• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車同士の事故の過失割合)

自転車同士の事故の過失割合

このQ&Aのポイント
  • 自転車同士の事故の過失割合について
  • 事故当日の状況と過失割合の基準について
  • 過失割合を有利に主張するための方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.3

「判例などをご存じでしたら教えて頂けないでしょうか」ということですので、参考になるものを挙げておきます。 横浜地裁平成23年12月26日判決(自保ジャーナル1874号) 【事案】 横断歩道に接続する部分の歩道から横断歩道を渡ろうと進行した自転車の右側方に、時速約20kmで疾走する自転車が衝突したという、自転車対自転車の交通事故である。 【過失割合】 自転車 10% 対 自転車 90% 【裁判所の判断】 裁判所は過失割合について以下のとおり判断した。 「被告は、被告自転車のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。また、道路標識などにより通行できるとされている歩道を通行する場合、徐行しなければならない。しかし、被告は自転車通行帯が途切れた地点で停止あるいは徐行せず、時速約20キロメートルで走行を続けて原告自転車に衝突した以上、主として被告の過失により本件事故が発生したものと判断される。そして、自転車としては高速での走行が、原告花子の受傷という結果の発生に重大な影響を与えている。 また、本件事故は横断歩道に接続する歩道で発生しており、このような場所は一般的に、信号待ちのため停止している歩行者や、横断歩道を渡りきった歩行者が多数存在する場所であり、走行中の自転車の側はより注意を喚起するべきである。しかも、現場の直前には自転車に対し「とまれ」という標識まで存在したのであり、かかる標識が道路交通法上のものではないとしても、走行中の自転車運転車に対し注意喚起を促していたといえる。 他方、原告自転車も徐行していたとはいえ停止していたわけではないから、回避可能性の全くない追突事故等と同視することはできない。また、原告花子の転倒地点等からして、少なくとも横断歩道を渡り始めようとした地点は、自転車横断帯ではなく横断歩道のほぼ中央であり、原告自転車が進行して来る方向により近かったものと認められる。 したがって、同原告の過失割合を1割とするのが相当である。」

rate_8240
質問者

お礼

丁寧に判例を教えていただいてありがとうございました。 こちらの判例は歩道上とのことで信号は関係してこないようですが、信号が赤対赤であれば相手の方が過失は多いという判断になりそうですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2086)
回答No.6

相手は黄色信号で進入>止まれなく間に合わなかった黄信号でした。 相手は自転車なので黄色で止まれないことは有り得ないし>決めるのは貴方ではない! 相手側の言い分がありますので貴方の言い分ばかり言われても納得しません!

rate_8240
質問者

お礼

ご回答いただいた2件とも全く参考になりませんでしたが補足として情報をまとめるきっかけにはなりましたので感謝します。

rate_8240
質問者

補足

黄色で止まれるかどうかを客観的にまとめました。 1.交差点の自転車の停止位置からぶつかったところまでの距離は13~15メートルです。 2.添付の画像を見て頂ければわかる通り、ぶつかったのは歩行者用信号が青になった瞬間だと思われます。 3.この交差点は黄信号の時間が4秒、全赤の時間が2秒なのでぶつかる6秒前には車道の信号が黄色になっていました。 4.自転車が6秒間に進む距離は時速15kmで25mです。時速12kmでも20m。 5.濡れた路面を走行する自転車が信号を見て停止するまでに進む距離はかなり多めに見積もって時速15kmで5~6m。時速12kmで4~5m。(空走距離+制動距離+α) 以上から停止位置で問題なく止まれますので、停止しなかった理由は信号を見ていなかったか、止まる気がなかったかのどちらかです。ただし、黄色で交差点に進入したと本人(相手)が言っていますので信号は見ていたのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2086)
回答No.5

どう考えても相手側が優先道路を直進中である。 と思われます。いっそ裁判をされたら良い。 50:50でいけたらラッキー!を確かめるのが一番良いです。 でもここでは好きなように言うのは自由ですのでOK!です。

rate_8240
質問者

お礼

ありがとうございました。

rate_8240
質問者

補足

「優先道路(ゆうせんどうろ)とは、交通整理の行なわれていない交差点において、交差する道路を通行する車や路面電車の通行を妨げてはならないとされる道路」 だそうですが、当該の道路には信号があります。 自身の事故なら裁判でも構いませんが当事者は親族なので簡単にはいきません。そして相手方も保険で支払われることなので過失割合に無関心です。つまり保険会社との問題だけということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6311/18814)
回答No.4

前回も回答して 赤で交差点に進入したと書かれているので 5:5 という判定であれば良しとすべきだと書いたのですが 歩行者用信号もあって赤だというのを認識していたということですか? 信号を待つ間 進行方向の信号だけでなく 車両用の信号が赤になるのを見ていることはよくあることですが この交差点は それにタイムラグがあるということですね。一般的には同期していると思いますけど。 そういうことであれば 相手側の落ち度を強調するしかないでしょう。 黄色で交差点に進入した 徐行せずハイスピードのまま突っ込んだ 雨天で視界が悪い この三つです。 徐行というのは 直ちに停止できるスピードという意味ですから ぶつかったということは徐行していないということになります。

rate_8240
質問者

お礼

ありがとうございました。 相手の落ち度についてまとめていただいて参考になりました。

rate_8240
質問者

補足

>歩行者用信号もあって赤だというのを認識していたということですか? 歩行者用信号は見ていなかったと当人(親族)が言っていますので、赤と認識していた上で渡ったのではなく、交差する車両用の信号が赤になったので歩行者用信号は青だろうということで渡ったということになります。 >この交差点はそれにタイムラグがあるということですね。一般的には同期していると思いますけど。 日本の信号機は交差する道路の信号が赤になってから目の前の信号が青になるまでに2~4秒の時間を設けているようです。当該の道路ではそれが2秒でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6311/18814)
回答No.2

親族が信号が赤になるのを見てから交差点に進入した と書くから誤解を招くのではないでしょうか。 どの信号に従わなければいけないのかということを明示することです。 一般的には進行方向正面の信号ですね。 どの信号のことを言っているのか それが読む人にはわからない。 進行方向を横切る T字の━の部分の交通に対する信号 写真の横断歩道の前に立ち見上げたところにある信号のことでしょうか。 これが赤になったから 自分の進行方向は青のはずだと 進行方向には信号はないのでしょうか。横断歩道があるのだから 歩行者用信号はありませんか? Tの字の縦棒 I を横断する人用の信号はあるけど 親族の位置からは 上を見上げて判断するしかないという状況でしょうか。 一方 相手方は 車両用信号を見てそれに従うことができる状態。 道路交通法 第二条 黄色の灯火 一 歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者は、すみやかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと。 二 車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置をこえて進行してはならないこと。ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。 二のほうですね。 「黄色は止まれ」です。 相手は黄色になってから交差点に進入したと言っているのだから 違反です。 黄色は急いで進めではありません。 横断歩道もあるのですから ハイスピードで通り抜けようとした行為は 危険な運転です。減点10 0ポイントです。 責任割合 0:10

rate_8240
質問者

お礼

ありがとうございました。

rate_8240
質問者

補足

>親族が信号が赤になるのを見てから交差点に進入した と書くから誤解を招くのではないでしょうか。 前回の質問ではもう少し丁寧に書いていますが、今回は端折りました。 誤解を招くと言われましても、当人(親族)が「車道の信号が赤になってから動き出した。目の前の歩行者用信号は確認してなかった」と言っています。車道とはT字の━方向のつもりでしたが伝わらなかったのであればすみません。(前回の質問では「→方向の車道の信号」と表現しました) ちなみに加工したため見づらいのですが画像の右側に歩行者用信号も写っています。 親族に事故時の状況を再現してもらい、同じ場所から同じタイミングで動き出してもらったところ、目の前の歩行者用信号が青に切り替わったのが画像の場所です。つまり、赤信号でわずかに車道に進入しており、青信号対黄信号という単純なものではないので困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.1

双方自転車ということですが、横断歩道を信号が変わってほどなく横断歩道上にいた自転車は、速度は歩く人と同等かそれ以下とみなされるはずです。つまり、この場合、横断歩道を渡る人と、直進してきた自転車の事故として取り扱うのが適当だと思います。 過去の判例などをもとにして作られた、過失割合の算定基準は、交通事故の類型ごとに、細かく基準となる過失割合の数値が決められています。 相手の自転車は黄色信号で交差点に進入といっていますが、かなりのスピードを出していたはずで、それなら横断歩道の信号が変わる前に通過したはずです。ところが通過できていない。 ということは、自転車が交差点に入ったのは黄色ではなく、赤信号に変わってからだというのが論理的に正しいということになります。そしてほとんど歩行者と同じスピードの対面する信号が変わったところでぶつかり事故になっています。 この場合、「信号機のある交差点で、自転車と歩行者が双方とも直進」の場合の過失割合が適用されると思います。「歩行者青、自転車が赤」の場合の過失割合は、「自転車100・歩行者0」です。また、「歩行者も自転車も赤」の場合は、「自転車75・歩行者25」です。 主張すべき点は、これは自転車同士のじこではなく、被害を受けた側は歩行者と同程度のスピードなので、歩行者と同等であり、加害者の自転車は明らかに赤信号で交差点に進入しているということです。 被害者は赤信号で渡り始めたので信号が青になった時点で、横断歩道のペンキが塗られていない位置にいた。自転車はかなりのスピードを出して信号無視をしていたので赤信号にもかかわらず交差点に進入し、歩行者信号が青になった時点で横断歩道を通過できなかった。これがこの事故の事実だと思います。50対50の判定は明らかに誤認だと思います。 あなたが説明できないなら上の文章を印刷して、保険会社に見せて下さい。

rate_8240
質問者

お礼

ありがとうございました。

rate_8240
質問者

補足

>横断歩道上にいた自転車は、速度は歩く人と同等かそれ以下とみなされるはずです。つまり、この場合、横断歩道を渡る人と、直進してきた自転車の事故として取り扱うのが適当 親族側を歩行者とみなして主張するというのは全く考えてもみなかったことなので教えて頂いて有り難いです。しかし、私自身が調べてみても自転車にまたがっているだけで軽車両扱いという記載ばかりで根拠になるものを見つけることができませんでした。恐縮ですが判例などをご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。 また、相手側は赤信号で進入という主張ですが黄信号の時間は4秒、車道側が赤信号になってから歩行者信号が青に切り替わるまでで2秒です。速度と距離の関係を調べると相手が時速20km以上出ていたら赤信号で交差点に進入したといえそうです。 ただ、それ以下の速度だとしても車ではなく自転車なので黄色で進入してしまったから通過しきらなければいけないということもなく、T字路の(相手側から見て)手前と奥の横断歩道の間で止まるべきじゃないかと思います。親族が渡っていた横断歩道を通過する時点では完全に赤ですので少なくともその部分は主張したいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車事故の過失割合について

    親族が自転車同士でぶつかり、親族のみケガをしました。 損害賠償の考え方は自動車と同じかと思いますが、下記のようなケースの場合、過失割合はどのようになるでしょうか?相手は高校生で親がPTAの保険を使うと言っています。(双方都合の悪いことは言いませんが話の食い違いは特にありません) 現場はT字路です。←→の道路には両側自転車用レーン(幅は狭い)と歩道があります。当日は雨で双方雨具を着用していました。 親族はT字路を↓方向に向かうため、自転車にまたがったまま歩道で信号待ちをした後、→方向の車道の信号が赤になったのを確認して動き始めたそうです。 相手は→方向に左車線の自転車用レーンを直進していました。車道の信号が黄色の状態でT字路に進入したそうです。 二人の話から、親族は↓方向の歩行者信号が青に切り替わる前に動き出し、相手は黄色でT字路に進入し途中で赤信号になったのだと思います。 事故の状況としては親族の自転車前輪の右側面に相手方の自転車がぶつかり、その衝撃で親族は転倒しケガ。相手は転倒せず被害なし。 調べると両方の信号が赤の事故は50:50と書いてありますが、今回のように自転車用レーン上でぶつかった場合も含まれるのか疑問です。お互い(相手は親が代理)が別々に担当警察官と話をしましたが、警察は相手が悪いという見解でした。(担当警察官の見解は事故証明には入らないと思うのであまり意味ないでしょうが) 保険会社の提示はまだ受けていませんが、同じような状況の場合の判断基準や判例などをご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。 ※絵を描いてみて気づきましたが親族の位置で未確認の部分がありました。↓方向の横断歩道は2つあり、絵では親族の位置を相手から見て手前の横断歩道に描いていますが、奥側の可能性もあります。位置で過失割合が変わる場合はその点も教えて頂けると非常に助かります。

  • 自動車×自転車事故の過失割合 たすけてください。

    深夜、私が自転車で車道を横断しているところ、自動車と交差するように接触事故を起こしてしまいました。(私が直進していたところ左から車がきて事故になってしまいました。) 示談で納得がいかないために人身事故扱いにして、物損部分の割合について相手の任意保険会社と話し合いをしているところなのですが、任意保険会社の調査報告より自転車(私):自動車(相手)の過失割合が8:2と告げられました。 過失割合について納得いかないのですが、どのように反論すればよいのでしょうか。どのような手続き・手順を踏めばよいのでしょうか。(私は任意保険等に加入していません。) ちなみに事故状況は次の通りです。 相手の状況説明-- 信号が青になり前のタクシーが発進したため追従して車をはしらせたところ自転車と接触した。 私の状況説明-- 横断歩道の青信号を確認して道路に進入し、途中で横断歩道の信号が点滅したので道路を渡りきろうと思い自転車を走らせ、途中で赤信号になった。 私の方からみえる車の信号が黄色になったところで停車中のタクシーの陰からでてきた自動車と接触した。 ※事故当時の車の位置、信号の色について双方違いが出ています。 保険会社の見解-- 私が見た点滅信号の場所から推測すると残りの横断歩道を渡りきれるはずだが、渡りきれずに事故を起こしている自動車側の助手席には会社社長を乗せていたことから信号無視での横断は考えられない。 故に自動車側(相手側)の信号は青で、自転車側(私)の信号は赤だったと思われる。

  • 交通事故の過失割合について

    交通事故に遭い、治療が終わったため示談の話し合いをします。 過失割合について教えて下さい。 当方は自転車で赤信号で交差点に進入、先方は自動車で黄色信号で交差点に進入し衝突しました。 保険会社の話では8:2だということです。 この過失割合は妥当でしょうか? あとこちらに過失が8ということは先方の車の修理の費用の8割を持つということでしょうか?

  • 交通事故の過失割合について

    十字路での右折車と直進車との交通事故における過失割合について教えて下さい。 状況は、以下のとおりです。 私が赤信号で矢印式信号機の右折矢印が点灯しており、対向車の外側の直進車が止まっており、対向車の内側の車が右折をしており、それを確認した上で、右折したところ、対向車の右折車の後ろから、相手が直進してきて助手席側ドアに追突されました。 私はしっかりと赤信号で矢印式信号機の右折矢印が点灯したのを確認したのですが、相手は黄色信号で進入したことは認めていますが、赤信号で進入したことは認めていません。 いろいろなサイトを見たのですが、矢印式信号機ありの交差点での右折車と直進車との過失割合について載っていないため、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車事故の過失割合について

    自転車同士で衝突しました。 事故の形態は、出会い頭衝突です。 相手が赤信号を認識した上で、突っ込んできました。 保険会社から示談の話がきました。 過失割合がどのくらいならば、示談して良いでしょうか。

  • 交通事故の過失割合について

    交通事故の過失割合について教えて下さい!ホントに困っています! 過失割合で相手方ともめております。 当方が車、相手が自転車です。 交差点の事故です。 道路はこちらが優先道路(交差点内までセンターライン有り)で、 信号機はあるのですが、 優先道路の方向のみで相手の方の道路は押しボタン式の歩行者信号用のみです(自転車横断帯有り)。 ちなみに相手側の方には一時停止の標識が立っております。 状況は私が信号が青だったので交差点に進入しようとしたところ、 左からものすごいスピードで一時停止無視、信号無視した自転車が来て、 横断歩道の手前の車道で衝突しました。 相手側の道路は坂道で下り坂だったのでスピードが出てたことに納得がいきました。 それでこの事故ですが、 信号機があり、こちらが優先道路で、かつ相手に一時停止の義務がある場合なんですが、 (1)信号機のある交差点での判例 (2)片方に一時停止のある交差点での判例 (3)片方が優先道路である交差点での判例 どれになるのでしょうか? 相手側は「この信号機は歩行者用の信号だから、 この場合は信号無視にならず(2)の判例があてはまる!」と言ってきています。 しかし歩行者用の信号機にはしっかりと「自転車・歩行者専用」と書かれております。 大体判例をみると、 (自転車:車) (1)80:20 (2)40:60 (3)50:50 の過失なので、正直(2)だと私が納得いかないです。 ちなみに相手は自転車なので保険に入っておらず当事者同士の示談交渉です。 私としては(2)の場合、相手の過失が一番低いので相手は(2)を主張してきているのだと感じてます。 この場合は、第3者からみて(1)~(3)、もしくはそれ以外、どれが妥当でしょうか? ちなみにこれに加え、相手には場合により 夜間+5(夜間でした) 右側通行+5(これは相手も認めています) 前方不注意(著しい過失)+10 坂道でのノンブレーキ高速度進入(重過失)+15 などの修正要素が含まれる可能性があります。 (著しい過失と重過失が合算されることはないのは知っております。) しかし前方不注意は著しい過失にはならず、重過失の修正要素は相手側が高速度進入したことを認めなければただの水掛論になる。と私の保険員に言われました。これは正しいのでしょうか? ちなみに警察に事故状況を改めて聞くと、「あれは一時停止無視で信号無視ではない」と言っています。 私が「では一時停止を守り左右を確認すれば赤信号でも渡っていいということですか?」と聞くと、 「それは違う、本来ならば一時停止で停まり、押しボタンを押して自転車横断帯を渡るのが正しい」と答えたので、 私が「では、信号無視じゃないですか!」と言うと、 「いや、信号無視ではない。一時停止無視だ。」ともうわけわかりません。 みなさまの知恵をお借りしたいです。 詳しい判例があれば教えてください。 すでに相手ともめて今度調停をすることになっています。

  • 自動車事故の過失割合

    先日以下のような交通事故を起こしました。この場合の過失割合について、どの程度なのでしょうか? (1)自分(自動車)と相手(自動車)ともに走行中に、信号のあるT字路の交差店内で衝突。 (2)相手は"T"の左から右に直進する形で交差点に進入。 (3)自分は"T"の下から右折で、"T"の右に出ようとして交差点に進入。 (4)自分の左前方と相手の右側面が衝突。 (5)相手側は赤信号で、信号無視で交差点に進入。 (6)自分側は赤信号の点滅で(直進側が青のときに自分側は赤になり進入できない)、交差点進入時に一時停止をしている。 相手側の保険会社の言い分は、「貴方側の信号が仮に赤点滅でなく青なら、貴方の過失割合は0%だが、実際は赤点滅であるから、貴方の過失割合は30%です。」というもので、非常に納得がいきません。

  • 過失割合についてなのですが

    事故において1番重要な過失の有無ですが、信号が点滅か赤かで争っています。詳しい状況は、国道6車線{左右3車線ずつ}の横断歩道を信号点滅時に自転車で渡っている最中に赤に変わってしまったところ、右折矢印付き信号を自動車が右折してきてはねられました。相手側の主張は赤で横断歩道に進入したとのことでした。警察の実況見分時に利害のない第3者が2名目撃を証言しており、また非常に混乱していたので一応はそれに応じてしまいました。が後日修理見積もりに右フェンダーの破損とありました。左側から進入してきた自転車を左から数えて3車線目の一番中央分離帯よりの右折車の右のフェンダーに当てるということが無過失になりえるでしょうか。信号がまったくの赤でそこまでいけるでしょうか。2車線目の車はとまってくれました。左右計6車線の横断歩道信号の点滅時間はおよそ11秒でしたので第3者は私の動きを常に追っていたのではなく、私が3車線目でぶつかったのを見たら赤だったのでは。そうなると信号は点滅だったということで間違なく過失割合も大幅に変わってくると思うのですが。皆様のご意見お待ちしております。

  • 追突交通事故の過失割合について

    追突事故を起こしました。ただ今回相手方が任意保険に加入していないのと私のほうも知人から借りている車で事故を起こしてしまったので正確な過失割合が出せなくて困っています。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただければ助かります。 事故の内容はいわゆる‘おかまほり‘事故の追突事故で状況としては二車線のバイパスで信号交差点の信号が赤に変わる直前で私の前方の車がそのまま直進すると思ったら急に停止して車間距離は十分とっていたものの間に合わず追突しました。ぶつかった相手方は対向車線の右折車が進入してきそうだったので直進するつもりだったけど止まったとの事。確かに私も信号が黄色だったけどいけるかなと思っていました。走行速度はお互い約65キロ。(この道路は最高60キロ) このような状況での過失割合を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 交差点での交通事故の過失割合について教えて下さい。

    交差点での交通事故の過失割合について教えて下さい。 事故の状況: 交差点は信号機付き十字路交差点。 信号機は右折矢印付き。(右折のみ。直進、左折の矢印信号はなし。) 信号は、青<-黄色(1)<-右折矢印青<-黄色(2)<-赤 と変化する。 二輪車は、交差点を直進。交差点には黄色(1)信号で進入した。 四輪車は、交差点を右折。青信号で交差点中央部まで進入し停止、黄色(1)で右折した。 二輪車右側面と四輪車右前面が接触し、二輪車は転倒。 以上が状況です。 直進バイクと右折自動車の事故は多いらしく、WEBでも資料は多いようです。 http://amami.rindo21.com/ks_bike/10/100002.html 例えば(上矢印)を見ると、 二輪:黄色×四輪:青進入黄右折 の場合は、 60:40 となっています。 しかし、これは矢印信号無しの信号機の場合と思います。 矢印信号付きの場合も同じ過失割合となるのでしょうか? 先日、事故調査会社の人から、「次が赤になるのと、青になるのでは状況が違う」と聞きました。 また、(下矢印)のような記事もありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213119627 しかし、右折矢印信号前の黄色信号時の衝突としてはっきりと記されている、記事を見つけることができません。 このような状況での事故の一般的な過失割合をご存知の方、教えて下さい。 できれば、二輪車の進入状況が、 A:黄色信号で停止線に止まれずやむなく進入した場合。 B:いわゆる黄色信号無視の場合。(Aではない。) の二通りが知りたいです。よろしくお願いします。