• 締切済み

看護師1年目だけど辞めたいです

看護師1年目です。辞めたいです。 こんな質問は沢山あること承知で誰かに相談したくて相談させていただきます。 わたしは高専卒の1年目看護師です。5年間学校は辞めたいという気持ちがほん のりある中親に申し訳ないという気持ちで続けて卒業しました。 就職して3ヶ月、私は循環器とHCU兼任の部署に配属され勤務しています。希望の科ではありませんでしたが、人気がかなり高い科だったので嬉しく思っていました。 先輩も怖い人はいるけど比較的優しくて、同期もいい人ばかりです。しかし辛くて仕方が無いです。 勤務はまだ日勤のみ、朝7:30から情報収集し8:30~17:00が勤務時間、19:00まで残業(残業代はほぼつかない科のようです)という生活です。 人の命を預かっているという責任感と勤務の忙しさに耐えられず辞めたいという気持ちが募っています。お給料も他と比べてかなり少なく、さらになんのために頑張ってるんだろうと思ってしまってます。 実際身体が追いつかず、軽度の睡眠障害があり薬を内服していたり、1ヶ月に一度39℃の発熱など風邪を引いている状態です。病人を看るという職業柄、体調管理が大切なことは分かっていますしできる対策はとっているつもりですがかなり厳しい状態です。 家に帰っても疲れて動けず仕事が嫌だと泣きながら横になるだけ、休日も疲れすぎて動けません。 みんなそうなのかなと思って同期に相談しても皆大変だけど楽しいと言っていて自分は甘えなのかと落ち込むだけで話すのが嫌になりました。 とは1年目で辞めるのは厳しいこともわかっていて我慢するしかないと半分諦めています。でも出来ることなら看護師以外に転職したいです。 なにかアドバイス、ご助言いただけたら幸いです。

みんなの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1007)
回答No.8

追記です。余談ですが、看護師さんからの「患者の為にやりたいかやりたくないか」って回答に「評価する」をポチッたのですが、「(看護師が)患者の為にやりたくない」って事、無くない?? 『1年目で辞めるのは厳しいこともわかっていて我慢するしかないと半分諦めています』という記述を思い出しての追記です。退職すればいい」と言われても、職場の先輩や同僚の事を考えると、「辞めるに辞められない」って思う事はフツーです。「この時期の退職で補填人員があるんだろうか?」「休みも貰えないのに、1人減ったら勤務が更に激化して他の看護師に多大な迷惑をかけてしまうし…」って。 3.「奨学金のあるなしに関わらず、今の職場で働くには」って事で考えます。まずは、推察される睡眠障害は『不安』でしょう。「次の勤務も激務」という恐れから来る不安。何かしらの達成感や充実感が有れば解消されるのでしょうけど、コレは、趣味や気分転換で癒されるモノではなく、要は『慣れ』でしか解決出来ません。勿論、同じ疾患でも患者さんで背景が様々に異なるので慣れる事はありませんし、勤務時の「慣れ」は医療ミスに繋がる元なので、油断に繋がる最大の要因です。 その不安を取り去るのは、やはり『経験』です。たとえ自分で経験しなくても、同僚や先輩から聞く事は出来ます。また、1年目は大抵、「仕事終わりと休日は布団でバタンキュー(古い)」です。身も心も疲れた状況では『なんのために頑張ってるんだろう』って思うのもムリはありません。つまり、『余裕』が無いんですよね。 AIさん/ハピネス https://youtu.be/KkIDw-AxvSc もちろん、一番は「患者さんの為」です。と同時に「自分自身や家族の生活の為」です。ココで貴方に、更に課題を課すのは申し訳ないのですが、『来年の新人さんの為』を加えてみては如何でしょうか。今の辛い状況を、『何が』『どの時点(時間帯)で』『どんな業務内容が』など、細かく書き出してみましょう。 そして、ソレを『どうやったら改善出来るか』を、自分なりに考えてみましょう。先輩に相談するのもイイでしょう。おそらく、貴方と同じように思い悩む新人さんは、今後毎年、続々と就職してきます。苦悩を抱えた人の言動(対策方法)は多大な説得力があるもので、それは苦労した人にしか解らないのです。是非、あなたなりの分析と解析で、解決策を見いだしてみて下さい。 「今はそれどころじゃない」とか「ちょっと辛すぎるな・・・」と思ったら、何もムリして頑張ってやる事はありません。ともあれ、まずは心を整える事が大切です。「体調管理」は、体調を崩したときに、たびたび(上司に)言われますね。コレは、言う方も、本当は(しょうがない事なんだけどねーって)分かってるんです。 「じゃ、休めば?」とか「良くなるまで休みなさ~い」って言いたいけど、それならソレで「あんたは必要ないから」って言われてる気がしませんか? なかなか、難しい所です。勿論、貴殿の状況が深刻なのは重々理解しています。それは多分、現在の職場の師長も同じ気持ちだと思います。 本当は頑張って職場にいて欲しいけど、「励まして続けさせるか」「退職を促すか」は、上司も多大に迷われ、悩んでいる所でしょう。またまた、長文短文誤字陳謝。失礼致しました。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1007)
回答No.7

今まで、本当に、よく頑張りましたね。そして、今の辛い状況。とても他人事とは思えません。こうしてひと言、貴方に伝える事が出来る事に感謝致します。(書き終えて)長文になりましたので、時間があるときに、ゆっくりと読んで下さい。 元看護師です。高看学生(准看免許有り)時代に夜間外来や夏冬休みの日勤外来を、就職後は、大学病院でオペ室と整形外科病棟で勤務しました。ソコソコの役職にも就きました。『循環器とHCU兼任の部署』が人気ですかー。めちゃくちゃ大変な部署ですよ。皆、やる気がある病院なんですねー。 たしかに、就職希望を出すときに、「忙しい所・経験が積める所」で出すと、「ER」「ICU・CCU」「循環器」になる確率が高いです。理由は、3年の経験が1年で修得出来るから(って言われます)。大学病院は3年目まで居る率がカナリ低いです。正直、求められる医療・看護の知識や技術が高度が故に、仕事内容もキツイかもしれません。 『先輩も怖い人はいるけど比較的優しくて、同期もいい人』ってのは、「皆、ツライ新人時代を経験した(現在、経験している)から」かもしれませんね。辛い思いを経験した人ほど、人に優しくなれます(厳しい事を言う人ほど、後から「あの先輩は良い人だった」って思うものです)。 奨学生ですかね? 私は奨学金制度を受けてました。病院と県の二重支給。県は2年(高看)、病院は5年(高校看護科・高看)シバリ。さらに育英資金ももらってました(返済済み)。奨学金で退職出来ないなら、一応、看護部に事情を説明して、部署異動希望を出した方が良いかも。 『勤務はまだ日勤のみ、朝7:30から情報収集し・・・・19:00まで残業(残業代はほぼつかない科のようです)という生活』は、病院勤務者(医師や看護師)にも、是非とも『働き方改革』を望むトコロですよねー。朝も夕方も(実際は)サービス残業ですからねー。 昨今は電子カルテになって、バイタルチェックやケアプランがタブレットになってる所もありながら、その裏では、情報漏洩対策とか災害時の停電時の対応等で、手書きカルテを同時にやってる所もあって「二度手間!!」ってトコロもあってネー。 ちなみに『(新人さんの)残業代』ってのは難しいトコで、「仕事が出来る様になると定時で帰れるはずの仕事内容」だと付かなくて、「救急対応なら付く」という判断でしょうかね。つまり、慣れないウチは「授業料・勉強代」的な。『悪しき慣習』のようでもありますが、オペ室だと、一応(給料をもらいながら)「器械の名前を覚える」って時間が有るんですが、それでも覚えられないとサービス残業で勉強になります。その時間を長くすればいいと思うかもしれませんが、覚えた人は一緒にいるのが無駄な時間になってしまうのです。 奨学金が無いなら、退職して『日勤専門の個人病院』に行った方が良いと思います。過去のご回答に「私は看護師は、向いてるか向いてないかじゃなくて、自分が患者の為にやりたいかやりたくないかだと思います」って書いてくれている人が居ますけど、私は、逆かな。看護師が担当する診療科目の『向き・不向き』は、有ると思います。 私は(男性看護師で)オペ室希望のオペ室就職。器械や電子機器やプラモ作りが得意で、苦手なのが「人と話す事」。と同時に、(自分は男なんで)「病棟ケアは女性の方がイイってーっ!」ってのが、私の主訴。学生指導・新人指導・教育委員会・感染症委員会・主任業務等々の経験を経て、希望は『生涯、オペ室勤務(機械が苦手な女性の為にもオペ室で頑張りたい)」』だったんだけど、「上の役職に就くには病棟経験が必要」って事で、病棟勤務。 ・・・やっぱムリでした。ちゃんと男性看護師で病棟師長や看護部に在籍してた人も居たから、部署移動は(退職を迫った)嫌がらせじゃないと思うんだ。結局、自分の性格とキツイ状況の元に、人生の方向転換。 心がツライなかでも頑張って休まずに勤めたけど、正直全然、楽しくなかった。病棟の看護師達も気を遣ってくれて、医師も知った仲で、自分なりに頑張ったけど、いくら「仕事だから」とか「患者さんの為に」とか「お金を貰ってるんだから」と思っても、ムリなモノはムリでした。コレは、自分のグチかな。ゴメンね。ありがとう。聞いてもらって。 1.奨学金がないなら:他の病院に再就職。なるべく、早いほうがイイ。看護師としてのアルバイトの経験がないのなら、「(勤務内容や体系や給料等)他も同じ」という思いは、空想でしかありません。正直『循環器』は、治療的には(知識と心身的に)ハイレベルだと思います。看護師という仕事が、「現在の仕事内容全て同じ」ではありません。 2.奨学金があるなら:しばらく休んで(しっかりと診断してもらって)他部署へ異動。自分が思う鉄則は、『自分が元気じゃないと、他人を元気には出来ない』です。『甘え』じゃなくて、『向き・不向き』。皆が皆、「仕事(残業)大好き!」「看護研究大好き!」「症例発表大好き!」ってなナースではありませんよ。 異動においても病院を変わる(近隣の個人病院)としても、オススメとしては、外来(コレも大きな病院だと「2年目から」とか有りますけど)・小児科・産婦人科・内科・形成や整形外科等ですかねー。新聞やハローワーク等の求人を見ると(当方、ネットでの求人サイトは見た事がないので)、新規開院の個人病院(眼科とか小児科とか)で「看護師募集」が、結構有りますよ。ケアハウス(介護老人ホーム)だと、引く手あまたです。 あなたが看護師として輝ける場所は、他にも沢山あると思います。ただし・・・、他の病院でも、ナースのグチは、(大なり小なり)多々あります。今、一番の問題は、現在、貴方自身が『心の病』に悩んでいて、ソレが身体に現れている所です。理想と現実の折り合いを付けるのが難しいのは、看護師に限らず、学生から社会人になった皆が経験する事でもあります。 健康の定義「身体的にも、精神的にも、そしてまた、社会的にも」って、学んだでしょう? 最後にもう一度、私の考えを言いますよ。看護師の勤務する部署や医院の「向き・不向き」は、有ると思います。看護学生としてのツライ5年間を乗り越えてきた貴方ですから、頑張り(努力や忍耐)が足りないという事では無いと思います。むしろ、親の為に・患者さんの為に・同僚や上司の為に、と「頑張りすぎてるんじゃないかな?」って心配になります。 長文乱文誤字陳謝。「看護師以外に転職」ってのも、経験を積むのは良い事です。看護研究・症例発表における『広い視野を持って』ってのは、シメの定番です。ですが、貴方自身が「看護師として輝いて仕事をしている自分」を見せたいのと同時に、「看護師の娘を誇りに思っている」親御さんの気持ちも(2児の親として)分かります。 親御さんにも相談して下さい。なにも遠慮する事はありません。泣いてもイイです。愚痴ってもイイです。怒っても、不機嫌になってもイイです。その日あった出来事を、夕食時の会話でも、電話でも、メールでも、ラインでも、遠慮無くぶつけて下さい。 それこそ、親としては嬉しい出来事でもあります。親に心配をかけないように生きていく事が親孝行だと思っているのなら、それは、ちょっと違います。親は、誰の為でもなく、いつまでも『貴方にために』存在しているのです。普段からでも「ちょっと相談があるんだー」って何気なく言ってくれる事こそ、『親冥利に尽きる』という感じです。

回答No.6

お疲れ様です。 仕事の影響からの体調不良が無ければ まず1年は続けてみては? 3ヶ月ではなにもかも初めてだし、要領良くも出来ないし、しんどいのは当たり前。 1年経ったら、情報収集の仕方も、仕事とプライベートの切り替えも、今よりはコツを掴めてくると思います。 ただ、仕事の影響で、精神的に又は体調に重大な支障が(うつ病など)出てくるようなら、看護師を諦めた方がいいのかもしれません。身体の方が大事ですし。 もう大分昔ですが、私は看護師として働き始めてしばらくしたら、ストレスでなのか吹出物が多発しました。 命や人生に関わることでもないので続けましたが、今は看護師の資格持ってて良かったと思いますよ。結婚出産してもパートとかで高時給で働けますし。パートとかだとそこまで責任やストレスも多くないですし。 私は看護師は、向いてるか向いてないかじゃなくて、自分が患者の為にやりたいかやりたくないかだと思います。

  • Melissa3
  • ベストアンサー率43% (59/136)
回答No.5

色々と今の仕事が合わないのだと思いますよ。 合う合わないはありますから。 軽いうつ状態なのかもしれないので、心配ですね。 私が親御さんだったら、頑張っては欲しいけど、精神病になるくらいなら他の仕事で元気にやって幸せになって欲しいかな。 すごく申し訳なくてそれが辛い‥‥ということなら、頑張ってお金を貯めて、学費を少し返してみたら気が紛れるかもしれませんね。 別に親御さんはそんなの望んでないかもしれませんが。 返すつもりで内緒で貯めて、それが結婚資金になっても全然いいと思いますし。 でも、看護師は貴重なお仕事ですから、今の職場を辞めて、小さい病院でパート勤務などしてみるのもアリかもしれないですよ。 忙しすぎなければ続けられるようであれば、1~2年キャリアを積んでみると、転職先も広がるかもしれませんので。

chprwl
質問者

補足

実は先日友人に進められ心療内科を受診しました。結果はうつ病1歩手前、適応障害でした。ただ身体的負担も大きいので休職も考えろと言われました。やはり親や今後の事を思うとまだ決めきれませんが限界を感じています。はっきり合わないと言ってくださった上でアドバイスを頂けてすごく参考になりました。ゆっくり考えてみます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14808)
回答No.4

向いてないと思うのなら辞めれば良いと思いますよ。 そんな状態で仕事をしていたら、いつミスが出ても不思議じゃないかと 思います。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

勤務外の仕事が日常化なんて転職を考えた方が良いですよ。 7時半から情報収集?今どき呆れますね。  残業も付かない。 労働基準監督書へ通告して転職ですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

現在の「高専」(高等専門学校)に看護師養成課程はありませんが、「高等学校看護科卒、専攻科修了」の意味でしょうか。 看護師資格を持っているのなら、多くの企業で歓迎されますよ。養護教諭を目指してもいいし、派遣会社では健康診断の要員として重宝されます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.1

できることを丁寧にやって後は徹底的に休息をとる。

関連するQ&A

  • 看護師の不眠

    現在看護師をしていて3交替勤務です。日勤・深夜の時の仮眠がなかなかとれません。寝れるときは布団に入ればすぐに寝れるのですが、最近はなかなか寝れずだいたい1.2時間の仮眠です。全く寝れない事もあります。同僚にも安定剤を内服している人もいるのですが、私自身なかなか薬に対して抵抗があります。受信するのも勇気が出ません。でもやっぱりお薬が一番でしょうか?

  • 看護師の勤務実態について

    知り合いの看護師の勤務時間を聞いて少し小首をかしげています。 日勤:8:30~17:15 準夜:15:15~24:00 深夜:0:00~8:45 私は,いわゆる「申し送り」は,看護師業務に必要不可欠ですから,申し送りに必要な時間は勤務時間として確保されるべきだと考えています。 日勤→準夜では2時間の重なりがあるにもかかわらず準夜→深夜では重なり時間が全くないため,準夜勤務の人の仕事上がりが夜中の1時~2時になることは当たり前だそうです(残業は付けられない)。これって労基署にばれたらやばいのではないでしょうか? 労組マターなのかな?よくわかりません。コメント頂けましたらありがたいです。

  • 付き合ってる1年目の看護師の彼女がいます!

    付き合ってる1年目の看護師の彼女がいます! 2日前に遊んだあとからメールが来ません! 自分が1回彼女の日勤とその日わ(会議)もあるみたいで仕事終わりくらいにメールしてから今まで返事がありません! 彼女わ確か今日準夜勤務です。 ここ最近だと仕事終わりもしくわ仕事行く前にわメールが来てました。 以前にメールが来ない時期がありましてその時には彼女が気持ちが冷めてしまったと聞き一度話し合い解決しいつも通りの付き合いに戻りました! そのような事があったので少し不安になります。 意見・アドバイスをよろしくお願いします!

  • 看護師の方。  交替時間について

    看護師の方に質問です。  看護師求人に、日勤始業8:30~ 夜勤終業 ~8:00とかいうものがありますが、この場合空白の30分間は、日勤の自主的な早出を見越しているのか、夜勤のサービス残業を見越しているのかどちらか、それ以外か・・。実際の現場はどうなっていますか?(申し送りとか・・・) 定時で帰れないのは理解できますが、元からこのような勤務体制を提示するのは何かワケがあるのでしょうか?  日勤だと、自分の仕事も考えて、1時間前には出勤しなければならない計算になります・・・

  • 准看護師の就職について

    看護の道に興味がある社会人です。 家の近くには3年制の正看護師学校か、2年制の医師会准看護師学校があります。 家族の事情から、看護師になったとしても、日勤しかできません。 看護師の求人を見たのですが、クリニックの日勤看護師では、正看護師も准看護師も差が無いところが多いので、修学年数や学費を考えて、それならまずは准看護師として働き、必要だと感じたら後で正看護師の勉強をしてもいいかな、と考えています。 気になるのは就職です。准看護師学校を卒業後、日勤のみという就職先が現実問題としてあるのでしょうか。 私の想像ですが、医師会学校を出たら、とりあえず最初は医師会病院で働き、勤務内容の希望は出せないのではと心配です。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 看護師さんとの結婚

    来年、看護師の彼女と結婚を控えております。 私は土日休みです。彼女は付き合った二年のうち1年は3交代で現在は二交代で勤務をしています。今後結婚するにあたり仕事をどうしようという話になり、やはり結婚しても看護師は続けていきたいようです。 看護師さんになる人は暇なのがあまり好きじゃないという話やまた辞めて他の看護師さんに置いていかれた気分になることがあるようです。 私としては結婚後はやはり日勤の職場を捜してでもいいかなともお思ったのですが、彼女の人生だし子供ができたら厳しいかもしれないですが、できる限り尊重してあげたいなと思っています。 ただシフト勤務と土日休みでの二人の生活はかなりの協力が必要といわれました。 付き合ってる時にはあまり負担を感じなかったので、どのくらい厳しいとかいうのがぴんとこないところもあります。 もちろん漠然と家事とかの分担が増えたりとかはあると思うのですが。。 実際そういう生活をされている方はどんな感じなのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 看護師です。もっと楽なところに転職したいです。

    大学病院勤務10年目の看護師です。 新卒からずっと、同じ病院で勤務しています。 が、最近疲れてきてしまいました。 残業、研修、研究、レポート、委員会…などなど。 私は子どもが三人いまして、他の人より多少は優遇してはもらっていますが、それでも子供たちに皺寄せはいっているはず…。 看護師の仕事は嫌いではありません。 汚い仕事も抵抗はありません。 急変対応時などにはむしろやりがいを感じてはいます。 ですが、10年最前線で頑張ったし、子どもたちのためにも、もう少し家庭優先で働けるところに転職しようかと考えています。 そこで質問なのですが、転職経験がなく、回りもみんな新卒から大学病院にいる人たちばかり。 他の病院の実情がよく分かりません。 一般的に家庭と両立しやすい病院とはどのような形態(規模、科、急性期か慢性期か、療養や精神、もしくは外来、介護系、訪問系などなど)がよいと思いますか?? 夜勤は出来ますが、回数少ないに越したことはないてすね。土日も出来ますが、同じく回数少ないに越したことはないです。 残業が少なく、比較的休み希望に融通のきくところがよいです。 看護師としてこれがやりたい!!という気持ちははっきり言ってありません。生活のためにやっているだけなので。 金銭的なことから、常勤希望です。 あ、一応保健師も持ってはいますが、狭き門ですよね…? よろしくお願いいたします。

  • 北海道の看護業界って…厳しいですね。

    北海道の看護業界って…厳しいですね。 ていうか、それが当たり前だったのかな? 私が気付かなかっただけで。 看護師免許をとって8年。准看時代は二年間整形外科や、精神科、産婦人科等で勤務し、看護師になってからは精神科のみの勤務です。一番最近は、内科と外科の地方の国保病院。 この一番最近の病院から北海道で働いてます。それ以前は他県で働いてました。 今回、職探しのため色々な診療科を調べてみましたが、私はほとんど精神科だったので、どこの科も厳しいと…しかも、新卒じゃないから余計、敬遠されてるみたいだし。 他県では、そんな事言われたことはなかったし、経験のない科に行きたくなることだってあると思うのに… 産科も整形外科も、経験ないのと同じものらしく、その理屈だと、私には精神科に行くしかありません。 その直前の地方の国保病院だって内科はやってたのに、短期派遣だからか、経験の考慮もされず。 なんか苦労して看護師免許取ったのに、行きたい科の面接もさせてもらえないなんて。 がっかりします。 看護師以外の仕事なんてできないし。 精神科は看護師経験に加算されないんでしょうか? 特殊な科だというのはわかりますが…残念。専門的なことは分からなくても、一通り、処置や医師の介助もやってきてるのに。

  • 看護師の彼女・奥さんを持つ方に質問です。

    看護師の彼女・奥さんを持つ方に質問です。  私には、今年看護師1年目になる彼女がいます、付き合って1年ちょっと経ちます。彼女は、3交代制の病院で10月から夜勤も始まるみたいで、今は準夜と日勤勤務です。  彼女の仕事の事は、本当に尊敬していますし、応援したいと思ってます。自分も仕事していますが、ここで相談です。みなさんは、彼女さんとのメールがどれくらいの頻度・また送る時間・よければ内容等・会う頻度付き合っていく上で大切な事などぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 看護学生でどういう科に就職したらいいかで悩んでいます。

    現在、看護大学の4年生で次の三月に卒業見込みです。 入学時より奨学金をもらっていたので就職する病院は決まっていますが何かで働く悩んでいます。 夜勤が多く求められるレベルがすさまじく高くない科は一般的にどこでしょうか?私の集めた情報では ・透析室は定時に帰れるが準夜までで深夜勤のある病棟に比べると給料 が劣る。 ・オペ室は深夜勤の代わりに待機というものがあるがこれも給料が  劣る。 ・心臓外科は新人が夜勤に入るために求められるレベルが非常に高く、 一年以上たっても日勤しかできない人もいる。 ・新人は病棟勤務だと記録を書くために日付が変わるまでいるのは当た り前。 救急はどうでしょうか? 深夜勤はあるが外来扱いであるためフォーカスチャーティングなど病棟の記録とは違い記録のためのただ残業がほとんどない。 技術的なものができればやっていけると友人の看護師から聞きましたが実際どうなのでしょうか? 記録地獄はできれば実習で終わりにしたいです。足がもげそうな人や首を吊った人を見るのも平気です。 私が仕事に求めるものは深夜勤が多い>求められるレベルがすさまじく高くない(深夜に入れるのが遅くなるからです)>記録残業ができるだけ少ないことです。 学生のうちに知っておいた方がいいことや知っておいてよかったことがあればどんなことでも教えてください。 実習中、唯一楽しかったのは患者の状態がころころ変わる急性期でした。 私に向いている科はどういうところなのでしょうか? 母性、精神、小児は絶対行きたくありませんが私が知らないおいしい話はありますか?精神は休みがしっかりとれると聞いたことがあります。 ちなみに就職予定の病院は新人の配属先はほぼ希望通りになります。 私が夜勤にこだわるのは高校時代からの莫大の奨学金の返済を速やかに終わらせたいからです。 読み返して質問が複数あることに気付きました。 一つだけでも回答していただけたらありがたいです。

専門家に質問してみよう