• 締切済み

二級建築士の受験資格

たくさん出ている質問のようですが、未だに不明瞭なので質問させていただきます。 私は建築系の学校を出ておりません。ですので「実務経験7年以上」であれば受験できるタイプです。この「実務経験」というのはてっきり大工さんとか内装屋さんとかいわゆる現場経験者だと思っていました。 でもどうやら違うみたいですね? 私は現場で十年以上やってきました。受験しようと思って参考書や過去問を見たら、構造計算以外はほぼ理解・回答できました。 建物の現物を今まで見てきて体でおぼえてきたので、大学まで出て資格を取った方たちには失礼な言い方になるのですが、「なんだこんなこと勉強するためにわざわざ学校に行ってるんだあ・・・」というのが第一印象でした。 また、資格を持っていながら役に立たない現場監督に辟易しているのも事実です。 もちろん試験を受けたら落ちるかもしれませんが、こういう人間でもやはり受験資格はないのでしょうか?もしだめなら働きながら受験資格を取れる専門学校や、通信教育を教えてもらえますか? 生意気な質問ですみません。

noname#110778
noname#110778

みんなの回答

  • ikechiba
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

すみません。 先ほどの回答の補足です。 stoic51さんの経歴がよく分からなかったので、経験年数から大工さんの職長さん的立場にある方(下記(4)のロ)という視点でお答えしました。 法改正後の実務経験要件 (4)次に掲げる工事の施工の技術上の管理に関する実務 イ 建築一式工事(建設業法別表第一に掲げる建築一式工事をいう。) ロ 大工工事(建設業法別表第一に掲げる大工工事をいう。) 勘違いでしたらお詫びいたします。

noname#110778
質問者

お礼

ありがとうございます。 大工さんはOKで、内装屋、外装屋、設備屋はダメということなんですかね。もっと具体的に明記してほしいのですが。

  • ikechiba
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

下記参考URLに受験資格が出ています。 お話から推測する限り、条件区分<4>の「建築に関する学歴なし」で7年以上の実務経験があることから、受験資格は保有しているようですね。 実際に合格するためには構造に関する独学というのも難しいと思いますので、休日に「日建学院」や「総合資格学院」などの学校に通うのも良いかもしれません。 では、是非頑張ってみて下さい。

参考URL:
http://www.jaeic.or.jp/2kmk-annai.htm
回答No.1

>私は現場で十年以上やってきました。受験しようと思って参考書や過去問を見たら、構造計算以外はほぼ理解・回答できました。 建物の現物を今まで見てきて体でおぼえてきたので、大学まで出て資格を取った方たちには失礼な言い方になるのですが、「なんだこんなこと勉強するためにわざわざ学校に行ってるんだあ・・・」というのが第一印象でした。  確かに、2級建築士は一般常識的な問題が多いと思います。良識のある仕事をして来た人には難しくないと思います。そして、学問と資格とはイコールでは無いので、資格だけを取るために学校に行くとは限りません。更に次の大学院に進む人もいるし、教育者になる人も中には有ります。  構造計算と設計課題があります。構造計算も暗記すれば合格ラインには達するでしょうが、応用が利かない(役には立たない)と思います。設計はあなたの仰る経験(取得・訓練)が必要です。一級建築士などは、学科は合格しても、設計で落ち続ける方もいます。手先の器用さは、ピアノとかギターなどの練習に似ていると思います。 >また、資格を持っていながら役に立たない現場監督に辟易しているのも事実です。  そのように感じているならば、貴方は合格するでしょう。但し、監督の仕事は関係業者の小間使いとは違います。むしろ業者に嫌がられる位が会社にとってはいい仕事をしている場合もあります。  受験資格は、最終的に試験機関が審査します。又、実務経験を証明してくれるのは働いた職場です。嘘の証明をすると会社の信用にも関わります。ですから、自分が社長でもない限りは適当な事も書けません。よって、正しい記載をして申し込んで下さい。その結果、受験出来れば資格が得られます。得られた資格には学歴は関係ありません。実力の世界です。

noname#110778
質問者

お礼

ありがとうございます。 >受験資格は、最終的に試験機関が審査します。 ということは、願書を提出してみないとわからないという事ですかね?

関連するQ&A

  • 建築士の受験資格

    工業高校の建築科を卒業して春から一級建築事務所で大工見習いとして働くのですが 建築士や施工管理の受験資格に高卒だと実務経験3年以上などとあるのですが、 この実務経験とは具体的にどのような ことがあてはまるのですか? 大工ではなく現場監督などでないと実務経験には含まれないのですか? またその場合は大工の仕事をしながら実務経験をつむことは可能ですか?

  • 二級建築 受験資格

    自分は現在独立して自営で大工してます。2年目 以前は建築士の下で現場大工として3年働いていました。 元々親が大工なので、親の元で18ころから4年ほどアルバイトしてました。 父は建築士ではありません。個人の大工さんです。現在は引退しています。 二級建築の受講資格では実務経験7年とありますが、親の元で働いたときは特に 証明するものはありません。 この場合受験資格は適用されませんよね? 教えてください。

  • 二級建築士の受験資格について

    二級建築士の受験資格についての質問です。  私は、内装関係の仕事を10年やっており、二級建築士の資格を取得したいと考えております。 しかし、21年度から受験資格が変更になったときき、調べてみたのですが、実務経験は法改正前の適用と書いてありましたが、法改正前でも内装業に受験資格があるとは、書いてありませんでした。 私にも受験資格があるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一級建築士受験資格について

    一級建築士を目指しているものですが、受験資格がいまいちよくわかりません。 ・専門学校の環境デザイン科建築デザインコースを10年前に卒業(当時は卒業後すぐに二級建築士受験できると言っていた) ・建築系(設計補助や現場監理など)の実務経験は7年ほどあり ・つい最近になって二級建築士を取得 以上の内容からして、すぐにでも一級建築士の受験が可能なのか、もしくは実務経験が更に何年か必要なのか、どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 2級建築士の受験資格について

    2級建築士の受験資格についての質問です。16歳の時に高校を中退し、大工の仕事を始めました。大工の実務経験が、合計すると7年3ヵ月になります。しかし、私は高校を中退しているので25歳にならないと受験できないと、人から聞きました。現在24歳で、今年の8月で25歳になります。先日、受験を申し込んできましたが、なにも言われませんでした・・・。問題なく受験できるのでしょうか?

  • 一級建築士の受験資格について

    私は文系大学→就職(建築ではない)→専門学校を経て現在建築設計の会社で働いております。女性です。 私の卒業した専門学校だと、一級を受けるのに卒業後4年以上の実務経験が必要ですが、 丸4年の実務経験さえあれば、受験時は退職していて無職やフリーなどでも受験は可能なのでしょうか。 少し遠回りをしている分、受験資格が得られるのは30歳を超えます。 受験資格が得られるまではがんばって働き、実力もつけたいと考えていますが 年齢的に受験時に結婚や出産で一時的に職を離れているか 勉強に専念するために退職しているかもしれないと考えての質問です。 実務経験の申請がどんな感じで記入するものなのかもご存知の方がおられたら 教えていただけるとうれしいです。

  • 2級建築士の受験資格について

    2級建築建築士の受験資格について質問します。 私は建築系専門学校 卒業後、実務1年で2級建築士の受験資格を得ることができます。 正社員で働いている仕事は、設計業務とは全く関係がなく、その会社の勤務外の時間(アフター5や休日)にある事務所のメンバーとして、設計業務をこなしている場合は、1年以上の経験で受験できるのでしょうか? その事務所には雇用されているわけではありません。 協会に問い合わせると、正社員での実務でなくてもよいそうなのですが…。 ご存知でしたら、教えてください。

  • 二級建築士の受験資格に当てはまるか教えてください

    私は現在勤めている会社で店舗の内装仕上工事の仕事に就いており、 営業設計の立場で、打合せ~発注~現場までトータルで管理しております。スキルアップの為、二級建築士受験を考えていますが、 受験資格に必要な実務経験にあてはまるでしょうか? 文系の大学卒業で、現在の仕事は20年程経験しております。 また、会社自体は特定建設業の許可と1級建築士事務所の登録もされております。 回答の程、お待ちしております。

  • 一級建築士試験 受験資格について

    私は4年制建築系大卒です。今年受験しようかと思ったのですが受験資格に満たないのでは?と不安になりました。新卒時11ヶ月(うち試用期間は3ヶ月)住宅メーカーで設計・積算業務をしていました。その後暫く建築とは離れ2年前から現在の職場にいます。リフォームの設計・監督です。入社当初は建築工事業・内装仕上工事業登録のみでしたが1年程前から建築士事務所登録しています。 質問(1)リフォームも実務経験に入るの? 質問(2)試用期間も実務経験に入るの? 質問(3)建築工事業の期間は適応外? ~ もし試用期間・建築工事業共に除外しますと1年11ヶ月になり今年の受験はできません。 なんとかなる、との意見も聞きますがやはり合法的に受験したいと思っております。

  • 一級建築士受験資格 大工の実務経験について

    私は家業として大工を営んでいまして、本年度(H20年度)2級建築士の試験に合格しました。将来は、1級建築士にも挑戦したいと思っています。 建築関係の学歴はありませんので、受験資格としては、「二級建築士として建築実務の経験が4年以上」に該当します。実務経験要件としては、「次に揚げる工事の施工の技術上の管理 大工工事」とあります。 現在は、建築士事務所を開設していません(できない) このまま、建築士事務所に所属しない状態で大工を続けていて、4年後に受験資格を得ることができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう