• ベストアンサー

未経験のコンサルタント、誰でも新人の時代があると思

未経験のコンサルタント、誰でも新人の時代があると思いますが、どのようにそこをカバーするのでしょうか?先輩のアシスタントというようにまず仕事しますか? それともニッチな新しい分野で、ひたすら勉強して専門性高め、経験不足をカバーしますか?※新しい分野なので、経験ある人がいない

noname#235519
noname#235519

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  私の友人がコンサルタントに独立しましたが... 会社で勤めてる間にコンサルタントと類似の仕事をし、社外でそれなりの評価を得てました、また顧客にできそうな社も押さえてました。 だから退職した翌日からバリバリ仕事してました。 コンサルタントの最も重要なのは人脈です、人脈が無ければ誰も頼まない。 コンサルタントに求めるのは有効的な助言です、良い助言ができるかどうかは知識では測れません、信頼できる人からの口コミしかないです。  

関連するQ&A

  • 転職経験の豊富な方、新人時代をどのように過ごしてました?

    転職回数の多い者(女)です。職種は大体同じ系統です。転職は慣れてます。 ただ、何回経験しても変わらないのは、新人時代の緊張。 とにかく一所懸命。メモ用の大学ノートは数冊、持ち歩き用の小さなメモ帳、何回も「改訂」したりして・・・。仕事終わってからも、喫茶店でノートまとめたり。 職場では「あ、○○さんが何かしてる」とか、先輩は「いいよ」って言ってくれたから戻ってきちゃったけど、ホントによかった?とか、まだ何にもできないくせにウロウロしたりします(足手まとい・・・ (^^;)。 いいトシして場数も踏んでるのに、その割にはナサケナイ奴なんです。「自分って使えない新人?」とか、「ここまでやらなきゃ覚えられない私って、ひょっとして、トロい?」とか、結構悩んじゃいます。 「一所懸命」自体は新人として正しい態度だと思ってるし、先輩方のウケも悪くないですが、反面、自分が後輩を迎える立場になると「もっとボーッとしててもいいのに」と思うこともたまーにあります。 転職回数の多いみなさんは、新人期をどのように過ごしておられますか? もっと肩の力抜いてもいいものなの? 自分はこう思う、こんな工夫をしている、等々、聞かせて下さい。 これまで、同期の友人がほとんどいなくて、新人は自分一人のことが多かったので、そういう話って今までしたことなかったな、と、ふと思いまして・・・

  • 経営コンサルタント

    最近、経営コンサルタントに興味を持っています。 そこで、いろいろと疑問に思うことが出てきました。 ・どのような仕事をするのか? ・大学はどの学科がよいのか? ・経営コンサルタントになるのはどのくらい難しいのか? ・自分の専門分野があるといいと聞いたのですが、どのような分野が役 に立つのか? 箇条書きですみません。ご回答お願いします。

  • 新人時代、自分で考えて動いたこと

    仕事は自分で考えて動くものといいますよね。 あなたが新人時代に 自分で考えて動いた経験談を教えてください。

  • マーケティングコンサルタントになるまでの道選びに悩んでます。

    こんちちは。 私は、3年~5年先に、外資系コンサルファームで、マーケティング戦略や、事業戦略に携わる仕事をしたいと思っています。分野は情報通信分野を希望しています。 今は、その布石となるような仕事をして、経験を積んだり、勉強したいと考えて就職活動をしています。 しかし、一般企業でマーケティングに従事して、専門性を高めた方がいいのか、コンサルファームに入って、アシスタントからコンサルタントの道を目指した方がいいのか、2社の選択を判断しかねております。 というのも、大手コンサルファームの募集要項を見ると、どれも、コンサルタントとしての職種経験は問わず、各業界における経験や専門知識の方を重視しているように見受けられるからです。 私は、社会人としての経験が浅いので、もし、このままコンサルファームに勤めたとしても、次に希望するコンサルファームに転職したいとなった時に、 「コンサルの仕事してたかもしれないけど、その他の経験が浅いんじゃね・・・」と、書類選考時点で落とされてしまうのでは?と危惧しています。 また、実際コンサルタントとして働くにしても、現場の事をわかっていないと、結局いい仕事ができないのではないかという不安もあります。 しかし一方で、一般企業に勤めるより、コンサルファームでいろんな業界のさまざまな企業を垣間見たり、コンサルタントとしての思考技術、(問題発見/解決力、分析力、論理的思考力等)を培っていく方が、 3~5年後の転職時に、使える人材になり得るのではないかとも考えます。 どうか、数年後の目標のためには、今どちらの選択をするべきかについて、 アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • バイトでの新人の接し方について

    最近、新人教育について悩んでいます。 それは接し方です。 私は今のバイト先で、新人時代に先輩や社員の人にすごい怒られて育ちました。 とても厳しかったです。 物凄く怖くて、「どやされる」という表現がぴったりでした。 夢に出てくるくらいトラウマでした。 そんな経験があるので、自分がもし新人を育てる立場になったら、先輩みたいにめちゃくちゃ怒るのは辞めようと心に誓いました。 しかし、いざ自分が教える立場に立ってみると、 物覚えの悪い新人にイライラし、 常識のない新人にイライラ、 何度言っても直そうとしない新人にイライラしてしまい、 最近ではイラつきながら指導することが多くなってしまいました。 態度も怒っている態度だと思いますし、最近はまるでトラウマだった先輩や社員さんみたいだなと思うときがあります。 しかし、今になってみれば自分が教える立場になってみれば、めちゃくちゃ叱ったり怒ってくれた先輩の気持ちが凄く分かります。 正解だったと思うのです。 やはり仕事なので厳しいのは仕方ないですよね。 また接客業(飲食業)なので厳しいのは当然だと思います。 けれど、勤務が終わると、こうやって新人にイライラするのは自分は小さい人間なのかなと考え込みヘコむことも多いです。 器が小さいというか。 自分が新人の頃は先輩が怖くてバイトに行くのが憂鬱で辞めようと考えた時もあったので、やっぱり自分のこういう態度はいけなのかなと思うのです。 しかし、仕事なんだし厳しいのはしょうがないじゃんと思う自分も居て、すごく自分の中で葛藤します。 特に、働きやすい職場作りを目指して、初めから新人の人と仲良くしすぎてしまって、一部の子とはプライベートでも仲良くなってしまったため、 きつく言えないでいます。 これが一番後悔しています。 仲良くなりすぎてしまったと。 どのようにして新人に接していけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 新人に抜かれそうです

    私は入社して二年目の会社員です。 最近新人数人が入ってきたのですが、仕事の振り分けで気になることがあるので聞いてください。 私たちの部署は、リーダーが仕事を各社員に振り分けるのですが、新人が入って数ヶ月経ち、以下のことが気にかかるようになりました。 ・簡単な仕事と難しい仕事がある場合、難しい方を先輩の私ではなく新人に渡す。私には簡単な仕事しか廻ってこない。 ・渡される仕事の数も新人のほうが多い。 ・同じ部署の男性社員も、新人たちに仕事を頼む。 ・私が新人に教えた分野を、数日経ってまた他の人が講習をするという話を聞く。 ・その新人よりさらに新人がいるのですが、新人教育を私ではなく後輩である新人に任せる。 ・なので、帰る時間は新人より私のほうが早い。 私は仕事は速いと言われるのですが、単純なミスが多く、幾度となく注意を受けてきました。それに、コミュニケーション力も弱く、多分私が新人教育をしても教えられなかったかもしれません。 でも、それだけが原因かどうかは私には分かりません。 ただ、このままいくと私は確実に新人に追い抜かれると思います。そうすると私が会社にいる意味がなくなってしまうと思うのです。今ならまだなんとか間に合うと思います。実力をつけて後輩に頼りにされる人間になりたいです。 でも、この状況でどう挽回したらいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • フリーターからの経営コンサルタント

    こんにちは。 私は08年専門卒の21歳女です。現在フリーター1年生。 在学中にもらった内定を訳あって辞退し 専門学校で学んだ分野とは違った分野での就職を考えています。 以前、経営コンサルタントになる為のステップとしては まずどんな職に就いたらいいか?という質問をさせて頂きました。 結果、今興味を持ったのだから下手に回り道をしないで 直接経営コンサルタントを目指したらいいじゃない、という結論に至りました。 他職種・他業種の経験が必要だと思えばその時また悩めばいい、と・・・。 しかし、私の最終学歴は専門卒です。 多くの求人を見ましたが、殆ど全てが大卒もしくはキャリア採用の求人でした。 ○○コンサル、と名のつく仕事は多くあり、中には高卒求人もありますが 内容を見ると私がやりたい仕事内容(企業の経営に関わる)ではないのです。 やっぱり最低限大卒は必要なのか・・・とPC画面の前でうなだれています(^^; そこで質問なのですが。 私の経歴(専門卒・現在フリーター)から、どんなステップを踏めば 経営コンサルタントになれるでしょうか。 やはり大卒でないと難しい職業ですか。 また、大卒・新卒の求人を出している企業に 専門卒・既卒ですが応募は可能かと片っ端から打診してみるべきですか。 視点を変えて、高卒採用も行っている企業に就職し そこで経験を積んでからキャリア採用を狙うべきでしょうか。 最終学歴が専門卒なのは私の努力不足の結果だと痛感しています。 その時惜しんだ努力、今度こそは惜しまなつもりです。 なにか思うことがあれば、どうか知恵を貸してください。

  • システムコンサルタントについて

    システムコンサルタントって一体どんな仕事をする人なんでしょうか? コンサルタントってぐらいですから、問題解決の提案みたいなことを するんだと思うんですけど、それってSEと違わないのですか? それとも、SEの経験の元にシステムコンサルタントという仕事が 成り立つというか、できるのでしょうか。 よくSEのゴールの一つがシステムコンサルタントだと聞くのですが…

  • 経営コンサルタント

    非常に個人的な質問なので、こんなところでしてよい質問かどうか わかりませんが、ちょっと聞かさせてもらいます。 私は現在、経済学を専攻しているのですが、近頃経営系の学問や職業に 興味が湧いてきました。そのようなわけで、ビジネススクールに入ろうかな と考えており、そのうえで、将来経営コンサルタントなどのような専門的 職業人になれれば、と考えております。 まぁ、それはよいとしても、経営コンサルタントのする仕事については 無知に近く、半分憧れ的な動機も含んでいます。もしよろしければ、そんな 自分のために、経営コンサルタントの仕事内容、その職に就くためにすべき 勉強などがあれば、お教えいただけないでしょうか。以前、このサイトに 経営コンサルタントだ、と言われていた方が居らしたような気が…。お願い します。

  • 経営コンサルタントになりたいのですが…。

    商店街の復興など、地域振興支援をメインとした仕事に就きたいと考えています。 そこで2つ質問があるのですがこういったことを専門分野として仕事をするには具体的にどこに就職をしたらいいのでしょうか? また以前、大学院の面接で「地域振興支援の具体的に何を専門にコンサルティングしたいのか?」と聞かれました(服飾、食品、建築等のどの業界に入りたいのかという意味)。 地域振興支援をするコンサルタントになりたい場合でも、どの業界で仕事をしたいのか特定するべきですか?

専門家に質問してみよう