• ベストアンサー

忍者に関するHP、本

大学の卒業論文として司馬遼太郎の「梟の城」をテーマに、忍者について(歴史や流派の違いなど・・・)の研究に挑戦したいと思っています。 忍者について詳しく記載されているオススメのHP、もしくは本があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

●乱太郎の忍者の世界 朝日新聞社、尼子騒兵衛著。子供向けとして出版された本ですが、忍者の時代背景や流派、道具等について解り易く書いてあり、入門書にお勧めです。 http://se01.asahi.com/fcg/doors/shoseki/shoko.cgi?256946-8 ●萬川集海(ばんせんしゅうかい) 江戸時代に書かれた伊賀・甲賀流忍術について書かれた本です。現代語訳も複数出版されている様です。 http://se01.asahi.com/fcg/doors/shoseki/shoko.cgi?256946-8 正忍記(しょうにんき)と忍秘伝(にんぴでん)を合わせて「三大秘伝書」と呼ばれ有名です。これらをキーワードにすると詳しい情報に行き当たりそうに思います。 ●資料館 伊賀・甲賀・戸隠等広く知られた流派のあった所には、忍者屋敷や資料館があります。1度訪れると、楽しいですよ。

kaito_17
質問者

お礼

ありがとうございます。 夏休みを利用して資料館にぜひ訪れてみたいと思うのですが、資料館の所在などが掲載されているHPとかありますでしょうか?

その他の回答 (1)

  • yarai_t
  • ベストアンサー率77% (24/31)
回答No.1

こちらのHP等いかがでしょう? ちょっと興味を持った時に、私が見ていたところですが 卒論を書かれるのでしたら、もっと詳しい方がいいかも。 本でしたら 「忍者の生活」 生活史叢書  山口 正之 (著) をオススメ致します。

参考URL:
http://www.iganinja.jp/
kaito_17
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学の所蔵を見てみるとこの書籍がありましたので、 ぜひ読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 忍者は実在した?

    司馬遼太郎の「梟の城」を読んで忍者ってかっこいいなぁと思いました。 そこで、疑問がわきました。 忍者は本当にいたのでしょうか? いたとしたら、いつからいつまでの時代に? なぜ今はいないのでしょうか? どうすれば忍者になれるのでしょうか? どこかで、江戸時代に流行ったお話の中のヒーローと聞いたことがありまして、ずっと気になっています。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

  • 梟の城

    司馬遼太郎原作の「梟の城」が中井貴一主演の映画であったことを思い出し、 見たいと思ったのですがDVD化されていません。 何かあったのでしょうか?

  • 司馬の『梟の城』は実在の忍者?

    最近、司馬遼太郎の『梟の城』を読んだのですが、 作中に登場する葛籠重蔵や風間五平は、実際に存在した人物なんでしょうか? 重蔵は架空の人物と聞いたことがあるような気がするんですが、五平もやはり実在しない空想上の人物なんですか? すごく気になったので、読まれた方でどなたか知っている方がいれば教えていただきたいです。

  • 司馬遼太郎と明治

    来年以降のNHKドラマなどで話題の司馬遼太郎ですが、何故中高年の男性には、とてもウケがよいのでしょうか?歴史好きではなくても所謂会社の組織論のようなことが書かれているとの事ですが、歴史書としてはどのように評価されるのでしょうか?また、司馬遼太郎の歴史観に近い現代の歴史学者や研究者、文献はありますか?

  • 「あいき」という言葉の意味を教えてください。

    司馬遼太郎の小説「梟の城」の序盤に あいきの粒に光が宿り、紅雲が降りてあたかも庵を包むようにみえた。 という文章があります。 あいきはルビです。漢字では、「あい」の方は「靉」、「き」の方は「雲氣」(IMで出てこないので、無理やり一文字として見てください)と表記されています。 歴史小説は読み馴れていませんし、幾つかの国語辞典で調べてもみたのですが手掛かりがありませんでした。わからなくても小説の本筋には関係ないのですが、読み進めている間も気になってしようがありません。 どなたか「あいき」の意味や、出来ればそれぞれの漢字のことについても教えて頂けないでしょうか?

  • 仏教の歴史や教えの概要が分かる本

    上記の内容の初心者用の本を教えていただけませんか。 ハードカバーの字ばかりの本ではなく、図解の絵や表などがたくさんある本がよいです。 現在、司馬遼太郎さんの「空海の風景」を読んでおります。 司馬遼太郎さんの歴史小説が大好きなので読み始めました。 歴史小説としては楽しく読み進めているのですが、 仏教についてあまりに何も知らないので、ちんぷんかんぷんの言葉や 歴史的流れが多すぎて読みづらいです。 南都六宗が日本に入ってきた流れや「密教」との違い、 「宇宙」という単語をどう解釈すればいいのか、 「大日如来」「阿弥陀如来」「密教」などの概要を説明している図鑑? などはないでしょうか。本屋さんで 「一冊でわかるイラストでわかる図解仏教 地図・イラストを駆使超ビジュアル100テーマ」 というムックの本を見つけたのですが、この本を読まれた方はいますか。おすすめでしょうか? もう少し「密教」と「南都六宗」について詳しく知りたいな、と思ったのでまだ買っておりません。 もし何かおすすめがありましたら、ぜひ教えていただけませんか。

  • 東北に青春18切符でぶらり旅する時に読むとよい本

    東北に青春18切符でぶらり旅する時に読むとよい本 今週の木曜日に、東北地方まで宛先は特に考えず、青春18切符でぶらりと旅に行こうと思っている29歳男です。 そこで、東北地方を目指す時に読むとよい東北関連のオススメ書籍を教えて頂ければと思っています。例えば、司馬遼太郎の小説で東北が舞台のものとか、東北地方の歴史がわかる本とか、単純な観光案内の本などでもよいです。 普段は、経済、経営、IT関連、自然科学、歴史、スポーツなど、ノンフィクションを好んで本を読んでおります。小説といえば、司馬遼太郎やAJクイネルが好きです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 司馬遼太郎作品

    最近、司馬遼太郎の作品を読んでいます。 次に何を読もうか迷っています。 以下にあげる作品の中からお勧めの作品を教えてください。 (1)梟の城 (2)戦雲の夢 (3)風神の門 (4)北斗の人 (5)関ヶ原 (6)十一番目の志士 (7)夏草の賦 (8)峠 (9)妖怪 (10)覇王の家 (11)韃靼疾風録 (12)歳月

  • 国盗り物語 その後

    私は日本の歴史にとても疎いのですが、お正月にやっていた10時間スペシャル「国盗り物語」を見てとても興味を持ちました。司馬 遼太郎は読んだ事がないのですがとても面白かったです。そこであまり難しくなくて、あのラストから続く話が楽しめる本や映画があれば教えて下さい。またそれ以外でも歴史物でオススメがあれば嬉しいです。m(_ _)m よろしくお願いいたします。

  • 室町時代の時代小説

    鎌倉時代終わり~室町時代始まり もしくは室町時代中期を テーマにした 時代小説を教えてください。 日本の歴史をよく知れるものをお願いします。 好きな作風は 永井路子さん、司馬遼太郎さん です。