秀吉の書状「信長は生きている」

このQ&Aのポイント
  • 秀吉がウソをついた理由は何だったのか
  • 秀吉が中川清秀にウソをついたことの理由について、想像してみましょう。
  • この手紙の詳細な内容や全文が読めるサイトを教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

秀吉の書状「信長は生きている」。

本能寺の変の三日後(天正10年6月5日)、秀吉は、摂津茨木城主中川清秀に「信長・信忠父子は膳所に逃れて無事」などと虚偽の情報を混ぜた手紙を送ったそうです。 ネット上の一説によれば清秀に先駆けさせないためで、秀吉が平然と中川清秀にウソをついたことでも有名だそうです 質問です。 1.秀吉は、なぜウソをついたと考えられますか。 これから共に戦おうとしている相手に、しかもその相手の領地を今から通過せねばならないのに、なぜウソつく必要があるのでしょう。 秀吉に聞かねば分からない話ですが、想像でもよいので教えてください。 2.この手紙のもう少し詳しい内容か、またはこの手紙全文を読むことができるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 参考 神戸大学文学部日本史研究室 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/kichosyo/nakagawake/kaidai3.html  (天正十年)六月十日 羽柴秀吉書状写

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.1

戦争のときというのは、様々な不確かな情報やデマが行き交うものなのです。 天安門事件のとき、確かNHKのニュースだったと思うのですが、記者が「香港のある信頼できる情報筋からによりますと、学生を支援する第9軍が学生たちを救うために北京に向かい、北京の人民解放軍部隊と銃撃戦が発生しているとのことです」と報じていて「えっ、内戦じゃないか」と驚いたことを今でもよく覚えています。結局これは誤報でした。 湾岸戦争のとき、まだ多国籍軍が空爆をしている状況で「イラク軍戦車部隊が反撃に出てサウジアラビア領内に侵入して戦闘状態に入っている。これにより多国籍軍地上部隊に大きな損害が出ている」という情報もありました。これも誤報でした。 また戦後「イラク軍は多国籍軍に対して毒ガスを使用したのではないか」という疑惑が持ち上がりました。詳しくは割愛しますが、戦争中はその噂もチラッと出ましたが早々に「誤報であった」と打ち消されました。戦後に「いや、やっぱりどうやら使ったのではないか」という話が持ち上がったのです。 かようにそういう状態となると、意図的な偽情報も含めて様々な情報が行き交うカオスな状況になります。 秀吉が「信長さまは生きている」と高らかに宣言すれば「重臣である秀吉の情報だから、信頼できるのでは?」と考える人は多いでしょう。そうなれば当然「じゃあ、光秀の味方をするのはやめるか」とか、少なくとも真偽がはっきりするまでは中立でいようということになります。秀吉からすれば、光秀優位の流れを止めることができますし、光秀陣営に揺さぶりをかけることもできます。なにしろ(当時そのことを秀吉は知らなかったと思いますが)信長の遺体は見つかっていません。「もしかして、取り逃がしたのか?」と疑心暗鬼にもなるでしょう。 「情報戦」というのは、そういうものなのです。意図的に偽情報を流すことも必要なのです。 中川清秀らもそんな戦国時代を生き抜いてきた人たちですから「あのサルめ、ウソをつきやがったな」とはいちいち考えないのです。「騙したやつは狡猾で優れている。騙されるやつが愚鈍」そういう時代です。正直は美徳でもなんでもない時代なのですよ。だまし討ちをしたとしても、殺された相手から訴えられることも復讐されることもないですからね。 言葉は悪いですけど、斎藤道三も毛利元就も人を騙して騙してあそこまでビッグになったのです。戦国武将っていうのは、任侠の親分ですからね。仁義なき戦いだと思えば、何の不思議もないでしょ?

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答真にありがとうございます。 質問文で肝心なことを書き漏らしていました。お詫び申し上げます。 「膳所に逃れて無事」という箇所で、膳所を挙げている点です。 「本能寺を脱出して」とか「京を脱出して」とかでも十分伝わると思います。 また、この内容ならウソをついたことになりませんね。 まだ遺体が見つかっていないのですから。 光秀の本拠地である坂本城に近い膳所を示したのは、秀吉としては、中川清秀に早く信長様の許に駆け付け、身辺を警護せよとの意味だったのでしょうか。 6月2日に信長親子を討った光秀は、その日の夕方には坂本城に入っていますが、おそらくそうするだろうと、秀吉他の武将たちも思っていたはずです。 であるのに、膳所の名を挙げているのが疑問です。

その他の回答 (3)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.4

>膳所を挙げている点です。 「本能寺を脱出して」とか「京を脱出して」とかでも十分伝わると思います。 京を東に脱出して最初に出る場所が膳所です。当時は大津上がなかったので大津市を代表する地名が膳所です。 信長様は無事京を脱出した、それを一番もっともらしく表現する場所が膳所です。西に脱出したとなると清秀は信長の確保に飛び出すことになり秀吉にとっては都合が悪い。だから東にしたのでしょう。

kouki-koureisya
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 なるほど! こんな報せがあったと、もっともらしく書かねばなりませんからね。 しかも西方では具合がわるいから膳所だと。 書状の日付は天正10年6月5日ですが、5日であれば秀吉は、通説によればまだ高松城攻めの陣中です。 京からの情報は、摂津衆の方が早くて、多いはずです。 その摂津衆に「信長・信忠父子は膳所に逃れて無事」と具体的な地名を挙げた秀吉の判断はさすがだなと思います。

回答No.3

当然です 清秀が光秀に味方するのを防ぐため 「御館様(信長)は近江の膳所ヶ先(大津)まで落ち延びた」と送っていますね 清秀はのちに「秀吉に騙された」と憤慨し 散々に秀吉の悪口を言い散らしました そのせいで賤ヶ岳の戦いでは秀吉軍の先方に立たされ 柴田軍の囮にされて殺されました

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答真にありがとうございます。 質問文で肝心なことを書き漏らしていました。お詫び申し上げます。 「膳所に逃れて無事」という箇所で、膳所を挙げている点です。 「本能寺を脱出して」とか「京を脱出して」とかでも十分伝わると思います。 また、この内容ならウソをついたことになりませんね。 まだ遺体が見つかっていないのですから。 >清秀はのちに「秀吉に騙された」と憤慨し散々に秀吉の悪口を言い散らしました あり得る話ですが、出典を教えてくださいませんか。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4839)
回答No.2

>秀吉は、なぜウソをついたと考えられますか。 信長が生きている事になれば、光秀側につく武将が減りますよね。 「秀吉は嫌いだが、光秀に味方するのは・・・」と考えている武将は、信長が生きているのなら光秀を討つ側=秀吉側につきます。 武田信玄も、「3年間は死を隠せ!」と遺言を残しています。 >この手紙のもう少し詳しい内容か、またはこの手紙全文を読むことができるサイトがあれば教えてください。 HPで検索するしかない!?

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答真にありがとうございます。 質問文で肝心なことを書き漏らしていました。お詫び申し上げます。 「膳所に逃れて無事」という箇所で、膳所を挙げている点です。 「本能寺を脱出して」とか「京を脱出して」とかでも十分伝わると思います。 また、ウソをついたことになりませんね。 まだ遺体が見つかっていないのですから。 光秀の本拠地である坂本城に近い膳所を示したのは、秀吉としては、中川清秀に早く信長様の許に駆け付け、身辺を警護せよとの意味だったのでしょうか。 6月2日に信長親子を討った光秀は、その日の夕方には坂本城に入っていますが、おそらくそうするだろうと、秀吉他の武将たちも思っていたはずです。 であるのに、膳所の名を挙げているのが疑問です。

関連するQ&A

  • 信長、秀吉の罪悪?

    武田信玄が帰依していたのは快川紹喜国師ですか。 伝わるお話から正に国師だと不肖なる私も思います。 快川紹喜国師とそのお弟子を一か所に集めて、焼き殺した織田信長。 武田家を護り織田信長に服従しなかった武将を引き渡さなかったから。 奇矯な性格の戦国武将としては織田信長の行為の発揮ですね。 快川紹喜国師に帰依した信玄によってこの島国の統治がなされていればと思うが、やはり古かったのでしょうか。 そういうめぐりにはならなかった。 1)家康のパックスお江戸は文化と心性を築くうえで素晴らしいが、日本人の結果重視やaggressive性はこうして戦国という下剋上へとさかのぼれるのでしょうか? 2)秀吉なんかはもう、信念も理念の追求なんかも全くないただただ勢力だけしか思わないという、何か現代に通じるところもあるようですし、戦国時代は日本にあまりいい伝統を作らなかったのではないでしょうか? 3)確かに群雄割拠で、権力と価値の統一がなく、それだけ自由があり空も広がっていたろうが?(戦後の焼け跡生活者は、瓦礫の中で軍隊と在郷軍人会や隣組のない青空は呼吸を許されるものでした) 価値の統一や大きな権力って辛いですよね。

  • 秀吉は信長から天下を奪ったと言いますが…

    よく「秀吉は信長から天下を奪い家康は秀吉から天下を奪った」と言いますが これに違和感があります そもそも信長は天下を統一してはいないし 本能寺で死去後 息子の信雄と信孝が対立して織田家でも領土が2つに分かれました しかもいずれも秀吉と対立しているわけで 秀吉にとっては敵を倒して得た領土 と言うことになります 織田家から奪った のでは無く正当な領土の獲得だと思うのですが? 家康は天下統一後の秀吉から天下を奪ったので これは正しいと思います

  • 秀吉の「信長」化は事実か?

    大河ドラマを見ていると、秀吉の信長化が見て取れます。生かして使うやり方から、逆らう者は皆殺しにする残虐さ、国内統一にとどまらず世界征服に走る領土拡大主義、など。信長への心酔と跡を継ごうとする姿勢が、彼をそうさせたのでしょうか? そのように描いていると思いますが、どの程度までが史実でしょうか。(発言や行動の細かいところまで含めて) 権力の座が人を変えるとだけの一般化は、いきすぎではないでしょうか。もし信長が温厚な人柄だったら、秀吉もそれを学んでそうしたと思われるからです。

  • 信長・秀吉・家康では

    日本の歴史上の人物で「信長・秀吉・家康」では誰を一番好きですか? また、その理由についてもお聞かせください。 私は人間味のある秀吉さんが好きです。

  • 信長と秀吉、家康、恐ろしいのはどっちでしょうか。

    例えば、信長は自分の弟を殺していますが、 謝罪を断ったために殺したとの新事実があります。 弟の見方であった柴田勝家を許して自分の部下にしています。 また、岐阜県と滋賀県の間に山中の猿と呼ばれている身障者を助けたというエピソードがあります。 信長を裏切った者の中には、室町幕府の第15代将軍の足利義昭もいるが、義昭が兵を挙げたときなども、信長は最初から踏み潰そうとせずに、交渉で和睦をもちかけている。一度は和平が成立したものの、義昭がまたもや挙兵したため、信長も対処せざるをえなかったです。 そのほか、 松永久秀が謀叛したときも、怒り狂って討伐せよと叫ぶのではなく「どのような事情があるのか。存分に思うところを申せば、望みを叶えてやろう」と信長は交渉を提案しています。 信長は妹のお市の夫・浅井長政が寝返ったときでさえ、容易に信じようとしなかった。「妹を嫁がせているし、江北の支配も任せてあるのに、何が不満なのか」と驚くばかりだったようだ。謀叛の情報がしきりに入ってきて、やっと信用したという有様でした。 さらには摂津の荒木村重が「謀叛心を抱いている」との報があちこちから入っても、信長は事実ではないと思い、明智光秀等を荒木のもとに遣わしているのだ。「何か不満でもあるのだろう。思うところがあるなら、聞いてやろう」と信長は言っていたようなので、物分かりのよい優しい上司のようにも思えます。 荒木村重の一族は皆殺しになるのだが、それも、不憫な思いを抱きつつも処刑したということがわかってきています。 一族皆殺しということ自体が当時としては当たり前、 家康が信長側についた時も、妻子や、妻の両親は今川方に残り、 妻の両親は殺されました。 つまり、荒木村重の件はあの当時としては決して珍しいことではないのです。 第六点魔王という言葉も、武田信玄と書状で喧嘩した際に、発出したということがわかっております。 むしろ個人的には、秀吉の秀次の一族皆殺しの件及び、 九戸城の戦いによる、惨殺事件のほうが残酷です。 九戸政実に和睦を持ちかけといて、全員処刑ですからね。 信長でしたら、あれは、本当に許していますよ。 家康は何をやったかはわかりません。 残酷無慈悲な順にあげてみてください。

  • もし、信長、秀吉、家康にスマホを渡したら・・・

    誰が一番、うまく使いこなすと思いますか? やっぱり、信長が真っ先に投げつけて壊しそうですか? どんな使い方をするのでしょうね?

  • 信長、秀吉の登場する漫画を教えてください!

    信長、秀吉の登場する漫画を教えてください! 『花の慶次』を読んでいて、信長、秀吉の台詞に興味を持ちました。 信長「利家!成政!わしにおくれをとるでにゃあぞ―――」 秀吉「そうきゃ そんなに骨のある奴がこの世におるなら一度会ってみてゃあなあ」 などなど… かと思えば標準的な言葉で会話をしている箇所もあり、面白いなあと思いました。 そこで、他の漫画では彼らはどのように描かれているのか知りたいと思ったのですが、あまり漫画には詳しくないので、彼らの登場する漫画を紹介していただきたく、質問しました。 できるだけ市民権を得ている漫画で、漫画が広まった60年代あたりから現在まで、幅広く紹介していただけると幸いです。 漫画でなくても、小説など面白い資料がございましたら教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 信長秀吉家康は英雄ですか

    先日テレビを見ていたら日本人が選ぶ歴史上のベスト100人という番組がありました。 最後まで見てましたが信長秀吉家康は全てトップ5近くに入っていました。 これに関して私は少し疑問に思います。 まず戦国時代ばかりに気をとられないでもっと幅広い視野で見たほうがいいのではないでしょうか。 また、彼らは何万、何千もの人々を殺していますが現代の凶悪犯罪者でもせいぜい人を殺したとしても10人かそこらだと思います。これだけたくさんの人を殺している人を英雄扱いにしてもいいのでしょうか。 大名の話(特に成功談)をそのまま鵜呑みにしないで民衆の苦しみとかにもっと思いをはせるべきだと思います。自分の野望を果たすために多くのものを犠牲にしているとは思いませんか。 合戦にまきこまれて死んだ人々の苦しみを著しく軽視している気がしますが。

  • 信長、秀吉、家康の変わった話し

    今中学校の課題で「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について」調べているのですが、この三人の中で面白いor変わったエピソードを知っていたら教えて下さい。 または、オススメのサイトがありましたら、教えてくれると嬉しいです。

  • 織田信長と豊臣秀吉

    織田信長と豊臣秀吉のの関係ってなんなんでしょうか…。 織田信長って全国を統一したんでしたっけ? それとも豊臣秀吉でしたっけ? もしよければ、織田信長と豊臣秀吉のおこなった事をくわしく教えていただけませんか?