お墓の問題|要約

このQ&Aのポイント
  • 去年の年末に父が亡くなったため、お墓が必要になりました。しかし、弟夫婦はお墓の購入に反対でした。私と母はお金がなく、弟夫婦が契約したお墓に合意せざるを得ませんでした。お墓の値段は140万円で、月に6万円のローンを支払います。
  • 私は私1人しか入れないお墓に半分の3万円を支払うことに納得していません。弟は長男なので、嫁や子供も入る可能性があるため、折半は不公平だと思っています。さらに、私のペットを一緒に埋葬することもできませんでした。
  • 弟夫婦との揉め事で私は参っています。弟からの暴言に耐えきれず、嫁の過去の話を持ち出してしまいました。嫁はそれ以降、会いたくないと言っていますが、これは違うと思います。私が間違っているでしょうか?弟夫婦の行動に疑問を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

お墓の問題

はじめまして長文失礼します。 去年の年末に父が亡くなりました。 そこでお墓がなかった為 母・弟・私の3人で購入する事になったのですが弟夫婦はお墓の購入に賛成ではありませんでした。私は出戻りなので実家のお墓に入れて貰える様以前からお願いしていたので母と私で色々なお墓を見に行きました弟夫婦はどれも反対でした。私も疲れてしまいお墓を見に行くのを止めた時弟夫婦が見つけて来たお墓に行き結果契約になったのです。私と母はお金がありませんそこでゴネたらお墓の話が無くなると思い渋々合意せざる得なかったのです。お墓の値段は140万円ローンだと月に60,000円の支払いでした半分の3万を母が残りの3万を弟と私の折半となったのですがそれも私自身は納得が行っていませんでした。私は私1人しか入りません弟は長男なので嫁や子供も入る要はお墓を守って行く者それで折半はないのでは?と思い悩んでいてなかなか言えないでいたのですが弟夫婦は何せ堅実です。ローンの手数料40,000円弱が勿体無いと一括で払ってしまったのです。その後に悩んでいたと私が言ったら弟は「ふざけるな!こっちに払わさせておいて今更何を言ってんだ」と購入したお墓はペットも可なのでじゃあ私の飼ってるペットを一緒に埋葬していいかを尋ねるとそれも答えはNoでした。ならば私はペットと入れるお墓を探す…と揉めたのです。弟はかなりキレて毎日私にLINEをして来ました。 そもそも一括で払うなんて私は知りませんでした。とにかく弟からの暴言で私は参っていて嫁の過去の話を持ち出してしまったのです。嫁は8年前に常習の万引き窃盗罪で警察にお世話になってるのです。確かに過去の事なのですが私もつい言ってしまったんです。それを聞いた嫁はもう当分お義姉さんともお義母とも会いたくないと言い出し舅(私の父)の新盆にも納骨式にも行かないと言っています。でもこれは違くないですか?これはあくまでも父の法事なんです。長男の嫁が法事に出ないなんて弟もそれを許すのがわかりません。私は失言の後弟嫁に謝りのメールをしましたが連絡はありません。でも何年経とうと罪は消えないですよね?私が逆の立場だったら確かに哀しいですが自分が蒔いた種だと言い聞かせ舅の法事には意地でも出るでしょう。これは私が間違っていますか?弟夫婦がおかしいですか? 捕捉:私は障害者手帳を持っていて生活保護を受給していて子供もまだ高1です 正直月に15000円は厳しいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.1

もうかなり話が色々と進んでしまっているので、 法事には質問者様か弟さんの妻、どちらかが出ないことにする。 というのは無理なのでしょうか。 お父様の法事と言えども、そこまで揉めていたのでは 「なかったことにしてみんなで顔を合わす」という 事自体無理なのかもしれません。 何年たとうと罪が消えないと言っても、現在刑務所などに 入っているわけではなく、そのときに示談となったのか、罰金やら 書類送検があったのか、刑務所に入ったりしたのかはわかりませんが、 現時点では犯罪者ではないわけなんですよね。 たぶん万引きというのは一生涯その誘惑と戦うことになるような 犯罪だと思うので、(アルコール依存症などといっしょで) 日々苦しい思いをしているのか?誘惑と常に戦っているのか? など、本人、あるいはごく親しい周りのものしかわからない 苦労もあるのかもしれません。 質問者様なら法事には意地でも出るという、それも別に 間違っているとかそういうわけではなく、 それはそれぞれの考え方があるということでしょう。 どれだけつらいのか。そのことを言われてどのくらい傷ついたのか、 どのくらい腹が立つのかなどは、個人差があります。 なにが、そのひとにとって「絶対に何があっても言ってはならないこと」 なのかはそれぞれ違うと思います。 謝罪しても、質問者様は、 >でも何年経とうと罪は消えないですよね?私が逆の立場だったら確かに哀しいですが自分が蒔いた種 とおっしゃっていることですし、心底悪いとおもっていらっしゃるかどうか。 そういう本心をベースに持たれているのが伝わっている可能性もあるのかも。 そもそも、罪をもう償ったというか、現時点で犯罪者としての 存在ではないのなら、「一生消えない」ということで ご本人の贖罪は続くかもしれず、罪だという気持ちも持つべきとは思うものの、 第三者から「万引き窃盗犯」等言われる筋合いはないのではないかと。 あくまで罪が消えないという罪悪感を持つのは本人の問題ではないでしょうか。 お墓の購入や支払い、お墓の決定などについては、 弟さんが先走りすぎたとは思いますし、またペットと一緒は駄目とか、 同じ権利があるのに断るというのもどうかと感じます。 お墓については、 もしも同じお金を払うのであれば同等の権利があるので、 堂々とペットも入れる。 お金を支払ってほしいのならばペットのことは認めてくれと 改めて交渉するなど...。 支払いが無理だったら、自分とペットは改めて 散骨なり樹木葬なり、あるいは新しい墓を購入する(これは 高くつくと思いますが)なり、 縁を切るくらいの勢いで、お金を払わないことにするとか。 先のことは結局わからないですが、たとえば質問者様が 再婚なさる可能性もゼロでなく、お子さんが結婚せずに そのお墓に入ることになる可能性もゼロではなく、 「私は一人で、そっちは複数でなんで折半なんだ」というのは 今さら言ってもあまり話にならないかもしれません。 そもそも弟さんのお子さんも、必ずしもいわゆる「家を継ぐ」わけでは なくて結婚なさって相手方のお墓を選ばないとも限らないかも。 いま言ってもしょうがないですが、お墓を購入し、決めるときに 疲れてしまいお墓を見に行くのを止めたというのであれば、 弟さんがそこでお墓を購入するのをやめるわけではないわけですし、 ある意味白紙委任状を託したようなものかなとも思います。 もしそれが嫌だったのなら、やはり疲れていても自分が 納得できるお墓探しをなさったらよかったのかなと。 そもそも、これもいま言ってもしょうがないのですが、 生きている人たちの生活が圧迫されて、 支払えないほどのお金がかかってしまう、 という場合、お墓を建てようというのではなくて、 合同葬のような形で永代供養をしていただくとか、 そういう形になさってもよかったのかなあと... お墓に関してはそれぞれの考え方があるのでなにが 正しいというわけではありませんが。 それこそ、どうしても今更そんなお金は無理だしペットと入りたいし、 ということで揉めに揉めるくらいなら、 購入時にお墓の話がなくなるのがいやで合意した、 ということにしないでごねればよかったのかも。 そのときにいやだろうと合意なさっていらっしゃるので、 もう後から揉めてもしょうがないかもしれませんね。 長くなりましたが、 まとめますと、 ●弟さんの妻に言った前科については、本人がどう感じるかは 人それぞれなので、相手がもう会いたくない、会うくらいなら 法事にいかないというのは理解できます。 また謝っても済む問題ではないという「絶対に口にしてはならない言葉」 というのも存在すると考えます。 なので、どうしても「長男の嫁が出るのが必要」と 思われるのでしたら、今回は身を引かれるのも一案かもしれません。 ●お墓の購入時に、疲れたという理由でも探すのを放棄なさっているので、 あとから金額やそのお墓のことについて色々とおっしゃっても いまさらどうにもならないかもしれません。 あとは、そのお墓に入るのを完全に諦めて、縁を切るくらいの 決意があるならもう払わずに、お墓にも入らないと決めるか、 今後お子さんやペットのことも含めて複数お墓を利用する可能性も あるのだからとなんとか支払うか、しかないかもしれません。 これも金額の割合についてご不満でも、やはり購入時に その場におらず、委任したような状態なら、先方(弟さん)からしたら、 支払いのときにもおらず、探しもせず、こちらが色々と走り回って やっと決めたのにいまさら、というお気持ちなんでしょう。 どうしても支払いが厳しいけれどそのお墓には入りたい、 というのなら、弟さんへの支払いの金額を交渉してみるしか ないかもしれません。(支払うトータルの金額は同じでも、 1回ごとの金額を少し下げてもらうとか。要するに分割回数を 増やして1回の支払いをさげるということ。)

muurai212
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 やはり私が浅はかだったと思います。言ってはいけない事を言ってしまった自分を恥じてます。今はペットと入れるお墓を探す…実家のお墓には入らない。と言う気持ちです。

その他の回答 (4)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.5

あなたが悪いです おそらく何を書いても、納得されないと思います あなたが誰かと再婚するかもしれない とにもかくにも、長男とお母様の話に、あなたがあとから入るのが筋です お子さんがもしも・・息子さんなら、そもそも話が違いますが・・・

muurai212
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。私が悪いです 今は私一人ペットと入れるお墓に入ろうと思っています

noname#237141
noname#237141
回答No.4

揉めるような内容にわざわざ揉めるように話を進めていった、 という感じですね。 最初にもっと支払いのこととか家族でじっくり話し合うべきでしたよ。 常識的に考えて、出戻りの人が実家の墓に入れるのはごく稀です。 そこを読み違えたあなたのミスですね。 結論言いますと、あなたはそのお墓には入らない。 ペットと一緒がいいなら、ご自分で何なりと探すことです。 弟の妻(嫁って書いてあるけど、弟の妻のことですよね?) のことなんて正直ここに書かれてもどうでもいいことで、 それとお墓うんぬんとは関係ないです。 書かれてある文面の弟や弟の妻の言動には?がつきますし、 おかしな夫婦だとは思いけど、そういう弟夫婦とお墓の話を したこと自体間違っていましたね。 まあこれは角度を変えると、弟夫婦からあなたも含めて実家の お墓の話をしたこと自体を後悔しているでしょう。 お母さん、あなた、弟夫婦・・どれもおかしな感じしますが、 一番まともなのは弟・・かもしれませんね。 あなただけお墓に入るのはまあ最後は了承出来たとしても、 さすがにペットもって言われるとNoですよ。

muurai212
質問者

お礼

丁寧に答えて下さりありがとうございます。今は考えを改め私一人他のお墓を探すつもりです。まだまだ先にはなりますが…

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.3

あなたと、お母さんが、お墓をほしかったんでしょ。 お金がないのに。 それなのに、月に15000円が厳しい。 あなたが悪いでしょう。 その事と、嫁のことは、別問題。 過去のことを、悪口として、言ってしまえば、本当のことであっても、誰でも怒ります。 この問題、すべてあなたが悪いです、 素直に自分が悪かったとして、謝りましょう。

muurai212
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね…私が悪いんです。 今はペットと入れるお墓に私一人で 入ろうと思っています。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 それぞれの事情があるとは思いますが、質問文だけで判断すると質問者様が間違っていると思います。  お墓は長男、つまり質問者様の弟さんが建てるものです。本来は質問者様の御尊父様が建てておくべきなのです。そこに出戻りである質問者様が口をはさむのがおかしいです。お子さんが女子なら、質問者様のお墓はご自身単独の永代供養墓、男子なら永代使用墓を建てるべきでしょうね。  次ぎにお金がないのに合意したことです。払えないのに何故、納得したのでしょう?お金がないのなら契約前に辞退を申し出るべきだったと思います。  お金について言えば、毎年、管理費が発生します。また、本堂の修繕事業が発生したら寄付金が発生します。誰が支払うのでしょう?  最後に嫁さんの過去の話。これは墓とは全く関係がない話。それを持ち出す質問者様の思考回路を疑います。弟さんから絶縁されても何も言えないでしょう。私が弟さんの立場なら今後の法要に質問者様を一切、出させません。

muurai212
質問者

お礼

丁寧に答えて下さいありがとうございます。そうですね私が浅はかだった…と思います今は実家のお墓には入らない。そう思いました。

関連するQ&A

  • お墓の問題(長文)

    お墓の問題で悩んでいます。 私はまだ27歳ですが万が一、自分が死んだ時のお墓を知りたいのです。 嫁に来て3年になります。義理の両親は義理母と大姑の仲がうまく行かずに実家を出てきてしまっていて、大姑(主人の祖母)の世話・同居は義理父の弟夫婦がしています。 ところが墓守は義理父がしていました。 お金は大姑が出していたようです。 その関係かお墓参りは義理父が大姑を連れて毎年来ていたようです。 しかし義理の父の借金問題等で大姑がお金の援助等をした事などから弟夫婦と揉めてほぼ音信不通です。 大姑が先日危篤になった際にはさすがに電話が来ました。しかし姑から私たちに電話が来たのは危篤の知らせがあって1週間後でした。 とまあこんな面倒な親戚関係です。 そしてその弟夫婦の水子がお墓に入ってます。 ちなみに舅は交通事故で病院生活(一生)です。 少々複雑なのでまとめますと、 (1)墓の世話・・・舅(長男)+大姑→現在は姑・主人・主人弟 (2)墓のお金・・・大姑 (3)墓・・・弟夫婦のみずこが1人 (4)大姑の世話・・・弟夫婦 姑は墓を建てる気満々です。姑とは嫌なようで・・・ そして弟夫婦は全く墓の世話してません。 ようするに○○家を継ぐのが弟夫婦なのか、舅なのかですかね? 正しく継承していくにはどの形が正しいのでしょうか? そして私達夫婦とその子供達のお墓って・・・・どこでしょうか? ご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お墓について

    良くある話だと思いますが、「お墓に入る入らない」、「墓を見る見ない」の事についてご質問です。 浄土真宗なのですが、同じような境遇の方の意見、経験を聞かせてください。 下記のような家系で、祖父母は死にました。 祖父×         --父(次男)-- 私(男) 祖母×  I        -叔父(長男)--娘 ・生前、祖母は私の親に、「あんたたちは、ウチの墓に入れないんだよ」といわれている。 ・長男の嫁は、「そんなことない、入れるよ」といっている。 ・母は、「入りたくない」といっている。 質問1、墓は長男の叔父に権利が移り、その後は、私に移るのでしょうか。それとも長女の娘でしょうか。 質問2、父は自分で墓を建てなければいけないのでしょうか。 質問3、長男は墓を移動したく、「次男も墓に入れるから、金を折半しよう」といっていますが、どうすべきと思いますか。

  • お墓の跡継ぎ

    私は4人兄弟の長女で、結婚し家を出ています。3人の弟、長男は結婚し娘が2人おり、実家の近くに家を買い住んでいます。次男・三男は独身でこの先結婚するつもりはないとのことです。 先日母が亡くなり、お墓の話になったのですが・・・  長男夫婦は、まずは父に母のために墓を建ててもらい、いずれ父が亡くなったら父もその墓に入り、自分達が墓の守をし、いずれは自分達も両親と同じ墓にはいる と、話したら、父は「自分達の家を持ち、別所帯で跡継ぎではないから同じ墓には入れない」と言いました。  同じ屋根の下で生活していないと跡継ぎではないのですか? 長男夫婦は自分達が跡継ぎだと思っていたそうですし、私も次男・三男も、長男夫婦が跡継ぎだと思ってました。 長男夫婦は同居も考えていましたが、下の弟達がおり夫婦で過せる部屋もなくアパートで暮らしていましたが、子供も大きくなりアパートでは狭く、家を買いました。ちなみに、次男・三男は今も実家に住んでいます。

  • お墓と仏壇を守るということについての費用(長文)

    先日母が亡くなりました。父はすでに20年前に他界しております。 私は遠方に住んでおり、母と同居していた姉が必然的にお墓と仏壇を守ることになります。 法事は3回忌までしか行う予定はありません。 あと数日で49日、その後は1周忌を控えてます。 遺産分割は私と姉とで1対1ですが、姉はお墓と仏壇を守るためにその分余計に欲しいと言います。 私は法事費用は折半したいと思ってます。 お墓には管理料というものがかかるみたいですが年間18000円くらいで一ヶ月にすると1500円程度みたいです。今後、お寺というかお坊さんに払うお金は折半で、管理料、お花代は私が6~7割を払ってもいいと思っています。 永代供養料は既に父のお墓を建てる時に払っていると思います。(父の墓に母も入ります) お墓と仏壇を守るということに対して姉はひどく私に恩着せがましく言うのです。掃除をとくだんするとも思えないし、小さいお墓です。 掃除は業者に頼んで費用を折半してもいいとも私は思ってます。 タイトルのように、お墓と仏壇を守るということは、いったいどのくらいの費用分担がいいのでしょうか? 全ての費用を折半して管理料、お花代は遠方に住む私が6~7割負担、という方法はおかしいのでしょうか?

  • お墓について

    主人は長男ですが、私たちは親とは一緒に住んでいません。(他県に住んでいます) 主人の父が生前購入していた墓地に主人の父と祖母(主人の母の母)が眠っています。 祖母が亡くなってから何年も墓石は無く、木の角材のようなもの(名称がわかりません)が立っていました。 その後私たち夫婦の知らないところで、主人の弟が墓石を立てました。 入魂式(?)に呼ばれてそれを知りました。 ちなみに主人の弟もその隣の区画の墓地を買っています。 そのような事情もあり、私はそのお墓には入りたくないので、主人に私たちもそこに入るのか尋ねると、別に入らなくてもいい、近く(今の私達の自宅の近く)に買ってもいいし、と言いました。 私としては、お墓参りもきちんとして供養していきたいと思いますが、実家のお墓は弟夫婦とその子供達に守っていってもらえればと思いますが、このことについてどう思われますでしょうか? 私達が他の場所に墓地を購入する予定なので、お世話になっているお寺の住職さんに相談できませんのでよろしくお願いします。

  • お墓の購入費用について

    父母は30年くらい前、私が14歳の時に離婚して、私と弟は母と暮らしていました。 離婚後に父が亡くなりましたが、父は二男なので、父の親の墓には一緒に入れられないということでずっとお寺に遺骨は預けられていました。 私は既婚で弟は未婚です。 お寺には管理料を毎年払っていて、13年くらい前からは弟と私が折半で支払っていました。(それ以前は父の親族が支払っていた。) 最近、父の墓を購入したと弟から連絡があり、近々入魂式に私も行く予定です。父からの財産や、母と離婚時にも慰謝料や養育費などの支払いは一切ありませんでした。(ケチったわけではなく、ギャンブル狂いで支払能力がなかった) 未婚の弟と母は同居していて、母と弟で墓の購入代金を支払ったようですが、私は入魂式に少し費用の一部を支払うべきでしょうか? 私は将来そのお墓に入るわけではないので、支払う必要はないかと考えていますので、1~2万円くらいを包もうと考えていましたが、それで良いでしょうか?

  • 長男の眠るお墓に次男は一緒に入れるのかどうか

    両親は健在です。 私は長女で嫁いでいます。 弟が二人いましたが、上の弟(長男)が病気で6年前亡くなりました。 長男は両親が建てたお墓に眠っており、母を中心にお墓のお世話をしています。 ある方から長男の眠るお墓には次男は入れないということをお聞きしました。そのことで、すごく父は悩んでいます。 両親は、いずれ自分たちの建てたお墓に入り、名義を弟(次男)に変更して管理して欲しいと考えています。 (長男には嫁と息子が一人います。) そこで、質問なのですが 長男の眠るお墓には、両親は入れても次男は入ることができないのでしょうか?

  • ひとり娘が長男と結婚してしまうと?

    こんにちは。私は一人っ子(女)、父は長男です。 父には妹と弟が1人ずつおり、父は長男ですが家を出て東京に出ており お墓の管理や法事などはすべて田舎の妹が行っています。が、妹はお嫁に出ており、お墓の管理をしているのは父の実家で妹夫婦が暮らしているというのもあります。(弟と妹は田舎で近所に住んでいます。) このままいくと私が養子を貰い名前を継ぐというのが一般的でしょうが、父は弟が名前を継ぐからお前は嫁に行ってもいいといいます。しかし父と弟は分家ですので私が嫁に出た場合父のお墓を見る人がいなくなってしまいます。 本題ですがもし私が長男と結婚した場合、その子どもを自分の親の養子にするということは可能でしょうか? また、こういう例は結構あるのでしょうか?(ひとりっ子の長女が嫁に行ってしまった等) どのような意見でもいいのでおよせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • お墓の移転

    私には遠方に住む弟がいます。私は地元で結婚し母と同居しています。父亡き後、母は墓の名義を長男である弟に代えました。最近、弟は墓参りは遠いとして住居近くに墓地を買いました。母は父が眠る今の墓に埋葬してもらい、7回忌後にそのまま永代供養してもらいたい意向ですが、弟は受け付けず移転を計画しています。弟名義の墓なので移転を止めることは出来ませんか?移転後は、母を新しい墓地に埋葬しなければなりませんか?弟は「先祖代々の墓だから」として、石碑代を含めて母に1200万円を請求しています。母は支払わねばなりませんか?住職は弟と母と私とよく話し合うように言いますが、高齢の母は弟に言い負かされるので話し合おうともしません。このままでは弟に言い含められて支払うようになりそうで困っています。苗字が異なる私が墓を永代供養まで引き継ぐことはできますか?

  • 一人っ子と長男の結婚 墓の守について

    結婚に際し、墓の守について困っています。 (宗教) 両家とも浄土真宗 (彼の家系) 彼の父:長男(兄弟:弟がいる) 彼:長男(兄弟:嫁にいった姉がいる) 墓は2つあり、1つは先祖代々のもの、もう一つは長男以外が入っている。 予定として、2つめの長男以外が入っている墓に、彼の父の弟やその子供である長男次男(つまり彼のいとこ)が入ると決まっている。 (私の家系) 祖父(母方):次男のため、新たに墓を建てる予定 母:私の父を養子にとっている。(兄弟:出戻った妹がいる) 叔母(母の妹):結婚したが、離婚し出戻っている。姓は、祖父,母,私と同じ苗字に戻っている。長男(まだ子供)が1人いる。 私:一人っ子で兄弟はいない 以上を踏まえて質問です。 今、彼をうちの養子にとるのか、私を嫁にとるのか、迷っています。そして墓の守も。 彼を養子にとれないのなら、別れるのかと家族に迫られています。でも、私と彼はもう本当に長く付き合っており、2人の気持ちとしては別れることは考えられません。 彼の先祖代々の墓をつぶさず、私の祖父からの墓もつぶさず、なんとかうまいこと墓を守る方法はないものでしょうか?母の妹の長男が私の祖父からの墓を守ることができるといいのですが、出戻りは墓は別にしないといけないと母に言われ、どうにもこうにもいきません。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう