• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅の風呂に入浴剤。)

夏におすすめの入浴剤は?

このQ&Aのポイント
  • 自宅の風呂には冬場は「ゆず」を使っていますが、夏には何を使えばいいでしょうか?
  • 夏の入浴剤におすすめのものを教えてください。
  • 夏の入浴剤のおすすめメーカーも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17797/29714)
回答No.2

こんにちは ハッカがすっーとして気持ちいいのと 虫よけにもなります。 ハッカ https://e-hakka.com/products/detail.php?product_id=91 他にもミント系。 ミント https://www.bathclin.co.jp/news/2019/0215_6798/ バスクール https://www.kao.com/jp/bub/bub_cool_00.html https://www.kao.com/jp/bub/bub_extracool_00.html

kensyo7
質問者

お礼

ミント、バスクールは経験あり。 ハッカは、知りませんでした。色もよさそうですね。 回答に感謝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (958/4278)
回答No.1

オーシャンブルー色のCOOLでメーカーによってはメントール配合も販売していす。メーカーも色々ありご自分の肌に合わない場合もあるので大手薬局で確認してはいかがでしょう。

kensyo7
質問者

お礼

色も、大事ですね。 回答に感謝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お薦めのお風呂の入浴剤何かありませんか ?

    暑い時期でもあり、お風呂に入ってシャワーの方もいますね。 疲れているとどうしてもお湯をためて中で少しつかってってなります。 良く中で寝ていますが(笑) そこで質問です。 ちなみに私は「ゆず」の香りのするもの以外今まで使ったこともないので たまには雰囲気を変えてと思ったものですから。 何かお薦めの入浴剤ありますか ?

  • 自宅のお風呂の入浴剤はバスクリン?

    みなさんちのお風呂の入浴剤はバスクリンでしょうか? 1.バスクリン 2.バスクリン以外 3.入浴剤は入れない 4.バスクリンの時もあるし違う時もある 5.その他(風呂に入らないもしくはシャワー専門など) わたしんちは4です。

  • 自宅でお風呂に入る時、「入浴剤」は入れますか?

    この時期、温かいお風呂にゆっくり浸かるとホッとします。 ところで、皆さんはご自宅のお風呂に入浴剤を入れていますか? 入浴剤にもいろんな種類がありますね。 温泉タイプ・薬用タイプ・アロマタイプ・バブルタイプ・炭酸タイプ・・・ 私は今、「爆汗タイプ」にハマっているのですが…^^; 皆さんはいかがですか? どんな入浴剤がお好きですか? オススメの入浴剤はありますか? いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 夏の入浴剤

    夏にお薦めの入浴剤ありますか? お風呂上りにさっぱりして汗のかかないようなものがいいです。

  • 入浴剤

    私の父は大きな病気を患って以来健康オタクになり、その一端として薬湯にハマり、いつも風呂に何か入れていました。みかんの皮、ゆず、りんご、諸々の漢方、そこらに生えてる草すらいれてしまいます。 私は昔からこんな風呂に入っている為か、まったく風邪をひきません。本当にここ15年くらいは風邪をひいていません。 今は一人暮らしをしているのですが、風呂には何か入ってないと落ち着きません。 なので、良い入浴剤をいろいろ探しているのですが、検索がヘタクソなせいかなかなか良いのが見つかりません。(入浴剤に関しての目が厳しいというのもあるのですが・・・) 良い入浴剤があったら教えてください。

  • 「ゆず」の歌でお勧めを教えて!

    最近「ゆず」の歌を聴くようになりました。 「夏色」と「栄光の架橋」は聴きました。 そこで、皆さんの「ゆず」のおすすめの曲を教えてください! いくつ紹介していただいても構いません! できればなぜそれがおすすめなのか書いてくれるとありがたいです! また、できればその音楽が聴ける動画やそのURLを張り付けてくれるとなおうれしいです! たくさんの回答をお待ちしております! よろしくお願いしますヾ(*≧∀≦)ノ゛

  • お風呂に柚子の芽が・・・!

    4~5年前の話になりますが、お風呂に入っていてフッとお風呂場の隅を見ると青い葉っぱが2枚出ていました。 よ~く考えたら以前に柚子湯に入ろうと思い柚子を何個か浮かべて柚子をお風呂の中で割って種を出して遊んでた時にバスタブの外に落ちた種が、発芽したみたいです。 その後、鉢植えにして2年育て、次に地植えして3年過ぎました。 今は、背丈が、150センチぐらいで元気に育っています。 質問ですが、実を付けるには、どのくらいかかるのでしょうか? 前にどこかで聞いた話で本当なのかわかりませんが、柚子の木の、ほとんどが接木で、種からとなると実を付けるまで18年もかかると聞いたのですが本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 風呂で聞くラジオについて

    風呂で聞くラジオについて よく風呂に入りながらラジオを聞いていたのですが、量販店で去年夏に買った1000円程度の 防滴ラジオは4か月ほどで使えなくなりました。 今度買うときは防滴ではなく防水仕様にと思ってますが、 手頃な価格で長持ちできるもので、おすすめの製品、メーカ、ご存知でしたら 教えてください。 また風呂場で置くにあたり、長持ちさせる工夫(置き方etc)なども教えていただければと思います。

  • 除湿機、デシカント式かハイブリッド式かで迷っています

    うちの部屋は冬場結露がすごくて、寒くて窓を開けずにいると湿度80%になってしまいます。そのせいで今年初めて書籍にダメージがあったので、除湿機の購入を検討しています。梅雨~夏過ぎまではクーラーをガンガンかけているので湿度も落ちているのか、夏にカビは発生せず冬にカビが発生するような部屋です。 部屋のクーラーは上位機種ではないので、冬場ドライをかけても一切除湿してくれません。そこで、冬場の除湿をメイン考え、デシカント式の除湿機を購入しようかと思いました。 しかし、万が一夏場にエアコンのドライが十分に機能しなかった場合のことを考え、ハイブリット式にしようか、とも思います。 冬場に働きの悪くなるコンプレッサー式は全く考えていません。 デシカント式とハイブリット式どちらがよいでしょうか。 やはり、夏場はデシカント式の除湿機だとあまり湿気をとってくれないのでしょうか。 また、今の時期や秋などは、どちらの除湿機の方がうまく働いてくれるのでしょうか。 メーカーはナショナルにしようかと思うのですが、同じ価格て能力の高い機種があるなら他のメーカーも考えます。 メーカーでおすすめがありましたらそれもよろしくお願いいたします。

  • 毎日風呂に入りますか?

    度々お世話になります。 私は一日おきの割合でお風呂に入ります。(要は二日に一回) というのも、特に汗かきでもないし、入れば長風呂なので毎日は負担になるからです。 (いわゆる、気になるまでやらないけどやりだしたら完璧にしないと気がすまないタイプ) 汚いと思われたらイヤなので普段は隠していますが、これはおかしいですか? みなさんはどうなんでしょう。。 1.何があっても毎日入る 2.季節によって違う(夏は毎日入るが冬場は○日に1回など) 3.○日に1回と決めている 4.臭くなるまで入らない 5.風呂に入ったことがない 6.その他( )

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクのエアに変更したため、アクスポイント経由で接続を試みるも、赤マークが点滅して接続できません。
  • スマホでEPSONを起動しても、ヘッドクリーニングに*が回転するだけで、プリンター未設定画面に進めません。年賀状の作成ができません。
  • PX049Aをルーターのwpsで接続したいのですが、エラーが発生し接続できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう