• ベストアンサー

「見事な死」のような本をお教え下さい

文春文庫の「見事な死」には現代日本の有名人の最後の様子の レポートが沢山載っています。 同じ種類の本があったらお教え下さい。山田風太郎の 「人間臨終図鑑」のような厚い本でなく文庫を希望します。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 最期(死ぬ)の言葉を集めた本 

    8年程前のなりますが 本屋でこのような本(文庫本くらいの大きさ)を 立ち読みしました 内容は、死を前にした人が、死ぬ前に言った言葉集です 有名人とかではなく、一般の老人等、特別の人達 ではなかったように記憶しています 結構一ページにひと言という感じでした ちなみに山田風太郎著人間臨終図鑑ではないです この本を知っている方 本の題名、等ご存知でしたら教えてください。

  • 「見事な死」と同じような本は?

    文芸春秋08年刊の「見事な死」のような 関係者が最後を看取ったエッセイ集と同じ種類の 本があったらお教え下さい。

  • 里見八犬伝の本

    他にも同じような既に質問がありますが、 私は今現在、山田風太郎の「八犬伝」を読んでいます。 丁度上巻が読み終わって気づいたのですが、この本はオリジナルではなくアレンジ本だと後から知り、 この本が読み終わったら今度はオリジナルを読んでみたい!と思いました。 そこで自分なりに色々調べてみたのですが、 やはり里見八犬伝と名のつく本はたくさんあり、どの本がオリジナルなのか、どの本がオリジナルに近いのかが分かりません。 様々な出版社から本は出ていて、中央公論社や新人物往来社や偕成社とたくさんあり、どれがいいのかがさっぱり分かりません。 その中でも気になっているのが、現代語訳 南総里見八犬伝(文庫)の白井 喬二(翻訳)の本です。この本はどういった感じなのでしょうか? 私は古典があまり得意ではないので、出来れば現代語訳されてる本がいいです。 他の質問の回答されている本は大体把握しているの、それ以外の本を教えてくださると助かります。お願いします。

  • 感動する本って何かありますか。

    感動する本って何かありますか。 人間の死を扱った泣ける本でも、主人公の一貫した正義感あふれる行動でも、ラストのどんでん返しでも何か心に残った本のお薦めはありますでしょうか? 単行本でも文庫本でも構いません。

  • 死について

    大至急レポートの提出日が明日なので皆さんの知恵お願いします 感想もあれば嬉しいです 長い問ですがお願いします フロイトは「死」という客観的な現実を受け入れることが人間としての課題と考え、その現実がいかに悲惨なものであれ、客観的にそれを受け入れることによってのみ自己現実は達成されると考えた。しかし、死というものを受け入れるには相当の覚悟と勇気が必要で、受け入れることが困難があるのが実情といえるであろう。このことを念頭に置き、次の設問について考えましょう 設問:死の告知は長い間論義されてきた問題ですが、あなた自身がもし末期患者であるとしたら、その告知に関してどうされることを望みますか、現代のその答えの関する理由を述べなさい (1)告知について (2)その理由

  • 旧家の今がわかる本。

    田舎の旧家・・できれば、元大地主か商家あたりの 現代の様子を取り扱っている作品を探しています。 資料系の本を探すとどうしても、昔の旧家の生活ぶりしか わからないので、できれば現代の旧家の暮らしぶりが わかる作品を知っていれば教えてください。 ハードカバーでも文庫でも雑誌でも漫画でも構いません。 どのような雰囲気なのかを知りたいのでよろしくおねがいします。

  • お花の本。

    最近、お花を飾ることに興味が出てきました。 しかしながら、私にはあまりお花の種類などについて知識がないのでお花屋さんで見ていても名前などがぴんと来ません。 名前を聞いても忘れてしまうこともあります。 ですので何かお花の本を買いたいと思うのですが、みなさんのおすすめの本を教えていただきたいのです。 希望としては、 ・写真がおしゃれ ・一般的なお花がたくさん載っていて、図鑑的な要素があるもの よろしくお願いいたします。

  • 山田風太郎の死生観と私の妻の死について

    私の妻は両親から虐待を十数年受け続けて育ち、「世界は悪人が支配している」 という見方をしていました。それでも最近は「人間の命は短か過ぎる。このくら いの幸せでも200年でも300年でも生きていたい」と繰り返していました。 ところが、昨年末、私の一生一代のミスのせいで妻を60歳になる前に死なせてし まいました。「妻はもっと生きたかっただろうに!」・・・自責の念に苦しんで おりました。ところが、山田風太郎の「死言状」という本を読んでいて「?」と 考え始めました。以下がその一節です。 「余は死を怖れず。勿論死は歓迎せず。死はイヤなものなり。第一解剖台上の死 体を見るも死はイヤなものなり。しかれどもまた生にそれほどみれんなし。生を 苦しと思うにあらざれど、ただくだらぬなり。金、野心、色欲、人情、もとより われもまたこれらより脱する能わず、しかれどもまた実につまらぬものにあらず や。五十年の生、これら万花万塵の中に生きぬき、しかも死や必ずこれにピリオ ドを打つ。しかしてその後にその生を見れば、その生初めよりこの地上になきも ほとんど大差なし」 解剖台とかあるのは、彼が東京医科大生で人体解剖の授業でもあったのでしょう が、この本を書いている40年後の今も思考がほとんど同様であることを知って改 めて驚いたと書いています。 最後部分の「五十年の生、これら万花万塵の中に生きぬき、しかも死や必ずこれ にピリオドを打つ。しかしてその後にその生を見れば、その生初めよりこの地上 になきもほとんど大差なし」は彼の無常観で私も共有するのですが、実は私の妻もこ の無常観を持っていたのではないかと思い当たったのです。200年も300年も生き たいと言ったのは、人生80年は短か過ぎる、はかな過ぎるという気持ちであり、 むしろそんな人生ならないほうがましという気持ちに近いのではないでしょうか ?200年も300年も生きたいと望んでいた妻を自分の失敗で殺してしまったという 自責の念で苦しんでいたのですが、実は妻も人生のはかなさを悟っており、生ま れても生まれなくてもどっちでも良かった、大差ないと感じていたのなら私の自 責の念も少しは軽くなるのですが・・・ あなたは私の妻の「このくらいの幸せでも200年でも300年でも生きていたい」と いう言葉から彼女の本当の心情はどのようなものだったと推察されますか? 追記:私を「過失致死罪」として逮捕し、即死刑にしてくれたら一番私の気持ち に合ってるし、どんなにかラクだろうと思うのですが、「事故死」として片付け られ私を死なせてくれません。そして自責の念に毎日苦しむことになりました。

  • オススメの本

    レポートが終わって、自由な時間が増えたので本を読みたいと思っています。 そこで最近読んだ本で、薦めれると思った本を教えてください。 ちなみに最近読んだ本は、 ・青空の向こう ・死のロングウォーク ・世界の中心で愛をさけぶ ・グリーンマイル ・こころ ジャンルがバラバラですが、基本的に文がくどくなく、一気に読めるものが好きです。 友達には、 ・忘れ雪 ・殺人の門(ただ、これは人間を嫌いになるよと言われれました) を薦められました。 いい本と出会いたいのでお願いします。

  • ロールプレイングゲームのような本を探しています。

    こんにちわ。15年くらい前にはまった文庫本で、場面場面のストーリーを選択して話しが変わり最後にゴールしていくという本を買ったことがあります。いろんな種類がでているようですが今も本屋さんに売っていますか?何か参考になること何でもおしえてください。