• ベストアンサー

詩を探している。。

いにしえより、昔から、母が、祖母が、女たちが、その様々な手で、 様々な家事を、真心で、休まず、毎日、家族のために、行ってきた。というような内容の詩。 外国ではない。日本。 少なくとも35年以上前の作品。 家事を卑下する気持ちとは真逆のもの。 家事を取り行ってきた女性たちへの愛情と尊敬と感謝が感じられる。 奉仕精神。 おそらく作者は女性の可能性が高い。 教科書ではなく 教材で見かけたように思う。 わかる方、作者やタイトルを教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.1

石垣りん「私の前にある鍋とお釜と燃える火と」ではないでしょうか。

sandr0915
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。早速検索してみました。 感触としては「この詩のような気がする」です。 「母」「祖母」「手」「いつくしみ」前半は一致する感じなんですが、 「人参」「昆布」「魚」には記憶がない。 なにより、後半の内容に、全く記憶がない。後半の文のせいで詩の雰囲気がが私の思ってたのと違うものになっている。女性の低い地位や無学について触れているところがあるなんて思わなかった。 ・・・自分のフィーリングと合わなかったからきれいに忘れたのかなあ。 都合よく前半だけを切り取って記憶にとどめ、お気に入りにしてたのだろうか。 ・・・繰り返し声に出して読んでみる。 「いそいそと炊事」 「たゆみないいつくしみ」 覚えがあるように思う。 そうそう同じようなモチーフの詩は他にもあるなんてことなさそうですね、 やはりこの詩なのかなあ。 作者は大正生まれ。そういう時代背景も当然あるよね。 たしか、トントンぐつぐつコトコト 振り返るまでは無心に炊事し続ける母の後ろ姿。 そんな音と匂いとぬくもりと情景を描きつつ読んだ記憶。 やはりこの詩だ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国語の教科書にあった詩の作者、タイトルが知りたい

    30代のものです。小学校のとき国語の教科書にあった詩の作者とタイトルが思い出せないのでご存知の方、教えてください。 あらすじは女性が電車で席をゆずるのを作者がみているという話で、始めにゆずった人にはお礼をいわれず、二人目には丁寧にお礼をいわれ、3人目に対しては席をゆずらずじっと耐える、というそんな話でした。強く余韻の残る詩だったので読み返したいと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • 昭和50年代国語教科書に載ってた「良妻賢母」の詩

    昭和50年なかば~終盤のころです。 国語の教科書に、とある女性の詩が載っていました。私は小学校2年~4年だったと思います。 「私を良妻賢母の枠にはめないで」とか、「私は風」とか「私は自由」などという内容の詩でした。 「良妻賢母」の単語は間違いなくありました。「とにかく私は自由な女でいたいのよ」というような詩です。なかなかいい詩ではあるのですが・・ おおざっぱで申し訳ないのですが、覚えている方、詩の作者を教えていただけませんか。 検索ワードをいろいろ工夫して自分なりに検索もしましたが、良く分かりませんでした。

  • 宇宙飛行士山崎直子さんがインタビューであげた詩について

    女性宇宙飛行士山崎直子さんが新聞のインタビュー記事の中で、家事、訓練、子育て、介護で明け暮れて不安の日々を過ごしていたとき、道しるべとなったのは高校時代に教わった「物事を受け入れる勇気をください。物事を変える勇気をください。二つを識別する心の静けさをください」という英語の詩だったと書いてありました。 この詩の全文と作者をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか? 検索しても出てこないのです。 よろしくお願いいたします。

  • ”イクメン”等とほざいてる連中はバカですか?

    私の質問は、 「男性が仕事をし女性が家事を担当する」という状態は極自然であり なぜそれが「古臭い」と非難されるのか疑問、という事です。 イクメン等とほざいて男性に家事を押し付けた挙句自分も働こうとする 女性が近代急に増えたのは一体なぜなのでしょうか。 (その割、大学の真っ当に就職する気が無い様な学部 での女性の多さは全く変わっていない様ですが) こんなのは結局、男性が満足に金を稼げば解決する話だと思います。 つまり最近の男性は"マジメに働く昔の様な男性"を社畜と卑下し 一生懸命に金を稼ぐことがなくなった。金に執着しなくなりすぎたと。 私が思うに、男性が仕事で満足に稼いだ金を女性に与へ 女性がその金で子供を育てるといのに何も不自然な点が見当たりません。 逆に女性が家事をしなくなったら女性は女性として何が残るのか 甚だ疑問です。 私は19歳の医学部の大学生です。 父も医師で、激務ゆえに幼少は母に愛情を注がれ育ってきました。 それでも、母は家事と育児を担っていました。 祖父は公認会計士で、若い頃は家にほとんど帰ってこなかったらしく 3人いる息子(私の父達)は全員朝から晩まで祖母が 面倒を見たと言っています。大変だったと伺っています。 でも、祖母は家事と育児を担っていました。 本来あるべきな母親像に思います。 昔はそうだった風に存じます。 でも今の女性は違う様ですね。 現代の男性の給与が少なくなったから、女性も働かないと家庭として 満足な生活が出来なくなってしまった? それは"自業自得"にすぎません。(最近この自業自得という言葉を 自分の人生に当てはめたがらない若い人が多そうですね。) ”若い時を不真面目に過ごし人脈も作らずスキルも磨かず 低賃金の就職しか見つからない”という男女の家庭が増えても、それは 自己責任であり若い時頑張った分まだ真っ当な給与にありつける というのは当然ですね? というかそれは真の平等でしょう。 それが平等なんです。もっとその差は広がるべきだと思います。 私も将来結婚した暁には、妻に仕事はいいから家庭で育児を 大事にしてほしいです。教育費は勿論遊びに使う金も満足に稼ぐので、 子供にしっかり愛情を注いでほしい。 この考えは現代において間違っているのでしょうか? 古臭いのですか?

  • 大切なおばあちゃんにできること。

    私には大切なおばあちゃんがいます。 おばあちゃんには言葉で言い表せないくらい感謝しています。 私が中2の時に親が離婚し、すぐに新しい母親が来て、 その義母から暴力や精神的苦痛を与えられ、 義母に妹を殺されかけて、殴られて、 本当の母親に”いらない”というようなことを言われ、 居場所がなくなった時に、受け入れてくれたのが私の祖母と祖父でした。 義母のすることに耐えられなくなり、妹と一緒に祖父母の家に引っ越ししたのですが、 色々とあり、妹は実の母親の元で、弟は義母の元で、私は祖母の元で暮らすことになり、祖父は他界し本当に家族はバラバラになり、悲しさから祖母に当たることもありました。 でもそんな私も祖母は優しく受け入れてくれて、心強い言葉をかけてくれました。 その後二人暮らしが始まり、四年が経ち今に至るのですが、 祖母を見てきて、祖母の「偉大さ」に毎日私も頑張らなきゃと思います。 祖母は本当に働きもので、祖父が他界してから祖父の仕事(建築業の社長)を引き継ぎ仕事をしつつも、毎日畑にいって水をやり、 花に水をやり、家事をこなし、毎日会社にくるお客様の対応をし、 郵便局・市役所に仕事の事情で走り回り、 自分が損をしてまでも人様に良くしたり、祖母を頼りにしてくる人の相談にのり、 そして私・妹・弟のことをいつも気にかけてくれています。 忙しいはずなのに、私のことを一番に考えてくれます。 自分の祖母ですが、「こんなすごい人なかなかいない」と思うくらい尊敬し、感謝という言葉では言い表せれないくらい、育ててとくれてそばで支えてくれた祖母に感謝しています。 でもそんな祖母が、もしかしたら「癌」かもしれないという現実に突きつけられました。 いつ悪くなるか分かりません。 もし一人になってしまったら・・と怖くなることもあります。 でももう二十歳にもなったし、しっかりしなきゃいけないなと思っています。 そんな祖母に今のうちに、後悔しないくらいたくさん孝行をしておきたいと思っています。 女の私に、家事以外何ができるでしょうか? 色んな意見をいただけると嬉しいです。

  • 『女性私→嫌い→友情/尊敬』『相手男性→愛情』流れのズレの埋め方を教えて下さい

    回答者様方から頂く貴重なご意見のお蔭様で、この悩みが刻々と解決に進んでおり感謝致しております!!! 質問:『女性私→嫌い→友情/尊敬』『相手男性→愛情』流れのズレの埋め方を教えて下さい。お願いします。 ----------------------------------------------------------- ■私側から申すと:『知り合う』→【馴れ合い中に『嫌い』という感情を持つ】→『反転し、友情/尊敬』→『告白される』→『友情/尊敬 中と言う』です。 ※現時点から続くであろう『馴れ合い』で、『愛情』『友情』に変わる予定だったと思います。 ※一端『嫌い』が間に入っているので、微妙にズレています。。。。 ■相手:『知り合う』→【馴れ合い中に『好き』という感情を持つ】→『告白する』→『友情/尊敬 中と言われる』→『フラれたと思っている=これは私の勘です』。 ■私はフッたという感覚がないのです。むしろ相手の存在は昇格しています。 それでこの質問に到りました。 ■双方とも 社会人・独身です。 ■ご意見やアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。ありがとうございます。

  • 男女平等?

    21歳女子大学生です。私は以前まであまり男尊女卑を感じたことが無く、 教科書の中の出来事という認識でしたが、 最近になってある男性との交際を通して男女平等について考えるようになりました。 (それについては、私の他の質問を参照してください) そこで、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 皆さんは、今の男女平等は正しい方向に進んでいると思いますか? こう聞くと、多くの男性からはNOと返ってくるでしょう。 ネットでは力をつけた女性への強い抵抗を示す意見をよく見かけます。 では、女性はどうでしょうか? レディースデーやレディースプラン、女性専用車両。 本当にこんなもの望んでいますか? こんなものを理由に、女性は優遇されているなんて言われて、異議はありませんか? 男性社会に出て、限界を感じていませんか?辛くはありませんか? 私は、男性と女性を「同じ」にしようとする男女平等に違和感を感じています。 もちろん私も女性ですから、性別を理由に威張ったり、見下されたりするのは理不尽だと思います。 そういう性別を理由にした蔑視をなくすことは平等だと思いますが、 女性も男性も同じことをするのは平等でしょうか? 女性が男性に混じって、体力的にも無理があるのにきつい仕事をする。 本当に皆さんそれを望んでやっているんですか? そういう社会だからと無理している人だっているのではないでしょうか。 共働きなのに、結局家事は押し付けられている人もいるでしょう。 やっぱり女性が男性と同じように仕事をし、同じ成果を出すのは無理があると思います。 劣っているからではなく、向いていないからです。 私は男女の役割分担はあって当然だと思います。 分担があったうえで、片方の役割を一方的に蔑視していることが差別であり、 分担があることそのものは差別ではないのではないでしょうか? 家を守り、子どもを産み育てることは大変で、尊い仕事だと思います。 しかし、その仕事は現代にあっても見下されています。 電気製品の発達によって効率があがり、楽になったのは家事だけではありません。 ビジネスの場だって格段に便利になっているはずです。 女性が主張すべきだったのは、男性と同じことをさせて貰うことではなく、 自分たちの任されてきた役割の地位向上だったのではないでしょうか? 男女でそれぞれの長所を生かして共生し、お互いの役割を尊敬すべきだったのでは…。 疲れて帰ってきた旦那さんに、愛情こめて美味しいご飯を作ってあげる。 快適に暮らせるように、身の回りの世話をしてあげる。 お金を稼いできてくれた感謝の気持ちをこめて、責任をもって。 旦那さんは奥さんの思いやりと、快適な生活を提供してくれることに感謝する。家庭を見下さない。 すごく素敵な夫婦関係だと思いますが、これは男女差別なんでしょうか…。

  • 本当尊敬したいし、感謝したいのに どうしてもそれができないのですが。。

    親を尊敬できません。よく家族問題の悩み相談をしている方がいて、「今生きていられるのは誰のおかげですか?親に感謝するのが当たり前(という回答のみ)」を拝見します。それが、大人の方のご意見だと思いますし、親に捨てられたりして辛い思いをしたのに、やっぱり親は親だからと思える人はなんて心大きい人なんだと本当に思います。私にはまだ遠いというか・・親に対してそういう気持ちがもてません。 私は、親を尊敬しようとしましたが、父親とは1回縁を切って、考え直し仲直り・・そして、昨年もう1度縁を切りました。この文章では、ただの生意気な小娘という感じにとられてしまうと思いますが、人間は、えられなかったものを他で埋めようとしても・・他のものじゃ埋まらなくて、でも、大人になってそんなことをいってると、白い目で見られるし、親はもうそんなこと時効だって思ってるみたいです。 私のことを過去を語ってもどうにもならないと思うし、過去は過去でしかないし、早く前を向けという感じなのですが・・ 自分は、高校卒業後進学後働きました。そしてその後、精神的な病気になって、親にお世話になることになりましたが・・病気のことを認めるまでには時間がかかり、自分のことは自分でなんでも考えてきたし、自分で解決できない場合、誰も私を救えないと泣いて泣いて泣いて・・そんな時期もありました。結局、感情がなくなったり、何もできなくなってしまって・・父親と住んでいたのですが、母親の家に送検されてきました(汗)誰も救えないのに、期待しちゃいけないと思っていたのに。 今数年経って、自分の貯金を崩しながら、今も母親の家でお世話になり(家事は全部自分)学校へ通っています。 母親は、その日生きていくことを第一に考えていて、昔から私が繊細すぎるのかもしれませんが、何を言っても正しい答えをくれましたが・・私の気持ちを全然分かってくれないし、話しても無理だし、物質的なことでしか子供に愛情を与えられない人でした。 父親は、お金をいれてくれる人で。。。もう過去の人なので、ここでは言いませんが、家族の誰もが嫌うような性格だということだけここでは言わせていただきます。 やはり私は情けないし、おかしいのでしょうか? 今、文字もよめなくなった時代を経て、勉強しています。 その間にも色々あったけど、周りの人のおかげだと感謝することができません。しかし、その間できた親友には凄く感謝しています。 思いたいのだけど、尊敬できない。 憎しみや不信のほうが多くて、本当の意味での感謝の気持ちがないのです。。それもこれも今、必死で学校の勉強をやっていて、生活=学校、図書館、自宅勉強みたいになっていて、物質的になってるからギズギズしている、ましになりましたが病気のせい・・など 私は乗り越える壁が高くて、自分が変わるために苦労というか、切磋琢磨しなくてはならない時期だから、必死すぎて、感謝ができないのでしょうか?私は、まだ親を許せそうにありません。。 こんなこといったら、また、親をなんだと思っている!といわれそうですが。。。こういう気持ち理解して頂けますか? 本当はわかりあいたいけど、母親が言うように家族に期待するなという言葉を受け止め、冷めた感覚で生きていかなければいけないのでしょうか?大学で勉強して、早く独り立ちしたいけど、今はそうもいかなくて・・でも、母親と祖母と弟と私で暮らす家は、居心地は悪いです。差し支えなく生活できますが、祖母は「お前は頭が悪い!」とか人をばかにした発言をする人で、この母親にして私の母親ありと覚めた目で見てしまいます。 きっとこんなことを書いたらお叱りを受けると思いますが、もし何かあればコメント頂ければ幸いです。文章が変で本当にすみません><

  • 家事の手伝いはどれくらいしますか?

    家族という項目がなかったので、こちらのカテゴリで投稿しました。 特に25歳前後の独身女性で、家族と一緒に住んでいらっしゃる方に、 読んでいただきたいのですが、 みなさん、家事のお手伝いはどの程度しますか? また、家事をしなかった時、親から怒られた事はありますか? 私は趣味が料理や裁縫、ガーデニングといった家庭的なものではないので、 どうしても自分の部屋にこもりがちで、 休みになると家の手伝いなんて一切したくないというのが本音です。 ただ、母はパート2つ掛け持ちで、かつ祖母の介護もしているので、 とても疲れているのは分かっています。 時々、どうしても手伝いたくなくて、洗濯物を16時頃まで放置したり、 ごはんをといでおかなかったり、夕飯の手伝いもしたくなくて部屋から出ていかなかったりします。 そんな時、母親は烈火の如く怒り狂って私をなじります。 私は、家族への感謝の念といったものがとても軽薄で、 どうしても自分の気持ちを優先して物事を決めがちです。 手伝いをする時は、怒られたくなかったり、関係を円滑にしておかないと、 何かと不都合があるなと考える時だったりします。 幼稚だ駄目だといくら言われても、この部分だけは成長しなくて、 おそらく親が死ぬ時まで感謝の念というものを実感することが無いと思っています。 普通の女性なら、どんな風に手伝いをするのかなぁと思っています。 夕飯を代わりに作ってあげたりもするそうですが…。 また、一体どうしたら家族への感謝の念が生まれるのでしょうか…。

  • 離婚した方が良いでしょうか?

    よろしくお願いいたします。 既婚男性ですが、今、離婚を悩んでいます。 嫁に離婚の話は伝えましたが、やっぱりやり直そうか悩んでいます。 理由は、 家事などの家庭的な部分を考えたらとても最高な嫁なのですが、 取り柄がなく、私の自営の事務をいづれ任せようって 思っても覚えが悪く全く任せられません。 最近、仕事がとても繁盛し、そんな中 事務処理などの できる女性に気が向いてします。 事務員として雇うのは好きでは無く、 出来れば嫁と二人三脚と人生が希望です。 だか、今の嫁では二人三脚ができそうになりません。 嫁が全く尊敬できず、愛情もありません。 やはり、離婚をした方が良いでしょうか?