• 締切済み

仕事が辛い

おはようございます。 30前半女性で事務職についています。 転職して半年が経ち、最近一番大変なエリアの仕事を任されました。それに伴い、夜何度も目が覚めたり、腹痛が起こったり、仕事が嫌で嫌でたまりません…幸い今の時点では周りの方も優しくして下さりますが、業務量についていける気がせず、その内愛想を尽かされるかもしれないと考え、さらに憂鬱になります。 私は昔から精神的に弱く辛いことがあれば、すぐに夜に眠れなくなったりします。 小さい頃からそういった症状に悩まされて、他人より根性がないと自負しています。 この歳で転職するのも中々に難しく、転職したとしてもまた嫌になる可能性が高く、日々楽しみもなく淡々と過ごしています。 やはり仕事は辛いのが当たり前なのでしょうか。皆さんはどう乗り越えておられるのでしょうか。教えて下さい。

みんなの回答

noname#251938
noname#251938
回答No.12

仕事をしていれば、辛いときや苦しいときは、誰でもあります。ただ業務をこなさなくてはいけない時期もあります。大変なエリアを任されて,大変なことは当たり前です。ですが、任されたということは、会社は、質問者様なら、きちんと仕事をこなしてくれると,会社は、判断されていることでもあります。任されていない、自分の担当がない社員になりたいですか?私も,今,任されているエリアが、あります。3か月前は、ただただ,業務をこなしていました。辛いときもありました疲れすぎて,夜,眠れなかったり、帰宅しても、仕事のことばかり考えていました。が、最近,担当,業務の楽しさや喜び,嬉しい出来事を感じられるようになりました。なんでこの仕事が、私なの?と感じる事もありましたが,私しか務まらないと優越感を感じます。気持ちが、前向きになり、やらさらている気持ちが、変わりました。上司の指示まちではなく、自分で考えて,こうしたい,こうしますと上司に言えるようになり、意欲が、伝わったのか,嬉しいことに更に,業務が、増えました。任されていない社員にならなくて よかったと思います。誰でも出来る仕事は、リストラや減給の対象ですよ。会社の辞められたら困る人材になるのが賢明です。参考までに。

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.11

貴女が、どんな仕事がしたいか、ただ、流されて、仕事をこたして、いたのだと、おもいます、誰でも自分のギャバ以上が、かかれば、ストレスが、たまりますよ、私は、オーバワークしながらでも、仕事をしてきましたが、私以外でも、ほとんどの人は、そうですよ、ただ、その中で、仕事の面白さも、感じることも、あります、 そうして、悩んでいるうちに、乗り越えたり、していることが、あります、乗り越えた、あとわ、あらたな、問題、悩み、も出てきますが、気持ちの切り替えが、脳の ストレスを軽減する事ができるのです、 また、貴女わ、不器用な自分から、抜け出れていないのです、過去に、おこつた、出来事から、出来事を常に思い返し、過去の自分にもどる癖が、逃げ場、またわ、自分に言い訳しにけて、逃げこんでいるかもしれません、 会社と、家の往復し、疲れ自分のもつて、帰って、また、疲れのまま、会社にいく、、たまにわ、ますぐに帰らず、途中で、気分転換、する事がストレスの軽減になると思います、休みの日でも、たまに、外出し気分の切り替えを、されてわ、仕事の事を忘れるために、、自分のための、時間わ、必ずひつようです、 貴女わ、仕事なら、何でもいいのですか、 貴女の年齢、キャリアなら、転職しても、貴女の年齢に、応じた仕事の必を、与えられるかもしれません、気分転換、指示待ち的な気持ちの切り替え、考えかたが、変われば、少しわ、貴女のストレスも軽くわなるのでわないかと、おもいます、また、毎日悶々と、送っていると、言っておられるが、貴方の人生、楽しみわ、誰も与えてくれません、自分で、仕事とも、オフの気分の切り替えも、流されるのでわなく、貴女自身が、考え、変える勇気をもたなくてわ、何もかわりません、現実から、逃げるのでわなく、前向きな、気持ちにかえて、いく努力が、必要だと、思います、

回答No.10

仕事は辛いし、辛くないです。 は?とお思いかもしれませんが、 仕事が辛いとか辛くないとかを考えてしまうのは、貴方が自分のことしか考えていないからです。 一度幽体離脱して、貴方の対峙する方の視点で貴方自身を観察してみてください。 貴方は貴方のことしか考えていないから、辛いけど他の人はどうなんだろう?と気になってしまうのです。 自分の希望を通して生きていくのでしたら、やるべきことをやらないといけません。精神的に弱く根性がない、とか、貴方の都合をゴリ押ししてわがままを言ってはいけないと思います。 貴方の仕事を、本当にやりたい人、やるべき人に譲るという視点があれば、何も悩むことはないかと思います。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.9

40代既婚者男です。 仕事というのは、確かに辛く苦しい事があります。 でも、ただ辛く苦しいだけでは無いと思います。 例えば、毎日ずっとディズニーランドで遊んだ場合、楽しいのは最初だけです。何日か経てば逆につまらなく、苦しくなります。つまり 人生には、陰と陽があって初めて、苦しみと楽しみを体験できます。 苦しみがあるからこそ、喜びがあるわけです。 もっと分かり易く言えば、暗闇だからこそ、明るい光が生かされるわけで、 暗闇の無い世界なら、明るい光を知らずに生きるわけです。 ですから、あなたの今が辛いさがあるからこそ、次に体験する幸せがあるわけです。 あなたの場合、私も同じだから、よく分かるのですが、周りの期待に応えなければ、認められない、見捨てられる、嫌われるみたいな感覚がありませんか? 失敗したらどうしよう、結果を出せなかったらどうしようって、眠れなくなったり、お腹が痛くなって苦しいですよね。 私は、完璧主義なところがありまして、全てを完璧にこなせないと、自分を責めたりします。 そこでですが、あなたにとって少しオーバーワークだと思うならば、上司に正直に話し、仕事の担当業務を変えてもらうとか、仕事量を減らしてもらえるよう相談した方がいいですよ。 あなたが言うように、仕事をいくら変えてもあなた自身が気付き変わらなければ、何も解決しません。 あなたの内側を変える事が大切で、外側をいくら変えても何も変わらないのです。 内側を変えると言っても、あなたが別人に変身しなさいという事では無くて、自分自身と向き合いながら、あなたの中にある心の癖に気付き、これまでとは違う反応をしてみる事にチャレンジしてみてください。 それに、あなたの人生の中で起きてくる事は、あなたなら乗り越えられるから起きているという事を知ってください。もし、あなたには乗り越えられない事なら、起きていない今です。 今のあなたには、無理だ、出来ないって思うかもしれませんが、ずっと先のあなたには出来るという事が分かっています。 最後に、あなたの人生で起きてくる様々な体験は、あなたに必要だから、起きています。 必要の無い、無駄な、意味のない事は絶対に起きません。 今、あなたにある事に気付いて欲しいからこそ起きています。 それが、たとえあなたにとって、辛く苦しい事であってもです。 人生は決して辛いだけの修行ではありません。 むしろ大きな喜びと幸せに満ち溢れたものです。 あなたの内側が外側に現れているだけ、あなたの内側が変われば、外側もすぐに変化しますよ。 大丈夫ですよ、必ず助けてくれる存在があります。 安心して、今の仕事と向き合いながら、自分自身とも向き合ってみてください。 あなたのこれまで何度も繰り返してきた心の癖に気付き、これからは違う反応をして、違うやり方を見つけてみて下さいね。

noname#248402
noname#248402
回答No.8

辛いと思うから辛いので、楽だし遊んでるようなものと思えば良いし。仕事なんてそんなものかと。どうしても辛ければ無理しないで転職をすればよい。贅沢しなければ年収下がってもどうにか暮らせますよ。生きる為の仕事であって、仕事の為の人生ではないと思います。

回答No.7

50代妻子持ちの♂です。 Q: やはり仕事は辛いのが当たり前なのでしょうか。皆さんはどう乗り越えておられるのでしょうか。教えて下さい。 A: 仕事が辛いのは当り前です。 私も自分の処理量以上の仕事を任され、定時間内では処理できず、酷い時にはその日に処理しなければならない仕事が処理できたのが、夜中の2時過ぎだったことなんて、山の様にありました。 兎に角、やるしかありません。 それでもつらい様なら、上司に相談するしかないと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8879)
回答No.6

仕事を丁寧にできないのがつらいのでは。ゆっくりやってみたらどうでしょうか。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.5

おはようございます。 何故悪い方にばかり考えるんでしょうか? せっかく任されたポジションなんだから、"楽しもう"とか"やってやるぞ!"という気にはならないですか? なんか、勿体無くないですか?

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6813)
回答No.4

>転職して半年が経ち、最近一番大変なエリアの仕事を任されました 半年で、一番大変なエリアの仕事を任されたのですか? そうであれば、会社は貴方のことを過大評価しているかもしれません。 具体的に何が大変なのかがよく分かりませんが、自己レベルでの大変さと、 会社が思っている大変さは違いがあるかもしれませんね。 一度、自分に仕事の内容を見直して見るのも良いかもしれません。 その上で、会社と話をしてみて下さい。 その時には、自分がどうしたいのかをハッキリさせておいた方が 良いと思います。 転職も考えているようですが、おそらく、解決はしないものと思います。 今の仕事が、自分でどこまでできるのかを確認して下さい。 その上で、頑張れるところと、そうでないところを見極めてみたら 如何でしょうか?

noname#242403
noname#242403
回答No.3

仕事が辛いと思うのは特に珍しい話ではありませんが、体調に変調を来たす程度となると話は別です。 明らかに貴方のキャパをオーバーしていますので、突然周りに迷惑をかける前に、上司に相談すべきでしょう。

関連するQ&A

  • 仕事の悩みは大部分が人間関係では?

    私ごとですが長年勤めた半官企業を退職し、技能職に転職しました。 以前は日曜の夜になれば会社に行くことが憂鬱でしたが、今は全くそれが無いことに気づきました。 不思議だったのですが、理由が分かりました。 今の職場は仕事は全て自分でやる(他人の仕事はしない)ので人間関係が淡白なのです。 職場の人間関係で悩んでいる人は多いと思いますが、自分の仕事、他人の仕事を(会社の経営者が)明確の仕切れば人間関係の悩みは解消すると思いますがどうですか?

  • 異動後の仕事について

    転職について 社会人5年目となる20代後半の男です。 新卒で現在の企業に入り、総合職として働いています。業務としては事務兼接客業をしております。 1年目から4年の業務としてはお客様のご相談に乗らせていただいたり、書類の作成、データ入力等をしておりました。この間はやりがいがあるとまでは行かないですがこの仕事ならばやっていけるな、と感じていました。 5年目に入り、今年の4月にて転属で通勤時間が2時間弱かかる場所へ配置換えとなりました。 そこでの業務は督促業務となります。 自分は人に厳しくものを言うということがとても苦手で以前の配属場所でも穏便に事が済むようにお客様とは応対しておりました。 ですが、仕事ということもあり周りの先輩方に質問しながらなんとかやっていこうとしました。 しかし1人が持つ業務量が非常に多く、周りの方の手が塞がっていることや質問をしても答えが曖昧であったり教えていただいたやり方で業務を済まし、上司に確認するとこれはやり方が違うという指摘をいただくことが多々ありました。 ですが課内の雰囲気は悪いと言うほどではないです。ただし事務所内で仲が悪いと感じるところはあります。 このため、やり直しの業務、日々の業務、新しい業務がたくさん溜まってしまい、日々この業務を少しずつ整理することで手一杯となってしまいました。 これと同調するように胃痛、腹痛、動悸などが起き、ピーク時には休日にもこれが止まらなく、メンタル面も仕事のことばかり考えるようになっていました。 現在は胃痛以外はかなり治っており仕事に行っている状態です。 慣れていないからというのもあると思いますが自分としてはあまり仕事があってなく、このまま継続していくのは難しいと感じたため転職を考えております。 ですがスキルや資格等もなく、転属後すぐの転職ということもあり非常に悩んでおります。 現在は自己分析をしつつどう動こうか悩んでいるところです。 決めるのは最終的に私ですが、皆さんであればどうするかをお伺いしたくご質問させていただきます。 乱文で申し訳ございません。ご回答の程、よろしくお願いします。補足等あればさせていただきます。

  • 期限付きの嫌な仕事を乗り越える方法

    5月いっぱいやりたくない仕事を我慢すれば 6月から、月収もプラス10万で、やりたい仕事ができます。なのに日々辛いです。自発的ではない業務がこんなに苦痛だとは思いませんでした。 内容としては、法人向けの在宅営業なのですが、ほぼテレアポです。日々3件アポ取りが目標です。やってられませんが、耐えなくてはいけません。夜も明日のことを考えて憂鬱だし、1日が長いです。何か良い方法はありますか?

  • 仕事について

     36歳主任職です。  現在の職場に異動になってから1年半になりますが、全く希望していなかった(今までの職歴に関係ない)部署のため、全然やる気がありません。仕事は詰まるばかりで、日々締め切りに追われた仕事をなんとかこなしている状態が1年以上続いています。休日も落ち着かず休んだ気がしません。常に憂鬱です。異動当初は、転職も考えましたが、特に何のスキルもなく、家族もいるため現在の職を変える勇気がありません。最近体重も5kgほど減り、夜も寝つけず、朝は異常に早く目が覚め、変な汗もかきます。とにかく、今の職場が嫌で仕方がありません。  このような場合、悪循環を回避するために転職するべきなのでしょうか。子供が2人いて、子供の将来のことを考えると、自分さえ我慢すれば家族が幸せになると思い、なにも決断できずにいます。  どうかよい回答があれば、いただきたいと思います。  ちなみに、上司は自分のことしか考えない人で、相談相手になりません。

  • 異動後の仕事について

    重ねて申し訳ございません。3回目です。同じ質問をしましたが、ベストアンサーを誤タップしてしまったため引き続き投稿させていただきます。 転職について 社会人5年目となる20代後半の男です。 新卒で現在の企業に入り、総合職として働いています。業務としては事務兼接客業をしております。 1年目から4年の業務としてはお客様のご相談に乗らせていただいたり、書類の作成、データ入力等をしておりました。この間はやりがいがあるとまでは行かないですがこの仕事ならばやっていけるな、と感じていました。 5年目に入り、今年の4月にて転属で通勤時間が2時間弱かかる場所へ配置換えとなりました。 そこでの業務は督促業務となります。 自分は人に厳しくものを言うということがとても苦手で以前の配属場所でも穏便に事が済むようにお客様とは応対しておりました。 ですが、仕事ということもあり周りの先輩方に質問しながらなんとかやっていこうとしました。 しかし1人が持つ業務量が非常に多く、周りの方の手が塞がっていることや質問をしても答えが曖昧であったり教えていただいたやり方で業務を済まし、上司に確認するとこれはやり方が違うという指摘をいただくことが多々ありました。 ですが課内の雰囲気は悪いと言うほどではないです。ただし事務所内で仲が悪いと感じるところはあります。 このため、やり直しの業務、日々の業務、新しい業務がたくさん溜まってしまい、日々この業務を少しずつ整理することで手一杯となってしまいました。 これと同調するように胃痛、腹痛、動悸などが起き、ピーク時には休日にもこれが止まらなく、メンタル面も仕事のことばかり考えるようになっていました。 現在は胃痛以外はかなり治っており仕事に行っている状態です。 慣れていないからというのもあると思いますが自分としてはあまり仕事があってなく、このまま継続していくのは難しいと感じたため転職を考えております。 ですがスキルや資格等もなく、転属後すぐの転職ということもあり非常に悩んでおります。 現在は自己分析をしつつどう動こうか悩んでいるところです。 決めるのは最終的に私ですが、皆さんであればどうするかをお伺いしたくご質問させていただきます。 乱文で申し訳ございません。ご回答の程、よろしくお願いします。補足等あればさせていただきます。

  • 向いていない仕事への考え方、辞め方

    長文になります。 以前は販売職でやらなければいけない業務は入って10日もあれば特に問題なくこなしていました。 ですが新しく入ったアルバイト先は自分が思っていた5倍の仕事量がありとてもついていけません。2週間経っても未だに多方面から仕事に関してご指摘を頂くのですが自分はこんなにも仕事が出来ないのかと毎日心が折れます。 仕事でとったメモは仕事中の私がわかりやすいよう書き写し毎晩仕事終わりに見ています。ですがイレギュラーな事も多く、その面は仕方がないよと言われるのですが先輩の足を引っ張っているだけのように思えてしまい自分にウンザリしています。 毎日覚える事がありメモをとり予習はするものの仕事中に覚えた事が抜け落ちてしまう日々です。 接客業なのでメモとにらめっこしている暇もありません。 こちらでは新人の成長日記なるものがあるようなのですがある日休憩室に置きっぱなしで見てしまいました。「仕事内容がポロポロ抜け落ちてしまうので仕事ができてるとは(思えない)」という内容で、当然できてるとは思っていないのですがやっぱり私は何も出来ていないんだという思いがこびりついてしまい夜も寝れません。 ミスや出来ていない箇所がある度にとてつもない罪悪感が生まれてしまい仕事中の笑顔も難しくなるほどにまでなってしまいました。 私が人見知りでまだ職場で仲が良い人、気軽に話せる人はいません。なので余計に「あの新人はメモをとってるだけで何も出来ない」と思われてないかと不安になります。 根はこのようにネガティブで神経質の鬱病持ちですが仕事がないと生活出来ないのでクローズで働いています。精神科で処方された憂鬱な気持ちが和らぐ薬は片っ端から試してもダメでした。 幼少期から頑張っても出来ないのは言い訳、すぐ諦めるのは根性が足りない自分に甘い証拠と言われて育てられたからか開き直って仕事も出来ません。 毎日できなかった事が日々頭に積みかなさなり毎日苦しみながら仕事も出来ないなら死んだ方がいいのではないかと考えてしまう自分もいます。 歓送迎会もあるのですが行くのを断り辞めようかと思います。来月のシフトも決まっていて早くに言い出せなかった自分も悪いので来月分は出ようかと思うのですが余計に気を使われてしまうのが目に見えていてどうすればいいかわかりません。

  • 仕事が難しすぎて向いていないのかも

    現在、とても悩んでいることがあります。私は30代のパートの女性です。 今の職場について、約2ヶ月ほど過ぎましたが、仕事は未経験でも可と募集要項に書かれていたので安心して面接を受けたのですが、採用されることとなり、ほっとしたのもつかの間、技術職の補助業務なのですが、計算式に当てはめていったりと、数学が苦手なこともあり、とても覚えるのが大変で、覚えるだけではなく、スピードも要求されます・・ 。先日、ようやく、毎日の業務に少しずつではありますが、慣れてきたと思えてきて自分なりにペースもつかめてきたと思ったのに、「まだ覚えてほしいことがたくさんある」と言われ、また新しい難しい仕事を教えていただいたのですが、難しすぎてぜんぜん意欲がわきません。ただ、明日が来るのが憂鬱になっています・・・。五月病のような感じもありますが、これって仕事が向いてないということでしょうか・・。やめたほうがいいのかなとも思えてきます。 最初は「未経験でもよいし、パートだから」と思って気楽に入社したものの、パートとはいえ、正社員さんと同じお仕事をさせていただいてます・・。責任ももちろんあります。 皆さんなら、どういうところで「仕事が自分に合っていない」とか、「向いてないからやめる」って判断されますか?皆さんの指標をお聞かせください。 もしよかったら、やめたいくらい悩んでいる私に励ましの言葉をいただけましたらうれしいです。 よろしくお願いします。 つらい日々です・・。

  • 仕事辞めます

    今の仕事を来月末で辞めることにしました。 前々から仕事自体も嫌いですが、人間関係も勿論、もう全てが嫌になり毎日鬱状態で診療内科まで通うようになり、家でも仕事場でもほとんど無口になってしまいました。。。。。 (元々お喋りなタイプではないですが、以前は並の口数くらいでした) まだ20代前半ということもあり、このままこの生活が続くくらいなら若い内に転職した方が有利と思いますので思い切って転職しようと考えてます。 それが成功となるか、失敗となるかは分かりませんが、何もやらずに毎朝吐き気と頭痛と腹痛と闘いながら今の会社を続けていては何も始まらないので・・・・・ Q1:辞める時の辞表って何をどういうふうに書くんですか? Q2:辞める何週間前に言うべきですか? Q3:まず誰に話すべくでしょうか? 仕事辞めた経験のある方、どういうふうに辞める理由とか伝えましたか? すごく言うの緊張するんですけど、何かアドバイスください。

  • 仕事を続けることに自信がありません・・・

    こんばんわ。よろしくお願いします。25歳女です。 約半年前に転職をしたのですが、その会社とうまくなじむことができず、悩んでいます。 まず、仕事は専門的なことがすごく多くて、勉強するにも日々の仕事をこなすのが精一杯で勉強する時間や心の余裕がもてないこと。 あと、職場のほかの同僚の方はみんなベテランなのですが、自分の仕事は自分でしろって感じで、質問した分だけしか答えないって雰囲気です。 正直朝と帰りの挨拶と、仕事の質問だけでほかの会話は一切ありません。 そんな職場なので仕事はたまる一方、相談はできないで正直精神的にかなり参っているようです。帰るときにはこらえきれずに泣いてしまいます。 私も一回転職を経験しているので、安易に職を辞すということはしたくないのですが、このままの状態がずっと続くと思うと憂鬱です。 何かこの状況を改善するアイディアがあればご教授願います。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 仕事を辞めるに関して

    仕事を辞めようと思うのですが、どの様に伝えるか迷っています。 1)電話で辞る事を伝えるべきか? 2)2週間以上前に退職を言わなければいけないなら体調不良を口実に暫く休んでから退職を 申し出るべきか? どちらも非常識だということは大変理解しておりますが、自分は職場でかなり仕事が出来なくかなり 参ってしまってます。 ここまで、仕事が出来ないと自分に合っていないと思うのですが、上司に言わせるとその内慣れるよといわれます。 しかし、仕事を指導してくれる人には最近私の仕事が遅いと言われました。たしかにその皺寄せが その人に行ってしまってるのでイライラして言いたくなるのも分かります。 自分なりに少しづつですが、早くできるようにしようと思うのですが中々思うように行きません。 こうなればもう辞めるしかないと思い相談させていただきました。 転職して3週間以内の販売職です。アドバイスよろしくお願いいたします。 最近では急に泣きたくなったり、夜眠れなくなることが多々あります。

専門家に質問してみよう