• 締切済み

ご意見お聞かせください。江戸時代ってどんな時代?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10545/33153)
回答No.4

「アゴラ 八幡 江戸時代」で検索してみました。思わず失笑してしまいましたね。そもそも「江戸(徳川)時代は暗黒の時代だった」というのは大日本帝国(明治政府)のプロパガンダなんですよ。明治政府は徳川幕府を倒して誕生しましたからね。前の時代は否定しておかないと。 そしてその大日本帝国のやり方をほぼそっくり真似したのが北朝鮮です。今の北朝鮮人民は、戦前の日本人みたいなものですよ。「神州不滅」「無敵皇軍」なんてね。 >鎖国のせいで軍事力が低下し植民地にされかかった 中国や朝鮮から侵略もされなかったし、国内で内乱も起きなかったんだから軍事力がそもそも不要でした。警察組織だけで国内治安を保つには十分でした。 >科学技術も300年遅れたままだった 江戸時代は200年ですから、100年捏造していますね・笑。吉宗時代に学術書や医学書に関しては解禁されるようになりましたが、当時の保守層は蘭学を「蛮学」と呼んで取り入れようとしなかったんですよ。幕府(政府)の問題ではなく、人々の問題です。 >国民の大半は引っ越しも旅行も禁止の半奴隷状態だった 別に日本に限らず、18世紀以前の農民のほとんどは自分が住んでいる場所から半径15キロを超えて移動することはありませんでした。これは海外の研究で明らかになっているんです。移動は馬か自分の足に頼らなければならない時代は移動するのはそれだけ困難なのです。 むしろお伊勢参りという「観光旅行」が存在していたのは世界的に見ても珍しいです。これは貨幣経済が行き渡っていたからという理由もあります。 >女性差別と部落差別は江戸幕府が創り出した 別に幕府の命令で作られたものではないですよ。最近は教科書からも「士農工商」は消されていますからね。 >武士道は明治時代に新渡戸稲造が捏造した これはまあ概ねそうですが、でも江戸幕府は関係ないですよね・笑。 >教育レベルは低く識字率が高いというのも嘘 江戸時代には「女性向けゴシップかわら版」があったんですよ。スキャンダルなんかを報じるものです。そういうのがあったということは、それだけ文字が読める女性が多かったのです。もちろんひらがなと簡単な漢字が読めるという程度でしたが、アルファベットは26文字しかないのに欧米の識字率はもっと低いよ。 >下級武士から上級武士になるのすら不可能に近かった そりゃ日本だけに限らず、世界中どこでも下級貴族から上級貴族になるのは極めて困難ですよ。 しかし江戸時代の場合、ジョン万次郎や最上徳内のように農民から武士に取り立てられることはしばしばありました。必要があればそういうシステムがあったのです。 >北朝鮮なみに禿げ山だらけで環境先進国は嘘 どこの話をしているのか、原典が不明。 >北朝鮮と同じように餓死者が続出 飢饉のときはね。でもそれは当時の世界中どこの国でも同じ。しかし江戸幕府は振袖火事以降江戸で災害が発生した場合は江戸城の備蓄米が窮民に無料開放されていました。それは最短で災害翌日に炊き出しが行われ、しかもお粥にして出されるという丁寧ぶりでした(普通にご飯にすると体力が消耗している被災者はお腹を壊して死んでしまうので、お腹を壊さないようにお粥にされていました)。 同じ頃の欧州諸国では、災害発生時の難民救済は教会の仕事で政府の仕事ではありませんでした。 >裁判や警察制度が不十分で切り捨て御免も伝説ではないし、サドマゾ刑罰に拷問もやり放題 警察制度が不十分て・・・勉強不足にも程があります。江戸で火事が発生すると、伝馬町の牢屋では罪人を解き放たれていた事実をどう思うんでしょうかね。 こんな人を教授にしている大学なんて、どんな大学なんだと徳島文理大学の偏差値を調べて・・・

skyhigh555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。?️(*´艸`*) 細かく指摘していただき、ありがとうございます。要は、重症の妄想に不勉強が併発したんですね。 質問の時には抑えて書きましたが、なにしろ、ウソでも大学院の教授なのに、どう検索🔎しても論文が出てこない。冗談みたいなアホです。 さすがに、平仮名の読み書きが出来たら学長表彰される○島文○大学と、極道館大学・大学淫狂授で、市長選挙に2度も落選してるだけの事はありますね。哀れです。

関連するQ&A

  • 江戸時代のベストセラー。

    江戸時代のベストセラーと言えば、十返舎一九『東海道中膝栗毛』を思いついたのですが、『東海道中膝栗毛』以上に売れた本はありますか。 また、どのくらいの部数(冊数)が売れたのでしょうか。 Wiki「東海道中膝栗毛」によれば、 「人気作品となり刊行は『東海道中膝栗毛』と『続膝栗毛』あわせて20編・21年間の長期に及んだ」とあります。 よろしくお願いいたします。

  • 近世文学とお菓子、江戸時代の食文化

    大学で近世文学ゼミに所属している者です。 卒論で、江戸時代のお菓子、または庶民の食文化を扱いたいと考えているのですが、具体的な構想がなかなか固められません。 お菓子やその他の食べ物が登場する近世文学作品といえば、お菓子好きな十返舎一九の『東海道中膝栗毛』や、井原西鶴の作品群を思いつくのですが…。 それらから、何をどう論じればいいのやら、困っています。 江戸時代には料理本などもたくさんありましたが、文学とは離れてしまうでしょうし…。 アドバイスやヒント、アイデアをお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 江戸時代、関西の浮世絵師・版元は・・?

    江戸時代、出来れば延宝(1673)~元禄(1704)時代の、 関西に居た浮世絵師及び版元を調べています。 江戸(東京)に限ると腐るほど資料は見つかるですが 関西に関しての浮世絵・版元の資料は少なく感じます。 江戸に出版が集中していたが関西に版元も絵師も居た、 と記述もどこかで見たのをチラッと見たのを 覚えている程度です。 市販されているよい文献などありましたら教授 いただけると幸いです。 ネットや図書館でも探しているのですが 持ち出し禁止の本などが多く、ヘタに西鶴さん なぞの原文も解読できず・・・・・ ヤレ困ったなと言う感じです。

  • 江戸時代の本

    江戸時代、東海道中膝栗毛とか町人が読むような小説等の本の値段は現代の貨幣価値に換算するといくらくらいしたのでしょうか? 現代の本の値段に比べてどのくらい高かったのでしょうか。

  • 江戸時代の娯楽

    江戸時代の代表的な娯楽というとどんなものがあったのでしょうか? 素人の私が思いつくのは歌舞伎や浮世絵、本(小説)、落語とかそんなものです。

  • 江戸時代の京阪の絵師・版元は・・・?

    個人的に調べています。 江戸時代、主に元禄期前後の大阪・京都、京阪の絵描き、版元はどこの誰だっただろうかと探していますがかなり資料が少なくあります。 浮世絵全盛期、西ではどのようにして出版が行われていたのか、質問の仕方が乱暴で恐縮ですがご教授いただけると幸いです。

  • お薦めの江戸文学は?

    岩波文庫の「東海道中膝栗毛」を読みました。 次は、どの江戸文学を読もうかと考えています。 「浮世風呂」なんかが良さげですが、いかがでしょう? 滑稽で読みやすいのがいいのですが・・・ お薦めの本があったら教えてください。 あと、入手方法(××文庫にあるよ、とか)も 教えていただけると嬉しいです。

  • 江戸時代の版本を読む

    浮世絵などに、ぐにゃぐにゃした文字が書かれていることが ありますが、あれを是非読めるようになりたくて、江戸かな (変体かな)の勉強をしているのですが、最近色々な原本を片っ端 から読んでみたい、という欲求がわいてきました。多分図書館に 行っても、そういう古い本は借りることができないでしょうし、 古本屋にあっても高過ぎて買えないと思います。また、題名が はっきりしないので探すのも大変だと思います。原本を写真に 撮ったようなもので安価に入手できる本はないものでしょうか? 以下の条件を満たすものを希望します。 ・江戸時代の庶民または子供が読んだもの 往来もの? ・版本(赤本、青本、黄表紙など) ・絵が多く、かなもしくは、漢字にふりがなをうったもの

  • 江戸時代の大坂を舞台にした小説など

    作家志望のものです。 江戸時代の大坂(元禄時代の方が助かります)を舞台にした小説、映画、漫画 また、史学の本、新書などで良いのがあれば教えていただけないでしょうか。 町人文化、人形浄瑠璃などについて、話を書きたいと思っています。 また、大坂の寺子屋を舞台にした作品があれば、そちらも教えていただけると 非常に助かります。 アバウトな質問で失礼しますが、よろしくお願いしまsじゅ。

  • 江戸時代 絵画から庶民文化語れる?

    江戸時代に限った話ではないですが、とりあえずここでは江戸時代の話でお願いします。 今でこそ私たちは本やテレビやインターネットで様々な作品を見ることができますが、昔はそんなものはなく気軽に絵画に触れる機会が無かったように思います。浮世絵は流通して庶民の文化として紹介されているのを見ますがではそれ以外の絵画はどうなのでしょうか?今の私たちが知っている応挙や若冲や芦雪や…そういった画家の絵を見る機械はあったのでしょうか?寺にあるものは庶民も見ることができたのでしょうか? つまり、当時の絵を見てそのころの文化について語ることは可能なのでしょうか?絵から推察できるのはあくまで特別な身分の人々の文化なのでしょうか? みなさまのご意見お聞かせくだされば幸いです。