• ベストアンサー

測線とは

治水地形分類図を見ているのですが、河川に沿って引かれている測線の意味をお訊きしたいです。 測線とは何を表しているのでしょうか。 河川の流路が変動しうる範囲を表していると解釈していたのですが、間違っていますか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5193)
回答No.1

大きな河川は、河川を管理するために定期的に河川の形状(断面形状)を測量します。 その測量するライン(測線)の位置を示しています(概ね200m間隔)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地図って分からない…。【涙

    またまた、地形図について聞きたいのですが…。 1/50000の地形図は1/25000の地形図の何枚分の範囲が収められているのですか??

  • JWWで範囲を選択して伸縮を行いたい。

    お世話になります。 Tiffデータを(地形図)変換し、JWWで読み込み、作業を行うのですが、縮尺が整合しません。 よって、地形図全体を範囲選択して、伸縮を行う方法はありますでしょうか? ご教示願います。 例 1.08倍  0.89倍 等

  • JW-CAD 塗りつぶし

    お世話になります。 JW-CADで地形図(JPEG画像)を読み込み。 別のレイヤーに【作図】-【多角形】-【任意】-【ソリッド図形】にチェックを入れ、範囲を指定して塗りつぶしを行っているのですが。 塗りつぶしを行うと、地形図の線が見えなくなってしまいます。 塗りつぶしの箇所又は、レイヤーに透明度を持たせる事は出来ないのでしょうか? ご教示願います。

  • 武蔵国の地図サイトをお教えください。

    武蔵国の範囲などについて知りたく思っています。 旧分国の武蔵国の地図、地形図などの画像サイトをお教えください。 よろしくおねがいします。

  • 縄文時代以降の海面の低下現象を表す言葉を教えてください

    縄文時代の海岸線を示す推定図を入手できましたが現在の地形図を海岸線・低湿地と異なります。 「古墳が縄文時代の水着際の小高い所に集中しています」説明したいのですが、  現地は現在の2級河川で流域も狭く堆積で海岸線・低湿地が後退したとは推定できません。 また山地も標高も低く、老年期で多量の扇状地状に堆積が出来るような地域ではありません。  ある講義の合間に、「○○時代の以降に海面・水面が下がった現象です」と聞こえましたが演題と関係なかったので質問出来ませんでした。   質問(1)、この様に広範囲に日本海の海面・水面が下がったのでしょうか、現在までに水面が8mほど下がると推定図と現在の地形図で違いが理解できるのですが。約4500年の間に8m程隆起したとしたら大規模過ぎるとおもいます。 質問(2) この様な海面・水面が下がった現象を一言で言い表す言葉を教えてください。 現状の「地球温暖化」みたいな広範囲の方が一応理解できる定義的な・表題・キーワード的な言葉があるのでしょうか。 

  • 任意の場所(範囲)の地形図が欲しい

    任意の場所範囲の地形図が欲しいのですが、ネットでは探しきれませんでした。 地図作成ソフトや、壁に掲げられるような地図を作ってくれる業者さんを教えてください。

  • スイスの地形図を探しています。

    スイスの地形図をウェブ上で探しています。 イメージはこれ↓ http://www.biomass-hq.jp/biomasstown/index_map.html に近いのですが、州ごとに別れているのではなく、スイスの形そのものが欲しいのです。欲しいのはシルエットのみで、都市名や鉄道路線、河川、山の名前などの情報が何も書かれていないものがいいです。掲載されているサイトをご存知の方、お願いします。

  • 地形図における谷,尾根

    地形図において 等高線が山頂から山ろくに向かって張り出すところが尾根 山ろくから山頂に向かって張り出すのが谷とありますが 意味が分かりません 『張り出す』というのはどのように読み取るのでしょうか

  • 河川法施行令のことについてですが

    この河川法施行令の第十六条の四に 「河川区域内において農業、林業又は漁業を営むために通常行われる行為は、この限りでない」 とあるのですが、これはどういう意味ですか。 つまり、どこまでが許される範囲なのでしょうか?

  • 地図に描かれているダム湖の形状は、どんなときのダム湖の形?

    色々調べてみたのですが、分からなかったので教えて下さい。 地図(地形図)で、川や湖の形状が描かれていますが、 水面の高さの変動するダム湖は、 どのときの形状が描かれていますか? サーチャージ水位のときの形状ですか? 常時満水位のときの形状ですか? それとも、調査時の水位での形状ですか? 調べた範囲では、川や湖は、 そのときの(測量時や航空写真撮影時)の形状だろうと推察されました。 ただ、これも、確実な根拠(たとえば、公的な資料や、専門図書)が見つからなかったので、 多分、そうだろうというレベルなのですが。。。 ダム湖に至っては、何の情報も見つからなかったので、教えて下さい。 よろしくお願いします。