• ベストアンサー

信長、秀吉、家康の変わった話し

今中学校の課題で「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について」調べているのですが、この三人の中で面白いor変わったエピソードを知っていたら教えて下さい。 または、オススメのサイトがありましたら、教えてくれると嬉しいです。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.1

有名なところでは家康の小豆餅と銭取の話しかなぁ。 家康が武田信玄と浜松の三方原での合戦で負け戦をして 浜松城に逃げ帰る途中、茶屋で小豆餅を食っているときに 武田の兵に見つかって餅代を払わずに逃げ出したところ、 茶屋の婆さんに追いかけられて餅代を取られたという話です。 実際に今でも浜松には小豆餅と言う地名と銭取と言う地名が残っています。 蛇足ですが、同じ静岡県内でも家康に縁の深い静岡市と浜松市では 家康のことを呼ぶときの評価が違います。 静岡市周辺では「家康様」、「大御所」、「権現様」と敬意を表して 呼ぶことが多いのですが、浜松市周辺では「家康」と呼び捨てです。 これは家康が滞在していた年齢が違い、浜松在住の頃はまだ若く、 血気盛んで領地拡大に志を燃やしていた頃で、領民にとっては 田畑が戦場になったり、男を雑兵として戦に取られたりしていい迷惑だったので呼び捨てです。 戦三昧だっただろうから当然年貢の取り立ても厳しかったでしょうしね。 一方静岡(当時は駿府)にいた頃は既に将軍職を退位して、隠居地として住んでいたために 領民にとって善政を行っていたから「様」付けです。 ちなみに私は浜松市民なので当然「呼び捨て」ですよ~(^^;

0622naru
質問者

お礼

ありがとうございます。早速使わせていただきます^^ この話は初めて聞きました。

その他の回答 (5)

  • souun1432
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.6

三方ヶ原の合戦で徳川家康が武田信玄にボロボロに負けた後、 馬に乗って一目散に逃げる時に、馬の上で恐怖のあまり 脱糞したというのが有名ですね。 この話を初めて父から聞いた時、武将を身近に感じました(笑)

  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.5

#2です。 ホモ…というとイメージ悪いですが、戦国の世にはよくあったように聞いています。信長もわかっているだけで30人弱の子供がいますので、飽きてしまったのかも。(^ ^; ◆於久地惣構破る丶の事:「信長公記」首巻卅八・角川文庫版の読み下し文から引用します。 一、六月下旬、於久地へ御手遣。御小姓衆先懸けにて、惣構をもみ破り、推入つて散々に数刻戦ひ、十人ばかり手負これあり。上総介殿御若衆にまいられ候岩室長門、こうかみをつかれて討死なり。隠れなき器用の仁なり。信長御惜み大方ならず。 先に「御小姓衆」とあるのに対して、岩室長門のことを特に「御若衆」という表現にしています。リンク(38、才幹死す)の訳は「御小姓衆」としてありますが、そういう関係だったのかもしれません。

参考URL:
http://home.att.ne.jp/sky/kakiti/shincho3.html
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.4

#1です。 #3の方の回答にちょっと補足を。 家康がてんぷらに当たって死亡したと言うのは 実話ですが、当たったてんぷらは「鯛のてんぷら」だそうです。

0622naru
質問者

お礼

鯛だったんですね~!!! 補足ありがとうございます!

回答No.3

徳川家康は「てんぷら」の食べ過ぎが原因で亡くなった と言う話は聞いたことがありますね。(社会の先生から) だから必ず天ぷら屋さんでは大根おろしが付いてくるんですよ!

0622naru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。社会の先生は皆知ってるんでしょうか?私も社会の先生から聞きました! でも大根おろしの話は知りませんでした。

  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.2

私は織田信長フェチですので、信長の逸話をご紹介します。 ◆山中の猿 http://home.att.ne.jp/sky/kakiti/shincho11.html の5.山中の猿を見た下さい。 ◆火起請 http://home.att.ne.jp/sky/kakiti/shincho2.html の28.峻厳(火起請御取り候)を見て下さい。 「山中の猿」は信長らしくない信長が見えます。 「火起請」は信長らしい信長が見えます。

0622naru
質問者

お礼

信長にもそぅいう一面があったんですね! 泣かぬなら殺してしまえホトトギスなんて本当なんでしょうかね…。 ありがとうございました!! 信長はホモだったと聞きましたがそちらはどうなのか知っていますか??

関連するQ&A

  • 信長・秀吉・家康の風刺について

    信長・秀吉・家康の風刺について 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の 「天下餅」と「ほととぎす」の 風刺があるのでそれを教えて下さい。 忘れてしまいました。是非、教えて 下さい。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人だと誰が1番好き

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人だと誰が1番好きですか? 理由も教えてください。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人で、「ババ抜き」をやったとしたら?

    トランプのババ抜き・・・ 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人でババ抜きをしています。 さて、ババ抜きはご存知のように最後まで「ババ」を持っていた人が負けです。 そこで、この3人が最後までババを持っていて負けたとしたら、それぞれどんなリアクションだと思いますか? ・織田信長がババを持って負けたとしたら? ・豊臣秀吉がババを持って負けたとしたら? ・徳川家康がババを持って負けたとしたら? どなたかひとりのリアクションでも結構です。

  • 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康が行った事、功績を教えて下さい。

    織田信長・豊臣秀吉・徳川家康が行った事、功績を教えて下さい。 サイトなどを見ても難しい言葉ばかりでよく分かりません。 簡単に分かりやすく詳しく3人を比較して書いてくださると嬉しいです。

  • 織田信長と徳川家康の弱点

    織田信長と徳川家康の弱点を教えてください。 学校の授業で、討論をします。 私は、豊臣秀吉派です。 よろしくお願いします。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康それぞれ行った事!!

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康それぞれ行った事!!比較 しながらのまとめを教えてください!!!中1の歴史です!!! 詳しく書いてください~~~ すっごく急いでます!

  • 徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で

    徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で言えば織田信長が1番劣ってると思うのですがどう思いますか? 織田信長が日本史に残って歴史上の人物としてクローズアップされているのは豊臣秀吉の功績があったからだと思います。豊臣秀吉が織田信長の死後に活躍しなかったら、織田信長は今ほど有名な武将として扱われてないただの遊び人扱いで終わっていたと思います。 御三家の日本の功績順に並べたら織田信長はいなくて良い存在だと思います。

  • 日光東照宮が徳川家康の神格化で、豊国神社が豊臣秀吉

    日光東照宮が徳川家康の神格化で、豊国神社が豊臣秀吉の神格化なら、織田信長の死後の神格化は何神社で織田信長は何神になったんですか? 徳川家康は死後に何の神様になりましたか?豊臣秀吉も何の神様ですか?

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、三武将は第何次元寇に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、三武将は第何次元寇にあたりますか? 次の元寇は、天誅組、薩長同盟などがそうですよね。