ミクロ経済学問題:経営者の効用最大化と企業の利潤最大化

このQ&Aのポイント
  • 経営者の効用を最大化する経営努力投入水準とは何か?
  • 企業の利潤を最大化する経営努力投入1単位あたりの報酬とは何か?
  • ミクロ経済学の問題において、経営者の効用最大化と企業の利潤最大化の関係を解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミクロ経済学の問題

某大学編入の過去問です(ミクロ経済学)。 (1) ある経営者の効用関数がU=C-L^2により表されるものとする。ここで、Cは経営者の報酬、Lは経営者の経営努力投入量を表していて、C>0,L>0であるものとする。企業から与えられる経営努力投入1単位あたりの報酬がWである場合に、経営者の効用を最大化する経営努力投入水準を求めよ。ここで、W>0であるものとする。 (2) 上述の経営者を雇用する企業の生産収入がR=20Lであるものとする。企業は経営者に対する経営努力投入1単位あたりの報酬Wのみを動かせるものと仮定すると、企業の利潤を最大化するWの値とその時の企業の利潤を求めよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前の問題は理解したようなので、この質問にいきましょう。 (1) 経営者の報酬Cは  C=WL よって、これを効用関数に代入すると U = WL - L^2 となる。Lの値をいくらに選べばUは最大化される?UをLについて微分して0とおけばよい。 0 = dU/dL = W - 2L よって、これをLについて解くと L=W/2 となる。これが最適な経営努力水準。 (2)は(1)の結果を用いる。利潤をΠと書くと Π=R- WL=20 L - WL ところが、経営者は報酬がWのときL=W/2だけの努力をするので、これを上の式の右辺に代入すると Π = 20(W/2) - W(W/2) = 10W - W^2/2 よって、Wをどんな値に設定すれば、Πは最大化されるだろうか?ΠをWで微分して0とおけばよい!つまり、 0 = dΠ/dW = 10 - W よって W=10 とすればよいことになる。そのときの利潤はいくらになる?

hide20century
質問者

お礼

前回の問題に続き、ご回答いただきありがとうございます、、! (2)の利潤は、Π=50ですね! こういう日常の具体例に関連した問題にまだ慣れていません…。 問題を見て、消費者行動や企業行動、交換経済等のどれかに当てはまるかすぐ判断できる力をつければいいのですが、、

関連するQ&A

  • ミクロ経済の矛盾

    「ミクロ経済学は希少な資源の配分を目的に家計(消費者)の効用最大化や企業の利潤最大化行動の分析をするものであるが、これらはしばし矛盾する場合がある。」 この矛盾に関するレポートを書かなければいけないのですが、良い例が思いつきません。どなたかヒントをいただけませんでしょうか???

  • ミクロ経済学の問題について

    生産関数の問題についていくら考えても分からないので質問させてください。 ある企業が、労働Lを投入して、ある財xを産出している。その企業の生産関数は、 x=L*1/3 となっている。 財の価格を54、労働の対価を2とするとき、企業の利潤最大化生産量を求めよ。 という問いですが、資本に関する情報がないこと、また利潤=総収入-総費用からも算出できず、困っています。お分かりの方がいればよろしくお願いします。

  • ミクロ経済学の理論で説明できないケース

    ミクロ経済学は希少な資源の効率的配分を目的に家計の効用の最大化や企業の利潤最大化行動を分析するものですが、この理論で説明できないケースってどんなものがありますか?

  • ミクロ経済学についての問題なんですけど・・・

    すみません! 今大学でミクロ経済を受講している者なんですけれども。 「利潤の最大化」がわかんなくて、すごく困っています>< この問題なんですけど・・・。 ある製薬工場で考える。 この工場はある薬品を生産しており、500単位までなら1単位につき500円の費用で生産できるが、500単位を超えて生産する場合、残業する必要があるため、501単位目から600単位目までは1単位につき700円、601単位目から700単位目までは1単位につき1000円の費用で生産できる。 しかし701単位以上は生産できない。 薬品の価格が1単位600円の時、利潤を最大にする生産量は(   )単位であり、利潤は(   )円である。 利潤の出し方は売り上げ-総費用でしょ・・・? で、価格=限界費用トカ書いてあるんですケドもうさっっっぱりわかんなくて・・・ どうか切実に回答お願いします><

  • ミクロ経済学の問題です…

    ミクロ経済学の問題です… 費用関数をqを生産量としてC=C(q)=q^3ー3q^2+9q+6とすると、 (1)この財の価格をpとして利潤πを示し、利潤最大化の条件式を示せ。 (2)この企業の利潤を最大化する供給関数q=S(p) という問題がわからず、困っています。 詳しい方、どうか回答よろしくお願いします。m(__)m 後、限界費用は3q^2ー6q+9、平均可変費用はq^2ー3q+9と出たのですが、合っているでしょうか? あわせてよろしくお願いします…。

  • ミクロ経済学の問題です

    ミクロ経済の練習問題です 第1財を投入して第2財を生産するある企業の生産関数は、投入量をy1,生産量をy2として、y2=y1の2分の1乗である。両財の価格がそれぞれ、p1=1、p2=10のとき、最適な投入 量、生産量、またその時の利潤を求めよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです!

  • ミクロ経済学の初期保有の問題がわかりません

    さまざまな立場のものが入り乱れているせいか何がなんだか分かりません。 (2)と(3)については初期保有と需要の一致で式を立ててとけばいいのかな?と思うのですが 後の問題がまったくです。どうか教えてください 2財、2消費者、1企業からなる生産経済において消費者1の効用関数と初期保有はU1(x1,x2) =x1^1/3*x2^2/3,(w1^1,w2^1)=(30.2),消費者2の効用関数と初期保有はU^2(x1、x2)=x1^2/3*x2^1/3,(w1^2,w2^2)=(48,8)であり、企業は第一財から第二財を生産し、その生産関数はx1を投入量、x2を生産量として、x2=4(x1)^1/2である。また企業の利潤は両消費者に均等に配分されるものとする。 (1)財の価格をp1,p2とするとき、企業の最適な投入量、生産量、そのときの利潤を求めよ。 (2)財の価格をp1,p2とするとき、消費者1の需要を求めよ。 (3)財の価格をp1,p2とするとき、消費者2の需要をもとめよ。 (4)均衡における2財の価格比を求めよ。 よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学の費用最小化について

    詳しく教えて頂けないでしょうか? Y=K^1/3 L^1/3 資本1単位の費用はr 労働1単位の費用はw 生産物1単位の価格は30 の時、利潤を最大にする最適な資本投入量Kと労働投入量Lを教えて頂けないでしょうか? 限界技術代替率はK/L まで求めました。 限界技術代替率=w/r なのでK=Lw/r その後TC=w×L+r×Kに代入すれば答えがでると思うのですがそこからの計算がわかりません。教えて頂けないでしょうか

  • ミクロ経済学の問題です。

    某大学編入の過去問です(ミクロ経済学)。 ある財がX財をx単位、Y財をy単位投入することにより、Z財をx^α y^1-α単位だけ生産できるものとする。ここで、x>0,y>0,0<α<1であるものとする。この企業がZ財をq(>0)単位だけ生産しなければならないものとすると、Z財をq単位だけ生産するのに必要なX財の投入量xを、qとyで表せよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです!

  • ミクロ経済学の問題について教えてください!!

    ミクロ経済学の問題教えてください!!問題を解いてみたものの、解答をもっていないため困っています(._.) 問題1 2財(財1の消費量X1、財2の消費量X2)を消費し、効用関数U(X1、X2)=3X1(X2+6)で表現される選好を持つ消費者について考える (1)財1の価格をP1、財2の価格をP2、所得をIとする。この消費者の財1、財2の需要関数を求めよ (2)この消費者にとって、財1・財2ともに上級財であるが、P1=P2=1、I=8のとき、財1・財2は必需品か贅沢品か判別せよ 問題2 消費者であり、かつ労働者である個人の労働供給の問題について考える。この個人は余暇時間lと財の消費量cの組み合わせを選択する。この個人の選好は効用関数u =lcで表現されているとする。この個人が保有する総時間を100(%)とし、そのうちLs(Lのs乗)=100-lだけの時間を労働に割く。一単位(総時間の1%)の労働に対する賃金は1000円で、一単位の財の価格は2000円であるとする。また、この個人の非労働所得は20000円であるとする。以下の問いに答えよ (1)この個人が直面する予算制約式とその図を書きなさい (2)最適な労働時間を求めなさい 問題3 ある生産財を二つの生産要素(生産要素1、2)を利用して生産している企業について考える。生産財の産出量をy、各生産要素の数量をX1、X2とする。また、各生産要素の価格は2であるとする(w1=w2=2) 生産関数y=X11/3(X1の3分の1乗)X21/3(X2の3分の1乗)で表される技術を持つ企業について、以下の問いに答えよ。 (1)この企業の費用最小化問題を解いて、費用関数を導出しなさい。 (2)生産財の価格が6であるとする(P=6)。問題1で求めた費用関数を用いて企業の利潤最大化問題を解き、最適な生産量yを求めなさい。 以上です。お願いします。 できれば途中の計算も簡単に教えてください。 図はなくて大丈夫です(゜-゜) . この質問に補足する.