• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人事業からの法人化について)

個人事業から法人化への悩み!社会保険料や支出の増加は?

このQ&Aのポイント
  • 個人事業からの法人化に関する悩みを相談します。収入金額や所得金額、社会保険料の控除などの情報を元に、法人化による支出の増加について知りたいです。
  • 法人化にはメリットとデメリットがあります。収入金額や所得金額などの詳細情報を提供することで、社会保険料や給与設定などの要素を考慮した支出の増減を見積もることができます。
  • 法人化の検討理由は信用向上ですが、年間の負担金額次第で検討したいとのことです。具体的な支出の見積もりが明確になれば、より具体的な判断ができます。追加情報があればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (619/1109)
回答No.4

》上記の金額の差額ですと2年間は消費税免除を考慮すると 30万前後の支出が増えることが予測出来る感じですかね。 消費税の55万円を免税事業者として支払わなければ、益税といって所得金額として法人税課税されます。 仮に55万円が法人所得とすれば約20万円(事業期間12ヶ月の場合)の法人税等が掛かります。 手元に残るのは2年で70万円、個人と法人の支出差額が2年で-140万とすれば、単純試算でも-70万円となります。 また55万円を報酬にで節税すると厚生年金の上限に掛かる部分も考えられますが結局、社会保険料等が増えてキャッシュフローを悪くします。

slow_ride_life
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 ほんと、うまいこと出来てますね。。 コロナの影響も今年は出てくると思うので 慎重に考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (619/1109)
回答No.3

》個人事業と法人化でどれだけ支出が増えるか ざっくりでも分からないでしょうか? 問題は社会保険です。 今の所得金額730万円を役員報酬にすると 社会保険は約30%(うち介護保険が約1.3%)で、その半分が個人負担となります。 単純計算すると 社会保険料219万円(うち介護保険約9.5万円) 個人所得税約29万円(40歳未満約30万円) 個人住民税約37.5万円(40歳未満約38万円) 計286万(40歳未満約278万円) 現在の状況 社会保険84万円 個人所得税70万円 住民税約60万円 計214万円 結局、節税を目的とすれば社会保険が増え、社会保険料支出を抑えようとすれば税金が増える。 失礼ですが所得金額730万円程度では、キャッシュフローで考えると法人化するメリットはありません。 単純に、取引先の状況による法人化の必要性で考えましょう。

slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳御座いません。 このようなご回答を待っておりました。現在の税理士さんからは 具体的な金額での違いをイマイチ教えてくれず。。 上記の金額の差額ですと2年間は消費税免除を考慮すると 30万前後の支出が増えることが予測出来る感じですかね。 独立して3年経ちましたが今回が一番良かったです。 それを次超えれるかどうかは不明です。 いまの売り上げ、所得であれば最後の文に書いてらっしゃる 「取引先の状況による法人化の必要性」 で考えないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

法人化すると、従業員(社員)の退職金の積立や役員報酬などがでてきます それらを損益に加えていくわけなので、計算がだいぶ変わってきます 逆に法人は、損益を調整することで、税金の計算が変わってきます 信用などの問題でしたら広告費、寄付金などの支出も一部、損益になります 給料や報酬、積立、負担金?も含めて、ギリギリの損益にすることで、税金などの控除も増えますから、しっかりと税理士に相談することをお勧めします

参考URL:
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/1897/
slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL見てみます。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業か法人にするか、どちらがお得?

    現在、個人事業主として営業しておりますが、法人成りを検討中です。 個人事業の場合と法人にした場合の税額、社会保険料を計算しました。 しかし、法人にすると税負担分はお得になりますが、社会保険料の負担が重く、最終的な所得は少なくなってしまうように思います。 当方、素人なので計算が間違っているのかもしれません。 個人事業と法人にした場合の比較画像を添付いたしますので、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 -- □補足 年収(純利益)を1,000万円として計算しております。 一人会社として計算しておりますので、会社の純利益はすべて役員報酬に回し、給与所得控除の恩恵を最大限に受けると仮定して計算しています。

  • 個人と法人どちらが良いか迷っています。

    個人事業をしていますが今年から税金や会社の信用の事を考え法人にしようかと迷っています。 税金面では自分なりに調べましたら以下の様になったのですが、私の理解が誤っていたらと不安なので、どなたか詳しい方ご回答お願いいたします!!武蔵野市在住で事業主(主人)と専従者(妻)と扶養(1っ才の娘)で年収800万の場合で法人と個人の経費は400万です!!      法人         個人事業  所得400万       主人  妻     給与 3000000 1000000    市民税 241000円 市民税  58737円        所得税 80500円 所得税  21860円        個人事業税 0円 社会保険 246000円       国民保険 530000円 厚生年金 439260円       国民年金 332600円 法人税  70000円  合計  835866円       合計1184100円  計算が正しいと法人の方が税金面では良いと言う事になると思うのですがあっていますでしょうか?給与の必要経費控除も適用すると考え宜しいのですよね? 初年度でとても焦って心配ですのでよろしくお願いいたします!!

  • 法人と個人事業の税金について

    個人事業より法人で運営をしたほうが税金が安くなるといいますが、具体的にどのような税金面での利点があるか教えてください。 法人の場合は (売上)-(給与を含む販管費+その他費用)=(税引き前利益) (税引き前利益)から法人税等 (給与)から所得税 個人事業の場合は (売上)-(必要経費)=(所得) (所得)から所得税 だと思うのですが 1必要経費<法人の費用 と範囲が違う? 2給与所得には給与所得控除ができることが有利? 3法人税率<所得税率? 4事業税に違いはあるのか? 5青色申告は法人でもできますか? 質問がわかりにくくてすみません、他にもいろいろと教えてくださいm(__)m

  • 所得税額と法人税額の求め方を教えてください

    所得税額と法人税額の求め方を教えてください タイトル通り、求め方がイマイチわからないので教えてください 計算の仕方が知りたいので答えだけでなく途中の算出式が知りたいです 例えば、 A株式会社に勤務するB氏が同社から得た年間給与は800万円であった。 家族は専業主婦の妻と10歳と15歳の子供がいる 給与所得控除額200万円、社会保険料100万円である この場合の所得税額の求め方はどうすればいいでしょうか? できれば↓の法人税額も教えていただきたいです D株式会社(資本金50億円)の課税所得は100億円であった 外国税額控除は10億円である (法人税率は30%) この場合の法人税額です。お願いします。。

  • 法人成りを考えています

    主人が自営業を営んでいて私(妻)は青色専従者になっています 所得は毎年まちまちで、一番多いときで夫婦で900万、昨年は夫婦で400万位でした。 私も別の事業を始めたいからです。別の事業を始めれば、専従者から抜けます。 別の事業は最初から利益が出る状況ではなく、10年くらいかけて軌道に乗せるつもりです。 主人の事業を法人化し、給料をもらい、自分の事業を細々とやりたい ところが、税理士さんに相談すると、法人化すると社会保険料が高いからやめた方がいいと聞きました。 でも、国民年金より厚生年金の方がいいのでは・・・ 確かに資金繰りもあまりよくないので社会保険料とかを考えると辞めた方がいいのか迷います しかし、消費税法が改正され、法人化のメリットである2年間免除が今年いっぱいと知り焦っています 良いアドバイスがあればお願いします

  • 専従者給与と事業主の所得税について

    個人事業主で、妻の私は専従者給与をもらってます。 初めの支給金額の設定は高めにとってありますが、所得税の事もあり、実際の支給は年間103万未満です。  主人の所得税が高くなってきたので、専従者給与を上げて事業主(主人の)所得を少し抑えた方が夫婦合わせた税額としては安くなる事もあるかと思うのですが、  事業主の所得がどの程度から所得分散にした方が安くなりますでしょうか?現在は1.950.000円~3.299.000円の範囲に入っております。 所得税、市・県民税、健康保険税と総合するとどうでしょうか?

  • 法人事業税について

    法人事業税について素朴な疑問が2つあります。 (1)法人税の所得計算上、事業税だけなぜ支出時に損金と認識するのですか?法人住民税との性質の違いを教えてください! (2)事業税のうち、なぜ資本割と付加価値割の税額は会計上「租税効果」勘定で計上するのですか?所得割は「法人税等」勘定するのに、これも性質の違いなのでしょうか? ご存じの方教えてください!

  • 個人事業主の所得と専従者給与

    個人事業主です。今期の所得金額が12月までの想定ですが、1700万に届きそうです(売上から経費と専従者給与を引いた試算です)。税理士さんの指示で、専従者給与を月10万の年間120万にしています。このほうが私と妻の両方にかかる所得税・市県民税・健康保険が低くなるでしょうとの事です。しかし実際にいくらぐらいの節税になっているかの試算はありません。同じような状態の方または税務に詳しい方はどのようにされていますか?私と妻で同じくらいの所得にした方が良いような気もするのですが。節税になるポイントがいまいちわかりません。ぜひ教えてください。

  • 個人事業から法人成りを検討しています

    個人事業から法人成りを検討しています。 現在の収入は、民間会社給与と、不動産賃貸です。 2016年確定申告は、 収入金額が、 給与900万 不動産1420万 所得金額は、 給与690万 不動産-36万 合計654万で、控除などで、差引0円ぐらいでした。 2017年の予想は、 収入金額 給与900万 不動産1870万 所得金額は、 給与690万 不動産600万 合計1290万の予想です。 控除など差引いた残りは600万円ぐらいになりそうです。 不動産賃貸業の不動産は、2棟あります。 減価償却残額は、 1棟目が、3500万 2棟目が、5500万 です。 この場合、法人成りのメリットはありますか? 土地は個人で所有して、建物は法人化で考えています。 また、法人成りをした場合、どういう費用がかかりますか? 合計でどれぐらいいるか知りたいです。

  • 個人事業と法人化

    無知な私にわかりやすく教えてください。(説明に間違いがあるかも・・) 個人事業で年商1000万の仕事をしていたとします。 経費の合計は70%です。 税金の申告は青色です。 この場合は30%の所得となりますので、所得合計約300万円です。 となれば、あくまでも控除の計算を度外視すると、所得税率は10%の30万円です。 それと個人事業税が5%なので15万円です。 さらに地方税も10%なので約30万円です。 単純に考えた場合の合計は45万円です。 ※その他に消費税も納税しなければいけません。 それでは質問にまいります。 ところが昨今は代表者1人でも法人化できることもあり、株式会社化する人もいます。 法人化した場合は、個人事業税が法人事業税にかわるだけなので、別に気になりませんが、利益によっては5%を超えます。しかも法人税もかかります。 法人化することで法人税がかかるのに、なぜ法人化するのでしょうか? 税金の恩恵などありえないと思います。 ただの見栄なんでしょうか? この辺の回答をお願いします。