• 締切済み

どういった罪に問われるのか

これは知り合いの話なのですが 某レンタルDVD店に勤めていたらしく そこでレンタルせずDVDなどを持ち帰り 視聴していたそうです いわゆる有人レジで自分のカードで レンタルをする際に100%の割引を適用させる つまり無料にするなどを 行なったことなどから発覚して 上の方から、業務上横領や窃盗罪だよ、と 問い詰められたそうなのですが この場合はどういう罪に問われ どういう刑罰などがあるのでしょうか? わかる方教えて頂けると助かります その友人は自分が悪いし罪悪感や 詫びたい気持ちはあると言っていましたが 本当に法に触れているのか気になったので 質問致しました 店員は占有補助者に過ぎないので横領不成立。 一時使用なのでDVDの窃盗不成立。 視聴する利益を窃取した、と解しても 利益窃盗は存在しない。 詐欺罪も当てはまらないかと思うのですが 電子計算機使用詐欺は適用される可能性は ありそうでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.1

本来適用できない100%割引を適用させてタダで借りたので、偽計業務妨害罪が成立しそうですね。ウソいって業務を妨害したら成立する罪です。 じゃあ偽計業務妨害罪で逮捕されるかといえば逮捕はされないと思います。けれどそれを名目にして解雇はできます。 素直にごめんなさいといっておいたほうがいいとは思いますけどね。

関連するQ&A

  • 死亡者の占有権・所有権

    死亡者の者を盗むと窃盗になるのですか? (強盗目的で殺したりしたわけではなく、窃盗の目的で窃取した物が死んだ人のものだったり、ただ単にその人が死んでいるのを知ったうえで窃取した場合) それとも死亡者は占有権をもたないとして占有離脱物横領になったりするのでしょうか。 そもそも、死者に所有権あるいは占有権があるのか教えてください。 ややこしくてすみません。 概念もきちんと整理できていないので、間違い等もあれば指摘してください。

  • 4630万円使っちゃった人の話

    ニュース聞いていると腑に落ちないことたくさんあります。 ・電子計算機使用詐欺で逮捕だそうです。なぜ?誰をだましたの?銀行?何をどうだましたのかさっぱりわからないのですが。 他人のものとわかってて使ったら窃盗が成立しそうですが、いかんせんモノじゃないから窃盗が成立しないので苦し紛れ?  なんかライブドア事件並みというか、中国並みの強引な理屈に感じるのですが。  実質的には明らかに窃盗とか横領(占有離脱物横領?)だと思うんですけどね。 ・お金を使い切る手口やその後の言い訳が手際良すぎるのですが、あらかじめ振り込まれるのがわかっていたので準備万端の計画的犯行? というと、振り込む側もグルなんじゃないのって感じですが、どうなんでしょうか。 町長がいかにもどうしようもなかったかのように言い訳してるの見て、姉歯さんの構造計算書偽造事件を思い出しました。姉歯さんの時も行政の側が「あまりにも偽装が悪質で巧妙で絶対見抜けなかった」ってめちゃめちゃ言い訳してましたが、現場の人たちは「明らかに鉄筋少ないし、一目瞭然だろ」って言ってたそうですし。

  • 死者の占有権について

    亡くなった父の死んだ財産を、相続の手続きによらずに勝手に自分のものにした場合は、死者には占有権はないので窃盗罪が成立するか占有離脱物横領罪が成立するかどうかが問題になりますが。 (1)死ぬ前から財物取得の意思を生じており、死んでから自分のものにした場合 (2)父親が死んでから財物所得の意思が生じた場合 (3)父親が生きていると思って勝手に自分のものにしたが実は死んでいた場合 (1)は窃盗罪、(2)は占有離脱物横領罪、(3)は窃盗未遂と占有離脱物横領罪の観念的競合でしょうか? わかるひとよろしくお願いします。

  • 窃盗と占有離脱物横領

    盗んだものをその後で店に返却しても窃盗罪は成立 しますが、「占有離脱物横領罪」は店に対象の商品や 物を返却しても成立するのですか?

  • ヤフーに「電車にただ乗りしても罪にならない」って出ていたのですが、本当

    ヤフーに「電車にただ乗りしても罪にならない」って出ていたのですが、本当ですか? 以下引用 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100226-00000001-president-bus_all なぜ「食い逃げは無罪」なのか プレジデント2月26日(金) 10時 0分配信 / 経済 - 経済総合 「利益窃盗」は罰せられない ■利益窃盗  罪に問われない食い逃げの方法をご存じだろうか。  代金後払いの店で料理を注文し、出てきた料理を食べている途中、あるいは食べ終わった後に「金を払わず逃げてやろう」と思い立ち、店員に見つからないよう、トイレの窓などから逃亡した場合、じつは現在の日本では犯罪に該当しない。これを「利益窃盗」と呼ぶ。 「同じように、自動改札を飛び越えて電車に乗ったり、野球場のスタンドに忍び込んで試合を観戦したりする行為も、(建造物侵入罪はともかく)窃盗罪には問えない」と説明するのは、幅広い法律問題に精通する佃克彦弁護士(東京弁護士会)。  このほか、コインパーキングで金を払わずに駐車中のクルマをムリヤリ出したり、部屋の家賃を滞納したまま夜逃げしたりすることに関しても、不当に得た利益の損害賠償(弁償)という民事責任は別として、警察の世話になる筋合いはないという。  その秘密は、窃盗の罪を定めている条文の記し方にある。  刑法二三五条は「他人の財物を窃取した者」のみを窃盗罪として処罰の対象としている。裏を返せば「財物」といえぬ有償のサービス(利益)について、お金を払わずコッソリ享受しても、窃盗罪にあたらないのだ。  料理店で料理を注文したからといって、その料理を客が密閉容器に入れて持って帰ることまで当然に許されるわけではない。つまり、店での料理の注文は、料理そのものの売買契約でなく、「店の中で出来たての料理を楽しむ」というサービス(利益)の提供契約を申し込むものだと解釈されている。  その利益をお金を払わずに満喫することは「利益窃盗」と呼ばれ、刑法による処罰の対象となっていないのである。したがって、最初はいったん正当に注文し、飲食物提供のサービス(利益)を有効に受けたのなら、その後に食い逃げの意思が生じて、こっそり逃げても、それは財物を盗んだことにならず、窃盗罪の成立とはならないのである。  もっとも、最初から食い逃げするつもりで料理を注文すれば、その注文自体が詐欺行為であり、罪に問われる。これは、窃盗と異なり、強盗や詐欺の場合は、「利益強盗(強盗利得)」や「利益詐欺(詐欺利得)」が刑法で処罰の対象になっているからだ。店員を脅すなどして支払いを免れようとすれば強盗罪となるし、「財布を家に忘れたので取ってきます」と店員にウソをついて逃げれば、詐欺罪が成立する。  つまり、食い逃げの意思が生じたタイミングにより、罪に問われるかどうかが決まるわけだが、「途中で食い逃げの意思が生じた」ことを実際に裁判で証明するのは至難の業。「初めから食い逃げするつもりだったろう」と、検事に問い詰められるのがオチだから、現実には食い逃げで無罪を主張するのは難しい。  いくら道徳的・倫理的に悪いと思われている行為でも、犯罪として条文に書かれていない限り、その行為を犯罪として罰することは許されない。この建前を「罪刑法定主義」と呼ぶ。何を犯罪とするかは、民主的な手続きや議論にのっとって、国会の「法律」や地方議会の「条例」といった形式で事前に定めねばならないのである。  では、利益窃盗が処罰されないという「法律の抜け穴」が塞がれないのはなぜだろうか。 「利益窃盗が問題になりうる場面は、サービスにしかるべき対価を支払わない債務不履行(契約違反)が大半。もしも利益窃盗が犯罪として指定されれば、民事の問題である債務不履行が、ことごとく刑事処罰の対象となり、法体系全体のバランスが崩れるからでは」(佃弁護士)  法律の抜け穴らしく見える領域にも、単なる立法者のミスや怠慢のせいでなく、なかにはあらかじめ計算されて開けられている穴もあるようだ。

  • 累犯窃盗について

    知り合いが警察沙汰を起こしたみたいで 現在は自宅で検察への呼び出しを待っている状態(在宅起訴?)だそうです。 下記すべての事件では被害の弁償は済んでおり示談も成立しているそうですが 今回受ける刑罰の予想をお願い致します。 それと今回どういう罪状で起訴されるのか(横領or窃盗)不明なのですが それぞれの罪状において結果的に課される刑罰に違いは出るのかも知りたいです。 宜しくお願い致します。 【犯歴】すべて最近5~6年以内の事件です。 1回目 パチンコ玉窃盗    処分:調書のみ 2回目  同罪       処分:罰金20万 今回 勤務先の店での横領  処分:  ?

  • 取りすぎた金利

    消費者金融等が法定利息を越えて取りすぎた金利を返してくれない場合、占有離脱横領は成立しませんよね?(詐欺なら可能性はあるが) 返還請求訴訟は起こせるのでしょうが‥

  • 至急、ご教授お願いしますm(_ _)m

    友人が以前、窃盗で1年半(初犯)、刑務所にいて出てから1年半位で、自転車の窃盗(自宅マンションの駐輪場でボロくて放置してあったもの) で職質で現行犯で捕まり、自宅 にいながら取り調べ を受けるそうなんですが、この場合どのような刑罰が下されるんでしょうか? 窃盗なのか、占有物離脱横領罪なのか? このてに詳しい方がいましたら教えて下さいm(_ _)m また、どうしたら刑が軽くなるかとか、アドバイスもお願いします。 友人はバカでどうしようもない奴ですが、根はいい奴なんです。 どうにか良い方向にもっていけたらと思っていますので、どなたか宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 親族間の窃盗

    親族間の窃盗については、親族相盗例で”刑罰が適用されない”と規定されているそうですが、有罪にはなるのでしょうか?

  • 親族相盗例の質問です。

    親族相盗例の質問です。 Aは、父親Bが占有する物を父親のものであると思って、窃取したが、真実は、父親Bが友人Cから一時的に借りて使用しているものだったとき、Aには窃盗罪が成立する。 答え:○ 理由:Aと占有者Bには親族関係があるが、Aと所有者Cには親族関係がないから。 これはあってますか? ある別の書籍に似たようなケースがあり、「Aが同居していない親族BからBの物を窃取したとき、それが他人Cの物であったとき、親告罪となる」とあり、Aの認識が事実の錯誤だからとあります。 この考えからいくと、一番上のケースは、父親Bの物だという事実の錯誤で、親族相盗例になりませんか。