教師を辞めたい!高校生の反抗に疲れ切った教師の苦悩

このQ&Aのポイント
  • 高校教師2年目の私は、生徒からの反抗に毎日戦い疲れ果ててしまっています。
  • 生活環境や学力の問題もあり、進路指導にもキャパオーバーです。
  • 既に心身ともに限界に達し、教師としてのやりがいを見失いつつあります。どうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

教師辞めたい

高校教師2年目です。 去年初めて高2の担任を持ちました。 高1の時に学級崩壊をしたクラスで、最終的になんとか落ち着かせましたが、相当きつかったです。 生徒は体育会系の縦社会で育っており、弱いとみなした教師の話を聞かなかったり暴言を吐きます。対抗するには生徒より強い存在だと認めさせなければいけません。元々叱ることが嫌いでしたが、毎日毎日叱って戦争をし、心身ともに疲れ切ってしまいました。 また、叱るだけでもだめで、生徒と一緒に笑ったり遊んだりと感覚を合わせる内に自分が本来何を好きだったのかなど感覚や感情がなくなってしまいました。 それでもなんとか進級させました。素行や学力で留年・退学予備軍が10人近くおりましたがなんとか進級させました。 そして今年度、去年の頑張りが「評価」されたということで、同じクラスの担任に任命されました。 生徒との関係はそこそこ良いとは言っても、生活環境の感覚は学級崩壊時からあまり変わっておらず、教室は汚く掃除すらまともにできません。学力問題もそのままです。 加えて高3なので進路指導が入ってきます。クラスの半分は能力的に放っておけば卒業後ニートです。受験の手続きや就活のやり方、一人一人に合わせた受験指導をクラス全員分やれと言われて完全にキャパオーバーです。 生徒については情もありますし、幸せな人生を送って欲しいとも思います。しかし何をやればいいかすらわかりません。自分自身は自力で受験の日程を調べ、自分で勉強して一般で受かっただけに、ここまでしなきゃいけないのかという葛藤が大きいです。 正直既にいっぱいいっぱいで、空き時間はトイレにこもって泣いてばかりです。 周りの先生方に相談しても「みんな通ってきた道なんだから。教師は心を身体を壊してからスタートだよ。私も若い頃は胃に穴空いたり血尿出したり救急車読んだり色々あったなあ。はっはっはっ」と笑うばかりです。 本当にやめたいです。教師辛いという気持ちが生徒に伝わって「なんで教師になったの?」と突っ込まれる始末です。教師としてやりたいこともあったはずなのに、転職したいとしか思いません。でも教師の自分にできることが思いつかず絶望感に襲われます。年度途中でやめる勇気もなく、1日でも休んだら次の日から永久に職場に行けなくてニートの人生なんじゃないかという恐怖でなんとか毎日通勤しています。 私はどうすればいいのでしょうか。

  • 高校
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

教師、教諭は転勤がつきものなのですが、初任者には指導がつくのですが、あなたが今まで中学教諭で高校に移って2年目ですと、納得できそうです。中学から高校に移った先生で、こんなつもりではなかったと後悔する話をよく聞くからです。 それでも、公立であれば、数年後には別の学校に異動しますし、それまではどうにか毎日の対応で精いっぱいなのが普通ではないでしょうか。私立の学校ということですと、正職員ならば、使い捨てですので、別の学校の教師になったり、塾などの講師になるのが限界かも知れない、一般の企業で活躍できそうな実力があれば、面接や就活で探す、100社受けて2から3社の内定をもらえれば立派なものです。外勤でルートセールスとか、営業、介護職などは比較的内定をもらえそう、給料は大幅に減るかもしれませんが、精神的には楽になることもあります。 丸2年学級崩壊などの学級を担任して昨年一般企業に就職した身内がいるのですが、見習いを4か月程度してから正社員になれた、それでも、数年後には教師に戻るかも知れないと話してくれます。今の仕事は責任もあるし、それなりに専門の職種なので大事にされていて給料も教師時代よりも優遇されているそうですが、精神的にも肉体的にも大変でも学校の教諭の仕事がやりたくなるかもと感じているそうです。その子の結婚相手は現役の教諭ですし、現場の大変なことも毎日話すみたいですから数年後を見ないと教師に戻るかわかりませんが、違う世界でも働けるならば、見える世界が変わるみたいです。 あなたが考えているよりも、別の一般企業などで働くのが悪くないかも知れない、今よりも精神的に楽ならば一生安い給与でも働けるかも知れない、偉くはなく、先生の称号は無くなりますし、毎日頭を下げてお客様やご老人相手の仕事かも知れませんが、食べるには困らない、そういう生活も悪くないとは思います。 意外に遣り甲斐も見つかるかも知れない、子供の将来を心配するのがお節介だと思うようになるのかも知れません。高校でも底辺の学校ですとそもそも受験などする人はいない、入学者の大半が退学の学校もありますし、それを経験するとあなたの指導するような学校はかなりまともだと実感できると思います。あまり細かく正確に書くと家族に怒られますのでこの程度にしますが、教師だって人間ですし、社会人ですから、悩むし苦労する、いろいろな人に相談してアドバイスを受けるのは悪くない、あなたが優秀過ぎるのかも知れないので、小中学校時代の同級生などに話を聞くのも恩師に相談するのもお勧めです。 人の命を左右するような職種よりは生臭くない、むしろ、ほとんど健康な子供を相手にするのは恵まれていると私には思えるのですが、医療現場などの実際を経験したり、ホスピスや養護老人施設などを見るのも勉強になるかも知れない、助からない末期の人を見ると冷静に考えることが可能になるかも知れません。 私ならば別の職種を選ぶかも知れない、残るのは慣れた人なのです。

doradoramadamu
質問者

お礼

生徒は健康で 感情にそのままってだけで素直でアホで 何が不満なんだと言われ、私もそう思います。 一般企業を探します。 一から人生やり直そうと思います。 決心を後押ししていただいたお礼としてベストアンサーに選ばせてもらいます。

その他の回答 (6)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12092)
回答No.7

ご質問の文面から、苦悩のほどがよく分かります。きっと、こつこつ努力して資格を取得し、夢を抱いて赴任なさった、理想に胸膨らませていた。ところが、いざ始まってみると、ひどいクラスを持たされ、大変な苦労をして何とか進級させ、ほっと一息。と思ったら、そのひまもなく今度は3年生の担任、しかも最低クラス…。当初は、予想もしなかったひどい現実に直面して、意気消沈。逃げ出したい、飛び出したい、すぐに転職したい。お気持ちはよく分かります。しかし、すでに新学期が始まっている今、それは、短絡に過ぎて無茶ですよね。 もしここで、「となりの芝生は青い」、「となりのバラは赤い」、「青い鳥は足もとにいる」…と考え直して「発想の大転換」を試してみるのはいかがでしょう。「ピンチはチャンス」とも言います。うまくいけば、数々の難局を見事に切り抜けて、高校一の英雄にだってなれるかも知れません! 例えば、困った場面で、従来の自分だったらこうすると考えられることをやらず、およそその反対の振舞いを(半意識的に)やってみる。例えば、ののちゃんのクラスの藤原センセになる。これはひどい!と思ったら、開き直って、バカボンのパパになる。「いいかげん」を地で行く(意外に楽しいです!)。いろいろやって、正反対を試して、それから、その全体を鳥瞰すると、新しい発見につながったり、あるいは、スパイラルを描いて一段上昇できたり、さらには、新しい展望が開けることさえあり得ます。行き詰まりなどを感じたら、えいやっと試してみてください。(どのみち、やらねばならないなら、楽しくやるに越したことはありませんから。) ほかにも、例えば、生徒の私語がうるさく、ろくに説明を聞かない場合には、(1)逆に、生徒に大声で話させる。一際大声の者を指名して、「一か所で2つ以上の話し声があると人間、どちらも聞かなくなるので、この際私の説明を中止して君に時間を譲る」旨を(皆に)話した上で、好きなことをしゃべらせ、全員で聞く。→その後は、不思議にも皆よく説明を聞く〔=院生時代の非常勤での経験〕。(2)あまりにもやる気がない空気が支配していることに気づいたら、急遽小テストに切り換える。テストだと私語は止む。幾分しゃきっとする。あらかじめ用意がなければ、その場で問題を書き取らせる(時にノート参照可とする)。小答案は10点満点くらいで簡単に採点し、その結果は、平常点の一部として期末試験の一部として組み込む(と宣言する)。〔これは、一石二鳥の観がありました。〕 少し本題をそれたかもしれませんが、以上を要約します。 開き直って「正反対」や「いいかげん」や「非常識」をいろいろやって、それから、その全体を鳥瞰しながら振り返ってみると、きっと新しい発見があります。(大げさに言えば、自己変革です。)スパイラルを描いて一段上昇できるとか、あるいは、新しい展望が開けることにつながることさえあるかも知れません。いや、それがなくても、「少なくとも、楽しい」です。これは大事なことだと思います。 世の中、どこへいっても「問題」があると思います。しかし、以上のような工夫と才覚をもって事に当たれば、何とか切り抜けて行けると思います。これをひとことで言えば、「人間としての逞しさ」、または、「人間力」ということになるかも知れません。ご健闘、お祈りします。

doradoramadamu
質問者

お礼

「最低のクラス」と割り切ることができればいっそ楽なのに、と思います。 いい加減に生きたいです。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

お話を読んで、お若いのにとても良い先生なんだろうと感じました。せっかく1年間頑張って生徒ともそれなりの関係を作って学校からも評価されたのだから辞めるなんてもったい無い気がします。生徒にとっても学校にとっても。後1年がんばれば新しい道が見えてくるような気がします。ここでやめれば1年間の苦労が報われないように思います。同じクラスの担任2年目なので必死だった1年目には出なかったアイデアもきっと自然に出てきますよ。それにそもそも経験の浅い先生に問題のあるクラスを担当させるとは、学校も手が無く、もしあなたが辞めでもって引き継げる人がいないんじゃないでしょうか。

doradoramadamu
質問者

お礼

ありがとうございます。。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

憧れだけで教師になって、あまりに過酷な実態を知って失望する方は多いそうです。かつては教職従事中に突然死することを「美談」として語られる時代すらありましたが、今はそんな時代ではありません。大問題化されれば文部科学省や学校の管理者も重い腰を上げるでしょう。高校教師なら専門があるはずです。今までの経験は無駄になりません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 今は非常事態なので、それを利用なさって転職先を探し、お辞めになればいいと思います。胃に穴を開けてまで食いついている職場よりニートが体に楽です。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

ん?そんな話し聞いたこと無い。 「みんな通ってきた道なんだから。教師は心を身体を壊してからスタートだよ。私も若い頃は胃に穴空いたり血尿出したり救急車読んだり色々あったなあ。はっはっはっ」 教師は基本ジャイアンで子供好き、同じ目線で教育してる。辞めちまいな!。弱いと見なされたくないなら、鍛えればいい。向いてないと思います。

回答No.1

 お辞めになることを勧めます。この先何十年もある将来のため、決断すべき時ではないでしょうか?あなたも家に帰れば家族もあり、親戚もあると思います。あなた自身の代わりはいないのですから。

関連するQ&A

  • 教師をやめるべきか

    中学教師になって5年目です。 資質という点において、向いていないのではないか、と今年度から感じています。 問題生徒に対する生徒指導、保護者の対応が上達しません。 根本的に向いていないのではないかと感じています。 ただ、授業をするのは大好きです。 自分の担当教科を生徒に好きになってもらおうと、教材研究をする時間を惜しむことはありません。 思った以上の反応を生徒がしてくれるととてもうれしく感じます。 しかし、教師の仕事は授業だけではありません。 数年前までは担任をもつ喜びを感じることもできたのですが、勤務年数が増えるにつれて問題生徒をもつようになり、その重さや人数も増えています。 今は学級崩壊はしていませんが、問題生徒の心は私から離れています。 他の生徒にも伝染するのではないかという不安が積り、教室に行くのが怖いです。 このままでは来年は3年生をもつと考えられます。 大事な学年を受け持つことのプレッシャーに耐えられません。 こんな担任では生徒も可哀そうです。 今考えているのは、 (1)辞める(非常勤の講師として働こうと考えています) (2)他学年を希望する (3)副担を希望する (4)小学校へ希望する 2、3、4に関しては希望が通る可能性が低いです。そして根本的な解決になってない(つまり逃げ)ような気がします。 相談の段階で校長先生に話をするのもどうなのか、悩んでいるところです。 母親はやめてほしくないと言いましたが、私が泣いて話をするとその選択肢も納得してくれました。 意見、上記の他にいい方法などがあればアドバイス願いたいです。

  • 教師の対応について

    私の友人は静かに生きたいと思っている人で、 学校でいじめがあっても自分がいじめられたくないから 関わらないようにするタイプです。 そして、人間関係を広げず、気の合った仲間とだけ交流しています。 そういう生活態度を見た担任の教師から「いつも同じ仲間とだけで固まるな」 「せっかく同じクラスになったのだから、もっと違うクラスメートとも交流しろ」 と何度も注意されていて気の毒に思います。 なぜ、担任の教師はそういうことを何度も言うのか、 その担任はいじめられた経験がないのかなと思います。 クラス内の残酷ないじめや省られたりの現状を見れば、 人とあまり交流したくないと思うのも普通の反応かなと思います。 担任の対応が交流を嫌がっている人を 無理矢理に引き出そうとしているみたいで そういう生徒は放っておけばいいし、 よけいなことなんじゃないかなと思いました。 なぜ、教師は生徒のクラス内での交流にまで関わろうとするんですか?

  • みなさん 助けて!!! セクハラ教師から どうやって逃げたらいいの??!!!

    私の知人の子供は小学6年です。本題は、セクハラ。 その学級の3人の女生徒が、以前から何回も担任教師から触られたり、抱きつかれたりしていたようだ。生徒の訴えにより、校長と担任とが、数人を一組とし、学級全員から事情聴取をし、上記3人の内の1人は、クラス変更を願い出た。 最終的には、3人の生徒とその親とが学校に呼ばれ、校長・担任と合同で話し合いをした。その席上、クラス変更を希望した生徒が、「実は、3人とも護身用にカッターナイフを所持して通学していた」と告白した。3人は、担任教師から「抱きつかれた」と述べたが、担任は、「覚えていない」と否定した。 校長は、3人に「ちょっと触られただけですね」と言い、3人は窮して「ハイ」と言うと、校長は、「それでは、セクハラがあったわけではないね」と念を押し、親もそこでは異議を述べなかったので、「担任教師には、セクハラ的行為はなかった」ということで一件落着してしまった。 付言すると、その教師は、前校で問題を起こして最近、当校へ転任してきた。 小学校の女生徒が3人も護身用にカッターナイフを所持して登校し続けていたことは、尋常なことではない。いやらしいことをされたと訴えたのに、最後には、校長から、「何もなかった」として揉み消されてしまう。こんなことがあってもいいのでしょうか。校長の保身のため、問題の事実を隠蔽してしまう。その結果、女生徒達は心の中に大きな傷を負い続け、悩み苦しみ、人間不信に陥っていく。これが現在の小学校の校長や教師がやっている学校教育の恐ろしい現実です。3人の生徒やその親は、それ以上、事を大きくすると、更なる報復を恐れて沈黙しています。 このような場合、父母の皆様、学校の先生、教育委員会の方々、文部省のお役人の方々など、どのようにしたらよいとお考えでしょうか、教えてください。

  • 教師に求められていること

    学級崩壊や、いじめなどといった、『荒れ』が、問題になっている今日この頃…。 私は、教師になることを夢見て、がんばっているのですが、いろいろと不安だらけ です。 子どもたちが『荒れ』る原因は何なのか?教師はそういう子どもたちと どう接したら良いのか?、自分なりに考えてはいるのですが、是非、みなさんからのご意見もお聞きしたいです。 これから教師になる者に、求められていることを教えてください。 お願いします。

  • 大阪の教師体罰事件じゃないけど・・・

    教師のせいで、 生徒が病気になったら、生徒の夢を妨害したら その教師はクビになるべきですか。 しかもその教師のせいだ、という明確な証拠などはないとしたら。 私は、ずっと歌手を目指してきました。 学校でも、学級委員長などクラスのまとめ役としてまじめにしていました。 それ故、完壁主義で失敗することが怖かったです。 そして、合唱コンクールの時期にも実行委員長を務め、 本当に多忙な毎日をすごしていました。 私は、実行委員長を担うからには!とすっごく必死で働いていました。 でもそのとき・・・ 担任は、 全部お前が悪い とか 全部お前に責任がある とか お前は間違ってる みたいな お前が実行委員長やったら絶対優勝できん みたいな、 ひどいことをたくさん・・・ あまり思い出したくないんですけど・・・ 私を全否定しているような いろいろ、 クラスの人が教室に残っているところでおこられました。 担任の言ってることは理不尽なこともあって、 少し反論したら余計機嫌をわるくして、反論したら全部「ちがう、お前が間違ってる」って言い返してきました。 ちなみにそのあと「先生ちょっと言いすぎやし!○○何も悪いことしてないのに」って言ってくれた友達にまで、担任は 長々と説教を続けたそうです。 友達は「あんな人の言うことは気にしなくていいよ、○○(←私の名前)は実行委員長としてめっちゃ頼れるし、頑張ってくれてるし・・」 と励ましてくれたけど、完璧主義の私にとって怒られる、ということはものすごくショックなことでした。 担任の言葉のナイフがずっと刺さったままで、 ノドの異変を感じ始めたのはそのころからです。 ストレスや、精神面からくる「咽喉頭異常感症」というものでした。 実際にはノドになにも異常はないんですが、 ノドになにかがあるような感じがして、声の調子が悪くなる病気です。 歌も上手くうたえなくなって、 私にとって、本当にショックなことでした。 今もまだ治っていません。 このことはまだ親友一人にしかいっていない(担任とぶつかったころから病気になったこと)けど、 毎日毎日、あいつの顔を見るたび 「お前のせいだ」といいたくなります。 でも、なぜか言えません。 言ってやりたいのに。 校長とか、学年主任とかにも言おうと何度も思ったけど、 なんだかいえないんです。 毎日毎日、言おうと思うけど、 タイミングというか、なんだか、普通に接してしまうんです。平凡に。 あいつは、卑劣な男です。 自分の機嫌で生徒への態度を変えます。 過去に生徒を殴った話を自慢げに話します。 まだ教師になって3年のくせに、自分で「もう俺も3年、教師として1人前」みたいな顔してます。 自分が一番正しいと思っています。 生徒の利益より自分の利益を優先します。 猫をかぶるのがすごく上手いです。 説教をするとき、生徒が悪いことをしていなくても、 怒っている自分がかっこいいと酔いしれて 意味もなく怒鳴り散らす奴です。 苦情も多いせいか、 今年で私の学校からとばされると聞きました。 だけどあいつはちがうどこかの学校で教師として生き続けます。 あいつだったらいつか大阪の体罰事件みたいなことをしてしまうんではないかと、本当に、心からそう思います。 そこまではいかなくても、私と同じような辛い思いをする生徒が出てくるはずです。 あいつを教師として生かせていてはいけないと思います。 どうしたら、あいつの教員免許を消すことができますか。 私ひとりごときがそんなことできませんか。 私は、学年主任や校長に言ったほうがいいでしょうか。 卒業前に、あいつに「お前のせいで」と言ってやったほうがいいでしょうか。 そしたらあいつもビビッて、気をつけるでしょうか。

  • 不登校生徒を説得する教師について

    私は高校2年のころ不登校の経験があります。 その教師は高校1年から私の担任だったのですが、別に大して交流があったわけでもなくただの担任でした。 不登校になってからその担任が月に1~2度ほど、家に来て学校に来るように説得してくるのですが、不登校の生徒に対して教師が説得してくるのは何故なのでしょうか? もちろん生徒の為にと思って来る方もいると思いますが、自分のクラスから不登校生徒が出ると教師の中での立場などに影響が出てしまうのでしょうか?

  • 学力低下問題について御意見を聞かせてください。

     新学習指導要領の導入により児童生徒の学力低下が叫ばれています。文部省はその後、大臣が「学びのすすめ」というアピール文を出す始末です。そこで皆様からこの問題について以下の観点から御意見をうかがいたいと思います。 (1)担任(教師でない方は、もしあなたが担任だったらお考え下さい!)として 生徒(ここでは中学生を想定してください!)の学力低下問題をどう考えますか。 (2)担任(教師でない方は、もしあなたが担任だったらお考え下さい!)として 学力が低下している生徒(ここでは中学生を想定してください!)を具体的にどのように指導しますか。  教師でない方はもしあなたが教師だったらという想定でお考えいただければ幸いです。  また、現役教師の方からの現場をふまえた御意見をうかがうことができれば幸いです。  さまざまな立場の方からの御意見をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 大学受験英語の家庭教師の授業内容

    大学受験の英語の家庭教師を引き受けました。どのような指導をしていけばいいのでしょうか?内容はMARCHクラスです。自分の考えとしては、英単語、英文法、英語構文、長文読解などに分けて、問題集を決めて生徒と家庭学習+家庭教師指導にて進めていこうと思います。みなさんは、どのような家庭教師をしていますか?または、どのような家庭教師を望みますか?

  • 教師がひどい

     私の学校の教師がひどいです。  実際にその教師の授業受けたことないしその人が喋ったとこ聞いてない(その教師がもっているクラスの生徒からの情報なので)、  という状態で言いますが…  その教師は、今年度うちの学校(女子校)に来た新任(20後半から30前半の男)です  それから今まで聞いたことを箇条書きにして書きます ・何事もすぐにやらないと、すぐにキレる。例えば 、遅刻したらキレたり、床にゴミが落ちてたら“なんで床にゴミ置くんだよ!”とキレたり、クラスがうるさかったらすぐキレたり ・今日聞いたことですが、床にパンくず落ちてたらしいんです。そしたら、その教師、そのパンくず拾って投げたらしいです ・下ネタは禁止とか言って、放課後になったら下ネタ自分から言ってる ・自分は元ヤンってめっちゃ推してる(これは関係ないですけど)  しかもその人めっちゃ無愛想で。  別にそれ自体はいいんですが、こんな人が教師でいいんでしょうか?  今までそんな教師に会ったことないので  くだんないとか言わないでくださいね、真剣なので  よろしくお願いします><

  • 教師と教育について

    はじめまして高校3年生のものです。 受験をひかえる時期になって疑問に思ったことについてみなさんの意見を伺いたいと思います。 まず学校の教師について。 最近学級崩壊だとか色々教育について問題になっていますが、教師の責任はやはり大きいのではないでしょうか? 小学校などのことは多分親の責任が大きいとは思いますが。 教師の責任が大きいと思った理由として例をあげると、私が中学の時に数学の先生がすでに退職して、非常勤講師となった人でした。 その先生の初回の授業の第一声は「私はもう年ですからそんなに真剣に教えようとは思いません。年金がもらえればいいわけですから」でした。 さすがにこの言葉を聞いたときは殴ってやろうかと思いましたね。 自分で言うのもなんですが、中学の多感な時期にそんなこと言われたら教師なんて信用できなくなるに決まってます。 さらに今の問題として、教師ってほんとに給料もらうためだけに授業やってるんじゃないかとよく思います。 今の受験生(に限らずかなりの人数が)は塾に通うことが多いと思いますが、塾で2週間で終わることが何故学校では1ヶ月もかかるのか? さらに塾の方が断然理解しやすいし… これははっきり言って教師の怠慢だと思います。 学校はいろんな生徒がいるから塾のように統一した授業ができないなどの言い訳も聞きますがそんなことは問題ではないとおもいます。 教師もたいがいですが、それは文部省のせいってのもあるかもしれませんね… ゆとりある教育だとか、教科を増やすだとかする前に何が求められていて、どうすべきかを考えるべきでしょう。 教育の実態をよくわかっているのはある意味生徒のほうだという気がします。 普段思っていることを半分勢いにのせて書いたので脈絡などおかしいかもしれませんが許してください。 このことについて意見・批判などがありましたらよろしくお願いします。