• ベストアンサー

烏山頭ダムを超えたのは何ダム?

台湾で尊敬される日本人技師・八田與一が台南市に建てた烏山頭ダムは1930年の完成当時に東洋一の規模を誇っていました。 これを超えたのは、どこの何ダムで、何年の完成ですか?

  • gesui3
  • お礼率100% (5602/5602)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1
gesui3
質問者

お礼

あ、書いてありましたね。見逃していました。 しかし、東洋一ではなくて、世界一だったのですね('ω') で、アメリカのフーバー・ダムに6年後に追い抜かれたー。 アジアではもっと長く1位のままだったのかも知れません。

その他の回答 (1)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

No.1です。 八田さんの事は、最近動画で知りました。 海外で活躍した日本人の一人ですね。 話は変わりますが、フーバーダムはトランスフォーマーという映画でも出てきます。興味が無かったらゴメンナサイ。

gesui3
質問者

お礼

スピルバーク映画の舞台にもなっているのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダム決壊の事例

    ダム決壊の事例が記載されている書籍、HPについて教えて下さい。 日本ではダム決壊による大規模な災害はありませんが、他国ではダム決壊による災害(アメリカのティートンダム決壊など)が発生しているようですが、なかなか事例が集められません。 ・ダム名称 ・国名 ・設置河川名 ・ダム建設年 ・ダム形式(重力式、アーチ、フィルダムなど) ・災害発生日 ・決壊の状況 などが一覧表としてまとめられている物がベストです。 なお、ダムは下記のように定義させて頂きます。 ・堤高15m以上 ・河川の流水を貯留する施設 よろしくお願いします。

  • 下記の人々は、外国人或いは人類の為に尽くしました。

    同じように尽力した韓国人は、誰でしょうか? 山田寅次郎:実業家。1890年、オスマン帝国軍艦が和歌山県沖で遭難した際に義援金を募り、イスタンブールで熱烈歓迎を受ける。 松木幹一郎:台湾日月潭に大規模水力発電所を建設。台湾電力の父 八田與一:土木技師、1930年台湾でダムと灌漑用水を完成 新井耕吉郎:1940年代、農業技師。台湾において紅茶の栽培に尽力。台湾紅茶の父 杉山龍丸:インドで敬愛される「緑の父」。 坪井達史:農業専門家。JICA専門家。途上国での稲作支援歴は30年。 西岡京治:農業指導者、植物学者。ブータンの農業の発展に大きく貢献。ブータン農業の父 山崎舜平:ギネス発明王、特許取得2186件 長澤のり:オランダ人捕虜や遺族の心を癒やす長年の活動。 山中伸弥:京大教授、07年iPS細胞発見

  • 今話題の八ツ場ダムについて教えてください

    そもそも着工から60年近く工事しているそうですが、だいたい計画当時いつ完成予定だったのですか?2010年という記載も見ましたがダムってそんなに完成まで時間がかかる(かける)ものなのですか?結果的に長引いて、だからあんなに予算超過してしまったのですか?何十年もかかる事業において、様々な環境の変化(技術力の向上とか降雨量の変化や飲料水は買うのが当たり前になること、貨幣価値の変化なども含む)はどのように考慮されるのでしょうか?その辺を見込んで公共事業計画は立てられているのでしょうか?そういうリスクやらマイナスに動く要素を加味せず、事業計画をした人達に大きく責任はないのですか?出来たら出来たで維持費もかかりますよね?出来なかったらやりかけのまま廃れていくのですか?景観とか治安とか心配ですよね。凄く不思議です。来年出来る予定だったのなら八ツ場ダムは機運の高まっていた民主党のスケープゴートで、進んでも地獄、止めても地獄みたいでどちらにせよ地元の人がかわいそう。民主党ももっと地元民に根回ししとけばいいのに!

  • ニューディール政策のTVA(ダム)について

    アメリカのニューディール政策の頃のTVAに関しての質問です。 ウィキペディアにこうありました。 「フーバーダムは、1931年に着工し、1936年に竣工した。ルーズベルト大統領のニューディール政策の一環として建設されたとの話もあるが、着工は大統領就任の前である(略) 建設当時の名称はボールダーダムだったが、1947年に建設当時の大統領ハーバート・フーヴァーにちなんで改称された」(以上抜粋です) 以前、私は、TVAでテネシー川にダムが作られて、それをモデルにして、コロラド川のフーバーダム、コロンビア川のグランドクーリーダムが作られたと聞いた記憶があるのですが、違うのでしょうか? 順番が混同してしまってよく分からなくなりました。 ウィキどおりだと、 1、フーバーダム(1931着工。1936竣工) 2、TVAのテネシー川流域のダム(1933) 3、CVAのコロンビア川のグランドクーリーダム(1941) といった順番みたいですけど、これで大丈夫ですか?この順番で作られて完成したと考えて大丈夫ですか?よろしくお願いします

  • 台湾旅行について教えてください

    2012年の4月28日~5月6日まで、台湾に行きます。 台北→台中→台南→高雄→台東→花蓮→太魯閣渓谷 を考えています。 台湾は2回目になります。1回目は台北だけ行きました。2年前です。 もし、こうしたほうが良い。ここは周った方が良いなど、あれば教えてください。 あまり日本人がいないとこも好きです。 私は、26歳・男です。観光・現地人交流・クラブなどが好きです。 お願いします。

  • 台湾海峡危機って記憶にありますか?

    台湾海峡危機って記憶にありますか? 当時の日本の対応というか日本人の反応はどういう感じだったのでしょうか? ただ見てただけですか? 中国と台湾の間の海で中国が軍事演習と名を借りたミサイルを台湾に向けて撃ちまくった事件。 日本でも大規模なニュースで報道されましたか? そのときの日本政府の動きを教えてください。

  • 中秋節に台北・台南の観光・鉄道の利用について

    中秋節(2008年は9月14日?)に台湾旅行を予約してしまいました。 9月10日~14日の予定です。(宿泊は台北市内) 台北訪問は数回ありますが、中秋節の時期は一度も体験していません。 どなたか台湾にお詳しい方、どうか教えて下さい。 (1)中秋節は台湾など中華圏では大きい行事のようですが、日本のお盆のように店が休んだり、Uターンラッシュになったりするのでしょうか? その場合何日が休みだったり、混むピークになるのでしょうか。 (2)ネットなどを調べると、台湾は中秋節に連休?になったりする事もあるようですが、本当だとしたら今年はどのような連休パターンになるのでしょう? (3)9月12日頃、台南に高速鉄道(新幹線)を利用して日帰り観光を考えています。中秋節の影響はあるでしょうか? そのほか、何かこれは気をつけたほうが良い!という事がありましたら教えて下さい。 質問が多くて申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【台湾戦争】日本人もアメリカ人も中国が台湾にロシア

    【台湾戦争】日本人もアメリカ人も中国が台湾にロシアがウクライナに進行してウクライナ戦争が開戦したように起こると思っている人が多いですが、中国は何もしなくても今の経済成長のスピードだとあと20年で台湾や上海を放っていてもアメリカの経済規模に追いつきます。 なぜ20年後にはアメリカの経済規模を追い抜く中国がわざわざ経済成長スピードを鈍化させる台湾戦争をすると思うのですか?

  • 翻訳お願いいたします (*m_ _)m

    自動翻訳サイトの訳は時々変な訳になるので、もし以下の文を中国語(繁体・宛先は台湾)で教えてくださる方がいらっしゃったらとてもありがたいです。 ************************ ○さん、今年の春は2度目の再会が叶い、とても嬉しかったです。 日本に帰ってからは、震災の話や節電などで、生活は現実に戻りましたが、台湾にいる間は、それらを忘れて過ごすことができました。 ありがとうございました。 ○さんのおかげで、私達は台湾が大好きです。 またいつか台湾に行き、お勧めして下さったお茶のお店を訪れたり、一緒に食事をしたいと思っています。 桃園空港から市内への地下鉄が完成したら便利になりますね。 たくさんの思い出をありがとうございました。 新しい一年の、○さんやご家族の健康を願っています。 日本から感謝と愛をこめて ************************ どうかよろしくお願いします!

  • 水道料金と利権について

    水道料金は一般的に地域によって違いますが、その原因は 水質改善のコスト、人口密度、水利権等が挙げられるとわかりました。 その他、色々と探していたところ2ちゃんねるに以下のような書き込みがありました。 ------------ 福島市に転入した方は、水道料金の高さにビックリ! 以前は、 福島市「それはね、水位の低い阿武隈川から取水しているからだよ、だから、山の上でダム工事をしてるんだよ。完成すれば水道料金下がるよ」 今は、 市民「ダムが完成したので、水道料金下がりますよね?」 福島市「それはね、知らないのかな~ダムの建設費は高いんだよ~坊や、だから上がるんだよ」 市民「今年は、受水費8億2千万円で3年後が34億8千万円ですね、なぜこんなに増えてしまうんですか?」 福島市「それはね、『福島地方水道用水供給企業団』様から受水する費用だよ、坊やには難しいね」 ----------------- つまり水道料金は公的機関への手数料(受水費用)も含まれているということでしょうか? これは全国どこでも同じなのですか? また、この原因は水利権の問題なのでしょうか? (完全民営化すれば料金は下がる??) 以上、推測による質問ですが、ご教授お願いします。