• 締切済み

土木建築の仕事について

土木建築の雑用係について 知り合いに頼まれて2日だけ 建築現場の雑用バイトをしてきました 「現場の準備片付け・道具の出し入れ 清掃・雑用・そういう人間が1人でも居ないと どんな 現場でも絶対回らいし成り立たない」 現場の大工さんからいきなり言われました 自分は現場に必要な人間なんだ!と よく分からない自信が一瞬溢れました 土木建築で働いてる皆様 何かコメント宜しくお願い致します

みんなの回答

  • homura7
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私も工具渡したりとかの補助バイトやってたけど正直あなたが必要なのではなくそういう仕事をする人間が必要なだけです。それこそ箸にも棒にもかからない人間でもそれさえまともに果たしてくれればいいというだけですよ。

noname#238369
noname#238369
回答No.1

それは、職人のような技術のある人間がすべき仕事ではないけれど、誰かがやらないと現場がスムーズに回らないってだけの事です。 つまり、誰でもいいのです。

関連するQ&A

  • 土木用資財で「ポスト」と言われているものを・・・・

     我が家の床下の束は、60cm程の樹脂製です。今回の熊本地震を受け種々検討していますが、このままでは動的荷重に耐えないのではかと心配しています。  そこで 思いついたのが、土木工事で使用しているパイプにネジを切ってピンを刺し長さをアジャストできる、通称「ポスト」と呼ばれている、ジャッキの様な棒を補助として隣に設置したいと思いつきました。  このポストは、土木現場でコンパネを立てるときとか、2階のテラスをコンクリ打ちするときなどに、長さ調整をしながら支えとして使用している鋼管です。  建築土木資材で探していますが、全くヒットしません。名称が間違っているのかも知れません。(家を造った大工さんに聞いたのですが??)  すみませんが、「正しい名称」又は「どの様な業種が扱っているか」そして「どうすれば50cm~80cm範囲の物を入手できるか」お知りの方は、是非お教え願います。

  • 建築業界について詳しい方に質問です。大工道具の盗難で困っています。

    建築業界に詳しい方に質問です。 家族に大工をしている者がいます。 自業自得なのかもしれませんが建築現場に置いていた 大工道具をすべて盗まれてしまいました。警察にも届けました。 被害額が50~70万と、とても高額です (夜間留守なので狙われたら比較的簡単に 盗めてしまうのかもしれません) ずいぶん前にも盗難に逢っており、 本人も気をつけてはいたと思うのですが 重いコンプレッサーなどの機械は毎回持って帰るのが 難しかったようです。 そこで質問なのですが、こういう場合の保険はないのでしょうか? 何かご存知でしたら教えてください。 請け負って仕事をしているので会社の方でも補助などは無い様です。 毎日仕事を終えるたびに すべての道具を持ち帰るしかないのでしょうか。

  • 新築建設中の泥棒!

    現在、建築中です。施主である私たちのために玄関の鍵をメーターのところに置いておいてもらいました。ところが、日曜の夜、現場に泥棒が入ってしまったのです。 外壁がまだで、防湿シート?だけだったので、そこから入ったのでは?ということなのですが、そこに住むことになる私たちにとってはとても気持ち悪いです。玄関の鍵というのは、引渡しの時には交換してもらえるのでしょうか?また、交換してくれるように請求することは可能なのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。 ちなみに盗まれたのは、大工さんの道具類のみです。大工さんもかわいそうでした・・・。

  • 二級建築士の受験資格

    たくさん出ている質問のようですが、未だに不明瞭なので質問させていただきます。 私は建築系の学校を出ておりません。ですので「実務経験7年以上」であれば受験できるタイプです。この「実務経験」というのはてっきり大工さんとか内装屋さんとかいわゆる現場経験者だと思っていました。 でもどうやら違うみたいですね? 私は現場で十年以上やってきました。受験しようと思って参考書や過去問を見たら、構造計算以外はほぼ理解・回答できました。 建物の現物を今まで見てきて体でおぼえてきたので、大学まで出て資格を取った方たちには失礼な言い方になるのですが、「なんだこんなこと勉強するためにわざわざ学校に行ってるんだあ・・・」というのが第一印象でした。 また、資格を持っていながら役に立たない現場監督に辟易しているのも事実です。 もちろん試験を受けたら落ちるかもしれませんが、こういう人間でもやはり受験資格はないのでしょうか?もしだめなら働きながら受験資格を取れる専門学校や、通信教育を教えてもらえますか? 生意気な質問ですみません。

  • 建築からの転職

    私は現在、木造文化財を設計施工する会社に務めております。 4年大学建築学科を卒業後、建築設計デザインを志して就職活動の末、大工を始め職人と携わる仕事ができるということで、現在の会社を選びました。 現場施工を中心に経験し、入社してから今月で3年が経ちます。 現在も改修工事の監督を担当させていただいております。 ただ、今いくつか現場を見て、今の仕事をこのまま続けることがいいのか、 考えるようになりました。 まず、文化財改修工事の業者であるため、もとあったように戻す事が前提である事に物足りなさを感じる部分があります。 つまり新しく作り出す設計はあまりしないため、新しいデザインを学ぶ機会が少ないのです。 また、建築業界に限らず、欲を言えばより英語を使う機会がある、国際的な仕事がしたいという思いも有ります。 では、なぜそのように転職活動に踏みとどまるのかといいますと、 大学が国立大学だったこと、専攻が学部四年だけですが、RCの構造であったこと、 等専攻がふらついていることが裏目にでて、就活の際に、満足の行く結果が残せなかったとも、心残りだった気がするため、遠回りのない進路を取りたいと考えるからです。 業界の方や経験豊富な方からみると、 私のような経歴の人間は、どのような進路を取るのが良いと思われるでしょうか。 何かアドバイスいただけると、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 宮大工で食べていけるのか

    建築士よりも現場で創ることが好きだと中3の子供が将来を宮大工と考えています。現在、建築学科のある高校を受験希望。 先日、積水ハウスのリフォーム担当者30歳半ばに聞くと、大工経験があるが、道具研ぎなどばかりで、実地経験が少なく、維持する建築物も少なくなり、職として食べていけないので、リフォーム会社に入ったとのことです。建築士2級は、専門学校で取ったと。資格手当てはないと。 私は息子には建築士になって、木の家を作って楽しいんで欲しいのですが、大工は厳しいようですね。私は、親として、息子と違う職種で残念ですが、なんとか、せめて不動産関係の資格を取得して、いつかなにか一緒に仕事したいと思っています。 息子の進路にアドバイスを。

  • 建築基準法の建築確認申請後の雨水排水路の変更について

    建坪6坪の平屋農作業小屋の建築を、地元の大工さんにお願いしました。11月に手付金を払って、契約も終えました。この大工さんは、自分ではCADで製図もできないので、申請を含めて、知り合いの設計士さんに、図面を書いてもらわれました。 12月初めに申請された建築確認申請書の、申請者(私)控え分が手元に届きました。ところが、設計士さんによって、雨水排水路が勝手に変更されています。 <私の依頼> 小屋の屋根からの雨水は、敷地の横の水路に排水する。地中に埋設する排水管は不要。雨水ますも不要。雨どいの水を受ける溝は、手で掘り、メンテナンスもするつもり。小屋北側の雨どいには、雨水タンクを接続する・・・これについては、大工さんは当然了解されています。 <申請図面では> 小屋の南側に、2箇所の雨水枡を設置して、南側地中に排水管を通す。 この件に関し、大工さんからの返事は、「あくまで申請を通すための便宜上の図面だから、実際の工事は、希望の通り、小屋北側に排水するよう施工する」との返事です。そんなことが可能なのでしょうか? 今夏、近くで農家住宅の建築があり、周りの田んぼの農家さんから、排水はできるだけ下流で流すようにとのクレームが入ったようで、排水口が大幅に下流側に変更されました。工事は、いったん、申請図面通りに排水路がつくられ、その後、土木事務所による完成検査が終わった後、再びユンボで掘り返し、排水枡の移動と排水路の延長工事を行っておられました。大変な損害であったとは思うのですが、工務店さん(私の依頼している大工さんとは全く無関係)曰く、「図面どおりに施工しないと完成検査が合格しない」とのこと。 この実例と、前記の大工さんの説明が、一致しません。住宅と小屋との違いと思ったらよいのでしょうか?前者が正しいとすれば、今の段階で、申請図面の差し替えは可能でしょうか?私はもちろんのこと、大工さんにも、変更工事費を負担するような余裕はありませんし、一度掘ったものを埋め戻すなど、全くの無駄と思います。 よろしくお教えくださいませ。

  • 雑用全般押し付けられる

    私が雑用係と決まってる訳じゃないのに、なぜか雑用全般押し付けられて面倒です。 誰が吹き込んだか知りませんが、私より後に入った人間も雑用を私に言ってきます。 私だって仕事があるので、いつもいつも雑用ばかりやるほど暇じゃありません。 社内清掃、ゴミ捨て、リネンや制服の洗濯、備品の買いだしや補充、電球の交換、エアコンのフィルタ掃除…ありとあらゆる雑用をほぼ私一人でやってる状態です。 「○○買ってきて」「電球切れそうだから替えといて」と頼まれたり、私の机に使用済みタオルをポンと置かれてたり…(「新しいのに取り替えて洗濯しといてくれ」の意味) 他の社員は特に仕事もなく暇そうにしてるのに、どうして私だけが本来の仕事に加えて雑用で動かなければいけないのかと不満が溜まってます。 私から「手伝って」と言うまで絶対に誰も手助けしてくれません。 電球が切れたら私に「替えといて」と言って終わり。 気付いたならその人がやればいいのに…と思います。 後輩が頼んできた時は「自分で出来る事は自分でやって。私は雑用係じゃないんだから、何でもかんでも私に言ってこないで。」と追い返す事もあるのですが、先輩や上司が私に頼んでくる姿を見てる為か全く定着しません。 このような状態、一体どうしたら改善出来るのでしょうか?

  • 私は名古屋の緑政土木局の職員になりたい。

    私は名古屋市各所に設置されている名古屋市の土木を担当する緑政土木局の職員を勤めたい。なぜならば愛知県は日本で一番標高の低い県であり、その主要都市である名古屋市は致命的と言っても良い、もともと河川や海が入り乱れていた土地に(濃尾平野)これでもかと言う程人々が入り乱れて住んでいる。そして伊勢湾台風に代表される台風被害や、今後来るとされる東海・東南海・南海地震及びその連動地震の被害を真っ先にこうむると思われる土地に名古屋市があるためだ。どこからどう考えても名古屋市は地勢学上の問題点が多々見受けられる。私は愛知県産大アサリとしてインターネットで色んな情報を活動する中で得て、そして大好きな愛知県が、特に名古屋市が、いかに今後酷い災害に遭遇するか、それを思った時、その現場で真っ先に働くにはどうすれば良いか、この身で何が出来るかを考えた場合、常日頃から名古屋の公共建築物を管理し、市民に危険情報を伝達する緑政土木局はまさに私の行いたい仕事である。普通の人間なら、災害恐ろしさに仕事半ば逃げ出すと思う。そう言う普通の人間に名古屋の土木をまかせられない。 ちょっとやそっと地方の公務員も受けてみようと考えて他の地方の人間がわけもわからず名古屋市に来て、そして適当な行政でも行われたらたまったものではない。 もちろん私にもできる範囲があると思うが、こう言う私の気持ちをどう思うか、思うところ書いてくださると幸いです。 もちろん他の仕事も馬鹿にできないよ?名古屋の配水管工事を請け負う一般企業もあるし、港を守る行政や一般企業もある。でも愛知県の最前線と言ったらやはり名古屋だろう。名古屋港の工業出荷額は全国一位だ。それを支える港、港もいいよなぁ・・・名古屋の緑政土木局はまさに土木の人間として働く職場だと思います。 てめぇは精神病者だからそんなの無理に決まっていると言う差別的な意見は遠慮させていただきます。皆様の名古屋市緑政土木局に関する意見をお待ちさせていただきます。そう言う目標を持つ事は大いに良い事ですよね? ・・・あ、でも地方公務員は低賃金・・・う~ん、そう言う辛酸も耐えねばなぁ・・・。

  • がばんの小さいタイプの名称

    よく体育会の記録係の人が使っているような、がばんみたいな感じで首からぶら下げて、板に用紙またはノートを乗せて書き込めるような道具を探しています。 いまいち名前がわからないのでネットで探すにも探せずにいます。。 建築現場の現地調査に必要としています。 大きさはA3またはA4位が理想です。 知っておられる方、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう