• 締切済み

やりたい仕事が決まりません

質問失礼いたします。やりたい仕事が決まりません。 私は高校卒業後元々祖父母に小さい頃お世話になっていたこともあり自ら希望して介護の仕事に勤めました。その施設では2年間働いたのですが当時働きはじめて数ヶ月後一人で夜勤をやるようになった頃見回りに行った際居室で利用者様が亡くなられていたり、私個人に振り分けられた4人の利用者様が2年間の間で代わる代わる亡くなられたりと顔見知りになった利用者様の死が続き、心が折れかけていました。そしてさらに職員が昨年の夏頃からかなりの人数が退職してしまい夜勤の回数が一月8回程、休みは5日程とかなり厳しいシフトを組まれるようになってしまい、生理不順と体調不良、他にも利用者様のオムツの処理などを素手で行い、その上ろくに手も洗わない様な職員も居りついに心が折れてしまい今年の四月に4ヶ月間ほど退職を引き延ばされながらもなんとか辞めることが出来ました。 その後しばらく休養をし、9月ごろから食品の加工会社にて働いていたのですがそこにかなり厳しいパートさんが居り新人は二人一組でその日シフトについている方に仕事を教わるのですが、怒鳴られる事は当たり前、しまいには一度教えたのだから出来るでしょ、と掃除の仕方もそれぞれの部署の仕事も一度で覚えて!というスタンスで工場内は私物持ち込み禁止でメモもそのつど取れず終業後ノートに書きおこすもうろ覚えで、もう一度教えていただけるようお願いするも、この間教えたよね、と嫌味を言われ聞く前に思い出しながらやれという始末で、上司の方に相談してもどうやらそのパートさんはある意味の有名人らしく、人は簡単に変われないから貴方がその卑屈な性格を克服してその人にはっきり告げるか我慢するしかない、前の職場は二年働いていたみたいだけどそんなに簡単な仕事だったの?と笑いながら言われてしまいまた心が折れ、結局その職場も二ヶ月ほどで辞めてしまいました。 それ以降は短期のアルバイトなどをしながら仕事を探しているのですがもう自分がどんな職業に就きたいのか分かりません。貯金も底をつきはっきり言ってかなりカツカツです。人の死を間近に感じない仕事、前職場のパートさんの様に怒鳴り散らすような方、相談しても笑って流す上司が居ない職場ならもうなんでもいいです。ある程度の嫌味なら我慢できますが、怒鳴るだけで仕事を一度で覚えて、などと言われるのははっきり言って辛いです。今迄の事もあり出来れば一人黙々と出来るような仕事がしたいです。最近では当時の事を思い出し気付いたら泣いていたり一日ぼーっとして気づくと時間が経っていたりしています。こんな私でも働ける職場ってあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.9

人数が多い逃げ道がある職場を探すしかないのかもしれません。 私自身が個人経営の職場で働いていた時に、男尊女卑を経験しました。 男性と同じ仕事をしながら、女性だけやることがあるという(毎日の男子と女子のトイレ掃除・二層式の洗濯機での洗濯・毎日3回のお茶出し・事務員さんがいなければ外から帰ってきた人へのお茶だし)職場で、なぜか部下の男性にも「女性は綺麗な言葉遣いをしないといけないから~」と意味不明な理由を言って部下を「さん」付けしろと言ってきたのでさすがにそこはおかしいと思い、直属の上司ともっと上の上司と仲の良い人にグチりましたら変わりました。 要は、人が多い所で理想は大手(パワハラの対処などしっかりしている)がいいと思います。 今現在、大手で働いていますが理不尽な事はありません。仕事は普通に大変ですが就業規則は守られていてサービス残業なんてありません。5分超過すれば給料が発生します。人の死なんてないし、怒鳴り散らされることもないし、メモをとるのは推奨されています。ただ、大手だからと言ってみんないい人か?っていうと癖が強い人はいます!断言します!が、他に人がいればやっていけますよ。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.8

新聞の配達をする「新聞症奨学生」として、 大学で学び直しませんか。 「夜勤」で頑張った精神力の強さが 活かせる筈です。 いま数十秒のお時間が有るのであれば、 じえぃたいさんへ で検索してみてくださいませんか。 石巻市立大川小の うみさんのお手紙の筆跡や文面に 触れてみてください。 勇気と元気と希望が得られる筈です。 うみさんは、いま、中学生だと思うのですが、 石巻市立大川小のうみさんは、素晴らしい 人物だと思います。 [バイトしながら、旅してみませんか。 情熱を注ぎ込みたいことが、見つかるかもしれませんよ] 「なっていたかも知れない自分になるのに    遅すぎることはない。   (George Eliot)」 「It's never too late to learn.(=学ぶのに遅すぎることはない)」 公立図書館で、 『本当にあった15の心あたたまる物語』 『海が見える家』 『後悔病棟』 『サトゥルヌス菓子店』 『ロシア語だけの青春 ミールに通った日々』 などを読んでみませんか。 人生を変えたいのであれば、 〈ミールに通った日々〉が参考になります。 公立図書館を訪れたら、 『接客の達人』『接客の極意』『接客の核心』という本も 読んでみてください。あるホテルの契約社員だった女性が後に そのホテルの取締役総支配人になってから著した本です。 図書館になければ、取り寄せて読んでみてください。 彼女のライフデザインは素晴らしいものがありますので、 彼女は、備えの達人でもありますので、トータルで、 アナタ様の参考になる筈です。思考の展開方法を 彼女から学んでみてください。自信になりますよ。 [介護5の妻におそるるものなきや       少年のごとき青春(はる)が始まる            (黒崎善四郎 『介護5 妻の青春』)] Good Luck! Ciao.

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

あなたのような人がやりがちなのは 風俗で働くことです。 お客は、優しいし気持ち良いことしてお金をもらえるから良く介護職やっている、やってた人が多いです。 どこへ行っても嫌なおばさんはいそうな気もします。 なるべく関わらないで仕事するのが良いなら 男の職場です。 なんだかんだ男の職場は、女性に対して気を使いますし パワハラ、セクハラごとになればクビになります。 ただ、あなたの場合、介護や加工食品工場など 肉体的な労働が多く、選択肢が限られてしまいます。 繋がりを感じる職種なら、介護ケアマネージャーの資格を取るとか、栄養士の資格取るとかから、他の職種に入るのが良さそうです。 今の今なら、日雇い労働もキャバクラでも新聞はいたつでも何でもやって稼いだらいかがでしょうか? 年寄りを扱ってきた経験から、接客業へ 行くのが無難でしょう。 スーパーの衣服売り場とか、パチンコ屋、和食のお店、はたまたヤクルト配達、年寄りへお弁当配達などなど お年寄りが訪れる場所、はたまた子供と年寄りが訪れる場所などなど 後は、葬儀屋とかも良いのではないでしょうか。

回答No.6

Q、こんな私でも働ける職場ってあるのでしょうか? A、選ばなければ、いっぱいある。 >今迄の事もあり出来れば一人黙々と出来るような仕事がしたいです。  などと、非現実的な夢想を捨てれば、働く場所はいっぱいあるりますよ。だって、外国人労働者でも雇わなきゃー回らない業種は、昨日も今日も働く人を求めているのは報道の通りです。 >前職場のパートさんの様に怒鳴り散らすような方、 >相談しても笑って流す上司が居ない職場なら・・・ それは、無理って言うもんです。  質問者が次に働くのは、十中八九は現場です。で、現場には、必ず、先輩がいます。その先輩は、決して手取り足取り教えてはくれません。理由は、二つあります。 一つは、既存の職員、社員は、そもそも新人に教える術を知らなこと。 二つは、教えなくても、見て真似て学んでが慣行として定着している。  そもそも、人に仕事を教える能力を現場の先輩に期待するのが間違いです。現場仕事に就くんであれば、見て真似て、そして自宅で自己研修して仕事を自力で覚える覚悟が必要です。質問者自身は、数年後に、新人教育を相手の求めるスタイルでやれる自信がありますか?「ウーン!」でしょう。みんなそうなんですよ。で、そういう現場で長続きするには、一に我慢、二に我慢、三四がなくて五に辛抱です。 >やりたい仕事が決まりません  やりたい事をやるには、次の要件をクリアしている必要があります。一つには、医師免許、検査技師、看護師等の国家資格を取得していること。二つには、理工系の高い技術を身に付けて社会に出ること。三つは、調理師、美容師などの特殊技能を習得していること。この3つをクリアしていなければ、いわゆる現場で意地と根性で頑張るしかありません。事務職なんてのは、事実上ありえません。  なお、私らの世代は、9割りは高校卒業後は各現場に就職して行ったもんです。大学に進学して管理部門、事務部門と言われる仕事に就いたのは、ほんの1割。それから、数十年。その管理部門もスリム化が進み、事務部門もOA化で省人化されました。もはや、そこで働けるのは、ほんの数パーセントの選ばれた者達のみです。現実には、大方の者にとっては、営業かサービス業、もしくは介護等の現場、残存する数少ない国内工場しか働く場は残されていません。事実、大学に進学した質問者の同級生の大半が、そういう職種で頑張っていると思いますよ。  まあ、現場、現場と連呼してきましたが、現場から労働者が一人もいなくなったら、日本社会は一夜で崩壊するでしょう。さしたる国家資格も、さしたる技能も持ち合わせていないが、意地と根性だけは誰にも負けない現場労働者。それを目指すのもありでしょう。選ばなければ、働く場所はいっぱいあります。頑張ってください。

回答No.5

あなたの食品会社での経験は気の毒だったと思います。 そういう言い方はないですよね。 でもそれもこれも、あなたにスキルや経験がないからでしょ? 簡単にいうと、あなたには何もないから、人になめられる。 あなたは、自分でも働けるところがあるのか?って 聞いていますが、じゃああなたはどんな仕事だったらできるのですか? 「自分がやりたいこと」ではなくて、「自分には何ができるか」を 考えてみたら? あなたは、過去を振り返ってボーとしている日があるみたいだけど、 そんなことをしても時間のムダ。 そんなことをしてもあなたの未来は変わらない。 20代は、スキルと経験を積むいい機会。 そうすれば、20代後半、30代からずっと差が出てくる。 じゃあどうやってスキルや経験を積むかって言ったら、 自分で勉強したり仕事をして経験を積むしかない。 時間をかけて蓄積すれば誰でもできるようになる。 スキルや経験を積んできたら、今度は 周りの人があなたをなめなくなるし、尊敬してくる。 あなたは当然自信がつくし、そうなるとますます仕事は簡単にこなせるし 尊敬されるということになる。 私の場合20代前半でコンピュータプログラムは書けたし、英語もできた。 コンピュータ・プログラムを書ける人は当時もたくさんいたんだけど、 同時に英語ができるっていうのはなかなかいなくてね(今も同じ)。 だから社会人になったときから今まで、人になめられたことはない。 でも、今40代の今でもいまだに勉強やスキルを身につけるようにしている。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.4

学生時代に勉強していたころ、自分の将来の職業をどのように考えていましたか? 「お嫁さんになる!」でもいいし、「お花屋さんかケーキ屋さんになる!」でもいいけど、何も考えていなかったのなら、多くの人が嫌がるような、「キツイ、汚い、サービス残業多い、給料が安い、変な上司がいる」って仕事しか職が得られないということも多いでしょうね。 バブル崩壊直後、あるいは、それ以前までなら、ネットワークもソフトウエアも十分に発達していない時代だったし、日本の製造メーカーが国内に沢山の工場を持っていたので、質問者さんの希望するような職場は沢山あったと思います。 でも、現在は、ネットワーク、ソフトウエアが発達してきています。 会社には、給与・総務・人事系の仕事が必ず必要です。小さな会社であっても、事務の女性を雇っていました。 女性は、事務職としての採用を期待できました。 でも最近は、給与や総務系のシステムが使えるようになりました。 かつては、事務の女性がやったような仕事は、グループウエアとか、Webシステムを社員それぞれが使うことで、「事務職」の仕事が減ってしまいました。 運よく、事務職を得た方は、よほどのことがない限り辞めないから、求人は少ない・・・。 また、大手企業の国内工場の7割くらいは、低賃金を求めて海外に脱出したともいわれています。 かつては、工場のベルトコンベアの横などで社員として、パートとして働いていた仕事が消滅したのですね。 その結果、介護、飲食、建設のように、日本から外に出ることができない職業が残っているだけともいえる状況でしょう。 さらに、「会社は家庭、社員は家族」という「優しい?緩い?」考え方も、「会社は株主のものだろう?”社員”っていうのは、法的にいえば、株主を指すはずだ。いわゆる”正社員”ってのも、”単なる使用人”にすぎないだろうが!!」って声が高まりました。 さらに非正規雇用の増加が「同じ職場にいるけど、他社の人」って感じが強まり、「会社の人たちは同じ仲間」って気持ちは消えました。 >>今迄の事もあり出来れば一人黙々と出来るような仕事がしたいです。 シフト組むなど、チームワークの必要な仕事ってのが、割と多い気がします。 IT系でプログラマー職は、「一人、黙々とモニターに向かって仕事」ですので、ご希望に沿ってはいます。 でも、この仕事は職人職です。大工さんになるような感じです。 ド素人は、いきなり大工仕事できません。それと同じです。 情報系の専門学校、大学を卒業して、2,3年の現場経験を経て、やっと一人前の扱いでしょう。 開発の現場経験が無い人は、門前払いが多いです。 >>こんな私でも働ける職場ってあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 企業としては、自分の会社を儲けさせてくれる人を雇いたいと思っているでしょう。 その資格が無いと仕事できないという資格を持っている、他の方が持っていない能力・技術を持っている、という自分の「売り」になるものが必要でしょう。 ドイツでは、小学生のころから、頭が良ければ、それを生かせる職業(役人とか研究職とか)を目指します。 頭が悪い人は、いわゆる「職人」的な仕事を目指しているといいます。そうすれば、頭が悪くても高収入の仕事につけますからね。 まずは、ご自身の「売り」が何であるか?を考えましょう。 それが無いなら、その「売り」を獲得するために、専門学校に通うなどして、身につけて売り込みましょう。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

じじいです。 まあ、考えてみれば居心地の良い職場は誰も余程の状況でもなければ手放しません。 募集しているという事は、事情があって辞めた事には間違いないだろうけれど、職場に何らかの問題があって欠員が出たという事もある程度覚悟して置くべきです。 ワシも50を過ぎてからもあなたと同じような経験もしました。 毎日辞表届をカバンに入れての出勤が3年も続いた頃、人事変更で嫌な上司もいなくなりました。 あの時辞めてしまえば、あの先何年も仕事を探し続けていたかもしれない。 ワシの知り合いも半年以上仕事を探し続け、どうも数日しか続かず年の暮れを迎えそうです。 >こんな私でも働ける職場ってあるのでしょうか? ありきたりの言葉ですが、めげずに探すしかありませんよ。 精神を病んでは元も子もないですが、嫌な職場も嫌な同僚、上司も長くは居ないものです。 嫌な仕事も5年、10年と勤める事で少しずつ自分の居心地の良い職場に変わっていくものです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10806)
回答No.2

運が悪く、ブラック企業に勤めたようです。 ハローワークの、相談窓口で、話を聞いてもらいましょう、 そこでどんなところが良いのか、提案してもらうのが良いと思います。

回答No.1

やりたい仕事が出来ている人は世の中に多くないと思います。 それでも人はその中にやりがいを見つけていくものです。 介護も大変な仕事ですし人のために働く素晴らしい仕事だと思います。 ただ、やはり向き不向きはありますよね、、食品加工会社の方は上司に恵まれず大変だったでしょう。。 1人で黙々とできる仕事でしたら、それこそ工場やIT系は業務によりますが、人と会う機会は多くないですね。 例えば、工場やIT事務の現場で使える資格などをとってみてはどうでしょう? 今は気持ち的にも仕事やら自身のモチベーションも下がってしまっていると思いますが、仕事のために勉強したり好きよりも資格取得など没頭できるものを作って仕事に活かした方が良いと思います。 それにできる仕事の幅も広がると思いますよ。

関連するQ&A

  • 仕事について、悩んでいます

    障害者の通所施設で去年3月から働いています。 入ったばかりの頃は夢もあり、希望もあり、多少きつくても耐え抜こうと心に決めておりました。 ですが、シフトも作ってもらえず、毎日8時間、9時間のサービス残業をし、振り返りもできずメンバーさんと接することが辛くなってきました。 ケースについて深く話すこともなく、私自身がメンバーさんに向き合えていないように思えます。 昨年度からいた職員さんが全員辞職や異動に合う中、辞めようか悩むこともありますが、これ以上職員の入れ替わりが激しくなるのはメンバーさんに対して悪影響しかないような。 今の仕事に向いていないのかもしれない。 そう思う毎日です。 福祉職はどの職場でも、同じような状況なのでしょうか。 どうしたら現状を改善できるのでしょうか。

  • 介護職の夜勤について

    はじめまして 介護暦1年の新人介護士です。 自己紹介をします。 男性、30代、1人暮らし、ヘルパー2級です。 私が働く施設はユニット型特養です。 利用者さまは9名で早出、日勤、遅出、夜勤とあります。 施設に入った当初は上記のシフトにランダムに入っていましたが 昨年の10月あたりから、日勤がなくなり、11月には遅出がなくなり、 今年になって早出と夜勤だけになりました。 原因は、職員が数名辞めて夜勤が入れる人がいなくなったわけです。 昨年の12月には夜勤が1ヶ月7回だったのが 今年の1月には職員の人数が足りずシフトが組めなくなり 私を初め職員が無理なシフトを組まれることになりました。 私の場合、夜勤専属となり、1ヶ月の夜勤は12回、PM4時半から翌朝9時半まで 休憩はほとんど無し、1人夜勤です。 それも、夜勤→明け→夜勤→明け→休み→夜勤→明け→夜勤→明け→休みのような無謀ともいえる 変則シフトを組まれました。 体が持たないと感じた私はシフトを作成した管理者のもとにいきました。 そして話をしたところ求人募集しても人材が集まらず採用しても出社前にキャンセルや辞退される 職員もいるようでなかなか職員が来ていただけないとのこと。 だからと言って、私が夜勤12回と言うのは、全く別問題なので・・・。と言いますと 職員が入り次第、 「夜勤の回数を減らす。」と精一杯の言い訳をされました。 1回の夜勤手当ては3000円です。 利用者さまは、9名中6名がオムツ交換、2名が車椅子、 3時間後との排泄、朝はバイタル測定です。 認知症は9名全員で、朝になるとベットの上で端座位になってベットから落ちたりされます。 1人夜勤なので目が行き届かず。事故になる場合もあるので、心配です。 事故になると、管理者から怒られ、愚痴も言われます。 他に仕事もあり、とても大変です。 私はいじめられているのか?それかこれが介護の現状なのか? 今回考えました。 夜勤が多いとそれだけ手当てがつきますので、給与が上がりますが それも手取りで言っても夜勤6回で16万円行きません。 仕事は介護職員自体中が良いですし、仕事も楽しいのですが 夜勤12回では、介護職としてどうしたら良いのかわかりません。 だからと言って今すぐ介護職を退職することもできません。 生活があるからです。 このままでは来月も夜勤12回と言うことになりかねません。 ここで、このサイトの中でベテラン介護士の皆さんに 何かアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 仕事の辞め方(パート)

    現在、パート職員として働いています。 ですが、そこはシフト制の職場なため、なかなか上の人と会う機会や、大勢いて、忙しくしているということもあり、辞意について考えているということを伝えるタイミングがなかなかつかめずにいます。 自分の中で考えている期限が、一ヶ月を切っているため焦っています。 後任の募集についてもありますし。 まずは、電話で・・・というのは、失礼にあたりますか? 電話で伝えた後も、もちろん決められた勤務日には出勤します。 ご回答のほど宜しくお願いします。

  • この仕事を辞めたいのですが

    今、特養で働いてる19歳の男です この度、この介護職を辞めようと考えてます 理由としては今の特養で働き初めて1年1ヶ月未だに夜勤と準夜勤させて貰えてません 仕事が出来ないのが原因で他の職員からの信用性が低いことと、遅刻をよくしてしまいます。 これまで遅刻が8回で一時間遅れの遅刻が2回ありました いつも仕事のことを考えると夜がなかなか眠れない状況です 他には、他の職員からの陰口や利用者様の暴言、たまには暴力を受けることがしばしば 辞めることを介護責任者に報告したいのですが恐怖で言えません どんな感じの理由をつけて話せばいいのでしょうか

  • 仕事で役職を断れないんです、、、

    長文ですみません。 仕事といってもパートなんですが、女だけの職場です。 働き始めて、5年になります。 子供が小さかったので子供が保育園に行ってる間のみの条件で入社しました。 職場は飲食店で、仕事も徐々に覚えたころに、夜などもシフトに入れられるようになりました。2人目を出産し、今は保育園に行ってる間だけですが棚卸しやシフト、発注などは1人でしています。 昨年からお店がなくなるかもと言う話を聞き、新しい仕事を探しながら仕事をしていました。 ですが、今年に入りお店は無くならないことになったんですがそれと同時に副店長にならないかと言われました。 嬉しい反面、不安もありましたが1月から副店長にと言うことで話を受けました。 私が副店長になってすぐに、違う店舗のスタッフが5人移動してきたんですが 違う店舗には違うやり方があったわけで、、、 それを上手くまとめられず元々いたスタッフもイライラしていました。 そこは私がまとめられずに力不足だと思いました。 でも、店長も違う店舗のスタッフの悪口ではないですが 「あれはあーじゃない」「これはこーじゃない」 と本人には言わず私に言ってきます。 その時くらいから嫌味を言われ始め、今まで分担していた仕事なども 「副店長なんだから」「みんなより給料貰ってるんだから」 などと言われるようになり、私も最初はそうだなと思い仕事をしてました。 それが先月の給料が上がってなく、店長に確認したところ 副店長にもなってなくて、、、 それならそれでよかったんです。こんなに嫌味を言われるなら普通に仕事してたほうが良かったし、お店がなくなるかもと言う時に仕事探しをしていたのを知っていた知り合いが9月からなら紹介できると言ってきてくれていて、、、 その仕事もやりたい仕事だったので移動したいなと思ってます。 副店長にはなりません。できれば辞めたいです。とハッキリ言ったんですが、ほぼ無理矢理押し付けられて。 今すぐに辞めるわけではないし、今言ってもまだ半年も先の話だし。 と思ってしまい、、、 でも店長とからすれば半年後に辞めるなら副店長なんかやらせなかったと思うでしょう。 どうしたら副店長を回避し、うまく辞められるんでしょう。 文章あまりよく作れずすみません。 考えすぎて、夜なと寝れなくなってしまって、、、

  • 介護の仕事を辞めるか悩んでいます。

    介護の仕事を辞めるか悩んでいます。 私は高卒で特別養護老人ホームの内定をもらい、 今現在は研修期間で、3月上旬の3日間と、23日からの7日間の研修のうち6日、合わせて9日間働きました。 4月1日からは正規職員となるのですが、 本当に自分がこの職場にいていいのか疑問を感じます。 理由は以下です。 1.職員さんとの人間関係がうまくとれない 2.利用者である高齢者とのコミュニケーションがうまくいかない 3.仕事を全然こなせていない まず1ですが、私は人よりコミュニケーション能力が大幅に劣っていて、 自分から話かけることができず、また話かけられても、いい言葉がパッと思いつかずすぐに会話が終わってしまいます。 なので、利用者が食事をとったりするリビングなどで職員さんと二人きりになると会話が全くなく、また数人の場合でも私は会話に入れていません。 また、職員さんの指示を理解することも難儀で、 指示されたことと全く違うことをしてしまう時もあります。 2は、1の通りコミュニケーション能力が低いせいで利用者の話や要望にうまく応えられず、 また、利用者の中には滑舌が悪い方もいらっしゃるので、 そういった方の話は全く聞き取れず、聞き流すことしかできません。 一度食介でヨーグルトを与えていて、 舌に染みて痛いのを伝えようと一生懸命声を出していたのに 職員さんに指摘されるまで気づかずに最後まで与えてしまいました。 3は、仕事の覚える量が多すぎて、 一度で覚えられずに同じ失敗を何度も繰り返してしまいます。 また、私は長く学校へ行かず、ペンを持たない生活を長年続けていたので、 一般に習う漢字の二割程度しか書けず、 仕事のメモや、利用者の観察記録、 申し送りノート(夜勤から早番への職員の入れ替わりなどの時に、夜勤の人が仕事中の出来事などを伝え、それを次の早番の人が聞いて書き写すノート) などを書くときにほとんどの文章が平仮名になってしまい、 羞恥心や他の職員への迷惑を考えると耐えきれない気持ちになります。 私は介護に対して特別な興味や関心があったわけではなく、 高卒ですぐフリーターになることの世間体の悪さへの恐怖に勝てず、 人の役に立てるならそれでいいかな、という安易な気持ちで、採用されやすい介護に決めてしまいました。 自分が人として甘いのは重々承知ですが、 別の道へ進んだほうがいいのかな、と悩んでいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 介護の夜勤について

    私は高校を卒業して18で新しくオープンした介護施設に入りました。 私が今勤務してるのはグループホームで夜勤もやっています。7月にオープンした時はまだ職員が居たので、ユニットが2つありそれぞれ別れて、夜勤も1ユニットに1人で二人でやっていましたが、8月になり小規模がオープンして人が足りない状態で、グループホームに居た職員が小規模に少し行き、グループホームの職員が少ない状態です。しかも夜勤がやれる人が本当に少なく、2ユニットを1人で見なければならなくなり、夜勤者が6人(リーダー含め)しか居ません。今月は夜勤が7回もあるので本当にしんどいですが、夜勤をやっていて思った事があります。7月から夜勤をやっていて、「まだ若いから」、とかそんな理由で済まされない話しですが介護の仕事(夜勤)は初めてで、あとは30代~40代みえるおばちゃん達なんです。話しを聞けば介護経験者でこう夜勤はやりなれている、と言われます。しかし私は夜勤も初めてで7月はなんとか頑張って来たんですが体に合わないし、体壊しかけました。 夜勤やるパートさんからも「あまりにも貴女夜勤初めてだから身体に合わないなら(管理者に)相談したら?」と言われ、相談しようかと考えています。 仕事を止めるのではなく、夜勤勤務を早番遅番のみ。にしたいんです。 直ぐにシフトなど変えられませんが相談はしておきたいんです。どのようにして相談したらいいでしょうか。

  • この仕事を辞めるべき続けるべき

    とても悩んでいます 今特養で介護士してます。去年の4月から高卒の無資格で入社しました。そして11ヶ月が立ちました 昨日、上司の人から呼び出しがありこのようなことを告げられました 今度から正社員からパートに変わるかもしれないと告げられました 理由は11ヶ月勤めて未だに夜勤をやらせて貰えない事が最大の理由です 他の人と比べて仕事の覚えが悪く他のスタッフや利用者様に迷惑をかけてしまってます 今、一人暮らししててアパート(寮がない)を借りてて、今の収入でもきついのに、パートになると賞与なしの上、給与も少なくなるので生活ができなくなってしまうので、転職も考え出しました でも、仕事がないので辞めようか続けようか迷っています 介護の仕事は好きで利用者様からの信頼度はありますが、スタッフとの連携がうまくとれず注意される事がよくあります この仕事に向いて無い気がします

  • 仕事で初めて怒られてしまい、立ち直れません

    4月から社会人になり、先日初めて職場で厳しく怒られてしまいました。 この3ヶ月間で注意をされた事は何回かありましたが、強い口調で叱られたのは今回が初めてでした。 私は事務員、相手の方は現場職員なのですが、私に対しての苦情や嫌味も同時に言われてしまいました。 他の職員が居る中で強く叱られたので、とても恥ずかしくて情けなくて余計に立ち直れないのかもしれません。 前向きに考えようとしても、失敗した事や叱られたことばかり思い出して前向きに物事を考えられません。 これから同じ失敗をしないように頑張ろうと思っても、すぐにまたネガティブな考え方に戻ってしまいます。 今回怒られてしまったのは全て私が悪かった事なので、とても反省しています。 どうすれば立ち直れますか? どんな事でも良いので、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 仕事が忙しいとお付き合いもためらうものですか?

    私24歳と最近付き合いだした彼32歳です。 私は土日が休みで彼は休みがシフト制で夜勤もあるので 帰りが遅いことが多いので 彼が仕事が終わる頃には私は寝ています。 付き合おうと言われたとき彼自身悩んでました。 仕事が忙しいので 私を傷つけるかもしれないといわれました。 私も働いているので仕事で会えないことに駄々をこねたりしませんが 仕事が忙しいとお付き合いをためらったりするものでしょうか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう