後悔の先にある無筆の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 狂歌「悔いている後の心にくらぶれば無筆は物を習はざりけり」の解釈について質問があります。
  • 本歌の意味とは異なり、狂歌は「勉強不足で読み書きができないのを悔いた後に比べれば、読み書きができないのは何も習わなかったようなものだ」という意味を持っているようです。
  • この本の他の狂歌は分かりやすく面白いのですが、この狂歌は理解できません。ご解説をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

悔いている後の心にくらぶれば無筆は物を習はざりけり

小倉百人一首の狂歌の解釈で質問があります。 本歌:あひみての のちの心に くらぶれば 昔は物を おもわざりけり 狂歌:悔いている 後の心に くらぶれば 無筆はものを 習はざりけり (大正元年に出版された、足立希岳の「へなぶり百人一首」より) 本歌の方は、「逢って契りを結んだ後に比べれば、昔は恋など知らなかったようなものだ。」と意味を理解できます。 質問:しかし、狂歌の方は「勉強不足で読み書きができないのを悔いた後に比べれば、読み書きができないのは何も習わなかったようなものだ。」という意味だと思うのですが、よく何が言いたいのか分かりません。 この本の他の狂歌は分かりやすく面白いのですが、これだけ???でした。 どうかご解説をお願い致します。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.4

以下のとおりお答えします。 この狂歌の文字面が表すことはお書きのとおりと思いますが、あえて味の出る解釈を考えるなら、「行間もしくは余韻部分の暗黙の含意を(強引に)こじつける」ことができなくはないですね。 つまり、「…と気づいてみると、知りたいこと、学ぶべきことはたくさんあるなあ!」とか、「よし、これからはいっぱい取り込むぞ!」とか、「分かった。ではもう一度!」といった意味合いを読み取ること(追加)ができるかも知れない、と考える次第です。 ということで、この狂歌の独断的解釈はこうなります。「勉強不足で読み書きができないのを悔いた後に比べれば、読み書きができなかったあの頃は何も習いも覚えもしなかったが、これからはいっぱい、いっぱい取り込むことにしよう。」 ところで、本歌の作者(中納言敦忠)は、万葉集に載った「なかなかに 見ざりしよりは 相見ては 恋しき心 まして念(おも)ほゆ」からの本歌取りをしてこの歌を詠んだらしいです。(まさに、「太陽のもと、新しいものはない」の観しきりです。)そこで、私は本歌取りの、本歌取りの、本歌取りをしてみよう、と思い立ちました!? 「相見ての 後につらつら 思ほゆは あの草枕ぞ 悔いの始まり」。 (お粗末。)

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「勉強不足で読み書きができないのを悔いた後に比べれば、 >読み書きができなかったあの頃は何も習いも覚えもしなかったが、 >これからはいっぱい、いっぱい取り込むことにしよう。」 私も、質問を出しました後で、 昔:「習ってないから、読み書きできない。」 今:「習ったけど、怠けていたから、読み書きできない。」 という事ですから、ご回答のような解釈になるのだと思いました。 ちと、分かりにくいですね。どうもありがとうございます。 >ところで、本歌の作者(中納言敦忠)は、万葉集に載った >「なかなかに 見ざりしよりは 相見ては 恋しき心 まして念(おも)ほゆ」 >からの本歌取りをしてこの歌を詠んだらしいです。 お詳しいですね。 私の手持ちの百人一首解説本には載っておりませんでした。 >「相見ての 後につらつら 思ほゆは あの草枕ぞ 悔いの始まり」 私なんかからしますと、本歌取りも狂歌も相当なハイレベルなお遊びなんですけど、 私が質問してまだ一日も経っていないのに、もう詠めたんですね! いや、面白い歌をありがとうございます。 この本に収録されているこちらの狂歌を思い出しました。 本歌:田子の浦に うち出て見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪はふりつつ 狂歌:旅の宿 打臥(うちふし)見れば 白首の 不義の情けに 夜は更けつつ 私はどうも読む方ばかりで、全く詠めませんが、はやく和歌を詠んだり、狂歌を詠んだりしてみたいものです。 どうもありがとうございました。 また宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.3

無筆というのは反省心がないので、(今考えれば)習った方が良かったことを実行しなかった、というのは無理でしょうか。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 今になって後悔しているんだが勉強しなかったから文章がろくに書けないんだなぁ、という意味ですがあまり面白くないことは同じです。出版のために数が必要でした。文意があまり整っていませんが元の歌に無理やり押し込めたせいでもあります。老いてのち相手の顔を眺むれば昔はあばたもエクボなりけり。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今になって後悔しているんだが勉強しなかったから文章がろくに書けないんだなぁ、という意味ですが 一応原文には「くらぶれば」とあるので、何かと何かを比べているのだと思います。 >老いてのち相手の顔を眺むれば昔はあばたもエクボなりけり。 うまいですね! クスリッと思わず笑わしてもらいました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 狂歌には、うまくできているのも拙いのもあり、これは後者でしょう。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう事でしたか! 

関連するQ&A

  • 百人一首j

    百人一首で人はいさ 心も知らず ふるさとは花ぞ昔の 香ににほひける とありますがどういう意味なのですか?だいたいこんな感じかな~っていうようなのはわかるのですが、はっきりした意味がわかりません 意味を詳しく教えてもらえませんか?

  • 百人一首の紀貫之の短歌

    こんにちは。 百人一首の紀貫之で「人はいさココロも知らずふるさとは、花ぞ昔の・・・」という句がありますが、この「意味」ってわかりますか。 サイト検索していますがなかなか、この意味まで解説しているところが探せません。。

  • 心の余裕、心の広い人間になるには…

    30代主婦です。 私は昔から人の欠点ばかり見えてしまい、不平不満が多く、すぐにイライラし、 相手に余計な一言を言ってしまったりして、自分の性格に嫌気が差すことが度々あります。 結婚して子供がいる今、とても幸せなのですが、(幸せだと思えばいいのですが)小さな不満を見つけては批判している自分がいます。 例えば、子供の幼稚園のママ友で子供の事を叱る基準が違ったりすると(子供が悪いことをしているのに、なんでこの子のママは怒らないんだろう…)と思ってしまったり、「私だったら叱るのに…」と余計な一言を相手に言ってしまたりして後から後悔しています。 家に帰って、考え直してみると「ママ友はある意味心が広いんだな」と思うこともありますが、その反面「私だったら叱ってるのにどうして叱らないんだろう」とまたさらに怒りが増し、一人でイライラしてしまいます。 自分の子供に対しても、些細な事で怒ったり、叱ったりしてしまい、後から「あんな事で叱るんじゃなかった」と後悔してしまいます。 もっと心に余裕があれば、もっと心が広ければ、こんな些細な事でイライラせずに済むのに、どうして自分は心が狭いのだろう…といつも悩んでいます。 どうしたら、心の余裕が出来るのでしょうか?心の広い人間になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 百人一首の疑問

    みなさんこんにちは。 私は20歳の大学生です。 私は文学部ではありませんが、今百人一首について興味があり調べています。 そこでみなさんにお尋ねしたいことがあります。 百人一首は本人が詠んでいないってことはありますか? 例えば、43番の権中納言敦忠の和歌。 逢ひ見ての 後の心に くらぶれば 昔はものを 思はざりけり (逢瀬の後のこの恋しい心に比べれば、お逢いする前の物思いなど、なんとも思っていないのと同じでしたよ) とありますが、私がよんだこの和歌の訳は上記のようになっていました。 もしかしたら、色々な訳が考えられるのかも… そして、私が一番に疑問に思ったことは、この歌に限らず他の和歌を詠んでてもそうなんてすが、あれ?これ本人がよんだのかな? 上の敦忠の例でいくと、これは敦忠がよんだのではなくて、妻の藤原玄上の娘が読んだのではないかなと思いました。 これはあくまで私が勝手に解釈したことなんですけど、実際本人がよんだのではなく、 その妻やまた想いを寄せあう女がよんだとかあるんでしょうか? 百人一首について、全く知識がありません。 分かりにくい質問で申し訳ないです。 時間があるかたお願いします。

  • 早めの返信お願いします!

    早めの返信お願いします! 長文ですが、直訳はさけてほしいです! そして、百人一首の説明があやふやなので、できればそこの修正も兼ねて英訳してほしいです! ~プレゼントの説明~ ・おもしろ消しゴム ⇨間違って食べないでね!笑 消しにくいから、部屋にでも飾っておいてね! ・扇子 ⇨普通に暑い時に仰ぐのもいいけど、使い勝手が悪かったら部屋にでも飾ってね! あと、この扇子に書いてあるのは、小倉百人一首 第三十六番 だよ! 百人一首は、簡単に言うと日本の昔の人が綴った歌集だよ! ・ハチマキ ⇨日本ではハチマキをお祭りの時などに着けたりして、気合いを入れたりしたりするの! ハチマキに書かれている漢字は、 《必勝》っていって、必ず勝つという意味があるの。 ちなみに、このハチマキは日の丸のデザインだよ。 ・手ぬぐい ⇨これは使い方がたくさんあって、便利な物だよ! 例えば… 体を拭く、ハチマキにする、物を包む、敷物にする。 ・お箸 ⇨お箸に、私達の名前と付き合った記念日が焼きついてあるの! だから、洗って取れないし安心してね。笑 本当はお菓子や飲み物も送りたかったけれど、検査が大変だったから送るのやめてごめんね。 でも、日本に来た時のお楽しみにとっておいて! 長々と書いちゃってごめんね! あなたに会う日を楽しみにしてます♪

  • 早めの返信お願いします!

    早めの返信お願いします! 長文ですが、英訳サイトのそのままの回答はやめてください! そして、百人一首の説明があやふやなので、できればそこの修正も兼ねて英訳してほしいです! ~プレゼントの説明~ ・おもしろ消しゴム ⇨間違って食べないでね!笑 消しにくいから、部屋にでも飾っておいてね! ・扇子 ⇨普通に暑い時に仰ぐのもいいけど、使い勝手が悪かったら部屋にでも飾ってね! あと、この扇子に書いてあるのは、小倉百人一首 第三十六番 だよ! 百人一首は、簡単に言うと日本の昔の人が綴った歌集だよ! ・ハチマキ ⇨日本ではハチマキをお祭りの時などに着けたりして、気合いを入れたりしたりするの! ハチマキに書かれている漢字は、 《必勝》っていって、必ず勝つという意味があるの。 ちなみに、このハチマキは日の丸のデザインだよ。 ・手ぬぐい ⇨これは使い方がたくさんあって、便利な物だよ! 例えば… 体を拭く、ハチマキにする、物を包む、敷物にする。 ・お箸 ⇨お箸に、私達の名前と付き合った記念日が焼きついてあるの! だから、洗って取れないし安心してね。笑 本当はお菓子や飲み物も送りたかったけれど、検査が大変だったから送るのやめてごめんね。 でも、日本に来た時のお楽しみにとっておいて! 長々と書いちゃってごめんね! あなたに会う日を楽しみにしてます♪

  • 「和歌」、「俳句」、「百人一首」の関係

     日本語を勉強中の中国人です。日本の昔の詩歌を読みたいので、調べてみました。すると、「和歌」、「俳句」、「百人一首」などの用語が見つかりました。それぞれの意味を辞書で確認したのですが、やはりいまひとつよく分かりません。「俳句」は和歌に属していますか。「百人一首」は和歌ですか。俳句ですか。「和歌」、「俳句」、「百人一首」のお互いの関係を易しく説明していただけないでしょうか。  また、中国人は小学校に入る前に、漢詩を少し暗誦しますが、日本の方は小学校に入る前には、何を暗誦するのでしょうか。「和歌」ですか。「俳句」ですか。「百人一首」ですか。中国の詩歌と言うと、中国人は漢詩をすぐ浮かび上がります。それほど中国人の心に、重要な地位を占めているのだと思います。それと同じように、日本の方にとって、日本の詩歌と言うと、すぐ浮かび上がるのは、一番誇りに思うのは、何でしょうか。とても読みたいです。よろしくお願いいたします。  質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 百人一首

    最近は、正月でもしませんね・・・(王座決定戦やクイーン戦がニュースになる程度) そこで、競技や遊戯の事に限らず、お聞きします。 (1)百人一首はした事がありますか?(それは、何年前・何歳頃・誰と) (2)好きな歌は?(それは何故、作者・意味・思い出) ※私の場合は、 (1)40~50年前は正月の家族での遊びであったり、中学での古語の私なりの教材でもあった。 (2)好きな歌 「花の色は 移りにけりな いたづらに   わが身世にふる  ながめせし間に」 <小野小町> 意味も分からないままに最初に覚えて、褒められたり、得意の札となり、花の色・・・で、ハイ!と取っていました。 「逢ひ見ての 後の心に くらぶれば   昔は物を   思はざりけり」 <権中納言敦忠> 何となく、初恋に心悩ませてた頃、心に、スッ~と入り込み共感したような思い出が・・・

  • 男性は過去の恋愛をずっと心に留めておくのですか?

    初めまして。彼の昔の恋人のことで御相談します。付き合って1年半程経ちます。私は20代彼は30代前半です。  彼は8年程前に3年付き合って結婚しようとした人がいましたが、さぁ婚約だという時期に相手が浮気していたので別れたようです。その後彼は割とすぐに新しい女性と付き合いましたが1年後また振られたそうです。彼が不意に昔の恋人のことを持ち出すと、未練があるんじゃないかととても不安になります。 先日彼が「俺は女の子に本を貸して返してもらったことがない」と言ったので「私はそんな子じゃないー」と冗談で言うと「そんな子とか言うなぁ俺の女の子たちに」と言われました。彼が昔の恋人のことを指して言っていたのだと知らなかったのでそう言ったのですが。。 「もう心の中にはいないし顔も忘れてしまった」「気まずい事もあったけど振り返るといい思い出だったかな」「未練はない」「nonoがそんな過去の話を振ったりしたときに思い出す程度だよ」などと言いながらも「好きだった子はおそらくずっと好きなまま」とも言うし、ましてどうしてそんな小さい事で反発するのですか?もし私が「私の(昔の)男にそんなこと言わないで」などと彼に言うこと仮にあったならその心理は”まだ心が繋がっていると思いたい”ということかな、と思います。(←意味成り立っていますか。。)つい自分の価値観を通して考えてしまいます。結婚したいと思っているのにそんなことが頭をもたげてしまいます。 彼はとても意志が強く懐が大きいと思います。仲間を大切にしますし仕事も自主的にこなして尊敬する所はたくさんあります。そんな人が「俺を信じろ」と言うとどうしたって信じたいのですが自分の不安が大きくて、尚且つ男心が分かりません。彼に色々聞いてもう困らせたくないので、これを読んだ皆さんの御意見下さったら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 心蔵の機能

    47歳になる男性です。7年前に心筋梗塞を発症しまして、現在生存して通院しバイアスピリン、 アーチストをのんでます。病気に無頓着でお前ばかかと言われそうですが、発症の原因としては 過労、高し血症、たばこ、などなんですがたばこは心蔵に1番悪いといわれますがそのメカニズムが分からず辞められません。心蔵の細胞の壊死を進ませるのでしょうか? 現在は50パーセントなんですがアーチストは心機能を回復させるなんて書いてありました、実際のところ50パーセント位だと常識ではどのくらいの障害で就労可能なのでしょうか? 経験者の方、また詳しい方宜しくお願いいたします。