• ベストアンサー

【漢文】起承転結で書くのは漢文だけだそうです。

naclavの回答

  • naclav
  • ベストアンサー率49% (238/481)
回答No.2

いいえ、書かれていません。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E6%89%BF%E8%BB%A2%E7%B5%90 「起承転結というのは本来漢詩の構成の事であって、それを物語など表現一般の作法であるかのように扱ってるのはたぶん日本人だけである」 という話が伝言ゲームをしていくうちにご質問のようなトンチンカンな文章になってしまったのでしょうね。漢文じゃなくて漢詩ですし。

関連するQ&A

  • 起承転結で書くには

    自己PR書を作成しているのですが、 「どんな友人か」、「生活信条」を起承転結で書きたいのですが、起承転結のそれぞれに何を書けばいいのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 起承転結難しいです・・

    起承転結で文章を段落わけするのが難しいです。 いつも間違います。 助けてください・・。 また起承転結の性質を使って長文を要約することはできるのでしょうか?

  • 起承転結について

    くつ入れ袋作成について書く場合の起承転結を教えて下さい。 起承転結がよく分かりません。 くつ入れ袋作成の手順は、 くつ入れ袋を作るために、布地とミシン糸を買う。 くつ入れ袋のサイズを調べ、サイズどおりになるよう布地に線をひく。その際、縫い代も含めて線をひく。 線を引いたら、裁断し、ミシンで縫って、完成。 おおまかに説明したらこんな感じですが、これを起承転結を意識して書くとどうなりますか?

  • 起承転結

    ※ 初めましてよろしくお願いいたします (1) クラッシック → 第一楽章で主題提起              ニ~三楽章でコレを展開              四楽章で大団円 → 起承転結と理解 (2) バロック → こういう意味での起承転結はあるのでしょうか?            ブランデンデルクの♪♪ブンチャカチャカを聴いて「いい曲だ」とは感ずるものの「何を言いたいのかな~!?」とも思ったんです。  (3) 例えば-シューベルトの「鱒」ならば-いかにも春ののどかな水面を~-コレに類するものが感じられないわけです。

  • カレーの食べ方に、「起承転結」はありますか?

    「2大国民食」と言えば、ラーメンとカレーです。 ラーメンには食べ方に、起承転結があると思います。 起:おもむろに全体を眺め、スープを一口 承:麺をスープに絡めて食べつつ、無難な具をつまむ 転:チャーシューをかじり、その出来を見る 結:麺、スープ、残りの具を片付けてフィナーレを迎える さて、肝心のカレーですが、こういうドラマ的な食べ方をイメージできません。 カレーには「起承転結」がありますか? 皆さんなりの、起承転結を教えて下さい。

  • 起承転結の結ってなに?具体的に

    起承転結の結って、具体的には何でしょうか? あいまいな方針では新人は育たない。 そういう路線の回答でお願いします。

  • 起承転結といいますが。

    起承転結といいますが、ドラマの”転”、”結”であんまり驚いたり、感動したりしません、皆さんはどうですか??、私が一番驚いたのは(マニアックでナンですが)、スーパー戦隊シリーズのガオレンジャーに出てくる”狼鬼”が先代のガオの戦士(ガオレンジャー)だったコトです。

  • 起承転結などの小論文の書き方

    こんにちは、高1です。宿題で本を読み小論文を書くというのが出ました。 書く内容はもうある程度まとめてあり、あとは原稿用紙に起承転結などにあてはめて書くだけなのですが、 起承結でなく、起結承(または最後また別にまとめた結を書く、起結承結)という形はありですか?転は書かないものとします。 ちなみに小論文のテーマは出されていて、これは起承転結でいう起になると思います。

  • ◆漢文の参考書についてです。

    ◆漢文の参考書についてです。 本番のレベルはセンターより一段階低い入試です。全てマークです。 そこでなんですが、漢文ヤマのヤマか早覚え即答だとどちらが良いでしょうか?11月に試験があるので時間はあまりかけられません。

  • 漢詩の絶句は必ず起承転結?

    漢詩の絶句(4句でできている詩)は、 必ず起承転結でなければならない、というルールはありますか? よろしくお願いします。