• 締切済み

英語、ドイツ語が話せる身体障害者の補助員について

現在ドイツに留学中の者です。 現地で出会ったドイツ人の友人の力になれればと思い質問しました。 始めに状況を説明します。現在彼女は私と同じ大学に通っており、日本学を専攻しています。また現在、電動車椅子生活を しており、出かける際は毎日補助員を連れています。彼女は1年後または2年後、日本(できれば東京)に1年間留学したいと申しておりました。ですが、彼女は生活する上で毎日欠かさず補助員が必要であるため留学ができるかどうかがわからないと申しておりました。もちろんそこには言語の壁の懸念も存在します。そこで質問なのですが、日本でドイツ語、英語(彼女は英語も話せます)を話せる身体障がい者の補助員がいらっしゃるのかどうかということです。もしこの件に関して詳細があるサイトなどあれば教えていただきたいです。またサイトだけに限らず、何か情報があれば共有してくだされば幸いです。

noname#236330
noname#236330

みんなの回答

noname#235426
noname#235426
回答No.1

ドイツに友人がおりまして、親戚に精神障碍者の子供がいるので、「(英文でメールで聞いた話なので、そういう名称かはわからないのですけど、サポートする人が家に来て云々と言ってましたからたぶん)補助員」のことだと思います。 さあ、日本ではそういう「役」の存在は聞いたことがありません。 ひっかかるのは、「出かける際は毎日補助員を連れています。」の言葉です。普段の生活で、国がそのような制度をしてくれたらどんなに安心か。 私も身体に軽い障害ありますが、人道的に乏しい福祉サービスを実感。家事援助にしても軽作業はへルパーさんに手伝ってもらえるけど、医師から禁止されてる家事の中の力仕事は家事援助の業務範囲外なのです。 他にもいろいろあって、どれだけ情けないか。 車椅子で買い物してる人や、電車バスに乗る人を見かけますが、補助員同行してるのはみたことないです。介助者がいても、家族さんか、福祉サービス利用中の場合くらいです。 視覚障碍者の場合は、福祉サービス利用で同行する(有償)のを聞いたことがありますが。 「車椅子 補助員」と検索してみましたら、スポーツの大会の時には「補助員」というのがあったりするようです。マラソンとかで。ボランティアで。 もっと検索かけたら、でてくると思います。下記は一例です。 http://www.sgu.ac.jp/bfc/activaty_support.html 一時的な観光中だけならともかく、朝7時半ごろの通学から、帰宅するまでの時間ずっと、介助者についててもらうというのはどうなのでしょうか? 最悪、(看護師さんを雇うかのような感じで)有償で雇うか?(フィリピンとか、海外から介護ヘルパーさんを雇ってる業者さんもけっこう出てきてるらしいですので。) 特に、「ボランティア」なら、よけい難しいように思います。時間をもてあましてる人がいて、個人的にお願いできる人がいれば別でしょうが。 電車、バス、シルバーカー押してる老人が乗ってきても、杖をついた若い人が乗ってきても、席を譲らないこと、階段で(シルバーカーもってあげようと)手助けしないこと等々を、(ドイツと違って)恰好悪いことだと恥に思わない人が多いように感じます。日本の現実はこうですから、期待値を高く想像しておかないほうが、あとでガッカリしないですむかと・・・。 出発前の計画段階で、留学先の希望学校が決まれば、日本の滞在地の候補地がだいたい決まってくるでしょうから、ドイツから、その地を管轄する、基幹相談支援センターや、役所の障害福祉課等へ相談してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • ドイツ文学をドイツ留学で学びたいのですが

      現在近畿圏の国立大学の修士課程です。専攻のドイツ文学をドイツに留学して学びたいのですが、ドイツの大学の状況を皆目知りません。どなたか、留学に関して何でも知っておられることを助言していただけないでしょうか。   専攻はまだはっきり決まっていなくて、ドイツ・オーストリアの20世紀の文学というぐらいです。   社会人のため費用の極力かからない留学方法にしたいのですが…。   

  • ドイツ史を学ぶならドイツ語は読めて当たり前?

    私の知人に、ドイツ史を勉強しているなら本来、ドイツ語をある程度は読めて当たり前、という人がいます。 この意見、皆さんはどう思いますか? 私は、研究者ならともかく、趣味でドイツ史を勉強している身なので、ドイツ語が読めて当たり前、と言われても理解に苦しみます。 ナチスドイツを中心にドイツ史の本をいろいろ読ん出来ましたが、日本は翻訳文化が発達していることもあり、日本語だけでも十分な知識が得られると思います。 とは言うものの、日本語だけでも得られないものもあるので、そうした時は英語文献、サイトもいくらか読んだり見たりはします。英語文献、サイトは自分もそれなりには読めるので。ドイツ語はほとんど分かりません。 実際のところ、研究者になるわけじゃないなら、基本的には日本語だけで十分で、まあ英語が多少読めるといいかな、という感じだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • こんにちは。スイスにドイツ語の語学留学に行きたいなと考えています。英語

    こんにちは。スイスにドイツ語の語学留学に行きたいなと考えています。英語は中級で日常会話程度ならなんとかぎりぎり大丈夫ですが、ドイツ語は現在まったく分かりません。そんな私が3ヶ月、ドイツ語をスイスで学んだらどれくらい話せる、聞けるようになるものなのでしょうか???そして3ヶ月スイスで生活するのは学費も入れていくらくらいかかるものなのでしょうか???分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。ちなみに住むところはあるので住居費はかかりません。

  • 安いからドイツの大学に行くのって・・・

    高校生の時ドイツに1年留学していました 留学の費用が高かったため、大学にできるだけ安いく行きたいのです ドイツの大学の学費は今は無料でこそないものの 日本に比べてとても安いのでドイツの大学に行こうと思います その動機をどう思われますか? 学部は経営か法学部を考えています 日本より細かく学科や専攻があるのですがそこまではまだ決めていません 来年(2013年1月)のセンター試験を受けて、行こうと思っています それより、多少無理をしてでも日本の国公立に行くべきでしょうか?

  • スイスドイツ語の勉強法は?

    こんにちは。 表題の通りスイスドイツ語の勉強法を探しています。 大学院での研究の関係でスイスへの留学を検討しています。専攻は理論系の理系で、場所はチューリッヒです。2014/2015の学年歴からの留学を考えています。ドイツ語は過去にやった事は有りません。 もちろん、現地の大学に受け入れてもらうのは簡単ではない事は承知しているのですが、以下はもし受け入れてもらえたらという仮定でお読みください。 研究でお世話になっているスイス人(EU圏の大学教授)に聞いたところ、留学できた場合、研究者として籍を与えられて、個人指導やグループセミナー中心の学習になる、または大学院生として学籍を与えられ、授業を受ける事になるだろうと言われました。いずれにせよ教授言語は英語なので、学業上はそれほど問題は無いだろうという事でした。(英語は学部時代に集中コースを取り、英語圏に交換留学したため、学業上必要な最低限のコミニュケーションは出来ます。) 生活に関してですが、スイス人は概ね英語を解すると言われました。ただ、スイス人にも英語が不得手な人はもちろんいるし、生活上は当然現地の言葉が出来た方が良いだろうとも言われました。 そこで、留学までの時間に出来るだけ現地の言葉であるスイスドイツ語を学びたいのですが、あまり良い方法が見つかっていません。日本で手に入る教材はほとんどがドイツのドイツ語(高地ドイツ語)に関するもので、スイスドイツ語に関するものが殆ど見つから無いためです。 前述のスイス人の教授はスイスのフランス語圏の出身であり、ご両親はドイツ出身なのでフランス語と高地ドイツ語のバイリンガルだそうなのですが、スイスドイツ語は実際に耳にしても殆ど分からないと言ってました。 その為、日本で高地ドイツ語のテキストで学んでも、スイスドイツ語は理解できないのではないかと危惧しております。(また、行くまでにも日本で行うべき研究が有るので、現地の語学学校に長期間通うことは難しく、せいぜい学期開始前に6-8週程度通える程度だと思います。) そこで、表題に戻るのですが、日本で出来るスイスドイツ語の勉強法にはどのようなものが有るのでしょうか? 過去に勉強された方や、スイスにお住まいの方、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ドイツに滞在して英語を勉強するというのは可能ですか?

    私は英語を勉強したいと思っていて短期で留学したこともあります。あと少ししたらまた留学して語学学校に通って英語を勉強しよう!!と計画して語学学校や費用について調べている最中です。  しかし先日ドイツに暮らしている友達と連絡を取ると『ドイツは英語も通じるしいいところだし、私の家に来れば宿泊費も無料だからおいでよ!!』言ってくれました。その友達によるとドイツの英語は英語圏の発音とは少し違うと言っていました。 海外に暮らしている友達の家に招待してもらえるなんてめったにないチャンスだし、友達がいろんなところへ連れてくよ、とも言ってくれていてます。 でもお金や日程の都合から留学か友達のドイツへ行く事かのどちらか一方しか出来ないと考えています。 そこでドイツで英語の語学学校へ行く事も考え、調べてみましたが英語の語学学校はドイツ人用の学校しかないようでそれは無理なようです。 そこで、 (1)英語に興味があっても英語圏ではないドイツに行く事も 良い経験になるのかどうか。 (2)ドイツでも英語の勉強が出来るどうか。(もちろん日本で も英語の勉強は出来ると思いますが実際に良く使う生き た英語という意味で…) という質問についてアドバイスをお願いします。もちろん最後は自分で決めるというのは分かっていますがどうかお願いします。長くなってすいません。  

  • ドイツでは英語はよく使われますか?

    素人質問ですみません。 ドイツでも英語を話せる人ももちろんいますが、日本とくらべた場合に、 英語を話せるドイツ人の割合は多いでしょうか。 もしよかったら教えてください。

  • ドイツ語を介して英語の復習

    こんにちは。このカテでも英語を介して別の外国語を学習することに関しての質問が何度かありましたが、私は逆に 英語以外の外国語で英語を復習してみるのも面白いと思うんです。日本人が英語を勉強する手順とも少し違うだろうし、また、一般的な日本式解釈とは違う部分もあるはずです。私の場合はドイツ語も出来ますが、ドイツ語を介して英語を復習することで ドイツ語のレベルアップにもなるし、英語も今までとは違った視点から見つめ直すことで、日本人には盲点や死角になりがちなポイントも発見できると思います。 そこで質問です。そういう学習はあまり生産的でないので無駄でしょうか? それとも、余計に混乱するので止めた方がいいんでしょうか? もしくは、意外に役立つ方法なのでしょうか?

  • ウィーンに1年住むとしたら、英語?ドイツ語?

    1年半後、もしかしたら仕事で1年間ウィーンに赴任することになるかもしれません。(24年春に決定します。) 国際機関での仕事のため、そちらは英語で問題ないのですが、生活するに当たり、ドイツ語をどの程度勉強したらよいのか、英語の方に力を入れた方がよいのか、悩んでいます。 ウィーンのドイツ語はなまりがあること、みなさん英語もわかると言うことなので、普通のドイツ語を学ぶより、英語を一生懸命勉強した方がよいのかなと思っていたりします。 (けれど、挨拶等のドイツ語の必要最小限は勉強する予定です。) 現在、英語の能力は、TOEFLで65点です。(勉強開始後5ヶ月) ドイツ語は0です。 こんな私の場合、この1年半は、英語に全力を注ぐべきか、数ヶ月はドイツ語をやるべきかアドバイスをいただけますと幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • ドイツ語が進歩しません

    現在スイスに留学中です。もう日本を発ってから五ヶ月が経ったのですが言葉が全く進歩しません。まだほとんど喋れない状態です。学校にあまり友達がいないというのも原因かもしれません。ホストファミリーとも英語で会話していたのであまりドイツ語に触れる機会がありませんでした。何かいい勉強法はないでしょうか。やはり積極的に喋るしかないでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう