• 締切済み

タスクマネージャーでイーサネットが反応しない

こんにちは パソコンを起動後、タスクマネージャでイーサネットの項目が表示されるのですが、インターネットを使っても全く反応がありません。 CPU、メモリ、ディスク、GPUの項目はしっかり反応しています。 パソコンを再起動したり、USBプラグを抜き差しすると、インターネットを使うと、イーサネットの項目がしっかりと反応します。 でも、シャットダウンして、その後起動すると、またイーサネットの項目が反応しなくなります。 原因は何が考えられますか? CPU i5-8400 メモリ 8gb ディスク ssd240gb gpu gtx1050 os win10

みんなの回答

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.4

>パソコンを再起動したり、USBプラグを抜き差しすると、インターネットを使うと、イーサネットの項目がしっかりと反応します。 これは上記の二つを試すと必ず直るということでしょうか?それともそれで直る場合もあるという程度でしょうか? USBの抜き差しで直るというと設定どうこうとという問題ではなくエラーが蓄積しているような気がするので一度完全に落としてみるといいかもしれません。 まずshiftキーを押しながらシャットダウンを実行して完全にPCの電源を切る。 次にモデム、ルーターなどのコンセントを抜いて10分程度放置。 その後再起動を試してみると直るかもしれません。

noname#256320
質問者

お礼

完全シャットダウンとルーターのコンセント抜きは毎日していますが、現状の問題が発生しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14303/27853)
回答No.3

他の方が回答されていますがWindowsキーを押しながらRキーを押してファイル名を指定して実行を起動して「ncpa.cpl」を入れてOKボタンを押すとネットワーク接続と言うウィンドが開くのでそこタクスマネージャーでイーサネットにとして表示されそうなものが複数存在しないか?念の為確認を。 あと高速スタートアップも念の為、無効にしておくとかでしょうか。 イーサネットって事は有線LAN接続でネットを利用してるのですよね? 一度、セーフモードでの起動した場合も同じことが起こるのか?確認してみるとか。 またテスト用にユーザーアカウントを作成して管理者にしてそちらのアカウントでサインインした場合も同じかも。

noname#256320
質問者

お礼

ご回答の方法を試してみたのですが、改善しません。 色々と問題が指摘されている、osのwin10が悪さをしているのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6654/9431)
回答No.2

ネットワーク接続がいくつかないでしょうか。 LANカードのインストールを何回かしてしまっていると、「ローカルエリア接続 2」とか「同3」があったり、Wi-Fiで接続していれば「ワイヤレス ネットワーク接続」、そしてこれも「同2」「同3」が存在することがあります。 たくさんネットワーク設定があっても、同時にはまず使わないものなので、スクロールバーをクリックして、使われてるところを探してみてください。

noname#256320
質問者

お礼

今はイーサネット4、と表記されています。 以前は1や3だったと思います。 ネットワーク設定を見たのですが、他のネットワークに切り替えができないようになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.1

ネット接続の設定が手動になっているとかですかね。 つながらないときに、ネットワークのトラブルシューティングを実行するのが早いかと思います。

noname#256320
質問者

お礼

トラブルシューティングを見ても、特に問題は見つからないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクマネージャー

    Windows8,1(8をバージョンアップ) 64ビット CPU インテル®CoreTMi3-2312M メモリ 4GB(4GB×1)640GB 5400rpm 高速無線LAN対応IEEE802.11b/g/n というパソコンを、無線LANによるインターネット中心に使っています。 PCの動きが遅くなることがありタスクマネージャーを確認したところ サービスホストローカルシステム Google Chrome(32ビット) サービスホストローカルサービス というものが複数起動していました。 サービスホストローカルシステムというものは(9)という感じで 複数項目がひとつにまとまったものがある程度の大きさになっており サービスホストローカルサービスというものは いくつかの項目がひとつにまとまった一つの塊が複数ある状態です。 CPUは1~5%、メモリは40~60%前後です。 ネットで調べたところ コントロール パネル>ネットワークとインターネット>ホームグループ で【ホームグループへの参加の終了】を選択すると良いとの事だったのですが 自身のパソコンを確認してみたところ このコンピュータはホームグループに接続できません ホームグループを作成するかホームグループに参加するには、コンピュータのネットワークの場所がプライベートに設定されている必要があります。 と書いてあり、参加の終了という項目がありませんでした。 この同項目の複数起動を改善するにはどうしたらよいでしょうか? また、タスクマネージャー内に(32ビット)と書かれている項目が複数あるのですが これはこのままにしておいて大丈夫でしょうか?

  • パソコンの故障・不具合

    最近パソコンの調子が悪いためみなさんの力をお借りしたと思い質問しました。 【スペック】 OS Windows10 CPU corei7 3770k GPU GTX670 メモリ 24GB SSD 256GB 【症状】 起動画面でずっとグルグル?している。 起動できた時でもパソコンが重い。重いというのはマウスがカクカクしたり、ブラウザやソフトが立ち上がるのが遅く、ネットにつながるのも遅い。ほぼ全体的に動作が重い。 シャットダウンができない。 この上記の症状は起こるときと起こらない時があります。まれに普通に使える場合もあります。 【試したこと】 ディスククリーンアップ windows update セキュリティーソフトを使ってウイルスチェック 高速スタートアップを無効にしようと思ったがそもそもそのような表記が存在しなかった。 SSDのデフラグ 【原因と思っていること】 SSDを頻繁に容量ギリギリまで使うことが多かったのでデータが断片化したのではないか? SSDはまだ1年くらいしかつかっていないが故障かも パソコンに詳しい方よろしくお願いします。

  • タスクマネージャのCPU率がおかしい?

    タスクマネージャーのパフォーマンスではCPU使用率が常時25~40%なのに対し、 プロセスのCPUは全部0という状態が続いています。 IMEの反応も悪く、入力してもたまに入力が抜けることがあります。 OS:Win7 pro CPU:Core i5 M480 メモリ:4GB SSD120GB よくある問い合わせかとは存じますが、原因を教えていただければ幸いです。

  • タスクマネージャーのディスクについて

    液晶割れが原因でPCを11日間修理に出していました。 昨日修理が完了したとの連絡が来たので本日取りに行ってきました。 帰宅しPCをつけてみたところ、画面の問題は無事修理されていたのですがすぐに再起動しろいう旨の注意が右下のバルーンからでました。何度か再起動させているのですが、起動後5分程度すると再び注意が出ます。 そこでタスクマネージャーを見てみたところ cpuが大体0~5%、メモリが20~30%、ディスクが0~100%でした。 cpu、メモリともに修理前と変わらないのですが なぜかディスクの数値だけがおかしくなってしまっています。 今までは0~5%くらいだったのですが、帰宅後は 0%や1%になってから十数秒すると25%・・・52%・・・94%・・・99%(赤字)といった風に数値が一気に上がり、そこからまた数十秒すると再起動しろとの警告が出るか、もしくは87%・・・64%・・・42%・・・21%・・・8%・・・1%・・・0%・・・3%・・・1%・・・といった具合に落ち着きます。 そしてまた数十秒するとだんだん上がりだして…といった感じです。 して5分後、タスクマネージャーのみ起動した状態で確認したところ、ディスク95%時で高い順に、1,5MBが3つか4つ、0,7MBが一つ、それ以下が2つでした。 いままでディスクの値がこんなに跳ね上がったことはなく、修理に出す1時間程度前まで普通に使えていました。 このPCは購入してからほぼ毎日使っていて長期間使わなかったのは今回が初めてなのですがしばらく使っていなかったからでしょうか? 使っているPCは 東芝 Dynabook T552/37GB(PT55237GBHB)2012年モデル OS→Windows8 64bit (現在はアップグレードして8,1) CPU→インテルCorei3-2312М メモリ→4GB(4GB×1)/640GB(5,400rpm) といったものです。 今回の起動しただけでタスクマネージャーのディスク値がほぼ100%まで上がってしまうという問題なのですが、このままにしておいた場合どうなりますか?また何か解決策はあるのでしょうか? ご存知の方、ご回答宜しくお願い致します。

  • タスクマネージャーのパフォーマンスについて

    職場のパソコンで、Windows7、メモリ2GBのマシンがあります。 (メーカや型番等は、メモってないので、分かりません) 用途は、ワード・エクセル(Office2010PROだったと思います)、インターネット程度です。 ワード・エクセルの操作は気になりませんが、インターネットをすると、イライラする程、遅いです。動画ではなく、YahooやGooでの検索程度です。 プロバイダのことは、職場のネットワーク管理者に聞かないと分からないのですが、このパソコン以外のパソコン(XP等、同じネットワーク上)でインターネット(ただの検索程度)をしても、遅くてイライラ気になる程ではありません。 で、恐らく、Windows7では、メモリの不足なのかと思い、タスクマネージャーのパフォーマンスの画面を開いてみました。 エクセル起動中の物理メモリは、720MB程度です。ここに、インターネットを起動させると、780MB程度しか上がりません。けれど、インターネットは非常に遅いです。 うまく、メモリが活用されていないように感じています。(憶測ですが…) この状態で、メモリ増設して4GBにしたら早くなるのでしょうか。 このまま、どこかの設定変更のみで、インターネットを早くすることはできないのでしょうか。 ヒントでも構いません。この手のことでうまく対処出来た方、コメント下さい。よろしくお願いします。

  • タスクマネージャーを見ていて…

    こんにちは。 PCを新しく買い替えて4ケ月なのですが、PC自体がおかしいようです。 タスクマネージャーを見てみると、何もしていないのにメモリ使用率が50%を超えていて、ディスク書き込みが100%の時間が起動してから20分くらい続きます。起動後もちょくちょく100%になります。その間、まともに作業はできません。 買ってすぐこの状態だったのですが、今日、Wordのみ開いて作業中に数秒画面が真っ暗になって、アプリが落ちました。 直し方を教えてください。それとも買ったお店に持っていくべきでしょうか? 以下スペック LIFEBOOK AH50/X Win 10 CPU:Core i7 メモリ:4GB HDD:1TB ドライブ占有率:30% メーカー保証のみ ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タスクマネージャー インストール

    パソコンのアプリのダウンロード、インストールの際、重いなと感じたら「タスクマネージャー」を開くようにしていますが「ディスク」の使用率がインストールに影響を及ぼす事はあり得ますか? アプリのインストールの際、タスクマネージャーにて懸念する項目は 「CPU」 「メモリ」 「ディスク」 「ネットワーク」の内どれが重要になってくるのでしょうか? 馬鹿な質問でスミマセン。

  • マウスの設定が勝手に初期化される

    こんにちは 症状 マウスの設定が、パソコンの起動時に初期化されることがある 発生間隔 3日だったり、2か月だったり、決まってない 試したこと マウスドライバのアンインストール後のインストール ダメ       アンインストールしたまま ダメ       マウスドライバのスタートアップ無効 ダメ 今はパソコン起動時に初期化されるので、起動前にマウスのUSBプラグを抜き、起動後に差すようにしています。 いちいちプラグを差したり抜いたりするのが面倒なので、プラグを差したままで、この症状が起きないようにできないモノでしょうか? パソコン マウス win10入りBTOパソコン 2018年4月購入 cpu corei5-8400 メモリ 8gb ストレージ ssd 240gb os入り hdd 1tb gpu gtx-1050 マウス エレコム mdux70bk 2019年6月購入

  • windows8.1タスクマネージャについて

    Windows8.1のタスクマネージャーのプロセスタブにて、CPU、メモリ、ディスク、ネットワークの横幅を操作できますが、その際に非常にカクカクしてしまいます。 性能はCore i5-4460にメモリを16GB積んでいるので充分だと思えるのですが、他の方もこの操作をする際はカクカクしているのでしょうか。

  • タスクマネージャー画面の表示について

    Win10 Home PC-NS150GAW-KSです。 しばらく見ていたら次のような表示で、メモリがかなりキツイのかと 思いましたが、PCはどういう状態でしょうか。 これまで作動が遅くなったり正常になったりなど、当欄で色々な質問を したのですが、不安定なことと関係ありそうですがどうでしょうか。 特にメモリに問題ありそうなら増やすしかないですか。 あるいは何かを削除するとか。 ・CPU 10%から40%前後   ・メモリ85%p前後 ・ディスク1% から100%まで ・ネットワーク0% ・GPU2%前後