• 締切済み

小型二輪一発試験について

他の掲示板で質問したのですが回答付かなかったのでこちらに書きます。 埼玉中年、車と原1運転歴数十年。小型2輪AT一発試験を受けようと思ってます。 1 ミラー見るときって首を振る必要ある?ミラー、合図、首振りの順? 2 何もないところは60キロ、40制限のところは40ピッタリで走る? 3 波状路、スラローム、一本橋の時間、急ブレーキ停車位置以外は中型とやること一緒?小型2輪だから採点が甘い? 試験動画は何十回も見たしコツの解説ページもたくさん見ました。 何か他にアドバイスあればお願いします。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4344/10728)
回答No.4

過去に実例はありますが最近見掛けない 需要が少なければ廃止してしまう場合もある という点が気になっている状況です 小型二輪のATであれば125CCのスクーターで実技試験 試験場に125ccスクーターが無ければ試験を実施できない もし残っていても古い車両だと安全確認以前の問題かも知れません 私の時代はスズキとホンダの2種類があり スズキの車両に当たった時点で全員絶望でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4344/10728)
回答No.3

小型二輪は試験対象ではないようですが 大丈夫? 原付と普通二輪のみでは? https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0130/menkyo/sikaku.html 私の住むエリアでも普通二輪と大型二輪しか実施していませんし 持ち込みも認められていません(免許が無いので乗って来れない 持ってくるのは不公平) まだ原付・小型・大型の3種しかない時代の爺さんで 試験を実施していないと情報を得ても無駄に終わるのですが 1.大袈裟目に動いた方が良いです 目を動かすのではなく 見る方向に顔を向ける 走行中の車線変更や右左折時はミラー・合図・目視確認にしていました 2.制限速度というよりも 速度指定があるのは外周周回の1度だけだと思います 無理なく安全に可能な限り指定速度をキープ その時以外は出せない速度 無理に出してはいけない速度 40kmは急制動かな? ラインに入る時点で達していればOKです 検査官からはランプで確認できるようになっています 3.試験内容や合格点は全て同じです クラッチ操作もなく 中型/大型より軽量なんだから出来て当たり前という感覚で

justice_09
質問者

補足

小型二輪とは普通二輪の一種です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんにちは 2のなにもないところは60キロでは早すぎるでしょう。50キロ程度が目標で これ以下でも常識的に安全優先で走行するのがよろしいと思います。 40キロ制限では当然40キロ以下でしょう。 昔、免許を取りましたが、試験場で私の前を走った人は、誰が見ても上手で試験をおえました。私は極々平凡で、ただ普段乗りの原付には慣れており前後のブレーキレバーの操作には慣れていました。 試験結果は前を走った人は残念不合格、理由は急制動時に前輪のブレーキを使用していなかったとのことでした。 私なりの解釈では、上手な人ほど試験官の目が厳しくなり、鈍くさい人ほど比較的甘い見方になるようです。つまり後々免許を取得しても鈍くさい人はスピードも出さず、大きな事故は起こさず、せいぜい立ちごけする程度と見られるからと思われます。 以上、思いついた事のみ、参考になれば幸いです。

justice_09
質問者

お礼

落ちた人の体験談で遅すぎると言われた、と書いてあったのでキビキビ走ろうと思ったのですが、ほどほどにした方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

>ミラー見るときって首を振る必要ある? 有ります 視線だけ動かしてミラーを確認しても試験官はミラーを確認したのか判断がしづらいです 試験官に対して「ミラーを確認した」というアピールをする為に首を振ります

justice_09
質問者

お礼

そうですか。意識して振るようにします。ちなみにブレーキは40キロ以上出しといて印でスロットルを戻してから両ブレーキですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通二輪車 一発免許の内容

    普通二輪車の一発免許の試験内容を教えてください。一本橋やスラロームはあるでしょうか?また採点基準についても教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 大型自動二輪免許の教習費用

    普通自動二輪(中型)の免許暦19年になります。 そろそろ大型もとりたいと思い検討中です。 そこでいくつか質問があります。 1.普通免許と中型二厘免許を持っていますが、教習所の費用はいくら位なのでしょうか? 2.やっぱり今でもクラッチとブレーキのレバーは4本指で握らなきゃいけないのですか? 3.試験項目はS字・クランク・坂道発進・一本橋・波状路・急制動・スラロームでしょうか? 4.神奈川県での一発試験の難易度は昔と変わりはないのでしょうか? どなたか、教えて頂けるとうれしいです。

  • AT車での試験時の乗車姿勢について

    はじめまして。 ATの小型二輪の免許を取りに行こうと考えています。(現在は原付に乗っています) 自分なりにシュミレーションをしているのですが、スクーターの場合、ニーグリップとなる姿勢はどんなものかがわからず、悩んでいます。 一本橋の練習でゆっくり走ってみると、ひざをくっつけ気味にするとフラフラします。広げて前でふんばるとバランスがとり易くなるような気がします。 あとミラーを調整する際に、スクーターの場合はフットブレーキがないので、左手でブレーキをかけながら右手でミラーをなおさないといけないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中型自動二輪免許(AT限定)につきまして

    いつも、御世話になります。 近日中に、中型自動二輪免許(AT限定)を取得したいと思い、 自動車学校にて教習(講習)を受けることになりました。 私は、以前に、小型自動二輪教習(MT)を受け、 何とか、免許を取得することが出来て、 以降は、AT のスクータータイプに乗車していました。 ここで、中型二輪免許(AT限定)の教習を受けて、 免許を所得することが出来るようになるために、 何か、注意すべき点(コツのようなもの?)とか、ありますでしょうか? 小型自動二輪教習(MT)の時は、 いわゆる『一本橋』で苦労した記憶があります。 中型二輪免許の教習では、当然に、教習車も大きくなり、 小型自動二輪教習(MT)の教習車(125cc)よりも、不安定(?)になり、 『一本橋』や『スラローム』など、益々、難しくなるものでしょうか? 本当に申し訳ありませんが、何としてでも、 中型二輪免許(AT限定)を取得したいと考えていますので、 御回答方、どうか何卒、宜しくお願いいたします。

  • 原付(MT)→小型限定の一発試験

    こんにちは お世話になります。 マグナ50を購入して一月が経ちますが、その間に二段階右折違反、スピード違反を一回ずつ、街中の流れに乗れずトラックに轢かれそうになったことが度々ありました。 そこで、この状況を打破するために小型限定の一発試験を受けようと思っています。(教習場は金銭面でNG) しかし私は原付を習得してまだ一月。この一月はほとんど毎日乗っていますが、いざ受けるとなると心配です。 (1)免許を習得するためにどのくらいの練習期間が必要か。 (2)技術試験は、一本橋、急制動、スラローム、坂道発進で間違いないか の2つと、先輩方の体験談・アドバイスなどありましたらご教示下さい。 補足としては、試験前には試験場のコースを何回か走る予定で、購入予定バイクは、馬力規制前のエリミネーター125です。 

  • 大型に乗っている方とくにハーレーやアメリカン

    最近、このカテゴで試験課題の質問がありましたね、その質問と回答をを読んでいて、ふと、思ったのですが、大型二輪とくにハーレーやアメリカンタイプに乗っている皆さんは自分のバイクで試験コースを試験と同じ規定で走って合格する自信はありますか? 私の場合は、20年ほど前に限定解除して以来、国産大型アメリカンを例のスタイルで、ずぼらに乗ってきました、よってたぶん、失格になると思います。(それでも無事故、無違反できました) でも、腕のある人は、どんなバイクでもスラローム、一本橋、波状路等、無難にこなされるんでしょうね。 (ハーレーのきれいなスラロームを見てみたいです。)

  • 教習車

    教習所のバイクがスラロームで急に吹かしたり一本橋で半クラッチを長く使ったり急制動でローで30キロまで引っ張ったり、急ブレーキかけたり乱暴な使い方をするような気がするのですが壊れないんですか? 普通はああいう使い方しないほうがいいのでしょうか?

  • 小型限定を取りたい。。

    来年に普通自動二輪を取ろうと思ってたのですが、事情により、先に普通自動二輪(小型限定)を取ることにしました。ネットで色々調べてみたら、教習所では約10万円かかるみたいなので、直接試験を受けようと思います。 学科試験は勉強すればパスできると思うのですが、問題は実技試験です。実技試験についていくつかの疑問点があるので、質問致します。 (1)小型限定の実技試験の場合、通常125ccのバイクを使うそうですが、使われる車体は、スクータータイプでしょうか?(2年前に原付免許をとったときの車両はDioでした。試験場は門真です。) (2)小型限定の試験は一本橋(5秒以上)と急制動だけみたいなんですが、試験場に練習にいったほうがいいですか?(自分の原付で練習することになるんですが。) (3)参考書を探しているのですが、小型限定の本が見当たりません…。普通自動二輪の本でも実技試験に対応できますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 普通2輪小型限定MT

    普通二輪小型限定MTを飛び入りでとろうと思います。 かなり厳しいのはわかっていますが学生ということもあり教習所には通う余裕がありません。 そこで、どのようなことをして試験に挑めばいいでしょうか。 一応、原付の免許を持っていてマグナ50に乗っています。 学科試験は原付の問題集で勉強していれば大丈夫と聞いたことがあるんですが大丈夫なのでしょうか? 技能試験は一本橋、急制動、コースを覚える、などや発信の時の後方確認、ウインカーを出すなどきちんとできれば大丈夫でしょうか? 一発でとるのは非常に難しいこととはわかっています。でも一発でとれる人もいますよね? 詳しく教えていただけたら嬉しいです。

  • 普通二輪(AT小型)の一発受験

    一発受験で普通二輪(AT小型)を取りたいんですが、最近出来たばかりの免許だからか試験内容が分かりません。 MTと同じ外周一週、S字カーブ、一本橋、クランク、坂道発進、急制動、踏切なんでしょうか? ちなみに、普通免許持っているんで、路上で原付一種で練習できるんですが、自分で練習するだけで学科は大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう