• ベストアンサー

お墓の返却について

昨日嫁の弟から墓じまいするので料金を半額出せと強引に電話連絡がありました。 義理の弟とはもう数年間音信がなく、お金が必要なときだけお金を貸してくれと連絡が入り貸しても何年間も返却しようとしません。 上記のような事を考えるとお金を出そうとは思いませんが、法律的には出さないと行けないのでしょうか、出してもらえますか等頼むような言い方をすればこちらも素直に出すのですが、あまりにも強引なので出す気にもなりません。 法律的に出さないと行けないのなら、すなをに出そうと思います。 ご意見をよろしく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

どうして直ぐに法律で考えるのでしょうかね。どんな関係にあっても 義理の弟さんとは身内じゃありませんか。 他人同士の金の貸し借りなら法律はありますが、身内間では法律はあ りませんよ。 今回は貸て欲しいと言っている訳ではありません。半分だけ負担して 欲しいと言っているのですから、負担した金は戻りません。 これは双方で時間をかけて良く相談するしかありませんね。

ozie
質問者

お礼

cactus48 さんありがとうございます。 一度よく話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

質問者様や質問者様の妻さんに 法的に支払い義務は生じません。

ozie
質問者

お礼

takuranke さんありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

法律はない その前に、奥様の実家の相続で色々と有れば、義弟が色々と当てにしてくるのでは 奥様の実家の菩提寺にこの様な話が有るか、また、業者知っているか そこから予算を聞き出す その判断が重要、嘘と分かればとか、金額が合わないとか こちらの個人的な判断、対応をするしかない様な

ozie
質問者

お礼

yuki_n_yさんありがとうございます。 上記の内容を確認し話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

そんな法律はない。 あなたの気分で返答してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2564/11419)
回答No.1

お嫁さんのご両親はお亡くなりになられているということでいいでしょうか 遺産相続をしているのであれば、相続した全員が墓じまいの費用の負担をするのが平等と思います 連絡がないとか、借金を返さないとか、言い方が気に入らないというのは別のお話です 返却されていない借金があるならば、これを機会に返却させるのもいいと思います 他に兄弟がいないのであれば相殺という形でもいいでしょう その際は実際にかかる費用を義理弟と一緒にお寺に確認すべきです

ozie
質問者

お礼

agehage さんありがとうございます。 この際話し合いで決めていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓の問題(長文)

    お墓の問題で悩んでいます。 私はまだ27歳ですが万が一、自分が死んだ時のお墓を知りたいのです。 嫁に来て3年になります。義理の両親は義理母と大姑の仲がうまく行かずに実家を出てきてしまっていて、大姑(主人の祖母)の世話・同居は義理父の弟夫婦がしています。 ところが墓守は義理父がしていました。 お金は大姑が出していたようです。 その関係かお墓参りは義理父が大姑を連れて毎年来ていたようです。 しかし義理の父の借金問題等で大姑がお金の援助等をした事などから弟夫婦と揉めてほぼ音信不通です。 大姑が先日危篤になった際にはさすがに電話が来ました。しかし姑から私たちに電話が来たのは危篤の知らせがあって1週間後でした。 とまあこんな面倒な親戚関係です。 そしてその弟夫婦の水子がお墓に入ってます。 ちなみに舅は交通事故で病院生活(一生)です。 少々複雑なのでまとめますと、 (1)墓の世話・・・舅(長男)+大姑→現在は姑・主人・主人弟 (2)墓のお金・・・大姑 (3)墓・・・弟夫婦のみずこが1人 (4)大姑の世話・・・弟夫婦 姑は墓を建てる気満々です。姑とは嫌なようで・・・ そして弟夫婦は全く墓の世話してません。 ようするに○○家を継ぐのが弟夫婦なのか、舅なのかですかね? 正しく継承していくにはどの形が正しいのでしょうか? そして私達夫婦とその子供達のお墓って・・・・どこでしょうか? ご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お墓について

    お墓について分からないことがあるのでご教授頂きたく、今回投稿しました。 来年に結婚を控えているのですが、婿養子になる予定で、死ぬときは妻のお墓に一緒に入るつもりです。 ですが、実母からお墓の管理をしてくれと言われています。 そのお墓には、実母の再婚した義理の父のお父さんとお母さんが眠っており、義理の父の苗字のお墓です。(ちなみに私も実母が再婚するときに、養子縁組に入ってくれと頼まれ、義理の父側の苗字になっています) 義理の父には子供がいないので、実母の連れ子の私が長男で、下に弟が一人います。 また、義理の父には兄弟がいます。(妹が2人いるようですが、男は上はいなく、弟はいるか分かりません) お墓は普通、継いでいる人の兄弟が上から順に継いでいくか、継いでいる家の苗字の一番上の息子が継ぐものかと思っていたのですが、そうではないと言われました。 感覚的には、同じ苗字の人がいれば、その家の人が継いでいくのが普通かなと思うのですが、どうなのでしょうか? 法律上、名前が違う人が継ぐことは可能なのは分かっていますが、常識的にはどうなのでしょうか? 私の感覚がおかしいのかもしれませんので、ご意見やアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • お墓の問題

    はじめまして長文失礼します。 去年の年末に父が亡くなりました。 そこでお墓がなかった為 母・弟・私の3人で購入する事になったのですが弟夫婦はお墓の購入に賛成ではありませんでした。私は出戻りなので実家のお墓に入れて貰える様以前からお願いしていたので母と私で色々なお墓を見に行きました弟夫婦はどれも反対でした。私も疲れてしまいお墓を見に行くのを止めた時弟夫婦が見つけて来たお墓に行き結果契約になったのです。私と母はお金がありませんそこでゴネたらお墓の話が無くなると思い渋々合意せざる得なかったのです。お墓の値段は140万円ローンだと月に60,000円の支払いでした半分の3万を母が残りの3万を弟と私の折半となったのですがそれも私自身は納得が行っていませんでした。私は私1人しか入りません弟は長男なので嫁や子供も入る要はお墓を守って行く者それで折半はないのでは?と思い悩んでいてなかなか言えないでいたのですが弟夫婦は何せ堅実です。ローンの手数料40,000円弱が勿体無いと一括で払ってしまったのです。その後に悩んでいたと私が言ったら弟は「ふざけるな!こっちに払わさせておいて今更何を言ってんだ」と購入したお墓はペットも可なのでじゃあ私の飼ってるペットを一緒に埋葬していいかを尋ねるとそれも答えはNoでした。ならば私はペットと入れるお墓を探す…と揉めたのです。弟はかなりキレて毎日私にLINEをして来ました。 そもそも一括で払うなんて私は知りませんでした。とにかく弟からの暴言で私は参っていて嫁の過去の話を持ち出してしまったのです。嫁は8年前に常習の万引き窃盗罪で警察にお世話になってるのです。確かに過去の事なのですが私もつい言ってしまったんです。それを聞いた嫁はもう当分お義姉さんともお義母とも会いたくないと言い出し舅(私の父)の新盆にも納骨式にも行かないと言っています。でもこれは違くないですか?これはあくまでも父の法事なんです。長男の嫁が法事に出ないなんて弟もそれを許すのがわかりません。私は失言の後弟嫁に謝りのメールをしましたが連絡はありません。でも何年経とうと罪は消えないですよね?私が逆の立場だったら確かに哀しいですが自分が蒔いた種だと言い聞かせ舅の法事には意地でも出るでしょう。これは私が間違っていますか?弟夫婦がおかしいですか? 捕捉:私は障害者手帳を持っていて生活保護を受給していて子供もまだ高1です 正直月に15000円は厳しいのです。

  • お墓と仏壇

    母は女姉妹だったため母の実家Aの仏壇とお墓が私の実家Bに来ました。墓石はA家墓となっていました。母が亡くなりそのお墓に入りました。先日父も亡くなり父もそのお墓に入れることになりました。弟は父の生命保険でB家墓に墓石を作り直す気満々ですが、私も妹も弟に貸したお金を返してくれれば遺産放棄すれと言っていたのに専門家に頼んで財産分与するよう手配してしまいました。法律上、財産は三等分される訳ですが、弟はこれからお墓と仏壇の面倒をみていかなければならないのに不公平だというので私が仏壇とお墓を相続する事になりそうです。祭事をしていくのは構わないのですが、気の早い話ですが私は狭い部屋に独り暮らしなので来年の新盆にお坊さん、親類を呼ぶのは無理なのですが、新盆のお経をお墓で唱えていただく事は可能なのでしょうか? これから嫁に行って姓が変わるかもしれないのですが相続してもいいものなのでしょうか?

  • お墓の管理料について 長文ですがお知恵を貸してくだ

    お墓の管理料のことで質問させてください。 私の両親は本家のお墓に入っています。そこには父方の両親、父の兄弟も入っています。お墓の管理料としてはこれまで、本家の長が1万2千円、父と父の弟(私の叔父)とで合わせて1万2千円を年間で払っていたようです。(管理料等の話し合いは本家の長と父、叔父との間で話し合って決めていたみたいです。) しかし、父が約10年前に亡くなり、その際叔父から、『歳も歳なので20年分の墓の管理料を渡しておく。代わりに支払っておいて欲しい。』と私の義理弟に打診があり、これまで義理弟が叔父からいただいたお金で管理料の支払いをしてきました。ここからがややこしいのですが、叔父は自分の負担額(6千円)×20年分の認識で、計12万を義理弟に預けていたみたいなのですが、義理弟は私の父の分も請け負った負担額(1万2千円)×10年分の認識で計12万を受け取っていたみたいなんです。 最近になり、叔父から預かっていたお金が底をつき、義理弟が叔父に電話をしたところ、この認識違いが発覚しました。また、今後は私と義理弟とで墓の管理料を支払っていってほしい、向こう20年分の墓の管理料を渡した時点で決着のついている話だと言ってきたのです。 義理弟にすれば、叔父の年齢のこともあり、好意で代わりに支払う形を取っていただけで、叔父から預かっていたお金がなくなり次第、私と義理弟とで管理料を支払っていく承諾をした覚えはありません。さらに、私と義理弟は既にお墓に刻まれた姓とは異なった名字になっています。仮に管理料を私たちが支払ったとしても、今後どうなっていくのか先が全く見えません。 このことから、私と義理弟とは墓のことからは今後一切手を引きたいと考えており、叔父にもその旨を説明しているのですが激昂され、話し合いになりません。 どうするのが良いのでしょうか。。

  • お墓はどうしたら………?

    旦那は長男です (姉妹のうるさい小姑がいますが…) 義理両親は 次男と三女なんですが もし突然亡くなったら墓はどうするのかと長男の嫁ながらに不安になりまして… 義理両親は互いの実家と絶縁状態です 事業に失敗して 自己破産までして 今は契約社員で トラック運転手をしており小さなアパートを借りて住んでます お金がない人は お墓はどうするものですか? 長男である 主人もずっと義父の会社を手伝ってきて突然の倒産で 転職したばかりで 生きていけないので私の実家にお願いして 同居させてもらっている 状態です まだ子供二人が 小さいですし… とても 助けてやれません 一般的な事でもいいので コメントよろしくお願いいたします

  • お墓と位牌とチョットのお金

    2年前の秋、30年以上音信普通だった父が他界したと、父の弟から連絡がありました。 話しでは、無くなったのは夏、再婚し(再婚相手も他界)子供はいないとの事。 ほんの微々たるの遺産があり、生前、半分は自分(弟)にあげると口約束をしていたと言います。 話を聞いた時は、お金なんか要らないから、何で私に会いに来なかったのかと憤慨しました。 その後、法定相続人が私だけであり、弟に特に遺産を渡す義務は無いと言われ、その話しを弟へ伝えました。 すると、仏壇やお墓を守って(?)いくのにお金が必要だからと何度も連絡があり、少しノイローゼ気味になっています。 葬式代、仏壇代、その他諸々の諸費用は父の預金を引き出し使ったそうです。 この場合、弟に渡すとしたら幾ら位が妥当なのか、渡す必要はあるのか。 また、お骨と位牌を引き取って、私が見たほうが良いのか… お墓の事となると、どこへ相談したら良いかわかりません。 顔も忘れてしまった父に、何の感情もありませんが、今まで一人だった(実母も出て行きました)分気持ちを少しでも埋めたいと思います。 それがお金なのは悲しいですが、それしかないのであれば、弟なんかに渡したくないのも事実です。 ご助言を頂ければ嬉しいです、お願いします。

  • 相続とお墓について

    先日、子供のいない叔父(長男)が亡くなりました。 祖母が亡くなったときに、財産争いがあったためか、8年前の遺言により、叔父は嫁である叔母(奥さん)に財産を託しました。 (祖父祖母はすでに死亡、兄弟に遺留分はない) その財産の一部は、叔父は祖母の家とお墓を守ること前提で祖母がなくなった時に、かなり多くの財産を長男として継ぎました。 財産については公正証書になっている遺言があるので、揉めようがないのですが、代々のお墓について問題になってます。 叔母のお墓に対する考え方は、田舎にあって遠いのでこちらに移すことも考えており、代々のお墓を守ってきた家として次男(うちの父親)は大反対です。 (叔母は守っていくという意識が低いが一緒にお墓には入りたいらしいです) せめてお墓とお墓にかかる費用だけは、 うちの父親から息子(弟)まで次ぐ分は財産としてなんとか残して欲しいのですが、 叔母に子供がいないため、もし亡くなったらすべて叔母方の兄弟に財産がいってしまいます。 万が一の時は、お墓とお墓の費用は、うちの父ないしは、 次男の息子(弟)にまかせるなどの遺言を叔母に書かせるなど、そういったことはできるのでしょうか。 法律的には弱い立場であるのはわかっているのですが、 慣習などでも結構ですので、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 遺産相続と、墓

    私には、75才の母が居ますが一人暮らしです。弟が長男なんですが、同居はしていません。嫁は、子どものころから膠原病で、5年前の出産の時も、出産前から入退院していたようです。膠原病の程度は全く不明です(前に弟にそれを聞いてから、もめてます) 去年、転んでから母はマスマス外へでなくなったので、ヘルパーさんを頼みました。様子を聞くと、餓死しそうとか??ほっとけないので、デイケアに行かせようと思うのですがなかなか行こうとしません。 ケアマネさんに、誰が面倒見るかきちんと決めて、財産管理もした方がよいと言われました。 弟は見ると入ってるのですが?信用出来ません。 私は、長男の嫁ですが、向こうのご両親は他界したので、面倒見なければいけない老人は居ません。主人も連れてこいと言ってくれます。 しかし、母がとてもわがままですし、仏壇とお墓のことがあるので困っています。 内も余裕がないので、(父の時仕事止めて付き添いしたし)たった一つの財産の家を、貰ってみようと思うのですが、弟の相続に困ってます。 家は、1,000万円にも成ればいいのではないでしょうか? 弟に仏壇と墓を任せるなら、お金はどうすればいいでしょうか?

  • 墓を建立する為に借地料として支払ったお金は全く戻ってこないのでしょうか

    墓を建立する為に借地料として支払ったお金は全く戻ってこないのでしょうか? 約3年前にあるお寺の墓地に墓を建てる(もともと墓は田舎にあり、その墓を移す予定であった)目的で200万円支払い借地しました。契約書では、(1)購入後3年以内に墓を建立する事(まだ3年は経過していません) (2)墓の世話をするものがいなくなった場合は無償でその土地をお寺に返却する事 等が記載されています。しかし、諸事情により結局そこには墓を移さないことになりました。よって、墓を建てる予定の土地も今の段階で返却したいと考えています。この場合、すでに支払った借地料は全く返金されないのでしょうか? 違約金のようなものを支払う(通常は10%~20%と聞くが)だけでは済まないのでしょうか? 法律、契約に詳しいかたのご回答をよろしくお願い申し上げます。 

専門家に質問してみよう