• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼と別れるかべきか否か)

彼との未来に不安を感じている私の悩み

このQ&Aのポイント
  • 彼と付き合って4年目になる私は、結婚を考える時期に来ています。しかし、彼の転職や忙しさ、将来の不安要素などから私は悩んでいます。年収の差や将来像の不明確さに加えて、私自身も結婚に向けて準備を進めたいと思っています。同棲物件の更新も迫っており、彼の行動を待つ限りでは時間とお金の無駄だと感じています。また、最近職場で別の人に興味を持ってしまっていることも悩みの一つです。アドバイスや冷静なご意見を頂きたいです。
  • 私は彼と付き合ってもうすぐ4年になりますが、将来の不安要素に悩んでいます。彼は転職を繰り返し、仕事の忙しさからほとんど自宅にいません。彼はまた転職する予定であり、年収も下がることを覚悟しているようです。私自身も結婚を考える時期であり、同棲物件の更新も迫っています。もし彼が行動を起こさない場合、同棲を解消することも考えています。さらに最近は職場の別の人に興味を持ってしまっている自分に悩んでいます。
  • 付き合って4年目の彼との将来について悩んでいます。彼は転職を繰り返し、仕事の忙しさからほとんど自宅にいません。将来の不安要素があり、私自身も結婚の準備を進めたいと思っています。同棲物件の更新も迫っており、彼の行動を待つ限り時間とお金の無駄だと感じています。さらに最近は別の人に興味を持ってしまっている自分に戸惑っています。アドバイスや冷静なご意見を頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243352
noname#243352
回答No.2

結婚している者です。 彼の仕事が随分と忙しいですね…。 夫婦はプライベートが充実していないとすぐに終わりますよ。 自宅にほぼ居ないなら、つまらないでしょ? 熟年夫婦じゃないんだから、ワクワクする新婚生活を始めたいもんね。 現実はそうはいかないけど・・・ まず彼は仕事を変えた方がいいです。本当なら仕事を転々とすることは癖にもなるし印象もよくありません。しかし、そうでもしていかないと、いずれ別れますよ。あなた次第で。 彼を好きなら支えろと言いたいですが、収入はキャリアで決まりますからお金が安くなるのは仕方ないです。収入が高いほど人生の楽しさが変わるのは現実ですから。 個人的な意見としては、あなたが結婚をしたいと感じた時に相手の仕事、収入が安定している人と結婚した方がいいですよ。 ていうか、そうしたいとしか聞こえません。 もう一度言いますが、男を支えていく妻になれとは言いませんが、職場に気になる人が居るような感情があるなら今の彼はやめた方がいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2254/14999)
回答No.4

同棲して結婚まで進み、しかも離婚をせずに上手くいくカップルは あまり、居ないという統計が有ります。 この人以外無い、自分の中で一番って思う人なら相手が結婚したいって言えば すると思いますが。 他の人に気持ちが移るような余裕も与えないでしょうし。 一旦、同棲解消で別れてみるのも、いいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

考え方は間違いではないと思います。 職場の気になる人のことは、あなたのしっかりした性格からすると今の彼とはキッチリ清算してからのほうが良いのかなとも思います。 僕も30才の時に付き合いだして間もなく2回転職しましたが、落ち着いたところに就職できて即、籍を入れました。 転職が必ずいけない事だとは思いませんが、転職先や収入のことは切なる現実ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hm412
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.1

貴女は何がしたくて彼と同棲したのですか? 家賃を浮かすために同棲したのですか? それとも将来的に結婚したいと思ったからですか? 私は同棲であろうがなかろうが、お付き合いして2年、4年、6年というように偶数年付き合ったらその時に相手が結婚したいと言ってこなかったら別れた方が良いと考えています。いくら仕事が忙しかろうが、同棲している相手の事を構うことが出来ないならその時点で自分から同棲を解消すべきなんですよ。 彼氏は忙しさにかまけて、貴女に対してプロポーズをしてこなかったんですよね。 であれば、ゴールデンウイークまでに答えを出して欲しいと言いましょう。 家賃の更新の時なんて言わないで、後一ヶ月後までには答えが欲しいと言いましょう。 そうしないと彼氏は答えを出さないよ。 何事もそうですが、だらだらしてて得することはありませんよ。 貴女の人生をメリハリのない男に任せるのは 止めておくべき。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲から結婚へもっていく方法

    プロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? もうすぐ彼と同棲する予定のものです。 彼(28歳)、私(27歳)、付き合って3年半になります。 これまで遠距離恋愛だったのですが、私が転職で彼の住む町へ行くことに。 同棲するということで話は進んでいます。ただ、ここにきてちょっと悩んでます。 同棲するということを私の両親に伝えたら、同棲に対しては賛成しつつ 「籍をいれたら?」と言われました。やはり順序というものがあるだろうと。 私もだらだらと同棲を続けるのは嫌だったし、両親の意見にも同感でした。 女性が男性のプロポーズを待つ、という姿勢にもさほど共感できなかったので、 彼に「私、プロポーズしようかと思ってるんだけど」と伝えました。 すると彼は断固拒否。まあ性格上そう言われることは想定していました。 (超日本男児、俺について来い!的なところがあります) で、彼からは「プロポーズは俺からさせて」とのこと。 ここまではいい流れだったんです。問題はここから。 そのプロポーズ、今年一年はできない、と言われました。 理由は、 ・私も彼も新しい環境での生活になるし、私は仕事が1年目で大変だろう ・お互いのいい面も嫌な面もこれから見えてくる ・二人で生活して上手くやっていけるかを見る ・彼が現在、1年更新の契約職員(いずれ正規職員登用される) というものでした。 私にとっては、1年間自分が試されるのだ、という風に受け止められました。 すると彼は、違うよ、自分を試すんだよ、と言います。 プロポーズは俺にさせて、と言ってくれましたが、1年後、結婚にむけて 話が進んでいくという確約があるわけではありませんでした。 私は、もしもダメになったら・・・と考えるとすごく不安です。 1年目の職場よりも、不安な気持ちのほうがずっとストレスになりそうです。 私は、これまでお付き合いしてきて、彼のことを本当に尊敬し信頼しています。 それに、初めての土地で彼と一緒に暮らすということはとても心強いです。 なので同棲はとても前向きな一歩だとも思っています。 ただ、私が地元を離れて彼のいる地へ行くには、それなりの覚悟をしています。 転居するのは転職が一番大きな理由ですが、彼がいるからというのもあります。 彼がいなければ転職も転居も考えていません。 今私にできることは、と考えたのですが、 新しい土地で、彼との生活を楽しみ、仕事もバリバリやる。 そして彼に「こいつと結婚したいなあ」と思わせる。 これぐらいしか思いつきません。 これは結局、私の嫌な「待ちの姿勢」に入っているような気が・・・ そもそも、私の仕事が一年目であることを理由に結婚を躊躇しているのが どうも納得できないのです。 今更同棲する話を振り出しに戻すつもりはありません。 男性にとってやはり結婚となると相当気構えが違うのでしょうか。 私はプロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? なんだかもやもやしています。 長文ですが、男性からの忌憚のないご意見やアドバイスをお願いします。

  • 同棲と結婚でゆれています

    もうすぐ彼と同棲する予定のものです。 彼(28歳)、私(27歳)、付き合って3年半になります。 これまで遠距離恋愛だったのですが、私が転職で彼の住む町へ行くことに。 同棲するということで話は進んでいます。ただ、ここにきてちょっと悩んでます。 同棲するということを私の両親に伝えたら、同棲に対しては賛成しつつ 「籍をいれたら?」と言われました。やはり順序というものがあるだろうと。 私もだらだらと同棲を続けるのは嫌だったし、両親の意見にも同感でした。 女性が男性のプロポーズを待つ、という姿勢にもさほど共感できなかったので、 彼に「私、プロポーズしようかと思ってるんだけど」と伝えました。 すると彼は断固拒否。まあ性格上そう言われることは想定していました。 (超日本男児、俺について来い!的なところがあります) で、彼からは「プロポーズは俺からさせて」とのこと。 ここまではいい流れだったんです。問題はここから。 そのプロポーズ、今年一年はできない、と言われました。 理由は、 ・私も彼も新しい環境での生活になるし、私は仕事が1年目で大変だろう ・お互いのいい面も嫌な面もこれから見えてくる ・二人で生活して上手くやっていけるかを見る ・彼が現在、1年更新の契約職員(いずれ正規職員登用される) というものでした。 私にとっては、1年間自分が試されるのだ、という風に受け止められました。 すると彼は、違うよ、自分を試すんだよ、と言います。 プロポーズは俺にさせて、と言ってくれましたが、1年後、結婚にむけて 話が進んでいくという確約があるわけではありませんでした。 私は、もしもダメになったら・・・と考えるとすごく不安です。 1年目の職場よりも、不安な気持ちのほうがずっとストレスになりそうです。 私は、これまでお付き合いしてきて、彼のことを本当に尊敬し信頼しています。 それに、初めての土地で彼と一緒に暮らすということはとても心強いです。 なので同棲はとても前向きな一歩だとも思っています。 ただ、私が地元を離れて彼のいる地へ行くには、それなりの覚悟をしています。 転居するのは転職が一番大きな理由ですが、彼がいるからというのもあります。 彼がいなければ転職も転居も考えていません。 今私にできることは、と考えたのですが、 新しい土地で、彼との生活を楽しみ、仕事もバリバリやる。 そして彼に「こいつと結婚したいなあ」と思わせる。 これぐらいしか思いつきません。 これは結局、私の嫌な「待ちの姿勢」に入っているような気が・・・ そもそも、私の仕事が一年目であることを理由に結婚を躊躇しているのが どうも納得できないのです。 今更同棲する話を振り出しに戻すつもりはありません。 男性にとってやはり結婚となると相当気構えが違うのでしょうか。 私はプロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? なんだかもやもやしています。 長文ですが、皆様からの忌憚のないご意見やアドバイスをお願いします。

  • プロポーズさせる方法

    こんにちは。 私は彼と付き合ってもうすぐ3年になります。 結婚する気はあるため、同棲をしています。しかももう2年近く 同棲生活です。 昔から結婚しようね~や子供は男がいいとか、そういう話は無駄にしますが、結婚の日がきまりません。 金がたまったら、やお金があればね。みたいになって・・・ 確かにお金はありません。しかしいつか決めてお金もためていかなければいけないと思います。 いつする???って話になってもうーんみたいな感じで、 性格からして、今たぶんお金があれば、決めてくれるんですが、 ないために、日取り決めれない感じです。 私は、ちゃんと、プロポーズされて、結婚の日をきめて、お金をため始めたいです。 どうすればプロポーズしてくれるんでしょうか?? ちゃんと、場所の違うところで、まじめに、結婚してください。といってほしいです。 同棲してる分一緒にいる時間が長く、結婚の話が自然に出る分難しいんです。 しっかりと言葉がほしい場合どうしたらいいですか???

  • 結婚への彼の気持ち

    彼の気持ちがわかりません。どう思いますか? 付き合って1年半の彼氏がいます。 私の転職活動を機会に、結婚の話をするようになりました。 昨年「転職が決まったら結婚しようね。正式なプロポーズは改めてまたビシッとするから待ってて」と言ってくれました。 しかしその半年後、転職が決まったら結婚しているはずの時期の話をしていても、彼は結婚していない前提で話していました。聞いてみると「転職のための試験も難しいし時間もなかったから、今年は無理なんじゃないかなって思ってて。俺もお金を貯めるのにももっと時間がいるし、俺の中ではお前が転職できるのがもう一年先だってことになってた」と言われました。 彼がそう思っていたことを初めて聞いたし、応援してくれてて受かると信じてくれていると思っていたので、正直ショックでした。その後「結婚への決心が固まらないことから出てしまった言葉だった。決断することから無意識に逃げてしまった。今度こそちゃんと決意するよ。もう迷わない。」と言ってくれました。 そして、私は無事転職できることとなり、前に言ってくれた「正式なプロポーズ」を待っていました。ところが、また「転職後もしばらくは自宅から通える?まだお金のこともあるし・・・」と言われました。 その一方で、「結婚したらどこに住もうか~」「会社のOOさんと、結婚っていいよねって話したんだ~」などの話を嬉しそうにしてきます。 私が「お金や住む場所のことは、二人でゆっくり決めようよ。それよりも順序があるよね?」と言うと、彼は「その順序っていうのがよくわからないんだよね・・・」とブツブツ言っていました。正直に言って、贅沢かもしれませんが私は正式にプロポーズをしてほしいです。決断力のない彼だから、一生に一度くらいはちゃんと決断できるところを見せて欲しいと、なおさら思ってしまいます。 彼はどう思っているのでしょうか? また自分でも気づかないうちに決断を避けているのでしょうか? それとも本当にお金のことを気にしているのでしょうか? それとも「今度こそちゃんと決意するよ」(電話)がプロポーズということになっているのでしょうか? それとも知らないところでプロポーズの準備をしてくれているのでしょうか?(これはただの私の願望・・) それとも結婚は考えてくれているけど、「ちゃんとプロポーズして」と言わない限りプロポーズは無理でしょうか? これまで結婚以外のことでも、決断する場面で逃げ癖があるのは気づいていました。それでも彼に正式なプロポーズをしてほしいと思ってはいけないでしょうか?実際、期待しては落ち込む、という繰り返しで、少し疲れてしまいました。多くを望んではいけない、自分の思うようには進まないものだ、というのはわかっています・・・。 彼は今、どう思っていると思いますか?

  • 結婚するのか否かハッキリしない彼

    同棲5年で私が31、彼が32歳です。 ずっと結婚話をしてこなかったので(そろそろ待ちきれなくなり) 今年2月に「もしかして結婚しない主義?」と 切り出し、話した末に相手は私と結婚したいと言ったので 「ではきちんと心が決まったらプロポーズしてね」と 話を閉じました。 しかし8月になっても普段と変わらず。 そこへ地方で祖父母の面倒をみてる父から電話で 来年仕事の任期を終えるから祖父母と一緒に暮らすと 報告されました。(私の両親は25年位の別居) そこで将来の事を不安に思い、半年ぶりに彼に切り出しましたが 歯切れの悪いもので、「今月(記念日があるので)プロポーズ しようと思ってた」と言われましたが何だかこの先この人が旦那で 大丈夫なのか不安になりました。 彼氏としては良いのですが、こうケジメが無いと これから起こる色んな事に頼りにならないというか 何事も私発進じゃないと腰を上げない事が不安です。 うじゃうじゃ言ってはっきりしないんです。 私から見て、「責任は取りたく無いが別れたく無い」と見えます。 動き出さない理由に、私の田舎にいつか住まなきゃならないのか 心配だとか言います。 最後は自分達が決める事ですが 全く私達を知らない方の意見が欲しくなりました。 男の人って結婚をどう考えてるんですかね??

  • 同棲したい。

    はじめて質問させていただきます。 皆さんよろしくお願いいたします。 私25歳、彼28歳で付き合い始めて4年目です。 ・お互いの両親には会っています。 ・お互い一人暮らしですが、毎日夕ご飯を一緒に食べています。 ・仲は良いです。 というような関係で、ゴールデンウィークに彼の実家に 同棲する為の前準備として遊びにいったところ 彼は彼の父親に「同棲するんだったら入籍しろ。」 と言われたそうです。 私が同棲したいと言いはじめて2年もたってから 重~い腰をやっと上げた彼。 彼の父の言葉でさらに腰が重くなりました。 ゴールデンウィーク時点ではまだお互い結婚は考えていません。 (近い将来結婚できたらいいねくらいの思いです) 同棲は早くしたい私としては、彼に 「彼の父をうまく説得して入籍は後にして同棲だけできないの?」 と訪ねたところ、彼の父の言葉は彼にとって絶対らしく 「無理。」 との返事。いくら聞いても「無理」しか言わないし、 私もそんなに言うなら無理なんだなとあきらめています。 とすると、同棲するには入籍しか手立ては残ってないわけです。 同棲する行動に移すにも2年も腰を上げなかった彼。 お互い結婚する気はあるけど、まだ早いなと思っています。 (心の準備やら、経済的な理由のため) でも、私としては一刻も早く同棲したい! (経済的にも、お互いの家を行き来する手間的にも。) 彼が私にプロポーズするまでにはまた2年くらい待たなければ いけない気がします。 せっかちで彼より現実的な私としては何故彼がそんなに 腰が重いのか理解できません。 どうしたら彼を動かし、同棲できるのでしょうか!!? 皆さんのご意見をお聞かせください。 ※ただ、私の希望としてはプロポーズは男性からしてもらいたいので、 私からプロポーズという結論は無しの方向でお願いします。 私の人生、自分から男性に告白しか無かったので最後くらいは 男性から…という思いがあります。。。

  • プロポーズをおねだりするのはありですか?

    付き合って3年の彼がいます。 彼氏は25歳で 私は24歳です。 結婚を前提に同棲の話が出ており、現在、新居を探している最中です。 どちらからともなく 今年中に同棲→同棲開始から3ヶ月後ぐらいをめどに入籍→来年の秋ごろ結婚式 という流れになっていて 来月、両家の顔合わせもあり お互いの両親も結婚を認めてくれています。 先日、私の誕生日があり、 その時にプロポーズをしてくれるのかな? と期待していたのですが、 プロポーズはありませんでした。 たぶん、プロポーズがないまま結婚することに なると思います。 誕生日や記念日をあまり深く考えない彼なので、プロポーズも全く考えてないと思います。 お願いした事は叶えてくれる彼ですし、 プロポーズがない(..)と悶々とするのも嫌なので、『次の記念日にプロポーズして』とおねだりするのはありでしょうか? 思い出の場所で、言ってほしい言葉もあります(笑) プロポーズをおねだりした人の経験談や、プロポーズをおねだりされたらどう思うかなど色々な意見がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚する前に同棲をすべきか

    彼女へプロポーズをする前にお互いの両親に直接会ってお互いが結婚相手としてこれから何十年、一緒に生きていきたい、暮らしていきたいと思えるかを確かめるために同棲をすることを提案しようと考えています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 彼女が感じた結婚への不安

    皆さんの意見が聞きたくて書き込みします。  僕には付き合って2年になる彼女がいます。遠距離を経て今年の4月僕の職場近くに引越してきました。同棲はしていませんが、以前よりもお互いずっと楽になり、以前にも増して楽しく過ごしていました。  僕は設計事務所で働いており、仕事が遅く、休みがあまり無く、給与が少なく、ボーナスがありません。業務内容が自分の志望とずれがあることや、経済的、時間的にこのままでは結婚するのは難しいと考え、転職することにしました。  希望通りの転職先が決まりましたが、勤務地が東京です。僕は残るか行くか本当に悩み、決心がつきませんでした。転職活動をしていることを彼女には伝えていましたが、転職先の勤務地が東京であると伝えたときには「えぇー」と少しいやそうな反応でした。彼女は僕に行くべきであると言います。やはりこれは人生のチャンスと思いいくことにしました。一緒に来て下さいと頼んでみたところ断られました。僕は当然行くべきというからには来てくれると思っていたのに、裏切られた気持ちでした。それが11月中頃の話ですが、その前に彼女の誕生日に僕はプロポーズしていました、8月の事です、返事はもらえていません。東京に一緒に来ないのは結婚に不安があるという事が原因の様です。僕はこれまで2回酔っ払って路上で寝てしまいました。彼女からもらった財布とマフラーをなくしました。2回目がプロポーズの1週間前です。そのことが不安の最大の原因であると聞きました。ただそんなことでですか?というのが僕の気持ちですが。。。  今は冷静にお互いの関係を見つめなおそうと距離を置こうといわれてます。このようなときはもう駄目なのでしょうか?長くなりましたが、細かい所は説明できていません。回答頂けましたら補足していきます。自分ではどうすることも出来ないので皆さんの意見を聞かせて頂けたらと思います。

  • 同棲をするか否か ずっと考えております。

    色んな方のご意見を頂きたいと思います。皆様のお力を頂ければ 幸いです。 簡単に申し上げると私の悩みは同棲をするか否か考えています。 軽く自己紹介致します。 私は 24歳(社会人2年目)で実家暮らし(引越し経験無)。 相手は 28歳(社会人4年目)の一人暮らし歴10年の彼氏。 付き合って 半年位になります。 恋人になったのは 彼氏からのアプローチがあったからです。 彼氏は毎週末逢う度に 車でどこかへ連れて行ってくれたり、いつも私の事を気遣ってくれる、私には勿体無い位の優しい彼氏です。 そんな彼氏と 毎日一緒にいたい気持ちと 交通の便が不便な実家を出たい気持ちがあり 同棲を考えています。 私の本音は同棲よりも結婚をしたいと考えていますが、 彼氏はまだ結婚は考えておらず2年程先の話になりそうです。同棲なら彼も賛成なので、結婚が難しいならば せめて 結婚を前提に同棲したいと思っております。 しかし 私の父は 同棲をよく思っていない様子です。 (母から間接的に聞きました。) 今まで 大切に育ててきて貰って 両親の許可なく家を飛び出すなんて 出来ません。 そんな事したら親不孝者です。 ここは我慢所ですか?? しかし わがままですが、私の人生なので自由にしたい、20年以上住む家を出たい、気持ちも多少あります。。。 でも親泣かせなんて できないし。。。 ずっと同じ所を考え回っています。 何かご意見頂けますでしょうか?? 宜しくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 購入から1ヶ月半経過しても、ブラザー製品DCP-J926Nでの印刷が一切できない状況です。トラブルの経緯や試したことを教えてください。
  • お使いの環境はWindows10 64ビットで、無線LAN接続です。関連するソフトやアプリについても教えてください。
  • また、電話回線の種類はひかり回線です。この問題についてのアドバイスや解決策をお聞きしたいです。
回答を見る