• ベストアンサー

「男子厨房に入るべからず/女子〇〇に入るべからず」

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.12

昔から(遅くとも古代中国夏の時代)料理人は男性だったのにね・・・ 「男子厨房に入るべからず」の本当の意味は 中途半端にやるならキッチンに入るんじゃねーよ!! 作れもしないのに口を出すな! という妻の叫びなんだそうで。 毎日買い出しから後片付けまできちんと責任取って美味しい料理を作ってくれるのならば旦那さんの場所になるけど、たま~の手伝いもどきは邪魔になるだけだから、手出し無用!のようです。 「女子〇〇に入るべからず」ならば・・・ 「女子、男子トイレに入るべからず」ですかね。 いくら女子トイレが混雑しているからって男子トイレに駆け込むのははしたないですよね。 あと男子トイレ清掃は男性がやるべきだと思います。 個室便器の他に小便器も清掃しなきゃいけないんだよ! 立ってすると壁にも飛び散るんだよ!! 飛び散ったの意外と取りにくいんだよ! もちろん「男子女子トイレに入るべからず」です。 痴漢防止の意味で。 コンビニトイレみたいに洋式トイレの男女兼用になればいいのにというのは難しいのでしょうかね?

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 「古代中国夏の時代の料理人は男性だった」のですか、知りませんでした。 それがいつの間にか、女性が主導権と包丁を握るようになったのですね。 中途半端に手伝うのは嫌だとは、よく聞きますね。 男は後片付けは、本当に嫌いですね。 「女子、男子トイレに入るべからず」と、女性でも思いますか。 miku-chiさんは、一度も行ったことはないのでしょうね。流石。 男子トイレの清掃は、どうして女性がするのでしょうね。 スーパー銭湯の更衣室の清掃も、女性がしますね。 清掃してる女性の気持ちはどんなものなのでしょうか。 裸の男としては、清掃のオバさんは、あまり気になりませんが、若くて綺麗な女性だったら、どうでしょうね。 一度実験してもらっても良いです(笑)。 飛行機のトイレは、男女共用ですが、かなり気を使いますね。 音はエンジンの騒音で消されますが、問題は「残り香」ですね。 終わって出ると、必ず列に並んでますからね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 焼きそば  カレーと一緒に飲むもの

    単純に 好みで 答えて下さい 焼きそば カレーライスを食べる時 ブラックコーヒーは有りだと思いますか? 私はウーロン茶か もしくは水ですね ブラックコーヒーなんかあり得ません 先日 友人たちと軽くバーベキューやった時に 焼きそばカレーにブラックコーヒーを飲んでる人がいました これって お互いに味を殺し合いませんか? ティータイムにコーヒーは飲みますが 焼きそば ましてカレーにブラックコーヒーはなんて考えられません 皆さんは どうですか?

  • カレーパンマンはなぜカレーパンを作らないのか?

    アンパンマンはアンパンでできた顔を食べさせ、 食パンマンは食パンを学校に届け、 焼きそばパンマンは焼きそばパンを作るのに、 なぜカレーパンマンはカレーライスを作るのでしょうか? マダムナンのナンにつけるときもありますが、 とにかくカレーパンはでてきませんね。 どうでもいいことなんですが、何でかな?と思って。 憶測でもいいです。ご意見を聞かせてください。

  • 家庭料理の付け合わせ

    以下の料理メニューの付け合わせって一般的に何ですか?? お店だと何が一緒に出てきますか?? 自分が食べないのでよくわかりません。子供の頃から食べなかった為、どんな付け合わせで食卓に出すのが“定番”というか‥よくあるかたちか分かりません。宜しくお願いします。 ↓↓ *焼きそば定食・野菜炒め定食・オムライス・カレーライス・ハンバーグ

  • 学園祭での露店の商品について

     学園祭で露店を出すのですが、今のところ候補としては豚丼か、餃子ライスをだそうとしております。低コストで人気のあるものを出そうと思い、この案が浮かびました。餃子ライスは、女性にも男性にも食べていただけるよう、野菜餃子、梅にんにく餃子、オーソドックスな餃子の三種類を考えております。  この案についてのアドバイスや、他の良い案がありましたら、よろしくお願いいたします。  ちなみに、学園祭では、お好み焼き、焼きそば、牛丼、ラーメン、スープチャーハン、パンの耳揚げ、パスタ、クレープ、焼き鳥などが、販売されています。

  • お好み焼きや焼きそばの紅ショウガ、カレーの福神漬けの食べ方

    私の場合、お好み焼きや焼きそば、カレーライスの本体?と混ぜて同時に食べるのですが、これって、本体は本体、薬味は薬味で別に食べるのが正しいのでしょうか?」

  • 言葉の勘違い

    言葉の勘違いをおしえてください 例 そば屋に出前をたのむとき、何にするか聞かれて、カレーライスが食べたかったので「カレー」といったら、カレーうどんがきた。 こういうのありますか?

  • 『具無し○○』食べられるのは次のうちどれ?

    (1)具無しラーメン (2)具無し冷やし中華 (3)具無し焼きそば (4)具無しカレーライス もちろん、「どれも食えねーよ!!」もありです。 私は(4)以外なら食べられます。っていうか、それが大好きだったりします(汗)

  • なべとフライパンの中間みたいなものを探しています。

     フライパンのように野菜炒めや焼きそばができて、なおかつ鍋のようにカレーやシチューが作れるような物はありますか?  料理の頻度がそんなに多くないので兼用のものを使おうと思い、質問に至りました。

  • 「喜ばれる男の料理とは」どんな料理でしょうか?

    女性が男に作ってほしい料理や、女性の為によく作る男の料理は有りませんか? 我が家では、「カレーライス」と「ハンバーグ」と「パエリア」が僕の作る3大料理です。 この三つは結婚当初より家族に好評で、必ず僕が作ることになってます。 カレーライスは男の料理の代表だと思いますが、僕のは「SBゴールデンカレー辛口」と、玉ねぎをふんだんに使い良く炒めた、辛くて甘さの有るカレーで、どこの店のカレーより旨いと自画自賛のカレーです(笑)。 簡単なものとしては、砂糖の入った缶入りの小豆を使った善哉ですが、水で薄める度合と塩加減が微妙なので、妻に任されません。 まあ適当に「おいしい」と煽てられてるだけかも分かりませんが(笑)。

  • 乾中国麺の使い方

    ロンドンのインド人街に住んでいるのですが、今度アフタヌーン・ディワリ・パーティーを開くことになりました。私はチャウメン(焼きそば)をリクエストされました。和食は味が薄すぎて、彼らの口には合わないと思うので、リクエストどうりにしようかと思っています。 近くには中国に食材店は全くなく、あるのはインド・パキスタン人の店だけです。彼らの店には、春雨・乾ライスヌードル・乾小麦粉麺が置いてあります。これでどうやって焼きそばを作れば良いのでしょうか。店員に聞いても答えが返ってくるとは思えません。彼らはただ売っているだけで商品知識があるわけではないので(イギリスってそういうところなんです)。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。