• ベストアンサー

思い込みや確認不足を防ぎたいです

思い込みや確認不足を防ぎたいです 図面の長さが一方から見るとあっていたがもう一方から見るとちがってた、考え事をしてたらトイレの電気を消し忘れた、警戒してない部分のチェックをしてなかった、などのミスがあります 確認したつもりをなくす方法はありますでしょうか?何卒よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.1

簡単ではないですが、自分のやり方をもう半歩、もう一歩強くすることじゃないでしょうかね。図面の長さが違っていた、と失敗したからこそ面倒でも必ずその見れる方向から2回以上確認する。考え事をしてたらトイレの電気を消し忘れたからこそ、トイレの間は考え事をしないようにする、トイレを出て電気を消すまでのやり方を必ず同じにして、やり忘れがないかを頭に浮かべる。警戒していない部分のチェックをしてなかったからこそ、警戒していない部分までチェックを怠らないように、チェックする部分をあらかじめ決めて必ず面倒でも全部チェックする。 それぐらいしかないです。それと諦めることも大事かと思います。上記の3点ならトイレの電気はよほど使わないトイレでない限り、長くて10時間くらいまでで気が付いて消せると思います。やっちゃった、次からは、なんて落ち込まずに自分の通常運転だから仕方ないか、と諦めて、そう流せないことはきっちりできるように頑張れば、気持ちも分散されないと思います。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252039
noname#252039
回答No.4

僕の場合は、自分はミスするからな、、、 と頭の隅にちょこっと置いとくだけで かなり改善しました。 僕ら古い世代は 段取り8分、仕事2分 なんて 言ったんですけど 段取りが良ければ、そんなに仕事でミスはしないよ なんて意味です。 僕はこの段取りの段階で、自分のミスを予測する。 この前あんなミスしたから、ここは気をつけよう!、よし!! 最初に戻りますが、ミスをするのが人間だ と思ってるだけで、ずいぶん違うと思います。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.3

日頃から自分の能力を過信しているから、見抜かりがあったり、ミスがあっても気が付かないのです。思い込みが激しいと、自分が間違っているわけがないと自分自身を過大評価し、結果的に確認抜かりをやらかすことになるのだと思います。 このような失敗を無くしたいのであれば、普段からの考え方から改める必要があると思います。人間は考え方が変われば、行動が変わります。行動が変われば、見落としなどのミスをしていた人が、ミスをしなくなるようになるのです。 そこで、まず最初にやるべきことは考え方の変革です。基本的に「自分はまだまだ未熟な半人前の人間なので、ミスをやらかすかもしれない。お客様の為にも、会社の為にも雑な仕事にならないよう、できるだけのことをさせていただこう」と考えるのです。 そして抜かりそうな箇所などには、張り紙や注意書きをしてミスに対しての注意喚起をするべきだと思います。あなたは半人前の人間なのです。もっともっと謙虚になって行動に注意する必要があるのです。ドアには「開けたら閉める」と張り紙し、トイレのスイッチの所には「点けたら消す」と張り紙をするのです。ミスをするかもしれないのに、今まで何もしていなかったから、同じミスを重ねてしまっていたわけです。ミスをするかもしれないと思ったら、自分に対して注意喚起をするような工夫が必要になると考えましょう。 上に書いたことは、ほんの一部です。考え方は常に多角的である必要がありますので、いかにすればお客様に喜んでもらえるか、また自分自身にとって進歩向上していくにはどうすればよいか、会社の為に自分が貢献できることは何かなど、日々考え続け、工夫し改善し続けるのです。 例えば、トイレの張り紙もマジック一色で書くよりも、カラフルな色使いに変えたりするのです。トイレのスイッチの張り紙でミスが出るなら、さらに工夫してトイレを出る前のドアに「電気を消そう」と張り紙をしてもいいでしょう。図面のチェックも一人でやってミスが出るなら、時間をおいて2回に分けてチェックしたり、二人でチェックするという工夫ができると思います。 日頃から、常に謙虚な気持ちで仕事に取り組みましょう。そして、日々改善したり工夫できることはすぐにやってみましょう。人間考えなくなったら進歩はありません。日々考え続けましょう。あなたに向上心があり続ける限り、ミスを減らし、最終的にミスを無くすことはできるはずなのです。頑張って下さい。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.2

確認項目をチェッシートにしてチェックしながら確認する。 トイレの電気くらいは気にしない。 気になるならセンサーライトに替える。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトを始めて1ヶ月。確認不足の治し方

    新しくバイトを始めて1ヶ月経ちます。23歳です。 前職は私の多々ミスによる解雇でした。 ちなみに現在は古本屋さんで、ここまで人間関係も良かったし自分としてはうまくいっているとおもっていましたが 今日帰りがけに上司の方から、「今日1日見てたけど、1ヶ月経つのに今のペースでは困る、1,2週間の人で今のペースはわかるけどこのままじゃ厳しい。これから新人さんもまた入ってくるし・・給料も発生しているのに・・。」と言われました。(仕事が遅い)  昨日教えた事が朝までは出来ていたのに午後にはできなくなっていた と言われました いつも確認不足で、本を補充するのに値段を間違った棚にいれそうになったりとか、何度も同じミスをしてしまったりとか、メモもその都度取りますがうまくいきません・・。 あとは思い込みも多く、これだな!っておもった事はすぐつっぱしってしまうというか・・。 本を作者さんの名前順に「あかさたな」順で並べるんですが、それも急がないと・・と思い頭がごちゃごちゃになってしまいます。 どうすれば確認不足(思い込み)は直せますか? 仕事が出来るようになるには、何度も復習が大事・・ですよね。 今度こそ、がんばりたいので回答お願いします。

  • なぜ生徒はあんなに思い込みが激しい?

    高校の数学教師です。 本来なら「数学」に投稿すべきでしょうが、むしろ数学が苦手な生徒の 考えが聞きたいので、こちらに書かせてもらいました。 一般に低学力な生徒は、なぜあんなに思い込みが激しいのでしょうか? 彼らはグラフや図を描かず、状況を分析することを全くしません。 理屈を考えず、ほとんど気分にまかせて判断しているようです。 例えば「水100gに果汁3gで、3%になる」    「水100gに果汁5gで、5%になる」と信じている生徒があまりにも多い! 違うと言うと不思議そうに「なんでですか?」    「じゃあ水100gに果汁50gで、50%か?」    「ハイ。当然でしょう?」    「あのな。50%って半々だろ?普通は水と果汁を同量だと思わないか?」    「あっ……本当だ…」 例えば「a + b = c」を二乗しろと言えば、a・b・cに単に2乗を付けるだけ。    「何でだよ!じゃあ例えば 2+3=5  だよな?でもだからって、     ひとつひとつを2乗して 4+9=25 になるとでも言うつもりか!」    「あっ……そういえばそうですね…」 これはほんの一例です。 確かに彼らの発想は、一見シンプルで正しそうに見えます。 しかし分からないのは、『なぜそれを確認しないのか?』 彼らは必ず「これでいいと決め付けて、確認すらしようとしない」のです。 上記のように実例をあげれば、すぐ分かるミスなのに。 私はそのたびに、「なぜ正しいと思ったのか?」と尋ねます。 しかし返事はいつも「うーん、なんとなく」「そんな気がしたから…」 何事も確かめずにはいられない私には、彼らの発想が理解できません。 なぜ理由も仕組みもチェックせずに、平然と信じ込めるんだ……? 別に彼らを嫌ったり、見下すつもりはありません。 ただ純粋に、なぜそんなに思い込みが激しいのか知りたいのです。 私は子どもの頃から、何でも裏付けを取らないと生理的に耐えられなかったので、 ただの『仮説』を平然と信じている生徒が、まるで宇宙人のように見えます。 どなたか、彼らの思考回路を説明できる方はおられませんか? 本能的に何かをパッと思いついたときに 普通は「勘違いだったらどうしよう…」という不安を感じるものではないのでしょうか?

  • 作業の最終確認が甘く、ミスが続いています。

    現在、契約社員で働いています。 忙しい会社ですが、仕事は楽しく、スタッフも良い人たちばかりで、 できれば正社員を目指したいのですが・・・ 私は「うっかりミス」が多く、『この「うっかり」さえなければ・・』と上司にも言われました。 今までのミスを振り返ると、「思い込み」や「勘違い」でのミスが多く、 作業の際は必ずマニュアルを作り、最終チェックもしています。 が、この最終チェックが甘いらしく、どうしてもミスをしてしまいます。 集中力に欠けていることも、もちろんあると思いますが、 「他人になったつもり」「知らない人が見るつもり」でのチェックが どうしてもできないんです。 どうしたら、集中力を切らさずに、「他人の目線」でチェックができるようになるのでしょうか。 長い文章で申し訳ございませんが、何か実践されていることや、 ヒントがありましたら、ぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • CADのデータ変換確認について

    2DのCADデータを複数の相手(CAD)に 渡すため、DXFに変換して渡していますが、 精度的にしっかり変換されたか心配です。 テキストが消えるのは問題ありません。 形状が変わる様な不具合があると困りますが、 毎回図面で細かいところをチェックするのは 無理があります。 相手のCADによる問題もありますが、 精度を保証できる方法は無いでしょうか? たとえば、 1.中間のソフトで確認すること。   →良いソフトがあれば教えてください。 2.テストデータで相手に図面と確認してもらう。   初めに互いのCADの相性を確認する。   →良いテスト方法や、確認する重要な部分が    あれば教えてください。 以上、宜しくお願い致します。

  • 設計・計算ミスを防ぐ方法

     設計・計算ミスを防ぐ方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。  ミスを防ぐ方法として、例えば、設計者が作成した設計書を別の人間(点検者)がチェックし、ミスがないかを確認するということがあるかと思います。しかし、この場合、例えば設計書の計算式や理論を点検者がチェックすることはあっても、全ての計算の値までを、チェックするかどうかは人によるかと思います(時間も掛かりますし)。一方、設計者は、自分の計算の検算を行いますが、間違っていないだろうという思い込みにより、ミスを見逃してしまうことがあるかと思います。  設計者と点検者が別々にいれば、ミスを見逃す確率はかなり小さくなりますが、0にはならないと思います。  計算ミスを極力なくすために実施されている、「確認の工夫」などがあれば、教えて頂けないでしょうか。

  • 建築確認不要証明について

    こんにちは。 古民家を改装して自宅兼の素泊まりの宿をしようと思っています。 旅館業許可申請過程において、100平米以下の建物なら用途変更の必要がなく『建築確認不要証明』を発行してもらえると聞きました。 我が家は100平米を切るか切らないかのギリギリなのですが、 『建築確認不要証明』申請の際に行政に提出する(100平米以下であると証明するための)図面は素人の自分の作成で大丈夫なのでしょうか。 また、図面提出後の行政による正確な現場&図面チェックはあるのでしょうか。 素人作成の図面で問題ないのなら、僕が製作して100平米以下で申請して『建築確認不要証明』を発行してもらおうと思っています。 ただ、もし後で専門家による計測チェックがあるなら100平米を超えてしまう可能性があるかもしれないので罰則等を心配しています。 あくまでも建築基準法における『建築確認不要証明』を発行してもらう段階での質問です。 宿を開業する際、旅館業法における行政の現場確認については了解しているつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 勝手な思い込みで恨まれ迷惑してます

    同じ職場の女性が、今月末で退職します。 今まで散々無視されたり、不名誉な噂を流されたりしていたので やっと解放される!と喜んでいたのですが、ここへきて、また彼女のいじめが酷くなり、 困惑しています。 この職場に来るまでもあちこちで問題を起こしてきたらしく、ここが最後の砦だったのですが、 やはりうまく適応できなかったようです。 いわゆる「かまってちゃん」で、自分の自慢と他人の悪口しか言いません。 それだけなら、まぁ適当に聞き流して合わせていれば、なんとかなるのですが、 ひとたび反対意見やアドバイス的なことを言おうものなら、途端にその人をターゲットにして いじめ始めます。 あからさまに無視をする、横柄な態度をとる、自分のミスは決して認めず他のせいにする、 重要な伝達をしない、書類を投げつける、その一方でターゲット以外の人に対しては必要以上に媚びた態度をとる・・・ 等々、傍から見ていてもわかる行動で周りはみんな知っています。 上司に相談しても、とにかく穏便に辞めてもらいたいんだよ・・・と言って取り合ってもらえません。 たしかにあと少しなんですが、このままでは心身ともにダメになりそうです。 それに、思い込みの強いタイプなので、ヘタすると何をされるかわかりません。 元はといえば自分の言動からこうなったのを忘れて、私のせいで辞めさせられた!と、いつのまにか 自分が被害者になっているのです。 今の状態から抜け出すよい方法はないでしょうか?

  • 確認もれを防ぎたい

    確認もれを防ぎたい メールの引用を消し忘れてしまいました。 添付ファイルの数値の整合性を確認し、文面をダブルチェックし、アドレスも確認しましたが、 添付ファイルのついたメールが、返信されたものだったため、引用文がついており、消さずに送ってしまいました。その後すぐ対策をたてましたが メールに関わらず意識してない部分は確認が疎かになります 完璧にチェックする方法はありますか?何卒よろしくお願いします

  • ミスにばかり注目する癖を治したい

    ミスにばかり注目する癖を治したい メールで例えたら、文面と資料の正誤はチェックしたけど、引用文を消し忘れる そのミスの原因を考えることに気を取られ、 ミス発生前に、何気ないところにおいたものを置き忘れます 全体を見れればいいのですがどこに気をつけていいかわかりません。 気を使って予測しようとはしてます 仕事で図面を書く際、文字の間隔をあけるのが基本ですが他の部分のチェックに気を取られ忘れます 瞬時に異常やミスの前兆に気付く方法はありますか?何卒よろしくお願いします。

  • パソコンの図面と紙の図面、両方を見ながら作業すると

    パソコンの図面と紙の図面、両方を見ながら作業すると抜けが発生します パソコンの図面を印刷して紙の図面と見比べる方法もありますが、印刷前のチェックのせいで、抜けがないことを確認したつもりになってしまいます。チェックリストも効果がありません 原因と対策はありますか?何卒よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう