• 締切済み

レンジで玉子料理、くっつきませんか?

レンジで玉子料理、くっつきませんか? よろしくお願いいたします。 初めて電子レンジでスクランブルエッグを作りました。 1.レンジ対応タッパーに玉子を入れてかき混ぜる。 2.600Wで30秒、かき混ぜる、また30秒、を数回繰り返す。 3.いい感じのスクランブルエッグが完成。 出来上がりには満足したのですが、困ったのはタッパーに玉子が引っ付いて洗う時に苦労した事です。しばらくお湯を入れて、ふやかしたのですが、それでもかなり面倒でした。 この様にして作る方法はレシピ動画なんかでも大量にあるので、何が悪かったのか分かりません。油を引くわけでもない、もしかしてタッパーではなくシリコンでないとダメなのか、と悩んでいます。 何故なのでしょうか? どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1745/3344)
回答No.4

既に同様の回答がありますが、レンジ加熱だと普通のタッパーではこびりつきが避けられないと思います。 レンジ調理系の器具類がシリコンが多いことを考えると、普通のレンジ対応タッパーではなくシリコンに変更した方が無難でしょうね。 またはくっつかない&レンジ可タイプの、クッキングシートを上手く敷いてやるか、ですかね。 いちおうタッパーのこびりつきであれば、「熱湯とお酢を注いで放置」や「重曹&クエン酸」辺りの食器洗いテクニックで落とせると思います。特にお酢のヤツは鍋などの卵こびりつきに効果的らしいので、一度試してみてはいかがでしょうか。

whiskeyfull
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして♪ 電子レンジ加熱の特徴ですよぉ。 一応、電子レンジ加熱は食品の水分子を激しく振動させる事で熱を得ています。 このため、一般的には内部もムラなく加熱出来易い。と言いますが。。。 ところが、「端っこ」に相当する部分にだけ、マイクロ波が集中する傾向があるので、今回の事例ですと、底が適度な曲面の部分はあまり影響が無いが、卵液ほ表面の周辺部だけが先に加熱され過ぎて、くっ付いちゃう。という事だろうと想います。 多くの電子レンジでは、「卵料理」に適した「弱」とかの切り替えが在るので、通常は、コッチのモードで行なうのがベターだと想います。 でも、そういう切り替えが無くて600Wという固定であれば、卵の個数(卵液の量)にもよりますが、30秒じゃなく、加熱時間を半分の15秒程度に小分けされてみても良いでしょう。 洗い物が少なく済む。という以外、電子レンジでスクランブルエッグを作るメリットが無いのでは?って想いますが。。。いかがでしょう? 小さなフライパンとか鍋で、普通に作った方が、確かに15秒とか30秒という空白時間は無くなりますが、ちょっとコツさえ掴めば失敗無く、美味しい物ができるように成りますしねぇ。 (もちろん、一流シェフが作る、逸品という美味しい物に仕上げるのは、電子レンジではムリですし、フライパンや鍋で作る場合は、「知識」と「腕」と次第、って事になりますが。。。苦笑) 憶測の域を出ませんが、耐熱製の在る陶器とか、お考えのシリコン製品の方が、多少はくっ付きにくく成るかも。と思いますけれど、多少の違いでは無いでしょうか? シッカリと加熱され、くっ付いた卵は、水やお湯に漬けても「ふやけません」よぉ。その証拠に、殻を剥いたゆで卵をお湯や水に入れても溶けませんからねぇ。 乾いてこびりついちゃうと、もっと厄介なので水やお湯を入れておいて、後から擦り落とす。というのは良い方法だと思います。 でも、タッパーという素材は、あまり固い物では無いので、スチールタワシや苦rんザー等の研磨剤は使わないでください。細かい傷が出来て、よりこびりつき易く成ってしまいます。良く在る、柔らかいスポンジの片面に少し固いナイロンシートが貼られたような物で、よく泡立ててから少し固い方のナイロンシート側で、極端に力ずく、とは成らない適度な力で擦り落とすのが良いと思います。 この点は、ガラスや陶器等の耐熱容器なら固くて頑丈なので、気にせず力を入れてゴシゴシ、すぐに綺麗な状態に成るでしょう。 そういう食器ならば、食器用の歯ブラシ?? いわゆる「亀の子タワシ」がとっても便利ですよぉ。 どうしても、電子レンジで。というのなら、目を離さず、卵液の表面周囲が固まり出す瞬間にドアを開けて、というのを繰り返せば、、、、  いやいや、フライパンや鍋の方が、ゼッタイ簡単だろうって思うんだけど。。。(まぁ、火加減とかは、道具と卵液の量や温度とかで違って来るので、何度かの経験が必要ですけれど。。油無しの場合は、基本的にテフロン加工の物を利用してください。油やバターを用いるのなら、多様な物も使えます。) いろいろ在りますが、御質問者様にマッチした方向で、美味しい物が出来て、後片付けも満足できる方向を見つけてください。 がんばれ~~~♪

whiskeyfull
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

タッパーじゃなく、耐熱ボウルにいれるてラップをかけてやるといいですよ。 自己流ですが、500Wのレンジに、1分~1分30秒いれて半分固まるまで加熱して、バターを入れてフォークでつぶしながらまぜて、ラップかけて20~30秒加熱したらいい感じになるのでためしてみてください!

参考URL:
https://zexy-kitchen.net/recipes/878
whiskeyfull
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

加熱し過ぎでタンパク質が熱変性してしまったのでしょう。 「いい感じのスクランブルエッグ」がどの程度の加熱具合なのかにもよります。 シリコーン容器は経験が無いのですみません。 強弱切り替えられるなら弱で、器をあらかじめ水で濡らしておきます。 割りほぐした卵を入れ、レシピより少ない時間で回数を多くしてみてください。 1回当たり10~15秒程度です。 まだゆるいと思えるくらいで取り出し、あとは余熱を利用して水分を飛ばします。ゆるかったら2~5秒くらいまたチンしてみます。 どうしてこんなに加熱時間に違いができるのか?というと、玉子の温度(冷蔵庫から出したてor室温に戻した)と大きさに左右されるからです。 裏技としては、大さじ1のマヨネーズを入れるといいです。 私もレンチンで作ることがありますけど、ほぼ付きっ切りで出してはかき混ぜるを繰り返さなければならないのが面倒で、テフロン加工のフライパンか良く慣れた鉄フライパンがあれば、割り入れてざっとかき混ぜ、あとはパンの余熱でOKそちらのほうがむしろ手間がかからないかもしれません。

whiskeyfull
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子レンジで薄焼き卵

    テフロン加工のフライパンがもうダメで薄焼き卵を作ろうとすると油を引いても張り付いてスクランブルエッグ状になってしまいます^^;。 平たいお皿に溶き卵を広げてチンしたらくっついてうまくはがれません。油やラップをを敷けばいいのでしょうか?これからお弁当を作ってサクラ見とか行きたいんですが、散々実験するほどの余裕もないので、どなたか薄焼き卵を上手にレンジで作る方法を知っている方教えてください。

  • 玉子焼き

    ネットで掲載されていた方法で玉子焼きを作ろうとしのですが、スクランブルエッグになりました。 1. 玉子は冷蔵庫から出しておいた 2. 玉子3個にお酒60cc, 砂糖 1本, 塩少々を追加 3. 玉子は混ぜすぎない。 4. フライパンを中火の弱めにして、油を表面にいきわたる量入れました あとは、下が固まるくらいになってから巻いていく、とのことですが、巻こうとしても、ばらばらになってスクランブルエッグ状態でした。 どこが間違っているのでしょうか?

  • たまご

    卵料理で、ゆで卵、卵焼き、目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ以外でほかの食材を使わないレシピは無いですか?

  • ※オムライスで、タマゴがフライパンに焦げ付くのは、何故?

    よろしくお願いします オムライスを、ネットのレシピ通りに作るのですが タマゴが、フライパンに焦げ付き フライパンを動かしても動きません・・・ タマゴを投入して、スクランブルエッグを作るみたいに 箸でかき混ぜるのですが、 すぐに固まり・・・スクランブルエッグになります 91歳の母親に、美味しい「オムライス」を食べさせて上げたいです よろしくお願い致します

  • 卵料理。。

    最近、卵料理ってあまり作ってないような気がします。 朝は、目玉焼きやスクランブルエッグ、オムレツにフレンチトースト。 たまに作るチャーハンや、親子丼なんかの卵とじ。 高野豆腐を卵でとじたり、だしまき卵。 半熟卵の煮卵。 おでんの具。 う~~~ん。 ワンパターンなんです。 もっともっと、卵がメインの美味しい料理、ありませんか?? 皆様のアイデア料理や、もっと美味しいのがあるよというレシピ、教えてください!!

  • 卵料理を上手く作るコツについて

    卵料理が苦手で、作ってる最中に フライパン中で卵に火が入りすぎてしまい、スクランブルエッグ状になった感じのものを仕方なしになんとなくまとめて皿に形を整えて盛っています。。とてもパサつきます。 卵料理のコツは何ですか? 特に形が残るオムレツやキッシュはどうやったらキレイに出来るのでしょうか、、。 オムレツの中にトマトやほうれん草を入れると水分が多くなってパサつきつつベチャっとなってしまいます。。 テレビなどで観て思ったのは、油の量は多めだと上手く出来るのかな~?と思ったのですが、どうですか? 料理初心者です。 火加減や油の量など、アドバイス下さい。

  • 鉄フライパンで卵料理をする時

    我が家では料理をする時に鉄のフライパンを使っているのですが、卵焼きやスクランブルエッグ、オムライスの上に乗せるフワフワ卵などを作る際、卵液を入れて菜箸でくるくる〜としますよね?アレをすると必ずこびりつきます。 数年前に買った際に、しっかりと焼いて油を馴染ませたので、目玉焼きやその他お料理ではくっつかないのですが、卵をかき混ぜる料理はくっついてボソボソになるのです。 手順としては、 ●フライパンをよく熱する ●油を入れて熱する ●一度火を止め、再度熱する ●卵液を入れてかき混ぜる (かき混ぜた際に新たに流れ出た卵液がこびりつく) こんな感じです。 何が原因なのでしょうか?

  • 卵を焦げつかせない調理法

    いつもお世話になっております。 今回は卵を焦げつかせない調理法についてお伺いしたいと思います。 目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツなどがフライパンに焦げ付いてしまいます。今使っているフライパンは焦げ付き防止の塗装がしてありましたが、ほとんど剥がれてしまっています。また、卵などの焦げ付きも、完全には落としきれていないと思います。金タワシはフライパンを傷つけるような気がして、あまり使いたくはないんですね。 健康のため、油をたくさん使いたくもないんです。 最小限の油で、卵を焦げつかせないためにはどうすればよいでしょうか。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • オススメお手軽料理

    いつも回答ありがとうございます。 家の冷凍庫に鳥の胸肉の皮が大量に余っております。そこで捨てるのは勿体無いので何かこれを使って料理したいと考えました。しかし。私(27才、男)は今まで、料理という料理をしたことがありません。料理じゃないけど、作った事があるとしたらスクランブルエッグくらいです。そこで、簡単に出来て、お手軽な料理のレシピがあれば教えていただきたいです。なるべく時間がかからない物が好ましいですが、ぜひオススメ!という料理があれば教えてください。あまり、拘った調理器具もございませんので、そこら辺も考慮していただければ、大変助かります。

  • 電子レンジでの生卵の調理について(殻はとります)

    電子レンジでの生卵の調理について(殻はとります) 電子レンジでゆで卵を作ろうとすると爆発するというのは よく漫画やTVなどで見ているので十分しっています。 ただ、COOKPADで 以下のレシピを見つけ、時々やっています。 1.耐熱の茶碗(深めの茶碗のようなもの)に生卵を割りいれ、水を80~100cc入れる(私は95ccでやっています) 2.電子レンジで500Wで1分40~2分チンして完成。 出来上がると、煮るラーメンで麺を入れるのと同時に生卵を入れて 3分煮ると、ちょうどよく卵も出来上がるような感じ?になります。 大体1分40秒だと黄身が半熟とろーりなので カレーとかハンバーグの上に乗せたりして食べたりもします。 1分50秒だと、黄身は半分ほど固まってしまいます。 で、結構生卵は少し苦手で特に白身が(卵黄だけ乗せればいいのですが、卵白がもったいないので) 目玉焼きとかもやらなくはないのですが、少しでも時間が狂うと、黄身が固まってしまうので このレンジでチンだと1分40秒で半熟とろーりになると覚えているので 毎回同じように半熟の玉子が出来上がります。 だから、半熟玉子を食べたい時はこの方法にしています。 ただ、時々爆発するんです。 爆発といってもTVで卵を電子レンジにかけた場合の実験とかをしていて、 爆発すると、電子レンジのふたが開き、周りが汚れまくっているのとかを目にした事がありますが そこまでではありません。 ボンと音がして、(そのせいでレンジが止まるという事もありません) 中を見ると水が飛び散り(既にお湯にはなっていますが) 白くなった白身の部分が風船が破裂した感じで亀裂が入っています。 大体ボンとなるのは1分40秒を500Wでかけていて、 大体1分30~40秒の間にボンとなります。 爆発してしまうと白身の味が落ちてしまうので もう1回やり直すんです。(もったいないですが、失敗したのは捨てます) でも、やり直した時はきちんと出来ています。 毎回なるわけではなくて、4~5回に1回ぐらいボンとなります。 何が影響しているのでしょうか? 500Wを600Wにしていたという事はありません。 直前にレンジを高温にしていたという事もありません(例えばオーブン機能で180℃にしていたとかはありません) これって危険だったりするのでしょうか? 一応殻はついていないので、大丈夫だと思っているのですが… 後COOKPADに載っていたレシピなので安心かなと思っています…

専門家に質問してみよう