、婚活ではかなり不利でしょうかね? それとも「人が外見じゃない!中身が肝心だ!」って言いますので人柄が良かったり価値観が合えば受け入れてくれる女性もそれなりにいそうでしょうかね? ====================== :29歳男性。 :157センチ :年収200~400万円 :コミュ障害 :顔はカッコいい部類ではない。 ================= 以上です。 実際にこういう人がいますが、あくまで私のことではありませんw

  • 自立?

    自立? 30代男性、独身。 正社員(手取り18万?)、実家暮らし。 学生時代を含め、20数年、一度も一人暮らししたことなし。妹は2、3年前に嫁いで、家を出てる。両親は年金生活者。 勤務先は、実家から車で10分。学生時代から、一人暮らしを母親らに猛反対され、就職活動を勤務場所のみを選択基準にしたため、異常に長期化。 自立って、 一人暮らしして? 結婚して?つまり、独身のうちは実家暮らしをすべき? 質問したのは、 一度も一人暮らししたことないと、婚活では、非常に不利だと聞いたため。

  • 一人暮らし

    30代前半女性、独身です。 現在実家暮らしで、1度も一人暮らしをした事がありません。 3年ほど前に転職し、給料もだんだん上げてもらい安定してきたので、一人暮らしをしたいと思っており、大きな理由としては、 ・通勤に片道約1時間半かかるので、近くに住みたい。 ・実家暮らしだと家事などやっていても母親が手伝ってくれるので、自分一人でも生活出来る様になりたい。 ・姉夫婦と二世帯で同居しているので、いつまでも実家にいるわけにはいかないと思っている。 というのがあります。 母親が過保護気味なところがあり少し子離れして欲しい、自分も親離れしたいというのもあります。 母親は一人暮らしには猛反対で、「女性の一人暮らしは危ない」「結婚するまでは家を出るな」「お金がもったいない」「お前が一人で生活出来るわけない」と言われました。 軽い世間話のような感じで一人暮らししたいと言っただけで激怒されたのでそれ以来ちゃんと一人暮らしの事については話していません。 親の承諾を得ずとも自分で準備をして家を出ることが出来るのはわかっています。 親と不仲な訳では無いですし不仲になりたい訳でも無いので、親も納得した上で家を出たいという気持ちがあります。 ただ、真剣に話したとして親(特に母親)が納得してくれるとは思えません。1度怒ると話をまともに聞いてくれなくなるからです。 このような場合、それでも納得してくれるまで話すべきでしょうか? 不仲になるのを覚悟で勝手に準備を進めて無理矢理にでも家を出るべきでしょうか? それとも諦めて親の言う通り結婚するまで実家にいるべきでしょうか? ちなみに現在彼氏はおらず、作る気も無く、結婚をしたいとも思わないので、よっぽどのご縁が無い限りは独身かと思います。 母親にもそれは伝えています。

  • 1人暮らし=自立?ですか

    私は現在実家暮らしです。 1人暮らしはしないのか?と聞かれることがあります。 世間では1人暮らしするのが自立だという風潮がありますね。 私は1人暮らしはしたい方がすれば良いと考えます。 無理強いしてするものではないと思います。 私が知ってる方で1人暮らししてるをされてる方を何人か見て思ったのが 1人暮らしだからと言って自立なんて到底してると思えません。 食事は店屋物ばかりで済ませ自炊せず、家賃や携帯代は親が支払う、 部屋の片づけはしない、好きな時間に起きて好きな事をする、 本当にだらしがないです。 1人暮らしと言いつつ恋人と同棲したり、 なんだかんだで誰かの援助を受けていますよね。 私は1人暮らししてる方が実家暮らしの方を下に見るのも嫌いです。 そんなに偉いのか?と思います。 実家暮らしでも、出来る限りのことは自分でやって、 家にお金を収めて、将来のために貯蓄する。 日課として決めたことは毎日行い自分を律する。 これだって十分に有意義なことではないですか? みなさんは本当に1人暮らしが自立だと思いますか?