• ベストアンサー

旧家の今がわかる本。

田舎の旧家・・できれば、元大地主か商家あたりの 現代の様子を取り扱っている作品を探しています。 資料系の本を探すとどうしても、昔の旧家の生活ぶりしか わからないので、できれば現代の旧家の暮らしぶりが わかる作品を知っていれば教えてください。 ハードカバーでも文庫でも雑誌でも漫画でも構いません。 どのような雰囲気なのかを知りたいのでよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.1

私は旧家の代表例の1つとして(現山形県内の)"酒田の本間家"を想起し、少し調べてみました。そして・・・ ●http://homepage2.nifty.com/hekisui/honmake.htmhttp://www.homma-museum.or.jp/http://www2.ocn.ne.jp/~hommake/http://hometown.infocreate.co.jp/tohoku/sakata/rekisi.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/replankeigo/50236392.htmlhttp://www.weblio.jp/content/%E6%9C%AC%E9%96%93%E5%AE%B6 等々が"酒田 本間家"でググッたほんの一部のURLで、それなりに旧家の本間家を垣間見られると思いますし、[教えて!goo]内では http://oshiete1.goo.ne.jp/qa551507.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1373132.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1470777.html 辺りが多少なりとも関連しそうな気はします。 ですが、関連本に関しては次の書辺りしか見当たらず http://www.bk1.jp/product/02381599 又、著者名では上掲の本間高明(氏)との、名前は出て来たものの、「本間家とどの様な関係か?」を含め不明瞭な点も多々あるのが、今回の私なりの検索の結果でした。(嗚呼) 僅かでも参考になれば嬉しいですが、お粗末なカキコみにて失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 谷崎潤一郎の源氏物語は文庫で出てますか?

    最近、谷崎潤一郎の作品を好んで読んでいます。氏が源氏物語の現代語訳を書かれているというのを知りまして、古本屋など巡るのですが、ハードカバーの大きなものしか見当たりません。 できれば文庫が良いなあと思って探し回っているのですが・・・・そもそも文庫で出ているのでしょうか??

  • 出会ったおすすめの本を語って下さい

    『音楽の話をしよう』なかにし礼(著)を読みました。作品・演奏家達の素晴らしさと作者の音楽が好きだという気持ちがとても心地よく、楽しく興味を持てました。 ではこれとはジャンルを少し変更しまして、音楽以外の芸術に関する本で何かおすすめの本、興味をもったきっかけになった本など、皆様が大事にされている本を教えて下さい☆ あえて本の細かいジャンルは問いません。古典から現代まで文庫でも写真でも絵本、専門書、雑誌、漫画でも、美術《芸術》表現っていいな~あと思えた作品や本をぜひぜひ教えて下さい♪^ー^

  •  アメリカ人は、本を読み捨てするのでしょうか?

     アメリカ人は、本を読み捨てするのでしょうか?  最近の電子書籍をめぐる議論で、アメリカと日本の書籍事情の違いとして、アメリカでは読み終わった本は手元に残さずに捨ててしまうという話を良くマスコミやブログで聴くのですが、これは本当でしょうか?  本の売り方やジャンル、読む人の住居や階級(雑誌と一般書、ハードカバーとペーパーバック、ベストセラーとそうでは無い本、文芸作品とそれ以外、都会と田舎…)などによって、違いがあるように思うのですが、そのあたりはどうなんでしょうか?

  • 漫画本を寄贈、もしくは役立てる方法は?

    家の本の整理をしています。 ハードカバーや文庫は「ブックシェア」等への登録で役立てて貰えそうですが、漫画が問題です。 最新の物でも最近の人気物でもなく、10年前くらいの物やゲームのアンソロジー漫画、古典作品の漫画化したものですし、焼けで茶色くなっていたりします。 古本ショップでは受け取らない類です。 こういった物は捨てるしかないのでしょうか? 汚れていませんし、きちんと読める物ばかりなので、もう一度くらい何かに役だてられないかと思っているのですが。 似た質問で孤児院等への寄贈が書かれていましたが、ネットで調べても孤児院に行き当たらず、また突然 「漫画いりませんか?」 と御連絡するのも憚られます。 何か良い案がありましたら、お教え下さい。

  • 7巻以上15巻以内で完結していて読み応えのある漫画

    7巻以上→15巻以内で完結していて読み応えのある漫画を探しています。何故15冊以内かというと、単純に集めている最中に飽きる可能性が高いからです…。漫画であれば、文庫やハードカバーなど形態は問いません。比較的手に入れやすいものだと助かります。 参考までに、10巻前後で完結していて、私が好きな漫画は以下の通りです。 ・なるたる ・残酷な神が支配する(文庫) ・モリのアサガオ ・ザ ワールド イズ マイン(完全版) ・ブッダ(ハードカバー) …基本的に暗い作品が多いですが。明るい漫画も好きですよ!恋愛重視のものより、それ以外がメインの漫画が好きです。巻数制限無しに好きなのは、ドロヘドロ/ぼく地球/ヒカ碁/機動戦士ガンダム THE ORIGIN…でしょうか。恋愛ものでいうとすれば、吉野朔実さん。あまり参考にならないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 探してますこんな資料本やサイト…

    以前も質問させていただいたのですが^^; 無知にもかかわらず、歴史ものファンタジーマンガを描こうと思っています。 そこで資料になるマンガや写真集やサイトなどあったら教えてほしいのですが、 ↓舞台背景やワンシーンなどです。それに合ったものありましたら教えてください。 (1)安土桃山あたりの戦国時代 (2)小さな村でひっそりと暮らす村人 (3)山の一角、崖崩れの様子 (4)村が火事になる様子 (5)リアルな石像の絵 こんんなかんじです。 どれかひとつでも知ってるという方いらっしゃいましたら教えてください^^

  • 昔「アニメージュ」で連載していた作品

    何年か前、雑誌「アニメージュ」にて連載していた漫画なのですが、作者名も作品名もまったく覚えておりません。以下のようなストーリーでご存知な方いらっしゃいますか?(ただ題名は「Dディー」とかなんとかいうとってもシンプルな名前だったと思うのですが>汗) またご存知な方、コレは文庫かなにかで出ているのかも知りたいのですが。 ストーリーは世紀末か現代の日本で急に疫病のようなものが町中に流行し、人々が死んでゆく中、主人公の少女(首だったか額だったかにアザがありました)や何人かの身体にアザがある少年少女のみが助かっている というようなカンジでした。 漫画家の方は、よく文庫で挿絵を担当されてたこととかあったと思います。

  • ライトノベルはどこかで連載されたものですか??

    こんにちわ。 漫画は週刊や月刊などの漫画雑誌で連載されたものが何話か集まってコミックスが発売されていますよね。 ホントに無知な質問だとは思うのですが教えて下さい。 ライトノベル(電撃文庫やスニーカー文庫など)は、漫画のようにどこか雑誌に連載されてものが集まって発売っていうものですか?? それとも作者さんが1冊分書いて、いきなりラノベになってうちらに初披露(?)っていうものですか? ラノベはいつも本屋でパッと見でコレだ!!という感じで買うのでラノベがどんな感じで出来ているのか詳しくないです。 漫画は雑誌でも見てそれでコミックスも買ってるので連載されているっていうのがわかるのですが…。 例えばコミックス派だとして最新巻を読んでどうしても続きが読みたいと思ったら連載されている雑誌を見れば、コミックス発売日前に読めますよね?(多少話進んじゃってるかもですが…) で、ラノベではそんなことできるのか知りたいのです。 2巻まで読んでしまって早く続きが読みたい場合、どこがの雑誌にちょっとずつ連載されているのを読めるのですか? ラノベに連載雑誌があるのかどうかなどさっぱりわからないのですが、今、どうしても続きが読みたいのがあるので知りたくなりました。 それからハードカバーで売っている本や、新書サイズの推理小説などは、いきなり本になってからウチラにお披露目ですか? わかりにくい質問で申し訳ないです。 どうか分かる方よろしくお願いいたします。

  • 読んでおいて損のない名作漫画

    読むと楽しいだけでなく教養にもなるような 色々な世代の人と話が作れるような漫画を探しています。 例えば 巨人の星、あしたのジョー、火の鳥に並ぶ作品 最近の作品や少女漫画でも。 何十巻と続いているより 10巻辺り(文庫版含)で読み終える作品だとうれしいです。 ご存知であれば教えていただけませんか。

  • 創刊当時のマンガ週刊誌掲載作品について知りたいのですが、、、

    1960年前後の、創刊当時の週刊マンガ雑誌に掲載されていた作品のタイトルを調べたいのですが、国会図書館にもマンガ雑誌は保存されていない様ですし、どのようにして調べたらよいのか、困っております。 少年ジャンプ、マガジン、サンデーといった雑誌の連載作品のリストのようなものがあればとても嬉しいのですが。 なかなかそのような資料は見つからないです。 当時の記憶でも構いませんので、御教授下さい。