• ベストアンサー

介護リーダー職への特定処遇改善加算・給与up!!!

https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no595/ 介護リーダー職の平均給与額が27万ぐらいだそうです。 現在、 ケアマネージャーの平均が31万5000円 看護師さんの平均が33万8000円 だそうです。今回の改訂でベテラン介護士であれば440万円もしくは 月収8万円アップが義務付けられたそうです。 月収ベースで34万~35万ぐらいもらえれば介護職も悪くはないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2824)
回答No.1

リンク先を全部読んでませんが、『「月8万円の賃金アップ」もしくは「年収が440万円以上」の職員が「事業所内に最低1人以上いること」を取得条件にする』ってことですから、その1人以外はメリットが無いのでは? そもそも、財源がなくて低賃金になっている訳ですから、その1人の賃金アップをすると、そのシワ寄せが何処に行くのかが気になります。 リンク先ページの下の方に、コメントが書かれてますが、なかなか辛辣な内容ですね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日会社で昼飯を食いながらポータルサイトのどこかのニュースで読んで 特定処遇改善加算と介護職についてのこの話題をみつけその記事が詳しかったので 引用しようと思ったのですが見つけられなくなり、ググって詳しそうだったページに リンクを張りました。 引用できなかったポータルの記事ではリーダー以外に一般職も幾ら幾ら上がるみたいな モデルケースについての例示まありました。 どうなんですかね?('ω')ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【介護人材】介護人材不足は介護職を公務員にすれば良

    【介護人材】介護人材不足は介護職を公務員にすれば良いという案はどう思いますか? サービス残業が問題なので、公務員になれば基本給が介護職平均月収が22万円でも、ちゃんと残業代が出るようになるので全産業平均月収の33万円に近いくらいは貰えるようになりますよ。 早く帰りたい人も残業なしで、9:00-17:00の8時間労働でちゃんと帰れるのも公務員こその魅力です。 介護人材不足は介護職を公務員にすれば解決する。 この案の問題点を指摘してください。

  • 介護職、ケアマネです。看護師資格について

    介護職からケアマネジャーになり、勤務しています。 今後、ずっとケアマネでいくつもりはないのですが、 看護師資格か理学療法士の資格を取得することも考えています。 介護・福祉業界で働くことはライフワークとして続けていくつもりで、 色々な意味でのキャリアアップとして、困難な道だとは思っていますが、 そういう回り道もあるかもしれない、と考えたりしています。 看護師資格をお持ちの方、あるいはケアマネジャーの方など、 どなたか、アドバイスいただけましたら、嬉しいです。

  • 介護職で生計を立てるには

    もうすぐ50歳になる知人が介護職への就職を考えています。 知人は肩たたきにあい、求職中です。 知人には看護師の奥さんと、専門学校の夜間に通うお子さん二人と、小学一年生のお子さんが一人います。 知人のお父さんは心臓病で亡くなり、お母さんは要介護で介護施設にいます。 介護施設の方が、とてもよくしてくださり、知人は施設職員の働きぶりをみて、介護職に就職したいと思っています。 知人の奥さんは一時期看護師として介護施設に勤めていました。 ヘルパーの方も、介護福祉士の方も可哀想なくらい給料が少なくて、 結婚したら生活が大変だろうなと奥さんは思っていたようです。 ケアマネージャーの方は、多少は給料が高いのですが、施設にあずけた後は施設にめったに来られない家族の方もおられて、 施設利用者が家族から孤立しないようにするなど、精神的に大変なことが多いと奥さんは言っていたそうです。 介護施設は年中無休で、会社勤めのときのように、土・日・祝日に必ず休めたり、GW・夏季・冬季休暇の11連休などはなく、 夜は家でゆっくり眠れることも仕事で少なく、そのわりには会社勤めとは収入に差があります。 それでも、知人は介護施設に勤めたいようです。 奥さんは看護師ですが、家族五人の生活を支えて、お母さんの介護費用も払うことは一人では出来ません。 どうしても知人の収入が必要になります。 扶養する家族がいて、介護施設に勤めておられる方は、生活はどのようにされているのでしょうか? 介護施設からの収入で、お子さんのためや自分たち夫婦の老後の貯金をすることは可能でしょうか?

  • 介護職の医療行為(病院にて)

    質問です。友人が介護職として病院に勤めているの ですが、本来看護師が行うべき、経管栄養のチューブ の交換等を行っているそうです。 こういった医療行為を介護の人にさせていることが公 になったらどんなペナルティが病院側にあるのでしょ うか。友人は契約職員で、看護師はみんな正職員なの に、本来自分たちがする行為を介護職にさせると怒っ ているので・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 介護職で高所得の方ってどれだけいるんでしょうか?

    私が良くチェックしている福祉関係の掲示板で、「男性の方で将来に不安はありませんか?」というトピをたてました。介護職は収入面で非常に厳しい職場ですし、私が経験した職場には40代、50代の男性職員の姿が全く見られなかったことから、男性はなかなかこの業界に長く留まれないのでは?という感じで話を切り出したところ、多くの方が同じように低収入のことから、将来のことが不安だと いう書き込みがみられました。 そこへ、同じ介護職の方で、その方の職場では結婚や出産などに応じて手当てがついて一般介護職でも年収400万を超えてるという書き込みがあり、驚きました。 更に、大企業系列の介護施設とかでリーダー業務につくと年収500万は稼げるとか・・・。 ということは、そこに働く看護師、リハビリ士の方は もっと収入を得ている計算になるわけで・・・、そんな職場場があるなら、私も働いてみたいと思いました。 世の中には三億円くらい出して入るような超高級施設もあってそういうところの職員はいい給料だ働いてるんだろうな・・とは思うんですが、実際に、これだけ低収入で離職率も高いとされてい福祉業界で、どれだけの人間がそんな高額な年収をを得ているというのでしょうか? 少なくとも、私の知り合いには一人もいませんが・・。

  • 介護職は常に人手不足と言いますが、実際は貧乏人に向

    介護職は常に人手不足と言いますが、実際は貧乏人に向かない職業です。なぜなら、貧乏人は心にゆとりを持てないし、介護職の給料は異常なまでに低いからです。フルタイムで働いても月収10万円行きません。 当たっていますか?

  • 介護職への転職について質問です。

    初めての質問となります。 よろしくお願いします。 この度、転職を考える機会がありまして、 学生時代よりずっと興味を持っていました介護職への転職を考えております。 現在、既婚・子供なし、世帯年収が900万円ほどです。 (私は31歳・男性です) メディアや身近にいる介護職の方から色々とお話をお伺いしておりますが、 立場や内容により、ご返答をいただく内容に違いがあり、 当方の判断材料が時間を経る毎に変わってしまいます。 そこで皆様のご意見をお伺いしたく、質問をさせていただく運びとなりました。 希望としては、サービス利用者さんと現場職員さんを円滑に結びつけられるような、 敏腕?ケアマネージャーを目指そうとしております。 (当面はヘルパー2級の資格をとり、3年後に介護福祉士、 5年後にケアマネージャー との青写真を描いております。 もちろんそれに必要な各資格も取得したいと思っております) もちろん現在より収入は下がるでしょう。 大変さは色々な方のお話を聞き、身にしみております。 ただ以前より、直接人と向き合う仕事がしたいと考えており、 また家族の構成からも、この仕事は適しているとの判断で、 介護職を選択しました。 ただ将来的にケアマネージャーという職で、飯が食べていけるのかとても不安です。 ある方にお聞きすると「どこへ行っても引く手数多」との話を聞けば、 ある方は「ケアマネージャー自体は沢山いる。今後、仕事の単価が 上がっていけば、資格をもっている人間がどんどん入ってくる」と言われ、 またある方は「ノウハウと資格!その後は独立まで視野に入れないと 一般的な収入は期待できない」等のお話を聞きしました。 そこで、実際に現場で働いておられる方などにお聞きしたいのです。 上記に様に、ケアマネージャーの市場とは飽和しているのでしょうか。 それとも空洞化しているのでしょうか。 また今後、介護の市場で、男性が一般サラリーマン並みに食べて行く事は できるのでしょうか。 現在は共働きですが、私も将来的に、きっと家族を養っていく時が来ると思います。 ですがその時、自分の理想とする職についていたとしても、 最低限、家族を養っていける収入や市場でなければ、きっと頑張る事ができないと思うのです。 長文になってしまい、申し訳ございませんでした。 また是非とも、ご回答をいただければ幸いでございます。 (もしかすると質問内容に、現職の方が気分を害される表現等があったかもしれません。 その場合は私の文章能力の欠如が問題で、私にはそのような意図がない事はご理解をいただければと思います。)

  • 介護職をしているが、辞めたくて仕方がない。

    私は現在、26歳で、今年の四月から民間企業経営の介護付き有料老人ホーム(介護保険で、特定施設入居者生活介護と称されるタイプ)に介護職で勤務して、八ヶ月目に入るものです。しかし、仕事が嫌で嫌で辞めたくてしょうがない状態が続いています。入社三ヶ月頃から退職したいと想うようになり、五ヶ月目頃から限界を感じるようになって、一度この教えてGOOでも相談させて頂いたのですが、今回カテゴリーを変えて、改めて同じ経験者の方に相談させて頂きたく思います。まず、私の勤務している施設の入居者の介護度や人数、及び職員の待遇等を箇条書きにして、列挙します。   (1)入居者総数:110人 介護職員総数:22人    (2)平均要介護度:3 実際に介助に入る方は、半分53人程。   (3)入居者を幾つかのグループ別けにして、それをローテーションを   組んで職員がケアするシステム   (4)夜勤回数は、月平均4~5回   (5)日給月給制で、給料は手取りで19万円程。   (6)離職率が非常に高く、私が入社して7人程が退職した。      以上のような状態です。    以上を踏まえた上で、特に実際に介護現場にて就業されている経験者の方、また、一般社会人の方、どう思われますでしょうか?  私は今の仕事が本当に辛くて、辛くて毎日辞めたいと思いながら、ため息が出ながら働いているのが正直な所なのです。原因は主として、業務内容そのものが私の身に合わないのかなという事と、人間関係です。 職場の先輩職員はどうも嫌な人が多く、かなりストレスを感じながら働いています。このような事は当たり前かもしれませんが、先の列挙した内容を鑑みて、是非とも経験者の方、ご意見ご感想を教えてください。

  • <介護職>低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」

    過酷さの割に賃金が低いと指摘される介護職。政府も手は打ってきたものの、依然、他業種との格差は埋まらない。人材確保には、賃金アップか外国人の活用か--。ここへきて国の姿勢も揺れている ◇平均を9万円下回る  正規職で介護福祉士の資格を持つ宮崎さんの月給は、手取りで約18万円。15万円を切るという同業の友人よりは「恵まれている」と感じる。とはいえ、介護労働者の賃金は他業種に比べて低い。全国労働組合総連合のアンケート調査(昨年10月)では、手当を除く正規職の平均賃金は20万7795円。厚生労働省調査の全産業平均(29万5700円)を約9万円下回る。 長らく介護は主婦による家事労働とみなされてきた。職業としての確立が遅れ、低賃金から抜け出せない。介護労働安定センターによると、介護職の離職率は17.0%(2011~12年)で、全産業平均(14.8%)を上回る。求職者1人に働き口がいくつあるかを示す2月の有効求人倍率は2.19倍。全産業平均(1.05倍)の2倍だ。  「家族を養えないからな」。首都圏の介護施設に勤める30代の男性介護福祉士は、結婚を機にそう言って「寿退社」していく仲間を大勢見送ってきた。この道7年目。専門学校の同期80人のうち、続けているのは十数人。自身の手取りは初任給から2万円ほど上がり、ようやく月約23万円となった。が、同業の妻は初めて産んだ子の育休中。共働きでなければ生活は成り立たず、保育所を確保できるかが不安でならない。  「仕事に夢を見られない。このままなら、なり手はどんどんいなくなる」 ============ 詳細はリンク先を参照ください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140427-00000006-mai-soci この問題どう思いますか? 更に介護業でも「非正規」がまん延しており待遇は更に低いようです。 長時間労働に夜勤。外国人労働者を導入すればいい、という考え方は外国人労働者に失礼ではないでしょうか?

  • 介護職処遇改善

    面接時には処遇改善加算があると話されました。先輩達も付いているから聞いた方が良いと。 思い切って社長に尋ねると・・3ヶ月の試用期間は付かないとの事。雇用契約書もないためこちらからはこれ以上何も言えませんでしたが、本来は試用期間等は、対象になるのですか?