彼との苗字問題について

このQ&Aのポイント
  • 私と彼は交際中で婚約もしていますが、彼は私の母親を一人にさせたくないため、同居したいと考えています。
  • しかし、私の家族は彼に苗字を変えるよう求めてきており、問題が解決していません。
  • 家族の反対に悩んでおり、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

苗字

私は次女(30歳) (実家住まい・父は東京に出稼ぎ中・普段は母と2人暮らし) 彼は次男(30歳) (実家住まい・兄(未婚)が家業継いでいる) 昨年の11月から交際し、婚約中(なんともスピーディー) です。 私は姉と2人姉妹なのですが、 姉は次男と結婚し、家を出ています。 父は出稼ぎで東京で働いていますが、 おそらくあと数年は戻ってこないようです。 ので、彼は私の母親を一人にはしたくないということで 同居したいとのことで。 私も、同じ考えでした。 しかし、私の両親・姉は、 家に住むなら苗字を変えろと。 先日、彼が挨拶に来たときも 結局苗字の問題で 全く進展?せず。。。 彼の両親は、私が彼の姓を名乗ろうが 彼が私の姓を名乗ろうが、2人で決めなさいと。 姉には「苗字が彼のほうで、住まいが私の家というのは おかしいし、厚かましいにもほどがある。」と マスオさん、は ありえないと非難。 なんだか とても幸せなのに、 私の家族の反対で、ゴタゴタになっています。 あまりにもしんどくて。。。 文章にもうまくまとめられなくて 申し訳ないです。。 でも、少しでもいいアドバイスが聞けたらと。。 皆様のご意見お待ちしております。 ***お忙しい中時間を割いて読んで頂き、ありがとうございます。***

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7390
noname#7390
回答No.4

法的に考えますと(私も専門家でないので自信はありませんが)、結婚すると、お二人はそれぞれ実家の原籍から出て、新しい戸籍をつくることになります。よく女優が婚姻届を出すと「入籍」という報道がありますが、あれは厳密に言えば間違いなのです。 彼があなたの姓を名乗るのと、婿養子になるのとは少し違います。 結婚は両性の合意によって成り立ち、名字も二人が協議した上で決めればいいのです。ここで、二人が話し合って夫の姓になることもできれば、妻の姓にもなれます。「結婚=夫の姓」と勘違いしていませんか? 一方、婿養子になるというのは、彼が原籍から離脱して実の両親との遺産相続関係を断ち、あなたの両親と養子縁組を結び、正当な遺産相続人となった上で、夫婦が新しい戸籍をつくることを言います。 もう一つ考えるべきなのは通称使用です。特に女性の場合、結婚後も旧姓で仕事を続ける例が増えてきています。これは男性にも適用され、戸籍上は夫は妻の姓になっても、会社など日常生活は旧姓を名乗ってもいいことになっています。 あなたの質問を読んでいる限り、彼の両親はこうした法律についてよく理解しているように思われますが、あなたの両親・姉はよくわかっていないのではないでしょうか?まず、法律を説明し、彼に妻の姓を名乗らせたいのは、養子縁組までを要求しているのかどうかを確認してください。 また、あなたの両親・親は、彼があなたの実家に住んでも、彼は日常生活上は彼は旧姓を名乗ってもいいのでしょうか? ちなみに、戸籍名は、協議離婚すれば自由に変えられます。私も、一度私の名前で結婚し、途中で妻の姓に変えました。そのとき、離婚届と婚姻届を同時に市役所に出しました。それぐらい、法的には簡単にできます。 あなたのお姉さんの言葉の意味がわかりません。 彼は、あなたのお母さんが一人暮らしになるのを気遣って一緒に住もうと言っているのですよね。それを「住まいが私の家というのはあつかましい」と非難する筋合いは、あなたのお姉さんにはないはずです。そもそも、お姉さんは家を出ているのだから「私の家」ではないのではないか? ・お母さんと一緒に暮らすこと ・養子縁組を結ぶ ・通称も夫は妻の姓になる これをすべてイコールと考えていませんか? これはすべて全く別々に決めることができるのです。 もう一度問題点を整理して考えてみてください。

vivienne-w
質問者

お礼

私のつたない文章から 内容を御理解頂き 丁寧且つ参考になる御意見、ありがとうございました。 補足も書いておきましたので もし何か御意見ありましたら お手数ですがどうか宜しくお願い致します。 ありがとうございます。

vivienne-w
質問者

補足

>「結婚=夫の姓」と勘違いしていませんか? 勘違いはしておりません。2人で話し合った結果です。 >「住まいが私の家というのはあつかましい」 私の家、というか、私が今現在住んでいる家、ですね 姉の実家、というか...表現がちょっとヘンでしたね(汗) 姉は、ここ(私が今現在住んでいる家)に入るのであれば 苗字変えてもらわないと住んではいけない と。言い換えれば?姉や私の両親は 苗字が彼の方になるのであれぱ彼の家に住めと。 でも、母を一人には出来ません。 >・お母さんと一緒に暮らすこと ・養子縁組を結ぶ ・通称も夫は妻の姓になる これをすべてイコールと考えていませんか? これはすべて全く別々に決めることができるのです halberstamさんのおっしゃる通りです。 でも、うちの家族は総てイコールになると考えているようです。 すっかり滅入ってしまい、まとまりのない文章ながら 御助言いただけて大変嬉しく思っております。

その他の回答 (5)

noname#7390
noname#7390
回答No.6

No.4です。再度アドバイスさせてください。 まず、あなたの姓になって欲しいというのは ・養子縁組を結ぶことなのか ・二人でつくる新しい籍を妻の姓にしてほしいのか ・夫の通称使用も妻の姓にしてほしいのか あなたのお姉さんはどれを望んでいるのか、はっきりさせてください。 場合によっては、戸籍上はあなたの姓にして、あなたは通称として彼の姓を名乗ることもできるのです。このように、いろんな組み合わせが考えられるのです。 一番大事なのは、お母さんと一緒に住むかどうかということでしょう。一緒に住むことに同意しているあなたの彼は、すばらしい人だと思います。そういう人は、あまりいません。 本来なら、一緒に住むことに同意してくれた彼に、あなたのお姉さんは感謝すべきです。苗字なんて些細なことだと思うのですが、あなたのお姉さんは何をそんなにこだわっているのでしょうか?

vivienne-w
質問者

お礼

見ず知らずの方なのに、 こんなにしっかりしたアドバイス頂けて 彼共々感謝しております。 本当にありがとうございます。。。

vivienne-w
質問者

補足

再度アドバイスありがとうございます! >・養子縁組を結ぶことなのか ・二人でつくる新しい籍を妻の姓にしてほしいのか ・夫の通称使用も妻の姓にしてほしいのか 姉たちは、彼が家(私が今住んでいる家)に住むのであれば苗字変えないのはおかしい、の一点張り。 halberstamさんが述べたような、説明もなく。 私の父は6人きょうだいで、男は私の父一人。他女5人は皆結婚により苗字がかわっています。 ので、苗字を絶やしたくないという思いがあるようで 苗字にこだわる気持ちも分からなくもないのですが それより、私の幸せを願ってほしいなと。。。(´;ェ;`)ウゥ・・・ >一緒に住むことに同意しているあなたの彼は、すばらしい人だと思います。そういう人は、あまりいません。 すばらしい人 ですか ありがとうございます! 彼は恥ずかしがってましたが(T▽T)アハハ! でも 私が彼の立場だったら。。。 一緒に住むか、悩んだと思う。 でも、年々若返っていくならまだしも(ありえないって) 私も例にもれず 年々年をとっていくのだから 一瞬悩んで(フリ?)、同居決めますね。 遅い時間にもかかわらず、時間割いてアドバイスいただき ありがとうございます。 長々とすみません。。(´;ェ;`)ウゥ・・・

  • msyk
  • ベストアンサー率25% (72/283)
回答No.5

#3です。 私の場合ですが、結婚するときに「私は母と同じお墓に入る」旨伝えました。 しかし、うちは事情が少し違いまして、私の母は祖母(私から見れば)と同じ墓は嫌だと言うことで、母と私、私の主人で新たにお墓を建てました(母は健在です)。 主人は私と子供と一緒にいるとの意味で新たに建てたお墓に一緒に入ると言っております。(子供にかかる負担の事もありますし) これは単なる私の話ですので、回答・アドバイスではありませんので、ご了承ください。 気分を害した発言でしたら申し訳ありません。

vivienne-w
質問者

お礼

わざわざ追記して頂きありがとうございます。 ご先祖様、大切にはしていきますが 今はまだお墓とかは ピンときてないのが本音です。。 msykさんのお言葉、心の片隅にでも留めておいて。。 いずれは参考になるかと。。 ご丁寧にありがとうございます。。。

  • msyk
  • ベストアンサー率25% (72/283)
回答No.3

こんにちは。 vivienne-wさんとご主人になられる方は、苗字にこだわっているんですよね、男性側の苗字になりたいと。 そして、vivienne-wさん方で同居すると。これ自体は問題ないですよね(お姉さんを除けは)。 でも、お墓の事を考えていますか? お母様と同居しても姓が男性の方でしたら、お母様とは違うお墓になるのですよ。それは構わないのでしょうか? もちろん最近は「私が死んだら実家のお墓に入れて」と言うのも増えてきてOKですが、そうすれば旦那様とこれから生まれてくるだろう、お子さんとも別になりますよね。そしてお子さんのお墓の維持は2倍です。 ・・・すいません、話がずれてますね。 しかし、ちょっと気になったので。

vivienne-w
質問者

お礼

ありがとうございました。

vivienne-w
質問者

補足

お墓にどう入るか、は、 気になってますが、今のところ正直そこまでは。。 という感じです。 実際、結婚するにあたって しっかりそこまで考えている方は 多くはないかと。。。 彼とそのことについても話しはしていますが そこまでは 今のところ考えてはおれない状況です。 私どもの歳も歳で、ほんとに無知で恥ずかしいのですが。。 ご先祖様を粗末にする気持ちは全くないし、 これからも今まで通りみていきますが。。。 (檀家やお墓など) ところで msykさんは、きちんと考えておられたんでしょうか? しっかり若いうちから決めておられたんでしょうか? 言葉が思いつかず、不快感与える表現が多々あるかと思いますがお許し下さい。

noname#86752
noname#86752
回答No.2

お母さんは健康なのでしょうか? もし健康なら無理して一緒に住む必要はないと思うのですが、どうでしょう? お母さんにそのあたりは確認しましたか? 娘2人が手を離れてちょっとゆっくりできると思ったのに、同居なんてやだ!と思ってるかもしれませんよ。 健康状態が思わしくない場合でも近所に住むってのはどうでしょう? ちょっと出かければ様子を見れる位置ってのもいいと思いますよ。

vivienne-w
質問者

お礼

ありがとうございました。(´;ェ;`)ウゥ・・・

vivienne-w
質問者

補足

母は今のところ元気ですが 元々身体は強い方ではありません。 雪も降る地方ですし。。 家を出るなら家建てなさいっていわれましたが (アパート不可) でも また借金つくるのも。。 (現に今の家ローン支払中。。。)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

>彼の両親は、私が彼の姓を名乗ろうが >彼が私の姓を名乗ろうが、2人で決めなさいと。 ということは、彼のご両親は彼が質問者さんの苗字を名乗る(=婿養子になる)について異は唱えていないことになりますよね? だったら、質問者さんのご家族の仰るように彼が苗字を変えれば丸く収まるような気がするのですが…。 こうして質問されているということは、彼本人が改姓にこだわっているということでしょうか? それとも、質問者さんが彼の苗字になりたい思いが強いのでしょうか?

vivienne-w
質問者

お礼

早速のコメント ありがとうございます(´;ェ;`)ウゥ・・・

vivienne-w
質問者

補足

私も彼も平凡な苗字ではありますが 私は彼の名字になりたいし 彼も私を自分の苗字になってほしいと。 実は。。 彼が苗字をかえると 私の同級生と同姓同名になるのが イヤ。。 コドモじみてますが。。。 まぁそれだけでは ないのですがね。 私の姉は 婿もらうと自信満々で家をたてましたが (私と母がいま住んでる家) あっさり断られ、結局自分たちで家を建てて 姉は相手の苗字になりました。

関連するQ&A

  • 結婚予定ですが苗字について(婿かマスオさん状態か)

    27歳女です。近々結婚予定ですが、苗字のことについて迷っています。 私の父と同居することは決定しました。(母は既に亡くなっています) 私は彼の姓を名乗るのが希望なのですが、私の父はこちらの姓になって欲しいと言います。なぜかというと、お墓を見てほしいからという理由です。 私は三兄妹で、兄達とは歳が20近く離れています。長男は結婚して遠くに行き、滅多に帰ってきません。連絡先がわからないのでなかなかお墓の話もできません。長女も嫁に行きました。 彼の両親はどちらも健在です。彼は三男で、長男は40歳独身で実家にいて、次男は結婚して遠方に居るそうです。彼の方も心配ですが、彼の両親は籍はどちらに入れてもいいと言ってくださっています。 私が相手の苗字になると相手のお墓に入ることになり、家が途切れてしまうのかな?と思います。 変な話ですが私は苗字が変わるのがすごく楽しみだったので、残念です。ただお墓のこととなるとそうも言っていられないので、困っています。 私の苗字が変わってもお墓を絶やさない方法があるのかを知りたいです。全く知識がないので教えていただきたいです。

  • 名字について

    名字について 初めて質問させていただきます。 長文になるので、お暇な方だけ読んでいただければ幸いです。 ☆現在の状態☆ 私は現在23歳の男、今年大学を卒業して就職しました。 今は地元に住んでいるのですが、私は母方祖父母の家で祖父母と三人で暮らしています。 本籍があるのは父方の実家でそこに父方祖母・両親・兄弟が住んでいます。 つまり形的には居候の状態です。 特に家庭内に問題があるとか、そういった事情はなく、昔から母方祖父母に可愛がられていて私が母方の実家を継ぐような流れになっていました。 ☆今後の流れ☆ 今後の流れとして、やはり私が母方の実家を継ぐことになりそうです。 母方祖父母も、もう若くないので、ぼちぼち養子縁組という形で母方実家に本籍を移そうかという話になってきました。 ☆悩み☆ そこで悩みなのですが名字をどうしよう・・・ということです。 父方の姓を仮に五十嵐とします。母方の姓は仮に鈴木とします。 ここでこの名字にしたのは、父方の姓は珍しく、母方の姓はありきたり、というのが重要だからです。 私は生れてから23年間五十嵐の姓で育ってきました。 しかし母方祖父母は私が鈴木の姓になるのを望んでいます。 しかし、これまで慣れ親しんだ五十嵐の姓を捨てるのにも戸惑いがあります。 それに、鈴木よりも五十嵐の方が珍しい名字のため、覚えてもらうのに便利です。 つまり、個人的には五十嵐の名字のまま生きていきたいわけです。 しかし、お世話になっている祖父母の気持ちを考えると、五十嵐のままというのも申し訳ない感じもします。 そこで、このような場合どうすべきか、みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。 ☆補足☆ ・会社の総務の方に話してみたところ、鈴木に姓を移したとしても会社では五十嵐でよいとのことです。 ・両親は「好きにしたらいい」と言ってくれています。

  • 結婚後の苗字の件で悩んでいます。

    先月、彼女にプロポーズをし、OKをもらいました。 彼女は一人娘で、彼女の父が長男であり墓を守っていかなければならないこともあって、苗字を絶やしたくないということで、彼女のご両親は結婚後、私に彼女の姓を名乗って欲しいと思っています。私は次男であることもあり、それでも構わないと思っていたのですが、私の両親にその話をすると、母が結婚後も今の私の姓を名乗らないと結婚には反対と言われ、困っています。 ※ちなみに、私には兄がおり、結婚していますが、兄は結婚後も姓を変えなかったので、こちらの苗字がすぐに絶えることはありません。 理由を聞くと、「向こうの家の子になってしまう養子は反対だから」ということでした。婚姻で相手(彼女)の姓を名乗ることと養子になることは法律上別のことだと説明しても、「同じことだ」と言って取り合って貰えません。彼女が私の苗字を選ぶことを彼女のご両親に説得し、了解しない限り、私が彼女のご両親に挨拶に行くことも反対、彼女のご両親が私の家に挨拶に来ることも反対されました。もし、彼女の姓を名乗るなら縁を切るとまで言われてしまいました。 昔の家督制度の時代ならともかく、現在のような時代に、苗字の選択で反対をされるとは思っていませんでした。親の反対は心情的なところに理由(世間体も気にしているのかもしれませんが)があるので、どう説得したらいいのか、なかなかよい考えが浮かびません。 何かよい解決策はないかと思い、法律婚でなく事実婚という選択をすること、一旦私の姓にして貰って、将来、離婚→再婚(復縁)という手続きをとって、彼女の姓に苗字を変えること、将来子どもを彼女のご両親の養子に出すこと、等々考えたのですが、どれも現実的でないので頭を抱えています。最悪の場合、親と縁を切ってまで彼女と一緒になることも考えないといけないのかなと思っています。 彼女のご両親に心配をかけてはいけないので、両親には内緒で彼女の家に行き、彼女と結婚させて欲しいということと、親が苗字の件で反対している事情を伝えました。彼女のご両親は結婚には賛成してくれ温かく接してくれており、親の反対についても現在の私の板挟みの立場に同情してくれています。申し訳気持ちでいっぱいです。 彼女と幸せな結婚生活を築くことが第一で、それが双方の親にとっても幸せなことだと思っており、苗字はあくまで二の次の話だと思っていますが、双方の両親からともに祝福されて結婚したいと思い、苗字の件も何とか説得したいと思っています。 皆さんは、私の母のような反対についてどう思いますか?(結婚された方で)苗字を相手の姓に変えることにご両親から反対されたことはありましたか?その時どうされて問題をクリアしましたか?何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 結婚‥苗字をどうすれば

    来年結婚生活予定の社内恋愛の彼女が居ます。 でも一つまだ決めてない事があります。それは苗字をどうするかって事です。 彼女は次女ですがお姉さんが長男の旦那の方に嫁いでいて、僕は次男という状況です。彼女の母親と祖母は婿に来てほしいと言っていて父親は僕たちに任せるって感じのようです。 僕は社内の人間関係や彼女の家族がすごく不仲な事もあっていろいろ考えてしまい、いずれは必ず彼女の家に入るから取りあえず僕の方へという話をしました。僕の家系は食べ物関係で明治から続く老舗で地元では結構有名で、僕の中に少し離れるのは寂しいってのもあります。僕の両親も姉もいずれ入る方が僕にとって絶対いいって説得してきます。男が苗字返るのは結構大変だよ、とか。 彼女は、いずれ入ってくれるんだから家の不仲を考えたらその方が良いしそうしよう!と言っていましたが仲の良いお母さんを裏切ることになると悩み出してます。 いずれ必ず入る事は間違いないですが普通の流れだと僕が次男だし結婚してすぐ姓を返るのが普通だよなぁと僕も悩みだしてしまって。。 これを決めないと話が進まないのでこんな僕の悩みに皆さんのアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 養子縁組について

    50代主婦、成人した息子が2人います。長男は家族を持っており、次男は大学生です。 私の両親が次男との養子縁組を申し出ています。 というのは、私は姉と二人姉妹ですが、二人とも結婚し、二人とも主人の姓を名乗っています。 父は一人っ子で、親も親戚もおらず、このままだと父の姓が途絶えてしまう、それで私の次男に姓を継承してほしい、というのが両親の養子縁組してほしい一番の理由です。 教えていただきたいのは、両親と次男との養子縁組が成立することで、これから先どのような事が変わるのでしょうか。 ●たとえば、相続に関してですが、仮に父が亡くなったとして、この時には母がまだ生きているだろうから良いのですが、母も亡くなった時の財産分与といった場合、法的には次男も両親の子供として、私と姉と次男の三人という事で、財産を受け取る権利が発生するのでしょうか。 ●健康保険証では、次男は主人の被扶養者になっていますが、名前が変わることで、扶養からはずれる、とかそんなことはどうなるのでしょうか。 私には、持ち家がありません。貯金も二人の息子に残してあげられるほどの額もありません。今回の件が、次男の将来にとって、良い方向に行くのであれば、と思い了承していますが、息子はかなり複雑だと思います。 両親の姓を名乗ることは、次男も了解済みです。できれば、姓を変えることで発生するメリットを息子に説明したいと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • お墓 相続

    両親の田舎にお墓があります。 両親が建てたお墓で今は父だけが入っています。 子供は兄、姉、私(次男)で、兄と私は東京でお墓のそばには嫁いだ姉がいます。 兄も私も東京に永住しそうなのでこちらに墓を建てようと思っていますが、 その場合田舎にあるお墓を将来、姉の家(違う苗字)で使用することはできるのでしょうか? ちなみに旦那は次男です。 お寺さんに相談する前に一般的にどうか教えてください。 母は現在東京で私と同居していて墓参りもなかなかいけないので父の遺骨は東京に移そうと思っています。

  • 結婚時の名字について教えて下さい

     私には付き合って4年になる長男の彼がいます。まだ、細かいことは話し合っていないのですが、そろそろ結婚の準備段階の話が出てきました。今2人の間で話題になっているのが「姓」のことです。  私は1人っ子で、子どもの頃からずっと名前を変えるものではない、と言われてきたこともあり、名字を変える気がありません。一方、彼自身は名字にこだわらないから自分が変えてもいい、と言ってくれています。  でも、彼の家は長男の彼の他には妹が1人だけ。そして、実家もどちらかといえば古くからある町にあります。彼のお母さんと以前会ったときにそれとなく「名前を変えてもいいんだよね」みたいなことを言われた記憶もあります。こんな状態で、円満に結婚時に私の姓を名乗る、ということは出来るでしょうか?  ちなみに私の両親は私が名字を変えても仕方ない、と思っています。私自身がどうしても変える気になれないのです。彼は変える気で既に妹に話をして(自分は名字を変えるつもりだから妹が家に残って欲しいということについての)了解を得ているそうです。  これからどのようにしていけばいいのか、も含めてアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 親と名字が変わることの不都合は?

    親と名字が変わることの不都合は? 父が、母方の祖父の養子になることになりました。それに伴い、両親の名字が祖父の名字に変わることになります。 (母は、旧姓に戻ることになります。) 子である私は今の姓のままでいるか、祖父の姓に変えるか好きなほうを選べと言われましたが、今の姓のままでいようと思います。親と名字が違うことで、就職や結婚など今後の人生で何か困ることはあるでしょうか??

  • 名字変更(新規作成)について

    こんにちは。  僕は、両親が離婚し、ずっと母親と暮らしています。ですが、父親の名字(A)をずっと名乗ってきました。ですが、ある日、父親が多額な借金をしたために、母親(B)の名字に無理やり母の家族などから、強制的に、強引に恐喝的にサインなどさせられて母の名字(B)に変えられてしまいました。その後、無理やり強制的などで変えされられたなどの理由、そして、父親の縁など不必要などの理由で、名字を両親の姓(A,B)ではなく新たに姓(C)にすることは出来なかったのでしょうか。  次に、今は僕は、姓を新たに作りたかったのですが、母親がどうしても法律的に出来ないといって、あと、無理やり姓を変えさせられたという理由で、元の姓・父親の姓に戻しました。その後、父親の死を先日しり、なおかつ、遺骨もこなごなにして、第三者がどこかに振りまいてしまいました。あと、父の家族のお墓などないみたいです。しかも一度も、お墓があったとしても御まいりに行った事とかなく、僕は縁を切っています。(法律では縁を切ったとしても家族だと思うのですが)。このような理由から僕は新たに名字を作ったりすることが出来ないのでしょうか。方法もないのでしょうか。(僕は、父親から母の姓にして、また、父のほうに戻しています)。  あと、僕は新たな姓にする機会が、なかったのでしょうか。 出来れば、3つの質問にお答えいただけると大変嬉しいです。

  • 離婚後の名字について

    もうすぐ離婚をする予定でいます。 1年後に転居する予定なのですが、それまで婚姻時の名字を使用して、転居後は旧姓に戻したいと思っています。 ただ、婚姻時の名字を引き続き使うのは役所に届けるだけで良いのですが、 その後、旧姓に戻すためには家庭裁判所に申請をし、許可が下りなければ旧姓に戻すことが出来ないそうなのですが、 今の住まいのうちは離婚のことを回りに知られたくないので婚姻時の名字にしておき、 転居の際に旧姓に戻りたいという理由で許可されるでしょうか? (実家には跡(実家の姓)を継ぐ人がいないので、私と子どもが旧姓に戻れば実家の姓が絶えないという理由には出来ますが) 同じような理由で許可された方や許可されなかった方などいましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう