• ベストアンサー

オスプレイ

3翔のやたらでかいプロペラを使ってますが、当然プロペラがでかすぎて固定翼モードのままでは離着陸できません。 (必要なら二重にして)プロペラの数を増やして直径を小さくする考えも当然あったと思うのですがなぜ現状の設計になったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 高速で飛ぶためには求める速度より充分高速な風を後方に噴射する必要があるのに対し、それほどの高速でもない場合は、やたら高速な風を小さな断面積で噴射するよりもそれなりの速度の風を大きな断面積で噴射したほうが、同じエンジンの力でも効率が良いそうです。超音速戦闘機はターボジェットエンジンで高速な気流を作り、747のエンジンは形は似ているがターボジェットエンジンの外側にファンが付いて比較的低速な風を広い断面積で吹き出すターボファンエンジンだという構造の違いはこれが理由です。ヘリコプターの上昇降下は遅いもなにも飛行機に比べると静止に近い上昇・下降速度なので、効率のために大きな断面積の風を下方に送る必要があります。離着陸時にプロペラの推力で機体を持ち上げようというオスプレイもヘリコプターに近く、効率のためには風の流れに大きな断面積が必要という訳です。

jkpawapuro
質問者

お礼

ヘリモードでの離陸にはプロペラがでかければでかいほどいいわけですか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (368/1564)
回答No.3

あれは単なるプロペラじゃなく「ローター」だからですよ。 ローターを増やせば制御が難しくなってしまいます。 だから電動のドローンなどを除けばタンデムローターが実用機としては最大なのです。 それ以上になると制御機構が複雑化してしまうでしょう。 当然機械的ロスも大きく重くなってしまいます。 航空機で重さは致命的です。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10541/33139)
回答No.1

二重のプロペラって、二重反転プロペラのことですか?あれは実用化で成功しているのはソ連(ロシア)だけという非常に高度な技術です。アメリカは二重反転プロペラは研究していましたが、実用化には成功しませんでした。あのドイツ人でさえ何度も挑戦しては失敗して諦めたほどです。ロシア人てたまにとんでもない天才がいるんですよ。 あとはブレードの枚数ですが、オスプレイは垂直離着陸ができることが最大の売りですから、その本質はヘリコプターと同じです。「ヘリコプターのブレードは何枚が正しいか」についてはここに上手にまとまっていると思います。 http://harukaze.tokyo/2016/12/09/heli_brade/ このページによると、乱暴にいえばヘリコプターのブレードの枚数は「少なければ少ないほどいい。理屈の上では1枚が理想」ということになるようです。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ馬力のエンジンに、プロペラを付けるとしたら…

    大気の薄い高空にて、最大の推力を得られるのは、どちらのプロペラが最も効果的ですか? (1)、三枚翼、四枚翼の大直径プロペラ (2)、プロペラ軸の中心が空洞(環状又はドーナツ型)で、その輪の周りに、小型の翼を沢山取り付けた環状プロペラ。 回転は、エンジン軸に増速ギア介し、つまり(1)よりも馬力は下がるが、高速回転。 ※ 但し、重反転は無しで宜しく御願いしますm(__)m

  • 厚木に着陸してる双発プロペラ小型機

    本日厚木基地付近で双発のプロペラ機がらせんのように回転しながら着陸するシーンを見ました。 サイズは小型機もしくは中型機で、翼の前部分がほぼ直線、後ろ側部分が楕円翼で後退角皆無の、なんというかいまどき珍しい古い設計に見えました。 あれはいったいなんだったのでしょうか?厚木に訓練機でも離着陸する機会があるのでしょうか?

  • プロペラファンの具体的な設計法について

    はじめましてGearというものです。 大学での研究内容が歯車だったこともあり、現在勤めている 会社でも歯車関係の仕事を担当していたのですが、急にプロペラ ファン(冷却塔に使用)の設計をするようにとの指示が出ました。 流体機械などの文献を読んでみたのですが、動翼、静翼を供えた 軸流ファンについての記述はよく見るのですが、静翼を供えていない プロペラファンの設計については見つけることが出来ませんでした。 (まだまだ自分の探し方が足りないのでしょうが…) そこで質問させていただきたいのですが、設計においてまず必要な パラメータ(流量etc)には何があるのでしょうか? またプロペラファンの設計に役立つ書籍やホームページなど ございましたら教えていただけせんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 小型で高回転数のモーターを探しています.

    初めて投稿させていただきます. 現在小型飛行機を設計していて.推力にプロペラを検討しています. そこで,小型軽量で高回転数のモーターを探しています. プロペラは直径9インチ前後,回転数は20000rpmぐらいを考えています. よろしくお願いします.

  • SUS316 溶接加工後の熱処理について

    SUS316を切削加工した超高速艇のプロペラ(4翼直径約400mm長さ300mmの1翼に少し亀裂が入り,溶接加工にて修正しましたが、また変形修正等加熱修正等を実施した場合に、その後の熱処理の必要性についてどのようにすれば良いのか、ご教示戴ければれば幸いです。

  • 攪拌機軸の強度設計について

    前提としては固定回転数1800rpmの固定回転数で、減速比1/20の減速機により90rpmまで減速される攪拌機で考えます。 軸の強度設計をする際には、軸の設計トルクが必要です。 出力とトルクはP=2πnTの関係にあるので、トルクはT=P/(2πn)と算出されます。 1.ところが、減速機がついているので、トルクはこの結果から20倍になるのではないかと思われます。この考えは間違いないでしょうか。 2.上記は定格出力、定格回転数でのトルクであり、例えば翼が固着した場合には回転数がゼロになってしまい、定格出力・定格回転数でのトルクで設計すると軸がねじれてしまいそうな気がします。 この場合、どのように設計すれば宜しいでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • スクリューとプロペラの基礎? について。

    これらを次のようにした場合、性能がどのように変わるのか、メリットとデメリットをそれぞれお教え願います。 可能なら軍事視点でお願いします。(絶対ではない) ただ私は素人なので、極力簡略化した回答でお願いします。 スクリューとプロペラで変化する場合はそれぞれ別にお願いします。 片方が無理ならもう片方だけでもお願いします。 1:羽の枚数を増やす。 2:直径が大きくなる。 3:羽一枚あたりの面積が増える。 4:奥行きが増える。 5:スクリューorプロペラの数が増える 6:二重反転にする 他、こうするとこうなるよ的なのがありましたら、可能でしたらお願いします。

  • ヘリコプターの揚力発生の仕組みが知りたいです

    ヘリコプターのメインプロペラについて上昇だけするとき プロペラ(ブレード)が回転して発生する揚力がどのような式で現すことができるのかが知りたいです。 またブレードに発生する揚力がどのような原理なのかが知りたいです。 等幅ブレードの揚力、羽の枚数でのへんか、回転数と揚力の関係など設計に必要だと思われることがありましたらぜひ教えて欲しいです。

  • リニアモーターの原理の知識の全くない自分がをプロペラに応用して、非接触

    リニアモーターの原理の知識の全くない自分がをプロペラに応用して、非接触プロペラを作りたくなったんです。 可能ですか? 私にはできそうもありませんのでこれで作ってもらえませんか? すこし質問とは違うのかもしれませんが、ここに載せたいと思います。 ちっちゃい扇風機のようなものを実験的に作りたいんです。 扇風機じゃなくても非接触の枠のみでも面白そう。浮かんで回転している様子が見たいんです。 プロペラは非接触だと風の圧力で飛んでいってしまいそうなので、 中心の1点のみ押さえることで位置を固定できるようにしたほうがよさそうです。 自分なりに必要になりそうなざいりょうを書き出してみたんです。 必要なもの: -------------------------------------------------------------------- プロペラ / 輪 + 磁石 プロペラより一回り大きい枠 + コイル 周波数変更できる電流を変化させる機械 (1Hz~∞) 導線 電池 / 電源 -------------------------------------------------------------------- よろしければ、作ってyoutubeなどでアップロードお願いします。

  • XPモードについて教えてください。

    WindowsXPモードについて教えてください。 Windows7を使用しています。 以前XPで使用していたアプリケーションを動作させたいと思いXPモードをインストールしました。 このアプリケーションはネットワークアダプタの詳細設定からLink Speed&Duplexを10Mbps全二重に固定する必要があるのですが Windows7側では設定できても、XPモード側で設定するとエラーになります。 何か良い対処方法はありませんでしょうか? (Windpws7側もXPモード側も10M全二重に固定したい) よろしくお願いします。