• ベストアンサー

フリーターからの経営コンサルタント

こんにちは。 私は08年専門卒の21歳女です。現在フリーター1年生。 在学中にもらった内定を訳あって辞退し 専門学校で学んだ分野とは違った分野での就職を考えています。 以前、経営コンサルタントになる為のステップとしては まずどんな職に就いたらいいか?という質問をさせて頂きました。 結果、今興味を持ったのだから下手に回り道をしないで 直接経営コンサルタントを目指したらいいじゃない、という結論に至りました。 他職種・他業種の経験が必要だと思えばその時また悩めばいい、と・・・。 しかし、私の最終学歴は専門卒です。 多くの求人を見ましたが、殆ど全てが大卒もしくはキャリア採用の求人でした。 ○○コンサル、と名のつく仕事は多くあり、中には高卒求人もありますが 内容を見ると私がやりたい仕事内容(企業の経営に関わる)ではないのです。 やっぱり最低限大卒は必要なのか・・・とPC画面の前でうなだれています(^^; そこで質問なのですが。 私の経歴(専門卒・現在フリーター)から、どんなステップを踏めば 経営コンサルタントになれるでしょうか。 やはり大卒でないと難しい職業ですか。 また、大卒・新卒の求人を出している企業に 専門卒・既卒ですが応募は可能かと片っ端から打診してみるべきですか。 視点を変えて、高卒採用も行っている企業に就職し そこで経験を積んでからキャリア採用を狙うべきでしょうか。 最終学歴が専門卒なのは私の努力不足の結果だと痛感しています。 その時惜しんだ努力、今度こそは惜しまなつもりです。 なにか思うことがあれば、どうか知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

私は高校時代、偏差値30代だったのですが某外資コンサル(情報系)内定いただきました。努力が足りなかったならばこれから努力すれば間に合います。参考までにアドバイスです。 大学編入3年次(難関国立私立経済経営)→コンサルという道はどうでしょうか。編入は3年次から大学に入学できる制度です。 私は、3流大学から旧帝大に編入し国内MBA2年生です。 編入は一般入試に比べ科目数が少なくはるかに簡単です。今から1年間勉強すればどうにかなりますし、専門卒でもほどんどの大学は受験できます。3年生から入学できるので2年で卒業できます。 コンサルにおいては最終学歴は重要です。どこでもいいなら以下の大学に入学すればコンサルに内定もらえるでしょう。 もし入れなくても入社後海外・国内のMBAにいけば間違いなくコンサルにはなれますよ。僕の場合は、さらに勉強したかったのでMBAにそのまま進みましたが・・・編入だから就職が悪くなるということは絶対にないので安心してくだしさい。 編入をやっている難関大学で受かりやすい(定員の多い大学)は神戸経済・経営学部・東北経済・横国経済・京都経済学部経営学科・上智経営大阪経済、名古屋経済、九州経済です。 わたしも上記の大学の編入生でしたが就職活動を通して日本は超学歴社会だと実感しました。ぜひがんばって編入して、コンサルの夢をつかんでください! 参考までに編入予備校は、関東ならば中央ゼミナール(同じ名前で関西にもありますが高円寺にあるほう)関西ならばECCが有名です。調べてみてください。

Ryo-ca
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答者様はとても頑張っておいでですね。 他の回答者様に失礼かもしれませんが、1番心強い回答でした。 具体名もいくつか挙げていただいてありがとうございます。 頑張ればまだ間に合うかも、と 少ししょげていた気持ちが前向きになれました。 でも、こんなところで少し叩かれたくらいでしょげていてはダメですね。 これから落ち込んでいる暇もないほど忙しくなるんですから(笑 回答者様のような道を私も歩いていきたいです。 歩く?いや、這い蹲る、でしょうか? あなたのような人が目標です。 やればできる、の例を示していただいてありがとうございます。 いつか、回答者様と同じ業界で出会えることを目標に 私も頑張ります。

その他の回答 (7)

回答No.7

no5です。 例えばこういうところに乗っている経営コンサルタントの方と直接連絡を取ってみるというのはどうでしょう。 http://www.keieido.net/index.html http://www.sansokan.jp/akinai/consult/ ところでどうして経営コンサルタントになりたいのですか? 興味本位で申し訳ないのですが、差支えがなければ教えていただけませんか?

Ryo-ca
質問者

お礼

こんにちは。再度の回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 挙げて頂いたHP、1つは知っていました。 こういったところからでも糸口は掴めるのですね。 とても参考になりました、ありがとうございます。 なぜ経営コンサルか・・・と申しますと 一言で言えば「経営」というものに興味があったからです。 色々な要素が絡み合って1つの企業を作っていると思います。 絡まりあって、当事者では問題の本質さえ見えない糸を解き 同じ答えなどない問いの答えを探す仕事なんてワクワクしませんか? 他にもいくつか理由はありますが、 私がこの仕事に興味を持った根本はこんな感じです。 ただ、今の私がこんなことを語ったところで 浅はかだと笑われるのが関の山ですので 今は胸の内にしまっておきます。 私が理想を語るに相応しいものを得てから また、こちらに相談したいと思います。 何度もありがとうございました。

noname#60018
noname#60018
回答No.6

何だか途方もなく無謀な挑戦をされようとしていますね。私はNo.5さんが挙げている中の大学卒ですが、それでもそんなハードな世界に行きたいとは思いません・・。そんな能力も気力もないですし。失礼ですが、車で宇宙に行きたいと言っているような途方もない印象を受けます。(そのくらい、そのあたりの有名外資系コンサルは学歴と頭脳上のハードルが高いと認識しています) 東大に行くのは現実的でないとお思いなら、「経営コンサル」にも色々ありますから、あまりブランドを狙わずに「経営のコンサルティングをする」という実をとる作戦にしたらどうでしょうか。 最も現実的ではないかと思うのは、あなたご自身が起業して成功してノウハウを蓄積して、それを周囲に提供するというかたちのコンサルティングです。コンサルティングというのは極めて曖昧な言葉ですから、自ら限定しさえしなければ色々なかたちがありますよ。それこそテレビでは「危機管理コンサルタント」やら何やら、専門分野に特化したコンサルタントはいっぱいいらっしゃいます。 別にハードルを下げろとか失礼なことを申し上げているのではありません。経営コンサルタントになりたいというあなたのご希望の本質はどこにあるのか?をもう一度考えられて、それが必ずしも有名コンサルティング会社に属さなければ達成できないものでないならば、もっと柔軟にゴールを設定すればいいのではないかと申し上げたいのです。 そうすれば何か可能性が開けると思います。いずれにしても、まずは何らかの事業会社に属すなり自分で創るなりして、経営の一部を見る経験を積まれたほうがよいように思います。 ご参考になれば。

Ryo-ca
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 「車で宇宙」なんとも的を得た表現に失礼ながら笑ってしまいました。 その通りですね、業界的に、私のような人生を送ってきた人間を お呼びでないのはよーくわかります。 そんな鼻で笑ってしまうような私の質問に 丁寧に回答くださりありがとうございます。 今の状態で、有名な会社に就職したいだなんてアホなことは申しません。 どんな入り口でもいい、それが目指すものへ繋がる一歩であるならば、 と思っています。 事業会社も1つの手段ですね。そこで経営に触れるところまで上がれたら また違う選択肢も見えてきそうです。 今は私の中に、他に貢献できるようなものは何一つありませんので そういったものを蓄積する意味でも、最初は事業会社かもしれません。 昨日のニュースで船場吉兆の会見に物申している 「危機管理コンサルタント」という方、私も見ました。 それほど分野の広いものなんですよね。 今は経営コンサルという言葉に囚われすぎずに 今私にできることから始めようと思います。

回答No.5

日系の、あまり有名じゃない経営コンサル会社のHPはもうチェックしましたか? 有名じゃない、と言ってしまっているので名前は公表できませんが、老舗のところからベンチャーまで、沢山ありますよ。 私でしたら、そこでアルバイト(というか雑用)から始めてみます。場合によっては給料はいらないから雑務をやらせてくれ、と。 本当に貴方のハンデを覆そうとしたら生半可な努力では足りないでしょう。なぜなら、マッキンゼーなどの有名な経営コンサルで働いている人材は、東大、一橋、京大、慶應、早稲田の中でもトップクラスの人間であり、しかも寝る間も惜しんで自己研鑽に励んでいるからです。 是非、雑草の根性で、そうした人たちの何倍も努力してみてください。 努力に勝る才能はありません。 近道を考えずに、地道な努力こそが最善の道だと信じて頑張ってください。

Ryo-ca
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 そうですね、有名どころの人たちを見ていると 本当に「尊敬」の一言に尽きます。 ただ、自分の目指すものにひたすらに努力を惜しまない姿を すごくうらやましいと思います。 私の今までの積み重ねなど、なきに等しいものですので(むしろマイナス) 今からどんなに足掻いたところで、 追いつけるものではないのかもしれませんが 「あーもう無理。ここが私の限界だ」と心の底から思う日まで 頑張りたいと思っています。 そこまでやったら、後悔なんて出来ないと思うから。 話は変わりますが、アルバイトから始めるっていい案ですね。 あまり有名ではないところって、どう探したらいいんでしょう? 今は主にインターネットで求人を見ていますが 探し方が悪いのか、主に大手しか見かけません。 今までを振り返ると、地道に努力できることこそが 最も大切な才能であると思います。おっしゃる通りです。 そしてその才能は、私の人生に最も足りていなかったものです。 ここでアドバイスくださった方の「頑張って」を無駄にしないように これからの人生を歩みたいと思います。

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.4

No.1です。 通信講座や夜間学部での大学卒業では駄目なのですか。私にはよくわかりませんが。 但し、大卒であっても大手の会社の中途採用組は、MBA保持者との競争になりますから、大変ですよ。

Ryo-ca
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 通信や夜学ならば働きながらでも卒業できますね。 とにかく今は学校だけ通っているほどの金銭的余裕もありませんし 今から大学に通うならば社会に出て経験を積んだほうがいいのでは、 と思った次第です。 就職して、学費が払える環境が整ったなら、 そういった方法も考えます。 今1番の優先事項は「就職」なので 今持っているもので入れる所に就職したいと思います。

noname#46508
noname#46508
回答No.3

そんなに簡単にフリーターがキャリアアップできるんなら、ワーキングプアや雇用のミスマッチが、大きな社会問題にはなりません。 身の丈に合った所に、就職した方がいいんじゃないすかね。

Ryo-ca
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 確かに「簡単」ではないでしょうね。 けれどここでなんの目標も作らず、流されるままに生きていたら それこそ行く末はワーキングプアだと思います。 幸い私はまだ、基本的生活を維持できるだけの資金があるので (それもあと半年ももちませんが・・・) 地盤があるうちに、着実な一歩を踏み出したいんです。 身の丈にあった就職しかできないのは 求人を調べればよくわかります。 私の言葉足らずで誤解を招いたかもしれませんが 最終目標を経営コンサルとした場合 今、どんな入り口があるか、そんな入り口を選ぶべきかを 考えあぐねているところです。

  • finedays
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.2

某社にてコンサルタントとして働く者です いま、新卒を四大卒/院卒でしかとらない会社(国内・外資問わず、大手が多いです)は いくら経験を積んだキャリア採用の人でも、同等の学歴を最低水準として求めることがほとんどです 努力を惜しまないのであれば、東京大学などに進学してから挑戦するのが遠回りに見えて一番可能性が高いのではないかと思います、年齢制限もきつくありませんし(キャリア採用で30~35歳くらいまで) 一方で、コンサルティング業務を行う会社は数多くありますから、いまの状態で入れる会社に出会えたなら、そこで頑張る/後に独立するなど、方法はいろいろあると思いますよ

Ryo-ca
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 東大は・・・さすがに現実的ではないですね。 キャリア採用でも学歴が大きく関与するんですか。知りませんでした。 やはり、今の状態で入れる会社を探すしかないのですね。 そんな会社に中々出会えないので困っています。

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.1

コンサルティング会社を目指すならば、Vaultはご存知だと思います。 参照のVaultのサイトを参考にされたら如何ですか。(既にご覧になられているかもしれませんが) 戦略系コンサルティング会社に必要な学歴、能力、経験について私が語るつもりはありませんので、ご自身で考えてみてください。但し、基本的能力=頭の回転の速さ、分析力、論理性等はお持ちですね。 尚、Bain(名前はご存知ですよね)の米国のHPには採用試験のための練習用Case studyものっていますから、そちらも試してみたらどうですか。あなたが応募するだけの資格があるかどうかを見極める為にも。その結果自信があれば応募してみたらどうですか(Bainに限りません)。尚、もし英語ができないとしたら、日本のコンサルティング会社でも先行き暗いです。 参考までにBain JapanのHPも紹介します。現在は2009年卒の選考会に入っていますが。 http://www.bain.co.jp/

参考URL:
http://www.consultantnavi.com/archives/50387285.html
Ryo-ca
質問者

お礼

こんにちは。早速の回答ありがとうございます。 紹介していただいたHPは先日見ました。 特にコンサルティングナビはもう隅々まで・・・。 学歴・経験、共に足りないのは重々承知です。 しかし、もう21まで大学に行かずに生きてしまったので さてここからどうするかな、抜け道(というと聞こえは悪いですが)は ないかな、と模索しているところです。 今から大学に通うことがベストだと思えないので・・・。 能力については、自分なりに適性があると判断致しましたが 正直、大学を卒業された方々が どの程度の思考回路を持っているのかがわからないので 客観的にはわからないのが現状です。 なんか書いているうちに自分が情けなくなってきましたよ(^^; ケーススタディもいくつかやってみたことがあります。 (ここのHPにあるのは知りませんでした。参考にします) 私にとってはこういった理論の組み立ては楽しいです。 今は「ロジカルシンキング」という本を読んでいます。 自分の考え方の穴を埋めていくようで読んでいて楽しいです。 英語は・・・正直仕事で使えるレベルではないですね。 Hello,Sorry,Excuse me,yes,noで海外旅行を乗り切ってきました(^^; 書店の参考書を買って勉強している程度ですが もっと本腰入れて会話能力も共に磨かねばいけませんね。 Bainの採用情報を見ましたが、学歴と英語が対象外ですね。 英語は努力でなんとかなりますが、学歴ばかりは・・・。 セミナーがあるようなので、参加して直接見て、聞いてみたいと思います。 英語とコンサルとしての考え方を勉強しつつ セミナー等に参加して、打診を重ねるしかないのですかね。

関連するQ&A

  • コンサルタントと経営者

    現在就職活動中の者です。経営コンサルタントを志望職種の一つとして活動しています。 二つの質問なのですが、 1.経営者とコンサルタントの間には本質的にどういった違いがあるんでしょうか。 2.起業するためのステップとしての経営コンサルタントを志望するというのは間違いでしょうか。 (もちろんコンサルタントとして実現したいこともあります) 就活上、色々考えていくうちに 「なぜコンサルタントは人に教えられるほど経営のプロなのに、自ら起業しないのか」 「経営したことのないコンサルタントに経営を語ることができるのだろうか」 という疑問がふつふつと沸いてきます。 経営コンサルタントと経営者、この両者の間にはどういった違いがあるのでしょうか。 私は以前からあるビジネスモデルを計画しています。今回の震災でより必要性を感じ、その実現をはかるために起業しようかとも考えています。しかし、現実的に考えて今は武器が無さ過ぎるため、ステップとしてもともと興味のあった経営コンサルタントを一つの可能性として就活を進めています。(他には、私が考えるビジネスモデルの実現に必要な資源や資産等を持つベンチャー企業、社員数の少ない企業など) このように、何か自分で実現したいことがあるから、そのためのステップとしてコンサルタントを選ぶのは間違いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタント

    最近、経営コンサルタントに興味を持っています。 そこで、いろいろと疑問に思うことが出てきました。 ・どのような仕事をするのか? ・大学はどの学科がよいのか? ・経営コンサルタントになるのはどのくらい難しいのか? ・自分の専門分野があるといいと聞いたのですが、どのような分野が役 に立つのか? 箇条書きですみません。ご回答お願いします。

  • 経営コンサルタントと戦略コンサルタント。

    経営コンサルタントと戦略コンサルタント。 理系の就活生です。 コンサル業界に興味を持ち、 いろいろと調べているところですが、 経営コンサルトと戦略コンサルの仕事違いがわかりません。 わかる方ぜひ教えてください。 そして、外資系企業は学歴特に重視されるそうで、 やはり大学の成績も重視されてますでしょうか?!

  • ITコンサルタント 

    就職活動中の大学3回生の者です。 就職活動を行ってきた中で、文系学部ながら、IT業界(ソフトウェア)のSEという職種に興味を持ちました。 業界・業種研究をするなかで、先日業界本を読んで、SEのキャリアステップは大きく分けて、SE→プロジェクトマネージャーと、SE→IT(システム)コンサルタントの二つがあるという事がわかりました。私は人と接することは好きなんですが、どうもリーダーのような役割は苦手な事と、経営とITが結びつく分野のプロになり、クライアント先の企業の課題に取り組む事を魅力的に感じ、私がもしSEになれて、将来的に目指すならITコンサルタントかなあと思いました。 ここで質問なのですが、ソフトウェア業界のどの企業にも、ITコンサルタントなるものは存在しているのでしょうか。 というのも、よく面接で10年後なりのキャリアビジョンを聴かれたという話を聞くからです。面接で将来ITコンサルタントを目指す、と答えてもおかしくありませんか? おかしな質問になっている気がしますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 低学歴にコンサルタントやキャスターは出来ない

    報道番組などにコメンテーターとして出演している経営コンサルタントのショーン・マクアードル川上さん(47)が、週刊文春に学歴詐称があったと報じられ、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」を降板しますが、 これは低学歴はコメンテーターやコンサルタントは出来ないから失せろってことでしょ? 川上「俺はテンプル大学で学位、ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取って、パリ第1大学に留学した!」 実際は 「学位は取っていない。そもそも入学してない。」「パリ第1大学はオープンキャンパスいっただけ」「ハーバード・ビジネス・スクールには説明会に行った」 こいつ単なる高卒の低学歴じゃん。 高卒のコンサルタントとかキャスターって全く価値が無いってことですね。 こういう匿名の場では「学歴がそんなに大事なの?」とか言っている人もいますが、学歴が死ぬほど大事だからこうやってクビにされているんでしょ? 「学歴の問題じゃなくて嘘ついていたことが問題」って言う人もいますけど、そもそも低学歴であればこのおっさんを採用するかどうか協議するテーブルにもあげていない。 高学歴だと言っているから採用してみるかどうか聞いた。 つまり学歴がなければ話にもならないってこと。 結局は学歴がなければ地位が高い職業に就くためのスタートラインには立てないってことですよね?

  • 高校卒で大学卒以上の人は何%?

    よくネット上であげられる話に 「社会に出れば高学歴だろうと低学歴だろうと関係ない」 という言葉があります。 例えば ●注目する場所 - 「高卒、大卒両方を採用し」「妥当な実力主義」の会社 ●注目する人  - 高卒で成績を上げ、大卒以上のキャリアを持つ人 とすれば 「社会に出れば高学歴だろうと低学歴だろうと関係ない」は成り立つと思います。 では ●注目する場所 - 日本全体 ●注目する人  - 全ての人 とした場合を考えます。 この中には当然 △ 高卒で大卒平均以上の収入、地位がある人 △ 大卒でフリーターや非正規雇用者で待遇が高卒平均以下の人 が含まれると思います。 しかし、それと同時に ■ 高卒でフリーター、非正規雇用者で待遇が大卒平均以下の人 ■ 大卒で一流企業勤務で高卒に比べて待遇がいい人 もいると思います。 では、これらについて 1.△と■はそれぞれの母集団においてどの程度の割合を占めていると思いますか?   △ - 高卒で大卒以上の人は高卒全体の○○%くらい   △ - 大卒で高卒以下の人は大卒全体の○○%くらい   ■ - 高卒で大卒以下の人は高卒全体の○○%くらい   ■ - 大卒で高卒以上の人は大卒全体の○○%くらい 皆様の大体の考えで構いませんのでお答えください。 2.現在の「日本全体」で「全ての人」について見た場合 「社会において学歴は関係ない」というのは成り立つと思われますか?

  • 経営労務コンサルタントとは?

    経営労務コンサルタントという名称で、(財)日本経営教育センターという機関が認定付与しているとありますが、どのような資格でどのような難易度なのでしょうか?財団HPには全能連マネジメント関係資格称号自主規制(第61号)に参加し、人事労務を専門分野として登録されているもので、とありますが、あまり聞かないので取得後のメリット・活用等はあるのでしょうか?(資格商法とは思えませんが・・)。知っておられる方おりましたらお教えください。お願いします。

  • 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

    私の友人にもいるのですが、マッキンゼーやボストンで3,4年、揉まれて自信満々で起業して失敗すると言う人が結構、多いようです。 実戦経験がなかったと言えば、それまでですが、大体、ライブドアの堀江さんなども、当初は経営経験などは無くとも、今に至っています。彼らのような生粋の起業家に比べると、コンサルタントは経営に関する知識は習得できるので、成功確率も高くなるのではないかと思うのですが、戦略コンサル出身の友人の話によると、どうやら、そうではないようです。 これはなぜなのでしょうか?友人曰く、成功確率だけで見れば、リクルート出身者の方が高いのではないかとまで言っていました。 私も30代半ばでの企業を考えており、その過程で戦略コンサルを一つのステップとして考えています。しかし、挑戦者は多くとも、それほど、成功者を出していないとあれば、方向性を考え直さなければ、と思っています。 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

  • キャリアコンサルタントなどの職業について

    キャリアコンサルタントなどの職業について Fランク大学、工学部化学系大学の三年生です。 私は人の就職、転職をサポートする仕事をしたいと考えています。 キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士などに興味を最近持ち始めましたが、たくさんの壁があります。専門の大学ではない、文系ではない、Fランク大学である、大学内でも成績が悪い、などの壁です。 就職後、夢のため次のような資格を取ろうと思っています。 1、中小企業診断士 2、社労士 3、ビジネス実務法務検定 4、ビジネスキャリア検定 5、簿記検定 ちなみに労基署職員とハローワーク職員は公務員なので能力的に無理だと自覚しています。 ここで質問したいことがあります。 1、上記のような学歴、立場ですと、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士として企業に採用してもらう事は難しいでしょうか? 2、不景気ですが資格をとり、且つ知識をつけてから転職してまでキャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士になるというのはありだとおもいますか?(上記とは関係ない業界からの転職) 3、ほかに上記の考え方が間違っている場合、指摘やアドバイスをください。 4、労働法、労働基準法、決算書の読み方の本を読書していますが、上記の資格取得に有利になりますか?

  • 大学卒業後専門学校に行ったら

    就活のときは大卒採用の企業は受けれますか?最終学歴は専門学校ということなので不利になることはありますか?

専門家に質問してみよう